小樽洋菓子舗ルタオ 本店(LeTAO)
小樽/カフェ、ケーキ、チョコレート

˗ˏˋルタオ本店に来た人だけが体感できる❗️プレミアムな味・香り・食感🍰ˎˊ˗ルタオ本店の見逃し厳禁グルメ🥴💫 小樽観光でルタオは外せない~🫶🏻 店舗の入口すぐにて販売されている『ハニーバターフィナンシェ』🍯🧈🥧フィナンシェ好きだしなにわちゃん食べてたし、本店限定ってのがもう絶対食べたかったスイーツです՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞早速注文して受け取ると、微かな温かさが雪景色に嬉しい気持ちを芽生えさせてくれたよ、温かさが身に染みる()食べてみると外はカリッと香ばしく、中からじゅわっとバターの旨みが溢れるのもうたまらんすぎます🥹👍🏻💕高温のオーブンで焼き上げることで、しっとり感を残しつつ表面はこんがりあめ色のサックリ食感になるんだって🐯⭐️発酵バターのコク深い風味と香り、カナダ産はちみつの甘みが口いっぱいに広がってやみつきになる🇨🇦👊🏻💞そして、フィナンシェはお土産としても購入できるようになってたよ(̳-·̫-̳ˆ)◞❤LeTAO待望の新商品ってことで「ルボンフィナンシェ」が先月から発売開始、これもめちゃくちゃ美味しいからルタオ行ったら絶対チェックしてほしい☝🏻💫❕𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒『ハニーバターフィナンシェ』¥300【スポット情報】🍽️ルタオ本店📍北海道小樽市堺町7番16号🚃JR函館本線「南小樽駅」より徒歩薬7分(小樽オルゴール堂の向かい)🕰️9:00-18:00

お土産を探しにルタオさんへ⛴️フェリー旅だと冷蔵の物は買えないのでクッキーを買いました。一応。。。自分用にも😊※駐車場は、こちらがオススメルタオでお土産を買って駐車場の料金が無料になりました。※ルタオの特約駐車場
外部サイトで見る
星評価の詳細
六花亭 帯広本店(ろっかてい)
帯広/喫茶店、ケーキ、和菓子、カフェ

六花亭のブルーベリーみつまめ期間限定。賞味期限も1日。あまり知られていないらしく、私も六花亭フリークの人のSNSで見つけて買ってみました。ブルーベリージュースの中に、ブルーベリーの寒天、そしてみつまめに見立てた生のブルーベリーがどっさり。要するにほぼブルーベリー100%のみつまめです。生のブルーベリーも甘くてちょっとすっぱみもあってとても美味しいです。写真には10粒ほどしか写っていませんが、ブルーベリーも寒天も見えてる倍以上入ってました。この他にも今年の販売は終了しましたが、大地の雫という生のブルーベリーをホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子も美味しいんです。このお菓子はすぐに売り切れてしまうので幻のお菓子で、私も10時に帯広本店に行きましたが、既に売り切れていました。見つけたら絶対に買いです。

道東ウマウマ旅行爆😆2日目は雨スタートです☂️😅ホテルで朝食を済ませて😆、帰路に着きます😊。帰り道にあります帯広で寄り道lunchしていこっ‼️って思い豚丼屋さん寄ったんですが、ここの店がハズレで爆🤣🤣‼️スイーツにしました😊‼️六花亭の2階にあります😆、食べるところ爆😎ザックリ過ぎーーッ爆🤣🤣こちらで焼き立て黒沢さんと爆😎いやいや、クロワッサン🥐パンケーキ🥞、イチゴミルクとシャンテリーなるスイーツを楽しみました😊‼️クロワッサン🥐ね😆、バターの香りが優しくgoodパンケーキはメイプルシロップとホイップクリームをかけていただきます😊‼️(かけた写真あるんですが😅バエないので割愛しまス爆)いちごミルク🍓🥛はミルクの甘味といちごの程よい酸味が美味しいハーモニー😊‼️でした👍ごちごちご馳走様でしたーーッ😆‼️1泊2日の楽しい道東旅行でした😊‼️皆さん、最後までお読み下さりありがとございました😆‼️最後の写真は帰り道の占冠PAです😊‼️
外部サイトで見る
星評価の詳細
森彦(MORIHIKO もりひこ)
山鼻/カフェ、コーヒー専門店、ケーキ

