すべて
記事
北海道・東北の人気エリア
ユーザーのレビュー
さーとし1018
日本最初の牛タン定食🐮うおおおお😭👍✨俺の世界一の大好物‼️牛タン✨しかも発祥の地と来たもんだ😭👍✨実食‼️〜もう旨味、厚み、大きさ、焼き加減、パーフェクトゲーム達成の瞬間である😭👍✨牛タン、テールスープ、麦とろご飯、青菜の漬物、味噌唐辛子、全てが牛タンを盛り上げるため、そして‼️脇役では終わらないこのハーモニー✨絶品です😭✨あー満腹✨お腹一杯‼️だけど‼️さらにもう一人前おかわりー😭👍夜の分まで食べるドーー😭👍✨幸せの瞬間でした🤗
投稿日:2019年12月11日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
仙台の牛タン元祖、旨味太助(たすけ)本店に久々に伺いました😊タン5枚のB定食2,000円。麦ごはんとテールスープと牛タン焼きがセットで、どこの牛タン屋さんにも定食はあります。添え物の南蛮の味噌漬けは定番ですが無い店もあります😞こちらの初代が考え出さなければ今の牛タン定食は無かったかも。最近は希少部位の柔らかくて厚いタンに慣れてしまいましたが(お高くなるが)、この普通の厚さも充分柔らかくて旨いなぁと思いました😊昼は牛タン定食、夜は牛タンをつまみにビールと日本酒👍そんな事をしても飽きませんから、仙台に来た際には複数店をめぐり好みのお店を見つけるのも良いと思いますよー😋私の好みのお店はまだアップしてません。なぜか撮影を忘れてしまうの😅
投稿日:2020年7月4日
宮城県5投稿
natsu32
仙台牛タンの産みの親、故・佐野啓四郎氏。食料不足が続いた戦後のGHQ支配下で、GHQ進駐軍が捨てていた牛のタンとテールを使用して作られたのが仙台牛タンの始まりだそうです🙄都市ガスが一般化する前なので炭火を用い、食糧難のため麦飯を使い、付け合わせの野菜も冷蔵設備がなかったので、長期保存できる浅漬けを添え、佐野啓四郎氏の出身地である山形の伝統料理「味噌南蛮(青唐辛子の味噌漬け)」を添えたそうでこの仙台牛タンはこの提供スタイルになったそうです🤔これを頑なに守っている「味・太助」と「旨味・太助」の両店✨100m程先にある「味・太助」から“分店扱い”を受けているこちらの「旨味・太助」の店主は、創業者・佐野啓四郎の一番弟子で娘婿らしく「味・太助」を受け継ぐ立場ではあったものの、後継者争いに途中から佐野啓四郎の実の息子(現・味太助の店主)が加わったため、この「旨味・太助」を開業したそうです🤔牛タン定食B(五枚)牛タンが五枚入ったBを注文💡創業以来変わらないという秘伝の塩味🥺固めでよく焼かれてると思いましたが中は柔らかくジューシー🤤歯切れもよく美味しく頂きました😋仙台牛タン巡りはまだまだ続く✨
投稿日:2021年12月22日
紹介記事
【厳選】宮城といえば牛タンだっちゃ!絶対外さないおすすめ店11選
宮城へ旅行したら仙台発祥の牛タンは食べたいですよね!でもたくさんの専門店が軒を連ねていて、どこのお店が良いのかわからない…。そんなあなたのために、今回は絶対に行きたい宮城県のおすすめ店を11選厳選♪とっておきの牛タンを召し上がってください!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
DJゴン太
仙台駅西口のすぐ傍にある牛たんの人気店!こんなに分厚くて美味しい牛たんが味わえて本当に幸せ。
投稿日:2020年3月29日
m_keiji
こんばんは〜今回は仙台出張仙台と言えば牛タン!仙台駅前のたんや善治郎駅前本店行ってきましたよ。牛たんの選別から、切り込み、塩ふり、漬け込み、熟成まで、職人が手間暇惜しまず全て手作業で行っているのだそうです。大阪じゃ食べることできないので真中たん・善治郎定食2,750円奮発しました。・真中たん塩焼き・牛たんつくね・牛たんソーセージ・ゆでたんテールスープにもお肉がごろごろゆでたんはお肉がすごく柔らかく和風に味付けされてます。とろろかサラダを選べます。やっぱ、とろろご飯ですよね〜牛タンソーセージも大きなものが二本も付いてます。白菜の浅漬けが箸休めに気が利いてますね。真中たんは牛たんの中で一番柔らかい部分を贅沢に厚切りにしたもので、歯応えも程よく、柔らかい牛タンです。ほんと、お腹いっぱいになりますよ。
投稿日:2020年3月24日
紹介記事
【2021】地元民が教える仙台デートスポット!定番から穴場まで
杜の都「仙台」。緑豊かでありながら商業施設なども充実しており、デートで訪れたい街の1つ。そこで今回は、生まれも育ちも「仙台」の筆者が王道のコースから穴場スポットまでご紹介!地元民だからこそ分かる、本当のおすすめデートコースは必見です。
ユーザーのレビュー
宮城県5投稿
kyrn
@宮城・善次郎たんや善次郎牛たん通り店2023年6月中旬来店。こちらは、JR仙台駅の牛たん通りにある『たんや善次郎牛たん通り店』です。注文したのは「牛たん定食(4枚8切)」2,350円(税込)。職人さんが炭火でじっくり焼いてくれたタンは、肉厚がすごくて、旨みが口に広がりました🤤【訪れた場所の詳細】たんや善次郎牛たん通り店住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1JR仙台駅3F牛たん通りアクセス:JR仙台駅新幹線中央改札を出て徒歩約1分営業時間:10:00~21:00(L.O)定休日:無休
投稿日:2023年6月20日
eijisss
駅ナカと駅の隣のビルと色々な場所にあります。昼夜問わずかなり混雑してるので夕方や朝に訪れるのがおすすめです。かなり良い牛タンを使っているようで他の仙台の牛タン屋の肉よりも柔らかいです。値段は2~3000円が相場といった感じです。
投稿日:2022年12月12日
宮城県10投稿
gmz_gourmet
仙台出張備忘録🚄👔宮城県仙台市【たんや善次郎】新幹線まで時間があったので仙台駅の牛たん通りへ🐃👅☑️牛たん(単品)今回、牛たんを食べていない事に気づきまして💦定食はちょっとキツイので単品で🙋♂️しっかり噛み切れる厚さで、ちょうどいい👌ちゃんと食べられてよかったーと思いお店を後にしました🚶♂️〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
投稿日:2022年6月16日
紹介記事
【絶景】宮城県出身者が厳選!宮城の観光・絶景スポット20選
みなさんは「宮城県」といえば何を思い浮かべますか?「仙台」や「松島」が人気の観光地となっていますが、自然豊かな絶景や絶品グルメなど、魅力的な観光スポットが多数あるんです!宮城県で生まれ育った筆者が、定番から穴場まで、まとめて絶景をご紹介します◎
ユーザーのレビュー
わかば
本日の夕食は仙台駅にある牛タン通利休さんへ😊たまには違うお店にしようかな?と思い牛タン通へ!でもやっぱりこのお店に入ってましう😂💦肉厚の牛タンで程よい塩加減が何度食べても飽きることなく綺麗に完食👍いぜんはぎっしりとお客さんが入っていましたがキッチリとコロナ対策がしてあってとても安心出来ました😊リニューアルされた店内はとても綺麗に✨また来ます❤
投稿日:2020年8月5日
shiro_desu
正月旅行で仙台に!仙台名物牛タンをしっかりいただきました🤤♥️やっぱり本場の牛タンは違うな!なんて思いながら味わいました〜分厚くておっきい!
