桑田屋 本店

オタルデントウカシパンジュウ クワタヤ

4.02
5

小樽・ニセコ・積丹/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、たい焼き・大判焼き、カフェ

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

小樽の魅力を凝縮。新感覚「ぱんじゅう」体験!

小樽駅から約10分の場所にある『桑田屋 本店』で、ユニークな味わいが楽しめる「ぱんじゅう」が味わえます。ぱんじゅうは、パンとお饅頭が融合した小樽の新感覚和菓子。薄くてパリっとした生地に、こしあんがたっぷり詰まっており、一口サイズで食べ歩きに最適です。出来立ての温かいぱんじゅうを片手に、商店街を歩きながら小樽の風情を感じることができるでしょう。

口コミ

  • chou chou tabi

    chou chou tabi

    2024.11.2 土曜日☔️雨 北海道旅行思い出投稿です。 アップ忘れありました〜😅 10/12 小樽1日目(北海道2日目) 『桑田屋本店』 小樽のローカルフード「ぱんじゅう」 つぶあん と クリーム を購入。 主人がめっちゃ美味しい😋と言ってました〜 私は、お腹いっぱいで食べれませんでした。 食べといたら良かった😅笑 ♦︎桑田屋本店 北海道小樽市色内1-1-12 小樽運河ターミナル1階 10:00〜18:00 #aumo #はぎちゃんの日常 #北海道 #小樽市 #桑田屋本店 #ぱんじゅう #小樽運河ターミナル #ローカルフード

    投稿画像
  • ma_da

    ma_da

    北海道・小樽運河ターミナル1Fにある「桑田屋」です。 小樽の名物「ぱんじゅう」。以前小樽へ来た時は気づきませんでしたが、明治時代から小樽にある老舗和菓子屋です。 店内には甘ーい良い香りが漂っていて店内も暖かく…☃️おやつに頂きました。 可愛いらしい小さめの「ぱんじゅう」は9種類程の様々な味があります。初めてなのでスタンダードな餡子が入ってるものを。食べ方は逆さまに食べるということで… (と思ったら、それはクリーム系の話で溢れるのを防ぐためのようです) お味は、生地は優しい味であんこがぎっしり入っています。もっちりした食感で美味しいです。ぱんと饅頭の中間、まさに「ぱんじゅう」です。 お茶と一緒にいただきたい気分🍵 寒い中の良い休憩スポットにもなりました。 #北海道 #グルメ #スイーツ #小樽

    投稿画像
  • 鉄道王

    鉄道王

    北海道小樽市にある小樽名物ぱんじゅうのお店です、コチラのぱんじゅうをいただきました。 ぱんじゅうはその名のとおりまんじゅうの皮がパンのような生地のお菓子で、ワタクシの準地元の三重県でも伊勢の名物としてありますが小樽でも名物なんですね。 ぱんじゅうの種類はこしあん、つぶあん、クリーム、チョコレート、カマンベールクリームチーズ、シナモンアップルなどの種類がありましたが、その中からこしあん、チョコレート、シナモンアップルの3点を購入です。 食べ方は上からでなく底の部分から食べるということ、確かにシナモンアップルとかは普通に食べたら底の部分から中身が飛び出しそうになりました。 味の方もなめらかでほどよい甘さのこしあん、とろ〜りと濃厚な味わいのチョコレート、シャリっとした食感に甘酸っぱいリンゴの味わいのシナモンアップル、どれも美味しくいただけました、ごちそうさまでした。 #和菓子#スイーツ#甘味#お菓子#テイクアウト#美味しい#グルメ#北海道グルメ#北海道#小樽#小樽グルメ#あんこ#チョコ#チョコレート#アップル#シナモン#りんご

    投稿画像

基本情報

桑田屋 本店

オタルデントウカシパンジュウ クワタヤ

カフェ・喫茶(その他)、和菓子、たい焼き・大判焼き、カフェ

北海道小樽市色内1丁目1-12 小樽運河ターミナル 1F

0134-34-3840

支払い方法

カード可 電子マネー不可 QRコード決済不可

空間・設備

座席数

20席

個室

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ランチ 、ディナー 、テイクアウト 、日曜営業あり 、喫煙可

公式サイト
http://kuwataya.jp/

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら