外部サイトで見る
鯨荘 塩町館
那珂・常陸太田/うどん、そば
常陸太田市の西一町にある慈久庵鯨荘塩町館に行ってきました。常陸太田はお蕎麦屋さんがたくさんあり、それぞれのお店が特徴なお蕎麦を出しています。今回の塩町館では葱天せいろ蕎麦と古式けんちん蕎麦をいただきました。天ぷらは細長いネギの天ぷらのみでとても珍しいと思いました。古式けんちんは冷たいけんちん汁でさっぱりと食べられました。!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
【茨城】旧建築で味わうブランド蕎麦茨城県の内陸に位置する常陸太田市水戸駅からJR水郡線に乗って約40分常陸秋蕎麦という、いばらきのブランド蕎麦を食べに行きました。2月は常陸おおたそばまつり期間それぞれのお蕎麦屋さんに期間限定の特別メニューが登場します。こちら、塩町館は旧銀行の建物をリノベーションしたお蕎麦屋さんそばまつり期間限定の鴨せいろ蕎麦+そば豆腐の塩町館セット常陸秋蕎麦に鴨だしが利いた温かいお汁粉が絡み、ほんのり柚子の香りで美味しい!クラシカルな空間の雰囲気を感じながら美味しいお蕎麦を食べる。とてもいい時間でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
一休(ヒトヤスミ)
鹿島・水郷周辺/魚介料理・海鮮料理、甘味処、そば
鹿嶋神宮鹿島神宮は、茨城県鹿嶋市にある最強のパワースポット!!武道の神様として崇められている武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)が御祭神となっています。主なご利益は、勝利祈願・必勝祈願。また、鹿島神宮の御神宝である常陸帯(ひたちおび)にちなみ、縁結び、安産祈願にもご利益があると言われてるみたいです。御手洗池は水が透き通っていてとても綺麗でした😳境内はとても広くていいお散歩になりました🚶
鹿島神宮の中にあるお茶屋さん。といっていいのか?店先ではお団子を焼いていました。私はランチがてら行ったので、気になった祝いそばと三色だんごを注文。待っているとまさかのお団子からきてびっくり。そばも注文しているのであれば、お団子はあとから欲しかったです。それか一言聞いてほしかった。味はおいしかったので、そこだけ残念でした。ちなみに現金前払いでした。
外部サイトで見る
季より
牛久・龍ヶ崎/懐石・会席料理、創作料理、そば
「手造りそば季より」_牛久市常磐自動車道を途中下車、予約をした「季より」さんの開店時間を目指してドライブ。懐かしさを感じさせる古びた一軒家を改装した店舗は、住宅街に佇む、まさに『隠れ屋』です。ナビがなければ間違いなく、辿り着けません笑笑初訪につき品書きから、『いろいろ前菜』、『粗挽せいろ』、『そば三昧(粗挽、田舎、水腰)』と『麦酒風味清涼飲料』をお願いする。塗盆に配されて前菜盛り合わせは、丁寧な仕事を感じさせる上品な味付けである。『いろいろ前菜』を存分に楽しんでいると、頃合いよく『粗挽せいろ』が配膳される。この日の『粗挽せいろ』は北海道蘭越町産「キタワセ」の秋新との若女将の説明。若々しさを感じさせる鶯色にして透明感ある十割蕎麦は稠密な竹笊にふわっと盛られ、細打ちにしてそばの粒立ち、甘皮の星が散る瑞々しい姿に思わず唸ってしまう(嬉)生で手繰れば心地よい弾力の歯切れで、歯抜かりなく一気にほつれる麺線から放たれる蕎麦の香が鼻腔を貫き、手繰る喜びを感じざるを得ません。もり汁は返しのやや濃い目の醤油の上品な旨味、風味と抑制された甘みが絶妙で、節の香とのバランス好くそばの風味を引き立てる仕立てです。辛汁の部類でないものの蕎麦切りを生かす相性は絶妙です。粗挽せいろを手繰り終え余韻を楽しんでいるところに『田舎そば』が配膳される。茨城県筑西市産「常陸秋そば」の秋新とのこと。田舎らしからぬ繊細な印象で、粗挽せいろよりは少しだけ太い裁ちにして、外皮を挽きぐるみした星散る麺線。つながり良い田舎を生で手繰れば豊かな香りと甘味を存分に感じる味わい、強い粒子感を持つ適度な弾力でほつれる腰加減に心地よいのど越し。三枚目は『水腰そば』、”うぉ~、モンブランかって感じ(笑)”極細打ちの麺線は1mm幅の素麵並みの仕上がりにして、星散る十割は驚異的です。つながりの良さに感心し、生で手繰れば仄かなそばの香。鉄瓶で供される熱々サラサラ白濁系のそば湯をそば猪口に注して、新鮮な生山葵を放り入れて一息。料理、器、接客のおもてなしの三要素を強く感じさせる「季より」さんを堪能しました。2023/01/19小寒雉始薙(きじはじめてなく)
【日本一周備忘録】茨城県を旅行した時に、常陸秋そばが食べたいと思い、訪れた「季より」。古民家をリノベーションしたような造りの家で、美味しい蕎麦をいただきました。締めはちゃんと蕎麦湯で締めて、初日から至福のひとときでした。
黄門そば(こうもんそば)
水戸/うどん、郷土料理(その他)、そば
けんちんそばつけけんちん蕎麦、ざる蕎麦、胡麻だれの3種類で大盛り、普通盛り、小盛りだけのメニュー。2階への薄暗い階段を上がって行くと、広い昭和?レトロな店内です。店主の大きな声で「いらっしゃい」と言う独特の言い回しで迎えてくれます。普通盛りを注文しましたが👀すごいボリュームです。が、、大盛りをお変わりする強者のお客様もいました。やけどしそうな熱々でゴロゴロとした具材のけんちん汁と太いお蕎麦でお腹ぱんぱんです。蕎麦湯は少し茶色で味がついてましたね(微妙??)しいて言えば、蕎麦のかおりは感じられなかったかな。でもこのボリュームで900円はリーズナブルだし、温まるし、お腹いっぱいになるし😅ランチとしては満足出来ると思います💯ご馳走さまでした。
【茨城県水戸市】昨年6月に「オモウマい店」で紹介された水戸市にある『黄門そば🍜』個性的な接客と“デカ盛りけんちんそば”が名物のお店です。ボリューム満点!お野菜ゴロゴロ入った“けんちんそば”は小盛400g...600円普通600g...700円大盛1.2kg...800円価格はリーズナブルだけど1.2kgはキツいな...😅(↑写真は普通盛り🍜)撮影日📷🍜(2022.03.19)・
外部サイトで見る
薫風 梅み月(くんぷう・うめみつき)
水戸/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、そば
【薫風梅み月】水戸駅まで送迎バスで迎えに来ていただき、夕食会場へ。50数名の大宴会でした。ひとりずつ、お料理も運ばれて来て宴会に集中できました。ドリンクは飲み放題。アンコウの唐揚げが食べたかったなぁ。時期が違ったので、仕方ないっ。お料理も沢山出していただき、お腹いっぱいになりました。お話に夢中で、地酒呑むの忘れてしまって…後悔。楽しい宴会になりました。薫風梅み月茨城県水戸市見和1-311-7029-309-6111OPEN-Lunch-11:00-15:00-Dinner-平日/17:00-21:00土日祝/17:30-22:00
水戸の見和にある薫風梅み月に行ってきました。平日のランチタイムはビュッフェ形式で1人1078円です。ご飯、カレー、お蕎麦、うどん、天ぷらなどなどすべて食べ放題なのでかなりお得です。うどんやそば、天ぷらなどは注文なので、出来立てで食べられます。デザートやドリンクは別料金となっていますが、LINEのお友達登録をするとドリンク無料のサービスがあります。
外部サイトで見る
手打ちそばと鴨料理 一穂
守谷・取手・つくばみらい/うどん、鳥料理、そば
茨城県守谷市にある手打ちそばと鴨料理一穂に行ってきました。とてもきれいなお店です。ランチはオープンと同時にに満席になってしまいました。今回は鴨せいろと数量限定のごま汁せいろ、そしてお店のおすすめ海老のかき揚げをいただきました。お蕎麦は細くてとても喉越しがよく、鴨のだしがとても出ていてとても美味しくいただきました。かき揚げは揚げたてサクサクでこれまた美味しかったです。ゴマ汁せいろもさっぱりしていて夏にはおすすめです。!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
お蕎麦大好きな私🎵茨城県の守谷市にある『手打ちそばと鴨料理一穂』へ行ってきました😁相変わらず鴨好きなので、今日はあぶり鴨せいろ蕎麦を注文👍💴2000でしたが、特製あぶり鴨せいろは3000円とその差1000円…初めて訪問したのでとりあえずお手頃な方をいただくことに😁鴨🦆…最高(๑´ڡ`๑)鴨肉はやわらかく噛めば噛むほど味が出て最後まで美味しくいただきました😆他にだし巻きたまごやらネギの天ぷらなどなどたくさん食べ今日も満足した1日でした〰🤣食べ過ぎですね😅
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る