投稿日:2020年1月9日
くぅ
仙台に行ったら、まず「牛タン」でしょ‼️というわけで、駅ビルの中の牛タン通りにある利久さんへ。実はこの日、東北新幹線が一時運休になり、再開したと思ったら、1時間遅れ😨途中の駅で友達と合流予定だったため、焦りましたが、結局私達の乗った新幹線は20分遅れで仙台駅に到着😊すぐさま、利久さんへ行ったものの、午後1時😅金曜日の平日でも、10組位並んでいました。それでも、牛タンを焼いているところを見ながら美味しくいただきました😋ちなみに、厨房の中の温度計は、39.9度になっていました😳
投稿日:2019年8月2日
紹介記事
【2021】仙台のおすすめ観光地20選!穴場スポットやモデルコースをご紹介
仙台には、定番観光スポットから穴場スポットまで多くの見所があります。「るーぷる仙台」で巡る伊達政宗ゆかりの地から、大人も子供も楽しめる社会科見学スポットまで、仙台のおすすめ観光スポットを幅広くご紹介!外せない絶景スポットやグルメ情報も必見です。
ユーザーのレビュー
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市青葉区にある定義山卍名物の三角油揚げを食べたくて訪れました△🍴✨参道の山門の手前に並ぶ数店の飲食店やお土産屋さんの中の「定義とうふ店」(1〜3枚目)1つ150円の揚げたて熱々のちょっと大きな三角形をした油揚げに、醤油と七味唐辛子(ニンニク七味)をたくさんふりかけて頂きます♪(*´ч`*)やっぱり出来たてをその場で食べるのが美味しい♥4枚目以降の写真は定義山(西方寺旧本堂の貞能堂)です✨2022年9月下旬📷
投稿日:2022年11月7日
宮城県200投稿
Sendai
定義山で油揚げを食べようと思ってたが、長蛇の列のため、油揚げピザに変更しました。これが、ノンアルコールビールにピッタリ!美味しい!病みつきになりそうです。ピザなので350円とちょっとお高くなりますが満足感100%!😋また食べよう!
投稿日:2022年9月18日
Risa
📍定義山…と言えば三角あぶらあげ。休日には大行列ができるほど大人気の定義とうふ店!大豆100%で作られた三角油揚げが名物。厚みのある油揚げは、外はカリカリ、中はふわふわ〜香ばしい香りが広がり、油揚げの常識を変えるほどの美味しさです。揚げたて1枚130円(税込)用意されている醤油と、七味またはにんにく七味をお好みでかけて、いただきます🙏
投稿日:2021年7月30日
紹介記事
仙台でドライブにおすすめのスポット8選!1人でもデートでも♪
"杜の都仙台"からドライブに出かけませんか?まさに仙台は東北の豊かな自然と歴史、そして一大都市の面をどちらも持つ、観光に楽しい場所!今回は宮城県出身の筆者が定番から穴場のドライブスポットまで厳選♡山側と海側に分けておすすめスポットをご紹介します!
