高原のパン屋さん(コウゲンノパンヤサン)
松原湖・野辺山/パン、ケーキ

昨日天気良く群馬と長野県境の日本国道最高地点、標高2172mまで走ってきました。下界とは裏腹に雲に覆われて風強く寒くぶるぶるでした。もうこれからの季節は防寒対策万全で行かないと駄目ですね。往路は万座ハイウェイから登り復路は長野県側志賀高原ルートで菅平経由真田東部線のワインディングロードをひた走り途中八ヶ岳連峰を望み清里付近で軽めにランチ。普段もメロンパンとカレーパンは定番で食してますが色々なお店の個性を味わうのが楽しみのひとつ。こちらのパン屋さんは天然酵母を謳っておられましたので試してみました。慣らし走行はこれで完了。帰り道は甲州ルートで東京へ。総走行距離530km、よく走りました。

2023.6.16この日はお休みだったのでジジが湯の丸高原のレンゲツツジを見に行こう!と1枚目少し霞んでるけれど東名高速からの富士山2枚目浅間山3.4枚目はJR小海線がたまたま通って!新海誠監督は長野県の確かここら辺の出身この小海線で高校に通っていたそうで天気の子にもこの通学風景が反映されてるとか?自分も乗ってみたい電車のひとつ!6枚目はお店の前を通りかかったらとっても良いパンの香りがしてきたので思わず車を停めて次の日の朝用に購入!朝8:00~色々な種類のパンが沢山あって7.8枚目車の中で地酒あんぱん頂きました!9枚目諏訪湖の見える立石公園で朝食に♬.*゚私が選んだのはカレーパンとあんバターパンどちらもとても美味しかったです♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
秋山食堂
長野・中条/定食・食堂、ラーメン、居酒屋

2021年に中京TVオモウマで紹介された秋山食堂さんへ県庁へ会議やヒアのたびに毎回通る道沿いにあるお店やっと念願の夢叶いランチ時に訪問店主におすすめは、と尋ねてもみんなおいしいよとのこと📺やSNSでも紹介されたチャウシューエッグ丼を注文店主ひとりごとなのか、自分に話しているのかわからないまま、手際よく調理をすすめる5分ほどで、ワカメと玉ねぎのスープと一緒に着丼丼からはみ出ているチャーシューに圧倒‼️また、3つの目玉焼き🥚チャーシューは程よいやわらかさに味つけ◎生キャベツが、豪快にこれでもかというぐらい盛りつけてあり、食べ応えはある。しかし、食べ続けていくにつれ、味が単調であるため、キャベツがなかなか進まないマヨネーズがほしいテーブルにあった醤油で最後は食べました♪♪

仕事の合間に秋山食堂さんへオモウマで紹介されたお店❗️この日はお客さんは少なめいつもは混みますお店の外見はボロちい昭和レトロで渋いでもその分盛りが凄い😳チャーシューエッグ丼、注文待ってました😋ボリュームが凄い❗️いただきます🙏目玉焼き🍳二つ厚切りチャーシュー10枚甘辛で美味い👍目玉焼きの黄身でチャーシュー付けて食べるとまろやか〜チャーシューの下にキャベツの千切りその下にご飯バランス良く食べたければ取り皿をもらって食べましょうテーブルにマヨネーズが有りますのでお好みでごちそうさまでした🙏お腹いっぱい😮💨美味しかった❗️👍ちなみに大将1人で切り盛りしていますのでマナーを守りましょう。〒380-0942長野県長野市小柴見375
外部サイトで見る
星評価の詳細
そば処 古田の里
上田・小諸・蓼科・諏訪/そば

赤そばの花の見頃は9月下旬から10月の上旬となってて、里祭りも先週までだったのでどぅかなぁと思ってましたが、最高にキレイでした🙌雨も上がり、一面の赤い絨毯天晴れでした。広大な土地に一面赤いそばの花は珍しいみたいです。片道3時間くらい、遠かったけど素晴らしい景色で、行けて良かったです♪