昨年秋は弾丸北海道!を何回か...書いていないお店がまだありました_| ̄|○il||li札幌で知らない方はいないであろう、全国的にも有名なカフェ【森彦】本店さんにお邪魔しました。実は調べると札幌のいろんなところに【森彦】さんがあるんですが、今回はカフェ百名店にはいった本店へ!お店は円山の路地に入った、閑静な住宅街の中にありました。駐車場あり、お店の前に9台駐車可能。午後の到着、もちろん店内は満席、外のベンチにも先客は2組。待ってる間にメニューを見せていただいて、先にオーダーします。名前を呼ばれて店内2階にご案内いただきました。窓側の席。逆光やばし!と思いつつ座ると、間もなく先にオーダーしていたコーヒーが提供されました。季節のコーヒーは2022オータムケーキはシブースト。2022オータムは中深煎りで飲み口はすっきりしていて、チョコのような濃厚な後味がのこります。ケーキはりんごのコンポートが下にあり、キャラメリゼされた表面やクリームも濃厚なシブーストはとてもコーヒーと合っていて美味しかったです。外観は絵本に出てきそうな蔦も映える洋館。店内のインテリアはレトロ感が漂うおしゃれでシックな空間。贅沢な時間を過ごせました。ケーキはテイクアウトも可能なのでお近くの方が羨ましいです。ご馳走様でした。

外観にインパクトがあったカフェ屋さん!北海道神宮の帰りに道にお邪魔しました😊中に入るとコーヒーのいい香り☕️木の温もりを感じる店内はお客さんでいっぱいでした!デザートも美味しかったですが、コーヒーがとても美味しかったです😋もう一度行きたくなるカフェ屋さんでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
さえら
大通/喫茶店、サンドイッチ、ケーキ、カフェ

サンドイッチで有名な老舗喫茶店【さえら】さんへ。東京からの弾丸日帰りです。大通地下出口19番から直結で、迷わずに行きやすいところにありました。ちょうどランチ時に到着してしまい、既に満席で先客が10組程。待ってる間にメニューを見せてもらい、選ぶのですが...そのサンドイッチの種類の多さにはびっくりですΣ(゚д゚;)店内はカウンター席とテーブル席。カウンター席は感染対策でアクリル板で区切られていました。オーダーは期間限定のシャインマスカットとスモークサーモンのセット。友人はメンチカツとフルーツサンドのセットを。満席ながら、回転はよく、さほど待たずに席に案内され、商品の提供も早め。スモークサーモンは評判通りの美味しさ。シャインマスカットは甘味がおさえられていて、後味はさっぱり。おかわりしたかった(笑)メンチカツがジューシーですごく美味しかったそうです。会計を済ませ、外に出てもまだ10組程お客様が並んでいて、まさに行列の絶えない人気店。ご馳走様でした。

朝ごはんは、さえらに行きました!タラバガニのサンドウィッチが有名で、私はフルーツサンドとタラバガニサンドのセット頼みました。定員の方もとってもいい方で、もちろんタラバガニサンドはすごく美味しかったです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店(ずんださりょう)
仙台駅東口周辺/カフェ、ケーキ、和菓子

仙台駅に戻りずんだ茶寮でずんだシェイクとずんだ餅ぷち。仙台駅で乗り換え等の時も何時もついつい寄ってしまうお店です。現在では仙台駅の改札から出れない人でも改札内に喜久水庵けやきの森でもずんだシェイクを取り扱ってるとTVでやってたので次回は確認してみます。今回は定番のずんだシェイク(330円税込)にずんだ餅ぷち(370円税込)も購入。シェイクがあまり得意でない妻はずんだ餅ぷちは喜んで食べてました。

ずんだ茶寮は、仙台駅だけでも2店舗?もっと?あるのかな???名産のずんだをつかったずんだシェイクがおいしい😊ほんのりずんだの味もするんだけど、嫌な感じがしなくて、ずんだが苦手な私でもでも大丈夫✨ずんだアイスクリームもおいしかったです🍦
外部サイトで見る
星評価の詳細
北一ホール
小樽/定食・食堂、喫茶店、ケーキ

おはようございます😊今日は、2024.10.20日曜日⛅️今朝の気温15℃グッと寒くなりました。北海道旅行思い出投稿です。10/12『北一ホール』でほっこり☕️🍨堺町通りにある北一硝子ここ北一ホールは、北海道の郷土料理やスィーツが味わえるカフェ。店の明かりは、石油ランプのみ開店時間に、1つずつ手作業で火が灯される🪔なんとも温かい灯りと香り堺町通りの賑やかさが嘘のような静けさ✨素敵でした主人はマカダミアナッツケーキとコーヒー私は、ハスカップパフェ三連休にも関わらず10分くらいで席に案内していただけました☆奇跡!大概1時間待ちとの情報です。小樽に行かれたら北一ホールでほっこりしてみてくださいね☆オススメです♪♦︎北一ホール小樽市堺町7-269:00〜17:30

💝北一ホール💝素敵な『レトロ喫茶店』みーつけた‼️『北一ガラス3号館』に天井が高くて広ーーーい『レトロ喫茶店』発見‼️⭐️入り口には、レールがあって雰囲気抜群。店内に一歩踏み入れると、そこは異世界✨思わず溜め息が出ちゃいます(*´∀`*)⭐️最初に注文と会計を済ませて、セルフ方式でした。セルフで人件費を押さえているからか、美味しい【ウィンナーコーヒー】が、¥480というリーズナブルなお値段‼️***✈️✈️💖💖
外部サイトで見る
星評価の詳細
六花亭 小樽運河店(ロッカテイ)
小樽/カフェ、チョコレート

旦那さんに雪こん.チーズを紹介したくて六花亭さんへ❄️マルセイアイスサンドお持ち帰り不可のマルセイアイスサンドビスケットでサンドされた、アイスクリームに大好きなホワイトチョコレートそしてレーズンをが入っていて美味しい。北海道限定で、店舗も限定です。持ち帰り不可のスイーツです。マルセイバターサンドも好きですが、マルセイアイスサンドは、甘すぎずレーズンともよく合っていました。❄️雪こん.チーズベイクドチーズケーキがココアビスケットでサンドされた賞味期限2時間の雪こん.チーズ消費期限は本日中(こおったままなら)⚫︎雪こん.チーズ260円⚫︎マルセイアイスサンド260円⚫︎ポテトチップス200円お土産に人気のポテトチップスを買いました。じゃがいも、塩、米油だけで作ったうす塩ポテトチップスです。🚙ルタオでお土産を買ったので駐車場の料金が無料になりました。※ルタオの特約駐車場

北海道旅行思い出投稿です。北一ホールでほっこりした後六花亭小樽運河店へお土産を買いに。☆マルセイバターサンド☆チョコレート☆ポテトチップス(うすしお)初お目見え〜六花亭の包装紙絵柄は、可愛い🩷しかも袋代金も請求されません☆嬉しいサービスですね♦︎六花亭小樽運河店☎︎0120-12-6666(フリーダイヤル)🕒10:00〜17:00無休
外部サイトで見る
星評価の詳細
ニセコミルク工房 高橋牧場(ニセコミルクコウボウタカハシボクジョウ)
ニセコ・ルスツ周辺/洋菓子(その他)、アイスクリーム、ソフトクリーム

🐄ニセコ高橋牧場🐄💛ミルク工房(アイスクリーム&ケーキ)💛バームクーヘン工房💛カカオクラウン⭐️ニセコに滞在中に、何度も通っちゃいましたぁーーー(´∀`)💕💕⭐️ソフトクリーム、バームクーヘン、チーズタルト、チョコレート。。。何を食べても感動の美味しさです🥹💕⭐️特に【こだわりシュークリーム】✨は絶品😋💕『焼き立てでさっくさくのシュー皮』『従来よりもずっとやわらかいクリーム』食べる時には、クリームが『とろ〜り』と溢れ出します(*´艸`)💕***

ニセコ高橋牧場てソフトクリーム!仕事中の休憩でソフトクリーム。牛乳ソフトクリームだけどさっぱり系かな?さすが観光地!カップルが多くて…おじさん達は場違いでした〜ご馳走様でした〜
外部サイトで見る
星評価の詳細
菓子工房フラノデリス
富良野/カフェ、ケーキ