ユーザーのレビュー
宮城県5投稿
たつ
仙台の牛タンやっと食べました!美味い😋
投稿日:2022年8月11日
川ちゃん
仙台に旅行に行った際、夕食目的で訪れました。居酒屋のような雰囲気で、カウンターもあるので1人でも割と入りやすいです。牛タン定食を頂きましたが、柔らかくて麦飯とよく合います。定食で付いてくるテールスープも絶品でした。
投稿日:2020年2月4日
紹介記事
食べないと後悔する!?仙台に来たら食べてほしいとっておきグルメ♪
伊達政宗のゆかりの地、宮城県仙台市。美しい街並みと自然を満喫できる観光スポット。観光を楽しみながら、必ず食べて欲しいグルメをご紹介します。
ユーザーのレビュー
Ayaka
【喜助】友人の結婚式で仙台に来たので、帰りに牛タン通りに。本当は善次郎を食べようと思っていたのですが2時間待ちの看板を発見し、断念。喜助は東京に店舗があるみたいですね、初めてきました。塩の4枚8切、ご飯大盛りとろろトッピングです。カウンター席だったので牛タンの焼く匂いが香っててよかったです。牛タンはとにかく味が濃くて柔らかくて、幸福な味でした。いや〜最高!味噌とタレも味付け選べます。私はもっぱら塩派です。
投稿日:2023年10月9日
chicken_san
またまたライブに行った時に食べた本番・仙台の牛タン!いつも食べてる牛タンよりもぶ厚くて食べ応えがありました◎駅チカなので気軽に行けますよ
投稿日:2019年10月25日
紹介記事
【厳選】宮城といえば牛タンだっちゃ!絶対外さないおすすめ店11選
宮城へ旅行したら仙台発祥の牛タンは食べたいですよね!でもたくさんの専門店が軒を連ねていて、どこのお店が良いのかわからない…。そんなあなたのために、今回は絶対に行きたい宮城県のおすすめ店を11選厳選♪とっておきの牛タンを召し上がってください!
ユーザーのレビュー
山形県5投稿
marco14450
最上川千本だんごさんへどこで知ったのか思い出せない?だが行って食べてみたいと思ってしまった。今回、時間があったので出掛けてみました。お店が見えて来るまでは本当にお店ある?と疑いたくなる感じでしたがありました!それも結構駐車場が広い。バス駐車場まである。どんだけ人が来るのかしら。まずはだんごを食せねば取り敢えず映えの団子は避けて王道のしょうゆ、あんこ、ごまをチョイスしましたら。わたしはしょうゆが好きなんだがなんとごまがうまい!胡麻の風味が凄く良くてたまらん。あんこは安定の味、あんこの色が良いもんね。しょうゆはわたし好みではなかった。でも食べられて満足です。最後にこちらのお店は本来はお豆腐屋さんでも何故か今はだんごの方が有名になってしまった。世の中わからんないものです。
投稿日:2023年7月27日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県大石田町にある「最上川千本だんご」🍡2ヶ月ほど前の写真なのですが…この日はお土産用のお団子をもとめに来店し、自分用にも1本だけイートインで頂きました🎁😋1〜3枚目「焼きあんバター」350円💰店内飲食限定となっている1品です✨4枚目の様に網で炙ったお餅のようなお団子で、熱々が美味しく、バターが溶け、すぐ食べなきゃいけないためテイクアウトは不可というワケです🙅🏻♀️❕たっぷりあんこにバターの組み合わせ♡こんがり香ばしく熱々出来たては当然美味しかったです❤︎(*´˘`*)6枚目定番以外のメニューのラインナップ♥️(※季節によって色々切り替わります)7枚目は1番高級な1本400円のティラミス✧︎8〜9枚目店内の雰囲気10枚目吊り下がっただんごの飾りが可愛いと思いました♡⃛🍡2022年11月📖📷
投稿日:2023年1月24日
山形県10投稿
みゆき
YouTubeで紹介されてた人気の団子屋さん🍡8時半開店で9時半過ぎに行ったら既に大行列-̗̀🤭̖́-メニューも豊富で迷う迷う🤔結局選んだのはずんだしょうゆあんこさくらのりみたらしごまどれもなかなかのボリューム甘さはそんなにしつこくなかったけどちと欲張りすぎた模様でお腹パンパンꉂ🤣𐤔丁寧で美味しいし見た目もいいそりゃあ人気でますな
投稿日:2022年5月16日
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
鉄道王
9月のみちのくひとり旅の最終日3日目、「南三陸さんさん商店街」の「弁慶鮨」で南三陸キラキラうに丼をいただき、「阿部茶舗」さんでモアイソフトをいただいた後は約2時間ほどバスに揺られて仙台まで戻ります。仙台駅でいろいろとおみやげも買い込み名古屋へ帰る準備も万端、あとはバスの時間まで飲み歩きです(笑)まず1軒目にお邪魔したのは仙台駅からすぐのハピナ名掛丁商店街に入っている牛タンのお店「司」です。昨年は大行列で諦めたのですが今年は17時少し過ぎくらいと早めの時間だったからかほぼ満席だったものの待つことなく入ることができました。メニューは牛タン焼きはもちろん、牛タンたたきに牛タンバーグ、牛タンシチュー、牛タンみそ煮込み、しゃぶ舌、牛タン手ごねつくねなどなどバラエティに富んだ牛タン料理が並んでいます。牛タン以外にもおつまみ的な料理はありますが種類はそれほど多くないですね、ただ牛タン料理はどれもすごく魅力的なものばかりです。いろいろと試してみたかったのですが、この後も何軒かハシゴするつもりだったので熟成牛タンの3枚6切で一杯飲んでいくことに。その熟成牛タンですが、やっぱりココの牛タンは旨いですね、ものすごく柔らかくて旨みが強く感じられる絶妙な焼き加減、それに塩加減も絶妙で最高に美味しかったです。
投稿日:2023年10月11日
宮城県10投稿
おでかけ探検部
真冬の仙台グルメ旅⛄️仙台と言えばもちろん牛タンなわけですが、そらお店も多いから迷ってしまいますな。で沢山ある牛タン屋の中から今回は司さんで厚切りの熟成牛タン定食をいただきました!(決め手はこのビジュアル🤤)カウンター席の目の前で炭火で焼かれる牛タンの香りですでにたまらん指数上昇🥹初めて仙台で牛タンを食べたけれど、本当に笑えるくらい美味しい😭この厚み!ぶりぶりなのに噛むとサクッと繊維が切れる最強の歯応え🤤今まで食べてきた牛タンの概念を覆されました🙌🏻司の牛タンは山葵で食べるのもアリ。麦飯とお月見とろろ、テールスープ、南蛮漬けと定食としても完璧すぎる布陣🔥現地でないと食べられないのがまたにくい、初日にして完全に虜になるランチになりました🤤仙台来たら絶対行って欲しい🔥ご馳走様でした🙏🏻@boofigh様、ご協力いただきありがとうございました😊
投稿日:2023年9月15日
sammy
【宮城県_仙台市】牛タン司仙台上陸初日の牛タンこの日は、定食ではなく単品でお酒を飲みながら楽しみました。前職のお客さんの(社長)紹介で予約していただき行ってきました。やはり、地元の人がおすすめする店は美味しい!大学の友人の結婚式で、久々に話を咲かせながら美味しくいただけました。昔から司は美味しいと思ってましたが、再確認。また機会があれば行きたいお店です。
投稿日:2022年6月5日
紹介記事
仙台でランチするならお肉を食べよう!ジャンル別おすすめ8店♪
仙台にはランチで食べたい美味しいお肉料理がたくさんあります!今回は仙台市内にあるランチにぴったりのお肉が食べられるお店を8店紹介します。ハンバーグ、フレンチなどジャンル別に厳選。ちょっと贅沢したい方も、安いお店を探している方も必見です◎
ユーザーのレビュー
ma_da
宮城・亘理市「田園」です🍽宮城では秋限定(9〜11月)で食べられる「はらこ飯」が有名。優しい味付けの味付けご飯の上に、ぷちぷちのいくらとほろほろ柔らかい鮭が乗っております🐟蓋を開けた時の、いくらのキラキラがっ!😍鮭(刺身)いくら丼は食べた事ありますが、このタイプの「はらこ飯」はたぶん初めて食べました。いくらだけ食べても美味しい、鮭だけ食べても美味しい、ご飯も美味しい、全部一緒に食べて美味しい。美味しいだらけでございました。宮城県内、秋の季節には色々なお店で食べられると思いますが、どうせなら有名店で食べたいという思いで訪問です。口コミを見るとランチタイムは行列必至。ひどい時は待ち人数80人とか書かれておりまして…夜にも食べられるのか?と不安でしたが大丈夫でした。17時開店、着いたのは17:10、すでに満席。20分程待って座れました。時間に余裕があるなら夜の方が空いてると思います。メニューは、はらこ飯の他にも和食中心のメニューが沢山!お持ち帰りしてる方も多く、家族連れでも来やすいお店です。冬には「ほっき飯」がこれまた冬限定で発売されます。お腹いっぱい満たされました☺️
投稿日:2023年10月31日
宮城県10投稿
れん【グルメ×美味しいもの】記録・発信
田園🐟宮城県亘理郡【最寄】逢隈駅から徒歩19分🚶♂️【値段】・ミニかにいくら丼979円・ミニ天ぷらそば506円【営業日】月、火、金、土、日曜日【定休日】水、木曜日【営業時間】昼10:30〜15:00夜17:00〜20:15宮城県亘理郡にある和風レストランの田園に行ってきました!ミニかにいくら丼とミニ天ぷらそばをいただきました!!😆かにいくら丼は濃厚なかにの旨味が口いっぱいに広がり、一方でいくらのプチプチとした食感がアクセントになっています!!ふんわりとしたご飯との絶妙な組み合わせが、贅沢さと満足感を同時に味わえる特別な逸品です!!😊天ぷらそばはサクサクと揚がった天ぷらが香ばしさを添え、喉ごしの良いそばと絡み合う瞬間が最高です。😋温かな出汁が全体を包み込み、箸でつかむ天ぷらの一口が、食欲をかき立てる贅沢な舌触りと風味をもたらします。一杯の中に和の深い満足感が凝縮されていて最高の逸品です!!メニューも沢山あり子供からお年寄りの方までみんなで楽しめるのでみなさんぜひ行ってみてください!!
投稿日:2023年8月23日
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県亘理町の郷土料理の「はらこ飯」🍴9月〜12月半ば頃の期間限定で食べることができ、定番の田園さんにお邪魔しました。はらこ飯定食1600円💰ミニ定食1300円の方でも女性なら十分満足できるボリュームだと思います(❁´ω`❁)鮭の炊き込みご飯の上に敷き詰められた柔らかい鮭とプチプチのイクラ...バランスが絶妙で飽きなく最後まで食べられます(*¯︶¯♥)毎年必ず1回は食べたくなるはらこ飯だけど、今年も食べれて良かった♪
投稿日:2020年12月6日
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
おでかけ探検部
仙台牛を一頭堪能できる焼肉屋『黒毛和牛一頭切り伊達哉』さんに行ってきました✨✎𓂃『黒毛和牛一頭切り伊達哉』ってどんなお店?仙台駅東口、地下鉄宮城野通駅のすぐ近くにある仙台牛を一頭堪能できる焼肉屋さん🐃一頭買いしているからこそ食べられる希少部位や、今までにない斬新な焼肉のメニューが楽しめるお店です🥩💓美味しい仙台牛・牛タンはもちろん、野菜、調味料も地産地消にこだわっているので、色んな食材を通して宮城の美味しいをいただけます☺️✎𓂃お店の雰囲気店内は黒を基調とした落ち着いた雰囲気✨お席は、夜景が見える個室、明るさを抑えた落ち着いた雰囲気のテーブル席、カウンターなど、色んなタイプがありました🙆♀️お店の入口には伊達政宗がいたり、楽天選手や著名人のサインがあったりしました〜📝✎𓂃食べたもの『瑞鳳殿コース』と単品で『伊達な昇り龍き』をいただきました🫶お店の名物の『花咲トロ牛タン』は牛タン最高級希少部位の「タン元」を使った一品。