越後屋八十吉(エチゴヤヤソキチ)
築地/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、炭火焼き

三連休でお出かけついでにlunch食べに東銀座に行きました。お目当てのお店は長蛇の列だったので諦めて歩いてたらたまたま以前行きたかったお魚が美味しいお店があり本日は魚lunch🐟鮭の西京焼き定食を注文しました。見た目はシンプルですがかなり美味しかった😋他に鯵の開きやホッケや鰆など色々食べたくなりました。!2月の口コミ投稿キャンペーン!

10月7日このランチは、9月29日の写真より夕方からの昭和歌謡パブ🎶までには時間があるので、旦那と東京ぶらつき…焼き魚が食べたいな〜と言っていたら、なんと‼️見つけたーっ✌️少し並びました…確かに店の中は狭いかな!?2階もありますが、相席に…目の前に先に食事されてた叔母さまが、私、良く来るのよ!との話でした…へーーっ…私は最初で最後かも⁇←心のつぶやき、笑銀座に魚🐟の煙、においが…笑値段も安い、美味い、迷ったあげく、サバのみりん定食を…シンプルな定食ですが…新潟の米、築地からの魚、味噌汁、お新香、プリッとした魚だけで十分でした、ご馳走様😋定休日は無し‼️歌舞伎座の道を挟んですぐ横にあります^^
外部サイトで見る
星評価の詳細
かれーの店 うどん (カレーノミセ ウドン)
五反田/スープカレー

次に五反田に来る日には絶対に寄る!と2023年末に心に誓い...2024年1月、早くもその機会がやってきた☆家から五反田までは1時間強。電車の遅延もあるといけないから、と、五反田駅について直ぐに電話!食べログに書いてあったように、端的に時間、人数を伝える。お切りになる前に、「OK~!」って聞こえた♡お店に着いて「うどん?」と書かれたドアを開けると、店内はL字のカウンター1列。「さっき電話くれた?」って聞いてくださったので、「はい!」と。やはり電話しておいた方がいいみたい。外観は暗め、でもカウンター席はほぼ満席。みんな、やってるの知ってるんだなぁ。オーダーは店主さんのタイミングで聞いてくださるから迷いながらワクワク待つ。そしてオーダーを聞かれる順番が来た!!(私の前に3人もオーダー待ちしてた!)・季節のすーぷかれー(辛口)冬¥1400ご飯少なめとっぴんぐ・ちーず¥100(焼とまと¥200は完売)とろっとかれーも美味しそうだったけれど、とろっとかれーは「よくあるカレー」とあって、これはやはりお店のオリジナルを食べなきゃ!!的な。期間限定の「オイスターオーシャン」をオーダーする方が多かったけど、梅が苦手なので普通の「冬」。店主さん、おひとりでチャッチャと調理されているから、とにかくワクワク待つ。少なめ、のご飯は「これくらいでいい?200gくらい」と見せて聞いてくださる優しさ。グラムよりも目で見た方がわかりやすい!チーズはパラパラっとかかってるくらいかな、と思ってたら、めっちゃびよんびよんにのびーる、を体験できるくらいかけて下さった☆冬のカレーは牡蠣が思った以上に大きめでごろごろ。2~3個入ってるだけで¥1800とかのお店たくさんあるのに、これは嬉しい。そして、スープカレーって地味に素揚げの野菜が多くて結構そっちに持っていかれてる感があるのだけれど、ここのはカレーが楽しめた!気になるメニューは他にもあったからまた行きたいお店。ご馳走様でした。

五反田【うどん】1月のプレミアムのひとつ『にんにく牡蠣スープ』。大好きなレギュラーメニュー『にんにくポーク』にぷりぷりの牡蠣がフェードイン。.半熟卵をかち割って…牡蠣と絡めて…まろやか☺️刻んだにんにくがまたうまいの…😭(5枚目参照)。梅干し牡蠣も食べやな…※訪問するときはお店の真っ赤なHPを事前に見て行きましょう🍛—-@takoyaki_foodさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
天空LOUNGE TOP of TREE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店(トップ オブ ツリー)
東京スカイツリー/ステーキ、ダイニングバー、カフェ・喫茶(その他)

彼の誕生日、何か思い出に残るプレゼントがしたくてサプライズを用意(^^)ソラマチ31階建の天空レストランにて美味しいステーキコースを!最後はバースデープレートと共に写真をパチリ!良い思い出になってくれたらいいな~

東京ソラマチスカイツリータウン31階に位置するカフェに行ってきました!!16:00が最終らしくドリンク&スイーツのみの提供でしたが、1600円でこの景色で目の前にスカイツリーのある場所ではとてもお得に感じました!窓側の席、ソファ席があり店内は広々としていて暗めの雰囲気ですが外の光で明るく居心地が良かったです!ケーキも種類が多く飲み物もアイス・ホット選べるので最高ですね!天気がいい日に行ってみてください!
韓感(カンカン)
西新宿/韓国料理、焼肉、ホルモン

新宿駅徒歩7分『韓感(カンカン)』焼肉と韓国料理🍴===================【住所】東京都新宿区西新宿7-19-6東洋ビル1F===================【営業時間】【ランチ】月~金11:30~14:30(L.O)【ディナー】月~日・祝日1700~23:00(L.O)【定休日】なし===================【価格帯】◆ランチ~¥999◆ディナー¥4,000~¥4,999==================新宿西口の人気の韓国料理ランチはいつも外に人が並んでていつも満席👀『スンドゥブチゲ』豆腐とニラの美しいフォルムグツグツと煮立ったスンドゥブ通常は辛さはマイルド、お好みで辛さも選べます✨野菜もたっぷりでご飯ともしっかり合います♪卵を入れてさらに旨味がup💕『石焼ビビンパ(スープ付き)』自家製ナムルやにんじん、大根、シイタケ等具沢山のビビンパ熱々のうちにまぜまぜコチュジャンをお好みで♪熱々でのうちに石焼に張り付けておこげを作るのも忘れずに♪そして嬉しい全品ライスとおかず3品付き&お代わり自由😆✨今回はランチだけど夜の焼肉も人気のお店💕友達と楽しく韓国料理を♪美味しゅうございました✨

【韓感】久々に韓感へ行きました。平日の夜でしたがだいぶ混み合ってました。ここは美味しい焼肉がリーズナブルに食べられる名店です。食べて飲んで1人4000-5000円くらい。安い!混み合うので予約して来店してください!西新宿駅から徒歩5分くらいのアクセスです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
大本山 高尾山 薬王院
高尾/精進料理

【高尾山薬王院】2月6日薬王院は、東京都八王子市の高尾山にある寺院です。真言宗智山派の関東三大本山のひとつで、正式な寺名は高尾山薬王院有喜寺。薬王院と参道のスギ並木は八王子八十八景に選ばれています。とても立派な建物でした。高尾山口駅より徒歩3分、清滝駅で高尾登山電鉄ケーブルカーまたはエコーリフトに乗車。(エコーリフトは山麓駅)ケーブルカー清滝駅⇒高尾山駅(乗車時間約6分)、下車後徒歩約20分エコーリフト山麓駅⇒山上駅(乗車時間約12分)、下車後徒歩約30分6号路から登り、薬王院へは1号路を下山して行きます。高尾山はコースがたくさんあるので地図をしっかり見て行った方がいいですね。

『東京都八王子市高尾山』第2弾🏕私達はケーブルカーで登り、そこから1号路という初心者向けのルートで歩いて登り降りしました👣この1号路はタコ杉や杉並木などの高尾山の自然をテーマにした山頂までのコースです資料によると登り100分下り80分となってますが、これはケーブルカーは使わない時間かもしれません途中、さる園・野草園を過ぎると男坂と女坂に分かれます男坂は109段の階段、女坂はゆるやかな登り坂…ということで腰がやっと治ってきたばかりなのでゆるやかな方を選びました💦😅正直、大丈夫かな?と思いながら高尾山に来ましたがなんとか登り降りできましたよ〜😁👍でもね、、私達道を1部間違えて女坂を登りまた男坂で下ってきてしまい…2回登るハメになりました(笑)😆私、かなりのおっちょこちょいです😅💦そしてこちらのゆるやかな坂を登っていくと『薬王院』があります(ケーブルカー高尾山駅から15分)資料によると延宝5年、薬師堂炎上の際に類焼し、その後再建されたものと推定されるそうです建物の様式技法から江戸時代中期は下らないと考えられているそうです昭和53年に東京都の有形文化財に指定されましたもちろん薬王院にも手を合わせてきましたよ〜🛕登ると画像1枚目のような絶景を拝めました❣今回はお蕎麦なども食べて来ましたが、それは第3弾でアップします!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細
サカノウエカフェ
御茶ノ水/カフェ、かき氷

はるか遠き夏の思い出、、最近のかき氷っておしゃれですよね〜今回頼んだのは・キウイとかだったきがする覚えてなさすぎましたね、すいません😇ちなみに同行者が頼んでいたのはお店の看板メニューともいえる「ショートケーキかき氷」でした名前覚えてないけど味は覚えてるもん!みなさんは夏と冬やとどっちが好きですか?わたしは夏派です☀️

☆☆一年中美味しいかき氷が食べられる坂の上にあるかき氷屋さん🍧こおりのショートケーキ1,400円ブラッドオレンジ1,600円湯島駅から歩いて5分ほどにサカノウエカフェさん@sakanoueさんは名前の通り坂の上にある美味しいかき氷が食べられる素敵なお店‼️‼️湯島駅から歩いて行ったけどサカノウエカフェって名前はなんでだろ?って思って、坂を歩いてたらその理由が、、、本当に坂の上にある‼️‼️‼️15時過ぎに行ったけど、並びは1組しかいなかったのでラッキー🤞🤞並んでる間に注文を聞いてくれるから、テーブルに着いたらすぐに食べられるよ‼️‼️食べたのは定番のショートケーキ🍰とブラッドオレンジ🍊ショートケーキはかき氷にクリームがたっぷりかかって、そのうえに苺‼️氷の中にもクリームと刻んだ苺が入っているので最後まで美味しく食べれる😍最後に味が薄くなるのが嫌なんだけど、ここのかき氷はそれもなく、甘さもさっぱりしているから飽きずに食べられて美味しい🐻ブラッドオレンジはシロップにたっぷりのオレンジを使っていて果肉がしっかり感じられるし、オレンジの苦味もいいアクセントになってる◎中にはヨーグルトクリームが入っていて、オレンジのシロップとヨーグルトの相性がバッチリ‼️‼️個人的にはショートケーキがオススメ😍ブラッドオレンジは苦味も感じられるから苦手な人は苦手な味かも‼️‼️季節によって限定のかき氷もあるので春夏秋冬で訪れたいかき氷屋さん‼️ごーらーの村上佳菜子ちゃんも織田信成くんとサインが壁にあったよー‼️‼️あと、湯島天神と神田明神の間にあるから神社巡りの合間にもピッタリ👍神田明神は縁結び、商売繁盛、勝負運にも御利益があるし、境内もかっこよくてオススメ‼️ごちそうさまでした🐻🐻🐻🚞湯島駅徒歩5分🪑15席くらい🗺東京都文京区湯島2-22-14ビュークレスト御茶ノ水1F⌚️平日11:00〜19:30土日祝日11:00〜18:30月曜日定休日※コロナウイルスの影響で営業時間など変更の可能性あり。
外部サイトで見る
星評価の詳細
パンとエスプレッソと自由形
自由が丘/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、ケーキ、パン

自由が丘パンとエスプレッソと自由形新商品が頻繁に出るためつい自由が丘に用がなくても行き、3度目の訪問。自由が丘駅正面口から徒歩5分。Luz3階にある。入った途端パンのいい香り。安納芋ムッフル(1300円)安納芋ラテ(650円)※11月30日まで。現在はピスタチオメニュー。混んでいなくても90分制。ドリンクのみ60分制平日13時前先客4組席と席の間隔が狭い。奥にはテラスや広い席もあり。若い女性同士が多い。休日しか訪れたことがなかったが、平日だと人も少なく居心地がいい。安納芋ムッフルワッフルが4枚あり、紫芋のアイスがのったもの、クリームとりんごがのったもの、モンブランペーストがのったものと3種類がのったワンプレート!モンブランペーストはワッフルが2枚重なり、中にコンポートされたリンゴが挟まってる。りんごの酸味といもが合わさり美味しい。りんごがいいアクセントになり、芋の味を引き立たせてくれる!芋のチップスがサクサクとするかと思ったら、なかなか噛みきれず、歯にこびりつくような食感がいまいちだったな、、紫芋のアイスが芋の味がガツンときた!温かいワッフルと冷たいアイスのコラボは最高。クリームとりんごのワッフルはクリームが優しい味。味はとても美味しいのにワッフルが固くてなかなか切れなかった。おいものラテラテの上にモンブランペーストと角切りのさつまいもがのっててかわいい。時間が経つと沈むから撮影は手短に。マスク越しでもおいもの香りが漂う。いもとミルクが合わさり、ホッと安らぐ味。寒い冬に飲めば心まで温まりそう。スイートポテトを飲み物にするとまさにこんな感じ。いもづくしでボリュームあるが、満足度は高め!住所東京都目黒区自由が丘2-9-6Luz3階営業時間平日10:00〜19:00土日祝9:00~19:00定休日:不定休(Luz自由が丘に準ずる)

🍰🥐☕️念願だったワッフルの上におもちのようなものがあって、新感覚だった♡パンとエスプレッソシリーズ、他にも行きたいなぁ・・Thislovelycafeiscalled"breadandespresso"inJiyugaoka,Japan.Ifyoulovematcha,it'sgonnabeyourfavcafe♪-------------------------📍パンとエスプレッソと自由型目黒区自由が丘2-9-6Luz自由が丘3F🕛9:00-19:00-------------------------@ann28_r様、ご協力ありがとうございます😊
星評価の詳細
牡蠣貝鮮かいり
道玄坂/魚介料理・海鮮料理、鍋(その他)、居酒屋

〔痛風鍋〕.旨味成分ギッシリだった〜🤤.牡蠣・白子・鮟肝・エビ・イカと、プリン体もたっぷり!※予約必須で冬ということもあり、予約必須です!.

@東京・渋谷牡蠣貝鮮かいりこちらは渋谷にある海鮮居酒屋『牡蠣貝鮮かいり』です。寒くなってきたこの季節にインパクト抜群の牡蠣鍋を堪能しに来店!想像以上にもりもりのお鍋なので、満腹になりました!【訪れた場所の詳細】牡蠣貝鮮かいり住所:東京都渋谷区道玄坂2-6-15 鈴井ビル2Fアクセス:京王井の頭線渋谷駅西口徒歩2分 地下鉄半蔵門線渋谷駅徒歩2分 JR渋谷駅ハチ公口徒歩4分 地下鉄銀座線渋谷駅徒歩5分 東急田園都市線渋谷駅徒歩2分渋谷駅から284m営業時間:【営業時間】 OPEN17:00CLOSE23:00(LO.22:00)日曜営業定休日:【年末年始休業日】12/31-1/5迄休業
Longrain
恵比寿/タイ料理、カレー(その他)、バー・お酒(その他)