昔からスイーツ店として富良野にあることは知っていましたが、今回、初めて行ってみたお店フラノデリス。ルタオにドゥーブルフロマージュを教えた人のお店という情報を聞いたことと、他にも身近な人にオススメしてもらったこともあり、行ってみたくなりました♪1人サイズのドゥーブルプチ、10月限定のマロンのドゥーブルフロマージュ、プリンなどをゲットしました。ドゥーブルフロマージュ、久しぶりに食べたけど…やっぱり美味しい😋チーズ感・ミルク感、優しい甘さのバランスが素晴らしい✨️甘さ控えめな感じだけど、スイーツを食べている満足感はしっかりあります🍰🍮🍩今回は季節限定のマロンも頂きましたが、マロンにはラム酒が使われていて、すごく大人な風味。個人的にはプレーンよりもマロンがかなり好きでした🌰プリンは牛乳プリン・デリスプリンの2種類食べましたが、それぞれ食感、味が違い、デリスプリンはカラメルソースが別で付いてきていたのですが、プリンそのものだけで大満足で、カラメルソースを使わずに食べ終わりました🍮フラノデリスの店舗には喫茶コーナーもあり、喫茶限定メニューもあるので、今度はそちらも食べてみたいと思いました。また行くし、道内だけど、通販も使いたいくらいファンになりました。

・🏠店名🏠菓子工房フラノデリス📌住所📌北海道富良野市下御料2156-1🍴メニュー🍴白雪ミルクソフト💬その他💬富良野牛乳と生クリームからできたソフトクリームになります。プリンも買ったので両手が塞がってていい写真が撮れませんでした。💰支払方法💰現金:◯キャッシュレス:◯(カード)🎖おススメ度🎖甘さ:◼︎◼︎◼︎◼︎◻︎辛さ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎しょっぱさ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎さっぱり◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎濃厚:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎_lovers
外部サイトで見る
星評価の詳細
ドレモルタオ(Doremo LeTAO)
千歳市/カフェ、パン、ケーキ

平日の午後に訪問しました。駐車場あります。お店に向かって右側がカフェで左側がショップです。お土産を買いたかったのでショップに伺いました。店内は広くショーケースにはドゥーブルフロマージュやケーキが並んでます。箱菓子も積まれてました。スタッフさんがドゥーブルフロマージュの試食を配ってます。お店の中央にはパン工房で焼かれたパンが並んでました。午後だったのでパンもほとんど売り切れてました。⚀ドゥーブルフロマージュ2160円冷凍で販売されてます。お土産に大変喜ばれます。自宅用にも買いました。何度食べても美味しいです。パンも購入しました丸いぱんは名前は忘れましたがバターの風味豊かなシンプルなパンで美味しかったです。スタッフさんの感じが良かったです。〒066-0043北海道千歳市朝日町6丁目1番1☏0123231566営業時間10時〜17時

こんにちは😆‼️皆さんイカ🦑がおすごしですか⁉️爆😎北海道苫小牧は、雨です😊‼️少し寒いかな爆😅隣町の千歳市にありますドレモルタオさん、お邪魔してきましたーッ😆‼️こちら、カフェも併設されてるんですが、激混みの為、いちごミルクティーとマリアージュなるソフトクリーム🍦、shopのほうでtakeoutしました😊‼️いちごミルクティーね😆、いちごが優しい甘さでオォウィスィーーーツ‼️爆🤣🤣ソフトクリームね😆、大雑把に言うと、白と黄色‼️爆🤣🤣‼️色かーい‼️爆🤣🤣白いところがジャージーミルクにマスカルポーネ‼️黄色いところが、またチーズ味なんだって‼️爆😎まとめるとね😆、濃厚なミルク味ーーッ爆🤣🤣ワガハイの舌どーなってるのーーッ⁉️爆🤣🤣食レポ下手ーーッなのはお許しくだされ‼️爆😎美味しくいただきましたよ😊‼️
星評価の詳細
ロイズ 新千歳空港店(ROYCE')
千歳・石狩・夕張・深川/チョコレート、洋菓子(その他)