薄紅の花のように美しいので思わず写真が撮りたくなるほど🌸脂がたっぷり乗った、ジューシーで柔らかいお肉でした🤤💓『極上部位9種パレット』は「伊達の黒」の部位9種類を盛り合わせた「お肉のパレット」🎨綺麗な霜降りのお肉がたくさん並べられていて、とってもワクワクしました😆楽しみながら食感や味の食べ比べできました🥓🥢『伊達の黒炙り寿司、生うにと極み炙り軍艦』は「伊達の黒」のお肉を使った、夢のような肉寿司🍣炙って溶け出した脂が美味しく、口に入れた瞬間幸せになれます🫠『こだわりの仙台冷麺』は牛骨で出汁を取り、10時間以上煮込んだこだわりのスープを使った冷麺🐮さっぱりと優しい味で絶品!この冷麺目当てで来るお客さんもいるのだとか😳〆にぴったりです🙆♀️名物の『伊達な昇り龍』(単品)をいただきました🏺牛タンの希少部位のサガリを秘伝のタレに漬け込み、熟成させたお酒に良く合う一品🍻お肉は全長1mでボリューム満点😳2人ならハーフ(50m)がちょうど良いボリュームです🙆♀️@sendai.no.torisan様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年8月15日
公式情報
紹介記事
【厳選】宮城といえば牛タンだっちゃ!絶対外さないおすすめ店11選
宮城へ旅行したら仙台発祥の牛タンは食べたいですよね!でもたくさんの専門店が軒を連ねていて、どこのお店が良いのかわからない…。そんなあなたのために、今回は絶対に行きたい宮城県のおすすめ店を11選厳選♪とっておきの牛タンを召し上がってください!
19
ユーザーのレビュー
宮城県300投稿
Izumi.47
仙台空港に用事があって...用事が済んだ後そう言えば何か食べて帰ろうかな?と、1階の牛タン屋さんへ🐮もうだいぶ空港に足を運んでるのに、ここでご飯を食べたのは初😳✨豚タンと牛タンの合盛り¥1,680😙豚タンって初めて食べたかも?😳噛みごたえがあって美味しかった(๑^ڡ^๑)今度は霜降り食べたいなぁ.•♬
投稿日:2023年2月18日
紹介記事
【宮城】定番スポット!伊達政宗ゆかりの地・宮城県仙台へ
皆さま東北地方を訪れたことはございますでしょうか?西日本の方からするとすこし遠く感じる東北。その中でも今回は、伊達政宗でも有名な宮城県の定番観光スポットやグルメをご紹介致します。
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】新年あけましておめでとうございます🌅2022年も宜しくお願いします🎍🙇♀️昨年載せそびれていた写真から🤣💦秋保にある古民家カフェ、建物の雰囲気と可愛いスイーツがひたすら好みでした❤️💛💚🧡💙ランチメニューも気になります🧐年末年始は北海道旅行に出かけてました🛫ちょこちょこ載せていきますね〜🥰📸2021.12.8撮影🍰
投稿日:2022年1月5日
Musashi
秋保にある古民家Cafe&レストラン☕️広〜い店内で落ち着いた雰囲気のカフェ。オープンキッチンになってるので尚更広さを感じます。小上がり席と椅子席、外にはテラス席があり、とてもよいお天気だっのでテラス席でマッタリ〜テーブルにはフラワーポットが可愛い❤️目を楽しませてくれるカフェ☕️ですね〜
投稿日:2020年6月6日
ミスティ
カフェガイドに載っていたので、秋保温泉街まで足を伸ばして、ランチに行って来ました。ガイドブックに載った為か、とても混雑していて、1時間ほど待って食事をしてきました。「地元の食材を使って美味しい食事を」といったコンセプトや「古民家カフェで石臼で挽いた珈琲を」といった雰囲気は良いのですが、「手が回らないから、お水は置いてあるグラスとチェイサーで自分で汲んで」とか、「オーダーの内容をよく聞かなかった為に、食後の珈琲を忘れた」とか、接客の態度や工夫はイマイチでした。あれだけのスタッフ数がいて、店内への目配り・気配りができないというのは、「カフェを運営している」のでは無く「カフェごっこをしている」といったところですね。厳しい言い方かも知れませんが、雰囲気が良いだけに「もったいない」と思っての感想です。