そばの花は普通は白ですが、箕輪町の「赤そばの里」では、「高嶺ルビー」という赤い花の蕎麦を栽培しています。蕎麦の花の咲く秋には、高原にある4.2haもの東京ドームほどの広さのある畑が、高嶺ルビーの花で一面赤いじゅうたんのように美しく染まります。初めて行ってみました🎵埼玉からは高速使って3時間くらいですが、今日は3連休初日、そして工事渋滞なので5時間弱かかってしまいました😅でも赤そばの花が一面綺麗に咲いていて素晴らしかったです💕
星評価の詳細
国営アルプスあづみの公園 売店
安曇野/その他

昨日、家族でドライブへ🚗💨夜中の3時に出発をし久しぶりの長野へ。まずは諏訪湖!諏訪湖もパワースポットとして言われていますが、次に行った女神湖もパワースポットとして名をあげられています!!そして、宇宙に1番近い場所とも言われているそうで、TVでやっているUFOの発見率も長野が多いと聞いたこともあります😊!そして、途中で弟の車のタイヤにビスが刺さりイエローハットへ!ビスを抜いてもらって処置してもらいました!その後国立アルプスあづみの公園へ!ここでキレイなお花達がみれるとのこと!時期事に植えられているお花は違うようで、今の時期は秋桜がとてもキレイに咲いてます!!トンボがとんでいたり、ちょうちょがいたりと自然豊かな場所に作られたんだなーって言うのがわかる感じです!水も綺麗でした!秋桜は、種類が異なったやつが植えられていますので、色や花の形を見たり、写真撮ったりして楽しんでいる人が多かったです!

今年は「光輝く機関車の旅」をテーマに、機関車や蝶、花々をイルミネーションのキラキラした光で表現。音楽と光が連動して動くイルミネーションなど、様々な仕掛けがある。
星評価の詳細
信州フルーツランド 信州中野インター店
中野・飯綱・黒姫高原/レストラン(その他)

この前、バス旅行に行って寄った時にお昼休憩をした『信州フルーツランド』さん✨✨🍇🍎🍏こちらは信州中野インターチェンジから1分の所にある果物やお土産品をたくさん揃えたバスなども停めやすいお店ですこちらではさくらんぼ狩り・桃狩り・ぶどう狩り・りんご狩りもでき、車で走ってると今はりんごの赤い色がきれいに目に入りましたよ🍎✨りんごは品種も多くてつがる・あかぎ・秋映・陽光・紅玉・シナノスイート・シナノゴールド・ふじなどの品種がとれるようです今回のツアーでは🍇を一房積み体験がついていて巨峰を積んできましたよ〜(画像4.5枚目)ハサミを渡されて、自分で切るのですが茎が茶色くなく緑がきれいで、袋の被った状態のぶどう(画像5枚目)を少々持ち上げて良くて、、重さを確認してとります🍇私のは意外と小さく(遠慮がち??w😆)友達のはかなり大きめでした(笑)さっすが、の友達👍⤴️😁その後、すき焼き(画像はまだ煮てる途中)や松茸ごはん、信州そばのついたお昼を食べて…お土産物を見て回り、お昼ごはんについていた生姜の佃煮が美味しかったので買ったりしてきましたよ🤗今回はぶどう狩り体験がついていたのは面白かったです‼私は狩りものが好きで毎年何かを狩ってます🍄🍎🌰🍇🍑🍒何年かぶりの久しぶりのバス旅行…は楽しくて時間があっという間でした🚌!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

こちらで桃狩り&桃食べ放題を体験🍑受付のタイミングでは30分くらい待ち時間が発生するので、併設されているお土産屋や桃の直販で時間潰し。桃狩りは一人2玉で、少し歩いた先で実施。桃食べ放題は、取り置きされていた桃を30分食べ放題でした。冷蔵されていたので、より美味しくいただけました!皮むきからやるので、手がベチョベチョになり、おかわりの際に手を拭き、マスクをし、消毒して次の桃を取りに行くのはかなり面倒でした。。。
外部サイトで見る
星評価の詳細