新千歳空港について、行きによろうか帰りに寄ろうか、と思ったのが【ROYCE】さん。今の時期はハロウィンの限定ものなんかも並んでいて、目にもウキウキする。新千歳空港の3階にはROYCEのテーマパークもあるから、てっきりそっちが百名店入り!?と思ったのだけど、こちらの2階がスイーツ百名店!いろんなお菓子は定番から季節物、限定物まで沢山揃えてあるので見ているだけでも楽しい。ソフトクリームは看板も出ていて、普通にレジでオーダー、専門のソフトクリーム係さんが作って出して下さる。ソフトクリームはミルク、チョコレート、ミックスの3種類。値段はどれも¥300と安価なことにびっくり。私はチョコレートにしたよ♡濃厚なチョコレートのソフトクリームは量もたっぷりで巻きも多め。口溶けもとってもなめらか。とても¥300のクオリティとは思えない。これはお得でしかない!お店のすぐ脇に食べられるスペースもあるから嬉しい。ご馳走様でした。

北海道のチョコレートの有名店「ロイズ」です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はコチラのお店の看板商品でもあるポテトチップチョコレート、ワタクシも大好きなんですよね。口どけの良いチョコレートの優しい甘さとポテトチップの塩気が絶妙にマッチしているんですよね、今回も美味しくいただきました。
星評価の詳細
タロカフェ(TARO CAFE)
磐梯山・磐梯高原/カフェ、コーヒー専門店、ケーキ

福島県猪苗代、タロカフェお久しぶりです🙋♀️わたしは元気です!今日は猪苗代のタロカフェさんに行きました🚙タロカフェさんは猪苗代では知らない人はいないオシャレカフェです。土日は行列必須なんですよー!入口右側のショップで注文して、左側のカフェのテーブルに、ショップで渡された番号札を乗せて注文したものを待ちます☕️今日は欲張ってスイーツ2つ頼んじゃいました😂コーヒーがポットでくるのがうれしい💕

【福島】田園風景と猪苗代湖一望のカフェ猪苗代駅から徒歩30分道の駅の近くにある珈琲屋さんかわいい雑貨屋さんも併設こちらはとにかく、シンプルだけど美しい田園風景を楽しめるカフェドリンクと美味しいケーキが人気11時オープンであっという間に満席今回、カフェは行列であきらめ、カフェの外から田園風景を。風が通り抜ける初夏の田園その先には猪苗代湖あいにくの曇り空で湖はうっすらアイス・カフェ・ラテをいただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ルタオ 新千歳空港店(Le TAO)
千歳・石狩・夕張・深川/カフェ、ケーキ

北海道、行ってきたょ〜って、プチ土産頂きましたっ珈琲味好み〜マカデミアナッツとコーヒーチョコ合いますね〜💓食後に、ティータイムに一粒の幸せ(*゚∀゚*)コーヒー味

北海道!先日帰省していました。まずは新千歳空港のルタオでパフェ!ルタオは小樽に本店がある有名なお店です。こちらではパフェやソフトクリーム、有名なドゥーブルフロマージュも1切れから注文できます。席数そんなに多くないですがイートインスペースもありますし、プラスチックの器だから違う場所でも食べられます。普段パフェなんて食べることないから楽しかった。しかも新千歳空港店限定です。甘いしミルキーだしなめらかだし苺やベリー系の酸味もあって最高!すごい甘いわけじゃないのであっさり食べられました。ドゥーブルフロマージュも付いていて贅沢です。そして、一番下の砕いたクッキーのようなサクサクしたのが甘くて激うま!最後までずっとピークなおいしさでした。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
星評価の詳細
北菓楼 札幌本館(キタカロウ)
大通/カフェ、洋菓子(その他)、ソフトクリーム

昔の建物をリノベーションしたステキな空間でカフェができる。ケーキセットはお値段も安くてお得!!

「北菓楼札幌本館」の2階のカフェ☕️へラストオーダーの時間に近く☕️カフェに入りませんでしたが、こちらの建物を見に行くだけでも楽しめます。1階北菓楼 札幌本館※営業時間は10時~18時年中無休2階北菓楼カフェ、北菓楼ライブラリー、メモリアルルーム※営業時間は11時〜17時で、LO16時半※ランチは、11時〜14時まで一応ホームページで確認して下さい。1階と2階は吹き抜けでつながっていて、素敵な空間とても開放的です。写真の階段は、大将時代に作られた階段で、2階のカフェへと続いています。⚫︎北菓楼札幌本館は、2016年3月にオープン⚫︎1926年に北海道庁立図書館として建てられました。歴史的に貴重な建造物を見て楽しんでください。📍北菓楼 札幌本館住所北海道札幌市中央区北1条西5-1-2電話0800-500-0318
外部サイトで見る
星評価の詳細