投稿日:2020年1月12日
紹介記事
【宮城県】古民家好きさん必見!雰囲気抜群♡古民家カフェ5選♪
古き良き、古民家の雰囲気や佇まいにはとても魅力を感じてしまいますよね♡昔の雰囲気を活かした、居心地が良い古民家は、落ち着けてついつい長居したくなってしまいます♪今回は、そんな雰囲気抜群の宮城県内にあるオススメ古民家カフェをご紹介!気になるお店に是非行ってみて下さいね◎
21
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
fumi
仙台出身の知り合いから聞いて来店。地下1階にあって窓の無い店なのでちょっと入りづらい。また店内は居酒屋さんで思ってた牛タンの店(ご飯とスープが一緒に出るお決まりのスタイル)と違い、メニューみてお酒に軽くおつまみ的な物を食べて最後に牛タンの注文って考えてたら店員さんに「うちは最初に頼まれた牛タン以外牛タンは出せません」と言われ慌てて牛タンも注文。先ずはお通しの鮪を生ビールで。刺身もとても美味しい。次に蟹味噌。野菜サラダ。で、来ました…、噂の牛タン。ごろっと大きいのにとても柔らかい。妻と2人だったので2人前にすればよかったなぁ。他の人が頼んでたタンのたたきも新鮮そうで次回は絶対食べようっと。角ハイボールにチェンジし、山芋オランダをいただきました。店内に芸能人やプロ野球選手のサインがいっぱいあったけどここに来たくなる、若しくは勧められて来る気持ちわかるなぁ(笑)
投稿日:2021年4月28日
宮城県10投稿
DJゴン太
仙台出身の方に「仙台で一番おいしい牛たんを食べられるのはここ」と聞き、伺いました。人気と聞いていたので、電話で予約をしてから訪問。牛たん屋さんというより小さな居酒屋さんで、大将と若いアルバイトの子?で切り盛りしているような感じのお店です。
投稿日:2020年4月3日
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
カリフラワー
『炉ばた煉瓦』さんに行ってきました🐟釧路といったら炉ばたやき、炉ばたやきといったら、『炉ばた煉瓦』さん!全テーブルに焼き台がついいて、目の前で北海道の新鮮な魚介類を焼いて食べることができます!ザンギなどの一品メニューも充実してて最高でした!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2023年4月23日
北海道10投稿
delicious_sunshine_ebc2
釧路といえば炉ばた焼き🦐🐟🔥目の前で焼きながら食べる新鮮な海の幸はどれも美味❣️炭火で焼いた焼き目の香ばしさがまたビールにぴったり🍺(お酒の写真撮り忘れた💦)鮭ハラスは脂が乗っていて、エビやホタテはぷりっぷり😋秋刀魚は最近はお高いし、スーパーでは痩せた秋刀魚しか見かけず数年食べてませんでしたが、やっぱり美味しい!秋の味覚ですね〜🐟そして、北海道といえばツブやザンギも外せない!ザンギは鳥、タコ、クジラの3種盛り🐙どれも美味しかったです〜🥰お店は広々していて、店員さんも感じが良く、食事や飲み物の提供も早くて良かったです👍ホテルから貰った飲み放題が安くなるクーポン&全国旅行割のクーポンを利用して、かなーりお得に楽しめました❣️
投稿日:2022年11月15日
紹介記事
釧路に来たら炉端焼きを食べよう!おすすめのお店5選紹介します♡
海鮮が美味しい北海道・釧路。新鮮な海鮮を炉端焼きで楽しみませんか?炉端焼きは魚介・お肉・野菜を囲炉裏で炭を使って仕上げる調理法。釧路には新鮮な海鮮を焼きあげてすぐに味わえるお店が多くあるんです!今回の記事ではおすすめのお店を5選で紹介します♡