デザートは、タロ芋のプディングとカスタードアイスクリーム。

都内屈指のゴージャス個室『REDROOM』は眺望よし!!居心地よし!!またまた、来ました「ロングレイン」さん。やっぱり、このお店のタイ料理の味わいがたまに食べたくなってしまうんです。と言うわけで、食べログから予約をしようとページを開くと、あれ?!個室が増えてる!!見れば6人まで座れる赤がテーマの『REDROOM』が増えてるではないか!丁度、この日は4人での会食だったので、すかさず個室を予約。当日訪問して個室に入ってみれば、ここは別世界。赤い絨毯に赤い椅子、そしてテーブルも赤みのある大理石で、その全てが「赤」「赤」「赤」!いやらしい赤色ではなく、落ち着きあるワインレッド調の個室はきっと誰もが圧倒されてしまう事でしょう!しかも、39階からの最高の眺望付きときたら感動しかない^^こんなにも、豪華な個室があるレストランは他でも中々ないのでは?!〈個室料〉・ランチ¥4,400・ディナー¥8,800ホテルなんかの個室が何処も2万円以上かかるのに対して、ロングレインさんの個室はとってもリーズナブル!このお部屋は接待やデート利用でも幅広く利用できそうです。食事中は扉を閉めますが、スタッフさんを呼ぶのにも「ブザー」がテーブルに設置されてるので、ストレスフリーですよ。空いてたら、即予約をおすすめします![本日のオーダー]※価格は全て税込表記アラカルト◉生春巻きサーモン、ミョウガ、フェンネル¥1,980-▶︎▶︎▶︎食感はシャキッとしていて、サーモンの滑らかさとミョウガ、フェンネルのコントラストが楽しく、一口ごとに素材の鮮度と風味を存分に感じられる、さっぱりとした生春巻き。◉ヒラマサのマリネパイナップル、海ブドウ◉”ソムタム”スパイシーグリーンパパイヤサラダ¥1,870-◉アジアングリーン野菜のオイスターソース炒め¥2,200-◉海老トースト¥1,210-◉ガイトート¥???◉ポークホックスパイシーキャラメリゼチリビネガー¥2,860-▶︎▶︎▶︎スパイシーキャラメリゼの甘辛さが豚肉のジューシーさを引き立て、チリビネガーの酸味が全体をさっぱりとまとめてくれ美味いの一言!外側のパリパリ感がたまらなぃ〜♪
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
A WORKS(エーワークス)
学芸大学/カフェ、ケーキ、ワインバー

【エーワークスチーズケーキカフェ】.東京に旅行に行った時のこと..ずっと気になってたカフェ☕️..◎あんバターチーズケーキ◎紅茶..めっちゃ美味しかった🤤.あんことバターの相性は抜群だけど、チーズケーキもこんなに合うなんて!!..1人カフェは久しぶり☕️..ちょっと並んだけど、並ぶ価値あり◎おすすめ🐷..【住所】東京都目黒区中央町2-23-20【交通手段】東横線学芸大学駅徒歩8分..

🚩学芸大学AWORKS世界一の抹茶チーズケーキが販売されたので、2回目の訪問。学芸大学駅東口から徒歩8分。倉庫を改装したような外観。2階にある。先に注文し、退店時に会計。インスタのストーリーで本日のメニューと告知されるのであらかじめ決めておいた方がスムーズ。店内はカウンター4席、出入り口近くに4人掛けテーブル1席、中央に10人掛けテーブル。コンクリートの壁で無機質だが天井にドライフラワー、テーブルに花が飾られ華やかに。しっかり席の間隔も開けられ、窓からとても風が通り、安心して入店できる。通常1つの皿にケーキがのせられるが、今回は別盛りにしてもらった。あんバター(680円)ころっと丸いあんこ、四角いバター。フォルムが可愛いあんバター。チーズの酸味はヨーグルトのようなマイルドだったが、食べ進めると酸味が強め。あんこの甘さとチーズの酸味、バターの塩味が合わさり、美味しい。抹茶バスク(680円)憧れのそのまっちゃさんの抹茶が使われたバスクチーズケーキ。チーズの酸味もありつつ、抹茶のほろ苦さや香りも感じられ、バランスがとれ上品な味。抹茶好きにもチーズ好きにも満足できる。口溶けもなめらか。クリームや端の方は抹茶がとても濃厚になり、たまらない!雨の降る月曜11:157組待ち私の後ろの人で1巡目終了。平日だし、雨降っているしと油断してたが、12時過ぎには20組以上並んでいた。12:45ごろに席が入れ替わり出した。AWORKS📍住所:東京都目黒区中央町2-23-20☎️電話番号:03-6873-7390⏰営業時間:12:00〜18:00💤定休日;火~金曜🚃アクセス東急東横線学芸大学駅(東口)徒歩7分東急東横線祐天寺駅徒歩10分
外部サイトで見る
星評価の詳細
ヨプの王豚塩焼 熟成肉専門店 新大久保本店
新大久保/韓国料理、焼肉

【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.48💰1人3,000円くらい🚶♀️新大久保駅から徒歩5分イケメン通り沿いのサムギョプサル、ナッコプセなどが美味しい(・ω・)さん🇰🇷ココの🐙🐮🦐釜山の味に近くて好き🤍ꔛ味濃いから本場みたく、オンザライスしながら食べたいのが本音🍚でも4枚目のとびっ子や海苔をポックンパ(炒め飯)にするのも〆としては最高👍寒い日が続くのでたまには韓国鍋で楽しんでくださいな(∩´。•ω•)⊃ドゾ新大久保ディナー

新大久保駅3分!多数のメディア取材を受けた話題の韓国料理店です!絶品の熟成サムギョプサルがいただけます!最高の熟成サムギョプサル専門店です。サムギョプサルの概念を覆す…韓国の今を堪能!一度食べるとやみつきに"熟成肉×天然塩・付け合せ"家族・恋人・友人・同僚などと共に楽しい時間を過ごせる場所です!!美味しかったですねー!またいきます!!!
ニホンバシ ブルワリー トウキョウステーション(NIHONBASHI BREWERY. T.S)
丸の内/イタリアン、ダイニングバー、バル・バール

日本橋ブルーワリーt.s.東京駅(八重洲)に行ってきたよー。『俺的、一番ステキ!なお店』ずっっっつと、行ってみたかったお店🥹行ってみたら、外観も店内もステキだわ。ご飯も全部美味しくて、オシャレでステキだわ。何より、プリンよ🍮ほんと。すてき。☆ネットの評価☆・広く落ち着きのある店内・カジュアルデートにおすすめ😆・名物プリンが大人気🍮・クラフトビール専門店🍻⭐️俺的評価⭐️・プリンは硬めで濃厚で噂通りのおいしさ😊・クラフトビールは15種類くらいあった!・サイズも3つくらいあって、いろいろ飲み比べられる🍻・冬限定蟹とアスパラのシカゴピザ🍕!チーズがトロトロでうますぎた!!!・お通しは麦芽!これが止まらん。。。・めちゃ店内が落ち着いていて、オシャレすぎ🤓(俺的、欲を言わせてもらうと…🥹)少し東京駅から離れている東京駅から10分くらいかかりました!めちゃくちゃ人気店なので、少し離れていても常に満席!!!予約は必須ですね😇ちょー素敵なお店✨是非行ってみてね🍺🍮

平日の雨天の日に伺いましたが、ほぼ満席でひっきりなしにお客さんが来ていました!お店の雰囲気がとても良いのですが、カジュアルに飲めるようなカウンター席もあってどんな場面でも使いやすそうです。飲み物はビールの種類がとても豊富!私はビール飲めないけどクラフトビールやIPA好きな友人は喜んでました(^^)サワーやハイボール、ワインなどもありビール飲めない私でも楽しめました。名物のプリンをずっと食べてみたかったのですが期待を裏切らずとても美味しかったです。お酒を飲んでもパクパク進みます!あとはウニのクリームパスタがもっちもちで最高でした♩
廚 くろぎ(【旧店名】廚 otona くろぎ)
御徒町/カフェ、甘味処、かき氷

上野にある廚otonaくろぎに行ってきました。パルコヤの1階にある人気の和カフェになります。平日の午後に伺ったので並ばずにすぐに入ることができましたよ。和モダンな店内は黒い壁でシックな作りになっています。普段は冬にかき氷って食べないのですがくろぎはかき氷が名物なのでせっかくなのでいただいてきました。注文したのは季節限定メニューの冬南瓜んになります。南瓜クリームがたっぷりかかっていて、鮮やかな黄色がキレイですね。クリームの上には南瓜の種と炊き南瓜も乗っかっていていろんな南瓜を堪能することができます。他にも南瓜ミルク、カシューナッツ、白餡も入っているので最後まで美味しくいただけますよ。別添えでみたらし蜜も付いていましたね。

🟦冬南瓜ん・大きいサイズ:2950円🟦場所:上野のパルコ屋の一階にあります。TOHOシネマズがある所〒110-0005東京都台東区上野3丁目24-6パルコヤ1F@kuriya.otona🟦Top炊き南瓜南瓜の種南瓜クリーム南瓜みるくベースInsideこし餡カシューナッツ南瓜クリーム追加トッピングクリームチーズ+350円↓↓↓合計普通サイズ2950+350=3300円🟦食べた感じは?南瓜(かぼちゃ)をふんだんに使用した、秋の味覚を楽しめる贅沢なかき氷のご紹介です。トップには、炊き南瓜のやさしい甘さとほっくりとした食感が際立ち、香ばしい南瓜の種がアクセントとして散りばめられています。また、濃厚な南瓜クリームと特製の南瓜みるくベースが、かき氷全体を包み込むようにたっぷりとかけられ、見た目も味わいも秋を感じさせる仕上がりです。中には、なめらかなこし餡が隠されており、甘さ控えめで上品な風味が楽しめます。さらに、食感のアクセントとして香ばしいカシューナッツが入っており、濃厚でクリーミーな南瓜クリームと絶妙にマッチしています。一口ごとに異なる味と食感を楽しめるのが魅力です。また、オプションとしてクリームチーズの追加トッピング(+350円)もご用意。濃厚でコクのあるクリームチーズが、南瓜の甘さと絶妙に調和し、さらに深みのある味わいを堪能できます。別添えでみたらし蜜をかけると甘じょっぱい感じになります。器底が素氷の可能性が高いですが、最後にみたらし蜜をかけると、ヒタヒタで召し上がる事ができます。個人的にめっちゃ美味しかったので是非ご賞味下さい。🟦ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
北海道スープカレー Suage 渋谷店
宮益坂/スープカレー、カレー(その他)、カフェ

記事が気になった方は「」で検索🔍今回ご紹介するのはこちら💁♀️👨🔧2022年9月来店。🍛北海道スープカレーSuage渋谷店🍛https://www.suage.info/ja/📞03-6803-8270📞⏰月・火・水・木・金・土・日11:00-22:00L.O.21:30⏰😴不定休😴🏠東京都渋谷区渋谷2-22-11渋谷フランセ奥野ビルB1F🏠🚶♀️渋谷駅ヒカリエ出口から徒歩1分🚶♀️新しいビルの地下1Fに今回ご紹介する、北海道スープカレーが愉しめる隠れ家レストランがある。入り口から店名のロゴが目立つ。木を基調とした内装が清潔感溢れる。メニュー表もかなり見やすい。早速、おすすめのスープカレーを注文。◉【パリパリ知床鶏と7種の野菜カレー】¥1630(税込)🐔◉【豚角煮と6種の野菜カレー】¥1680(税込)🐷パッと見はごく普通なのだが、ここのスープに溶け出した、お店の"こだわり"が詰まったスープカレー。レモンが、添えてあるので中盤以降の味変に使ってみてください。味の変化が格段にあるのできっと驚きますよ🫢‼️北海道産の食材も去る事ながら、このサラサラなスープ。とんこつベースか…?鶏ガラをふんだんに使用。変にこだわり過ぎてしまい、スパイス使い過ぎると酸味が出てしまう場合があるがSuageのスープカレーは違うね。北海道産の知床鶏に豚角煮も大きく切り分けてあり、食べ応えは十分過ぎるくらいある。ライスは美味しすぎてあっという間になくなってしまうため、大をおすすめします🍚ご馳走様でした🙏渋谷でおすすめできるスープカレーに出会えたよ‼︎☆★接客も心地よし★☆【店舗情報】愛されて10年以上 札幌スープカレーの 専門店ですコクのあるスープにゴロゴロとした野菜が入った北海道のソウルフード「スープカレー」Suageは2007年の創業以来、地元札幌の皆さまに愛されてきたスープカレーの専門店です。

北海道のスープカレーを渋谷でランチ🍛カレーの中でもスパイスカレーなど様々な種類がありますが、スープカレーは別格で好きです❤️🔥このお店に行くといつもラムのスープカレーを注文します❤️ラムはもちろんおいしく、素揚げされた野菜も美味しいので、早くまた行きたいです!!
外部サイトで見る
星評価の詳細