すべて
記事
全国の人気エリア
1 - 30件/10,000件

京都瑠璃光院に行って来ました♪コロナ禍で入寺制限の中予約して入ってきました!紅葉🍁は終わりかけだけど綺麗でした^_^
投稿日:2022年2月27日

紅葉で有名な瑠璃光院雨だったけど美しい☔️口コミを見ても絶賛が多いけれど、ここはたしかに良かった!大原はこういうゆっくり過ごしてのんびり自分を振り返る時間と場所をくれるからありがたい。秋も綺麗だろうから行ってみたいなー🍁
投稿日:2021年8月7日

【瑠璃光院の青もみじその3】先日、瑠璃光院のテーブルもみじや敷地内の青もみじをアップして、沢山の反響を頂きましたので、もう1枚アップします。こちらは同じ瑠璃光院で撮影した「床もみじ」です。綺麗に床に艶が出ていて、鏡のような感じでした。
投稿日:2021年6月28日

紹介記事
【2022】京都の人気観光地50選!王道の名所から穴場まで紹介
古き良き日本の風情を感じられる京都は、世代を超えて人気を集める観光地です。今回は王道の世界遺産をはじめ、桜や紅葉の美しい観光名所を厳選しました。これを読めば初めての京都旅行もばっちり!おすすめスポットをエリア別にご紹介します。

ル・パン・コティディアン芝公園店食べログ3.71日本限定オーガニックプレミアム食パン「糧-KATE-」1斤¥5942022年2月ル・パン・コティディアン芝公園店にて、プレミアムオーガニック食パン「糧-KATE-」を日本限定発売!こだわり抜いた食材はオーガニックを使用。食材にも製法にもこだわった日本限定販売となる食パン糧。小麦(強力粉)はオーストラリア・クイーンランド州で有機栽培されたプライム・ハードを原料に作られた小麦が使用されています。乳清は北海道産ホエイパウダーを使用。甘味料はオーガニック・アガベシロップ。卵は平飼い、養鶏法で育てた有精卵「奇跡のたまご」。バターは北海道産発酵バター。こだわりが伝わりますよね!私は無添加、無農薬、オーガニックなどを意識しているので、オーガニック食パンとは奇跡の食パンと名付けたいくらいです。さて、こだわり抜いた食パンをどう食べよう?店員さんに尋ねるとオススメの食べ方説明書を入れてくれました。まず一日目は焼かずにそのまま頂きます。小麦粉の香りやバターの風味を楽しめ、優しい甘みは「アガベシロップ」。血糖値上昇を穏やかにするヘルシーな甘味料は、もちろんオーガニック。二日目はトーストに。トーストすると、サクッとした食感としっとり&むっちりとした柔らかさ。口中に小麦粉の風味が広がります。こんなに口中に香る食パンは初めてです。三日目はバターを塗る。トーストしたあとすぐにバターを塗り、しっかりと染み込ませることが重要だそう。表面が艶めいて見えたら食べ時、もう最高でした!メープルシロップもかけたら小麦の香りと相俟って至福の味に!他にも、バターに塩を足したり、オリーブオイルや粉チーズもオススメだそうです。ちなみに「糧-KATE-」の名前の由来は「パンの優しい香りと甘みが口の中に広がり、食べることで栄養をサポートする「日々の糧」になれたら」との想いを込められているそうです。ご馳走さまでした!住所東京都港区芝公園3-3-1電話050-5594-5271定休日無休営業時間7:30〜22:00その他予約店舗確認クレジットカード可電子マネー可車椅子可ベビーカー可子供可テラス席有り
投稿日:2022年4月4日

何度も訪れているル・パン・コティディアン芝公園。入り口にパン屋さん、奥がカフェとなっています。光がたっぷり入る広々とした店内。少し肌寒い雨の日でも、大きな窓の外には東京タワーも見え、お友だちとの朝ごはんはほんとにしあわせな気持ちになります。ごはんも美味しくておしゃべりも楽しくて、ずっとこんな時間が続けばいいなと毎回思います。ブッチャーズブランチ2190円スモークサーモンブレックファスト1584円購入したパンをテラスでいただくこともできるのでいろんなシーンで使いやすいです。晴れている日は芝公園で東京タワーもパチリ。・・
投稿日:2022年3月30日

お洒落なパン屋。喫茶スペースが広く、パンを買ってその場で食べるスタイル。お店もお洒落、お客さんもお洒落。
投稿日:2022年2月26日

紹介記事
休日の朝はちょっとリッチに!美味しい朝食はここで決まり♪
休日は沢山寝たい、いつもよりゆっくり起きたいと思ってませんか?その気持ちを少し切り替えて、ちょっと早起きしてみましょう!リッチな朝食をゆっくり取るのはとてもいいですよ♪毎日頑張ってる自分にご褒美として美味しい朝食を、大好きな友達や家族、彼と食べるとほんの少し幸せになれる気がしますよ♡

今日のおやつは、赤坂のわかばのたい焼き❗️ここのたい焼きの餡は少し塩で甘さを出しています。生地は他のたい焼きより重い様に感じます。※小さい海鮮丼を2杯も食べた後なのでお腹いっぱいのせいですね❗️(食べ過ぎですね❣️)
投稿日:2021年9月17日

近くに用事があったので、東京三大たい焼きと言われている「わかば」さんへ訪ねました☀️休日でしたが、タイミングよく、ほぼ並ばずに買うことができました!薄い皮の中にたっぷりのあんこが入っているタイプです、少しの塩気があんこの甘さを引き立てて、でも甘すぎずあっという間に一個食べてしまいます!😋すぐに食べてもらえる時の手土産にも良さそうです!
投稿日:2021年3月3日

【四ツ谷】たい焼きわかば。四ツ谷駅より徒歩5分ほど。お馴染みの人気店。餡は塩味を感じる塩気の効いた餡子です。プラスチックケースに入った餡子だけの販売もあります。季節によってはお団子やかき氷などもあるようです。以下HPよりあんこも生地も自家製にこだわり、一匹ずつ丁寧に焼いています。薄い生地の皮の中は頭からしっぽまでつぶしあんがぎっしり。オリジナルの型によって1つ1つ丹念に焼かれた「たいやき」は、パリッと香ばしく、しっぽには「わかば」と店名が入っています。
投稿日:2021年1月30日

紹介記事
【東京】四谷の隠れた穴場観光スポット6選!おすすめ名所をご紹介
オフィス街のイメージが強い四谷。実は、隠れた観光名所が存在する穴場スポットなのを知っていましたか?今回は、「迎賓館」や「須賀神社」をはじめとする四谷のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介♪都心からのアクセスも抜群なので是非足を運んでみてください!

前から行きたかったコーヒー店☕️念願叶って行ってきたぁ❣️
投稿日:2021年6月12日

嵐山の新しい美術館外の雑踏から離れて穏やかな時間が流れます。アラビカ嵐山店の隣です。福田美術館です。
投稿日:2020年3月9日

京都市嵐山にある「アラビカ京都嵐山」さん。渡月橋のすぐ近くにあり、目の前には桂川が流れています。景色が最高にいいですね😊白を基調としたオシャレな建物で大きな窓が印象的💕カフェラテをいただきましたが、ラテアートがとってもキレイー😆✨飲んでしまうのがもったいない!外のベンチでいただきました。寒かったけど、癒されました😊
投稿日:2020年1月16日

紹介記事
【エリア別】京都で食べ歩きをするならココ!おすすめスポット20選
京都で食べ歩きをしたい方必見!京都には「伏見稲荷神社」「錦市場」「祇園・清水寺」「嵐山」「宇治」など人気食べ歩きエリアがたくさんあります。今回は今話題の人気スイーツやインスタ映え間違いなしのスポット20選をご紹介!京都観光の参考にしてみてください。

秋の味覚をちょこっと贅沢に💚🤍📍GOKAN北浜のレトロな洋館のようなカフェ✨友人たちとのティータイムで利用しました✨こちらで有名なのはフレンチトーストらしいのですが私はシャインマスカットの誘惑に勝てず迷わずこちらをオーダー💕お値段はあまり変わらないのでにすることはないですがフレンチトーストはセットがあるのですがケーキはセットがありませんでした💦何はともあれ、お洒落な洋館でのティータイムは素敵な時間になりました💞
投稿日:2020年10月23日

季節のショートケーキ🍰店内でケーキとドリンクを一緒に注文すると自家製アイスクリームをつけてくれます💕
投稿日:2019年9月17日

紹介記事
北浜お写んぽ♡(お洒落な街<大阪北浜>を歩いてみました。)
大阪の「北浜」をご存知ですか?梅田を中心とするキタ。難波を中心とするミナミ。北浜はキタに近い地域、証券の街として有名ですよね。でも実は色々なお店も多く、オシャレなんです…北浜駅周辺から早速ご案内しましょう。

フレンチトーストからのハシゴ(笑)..赤い暖簾が印象的な外観、そして中に入ると、時が止まったかのような空間に圧倒される。大正ロマンって感じかなぁ?..購入は9時から、カフェスペースは9時半からとの事。ちょうどオープンと同時に入店。他のお客さんはさすがに少ない。..もちろん注文はくずきり。あと、冷たいグリーンティー。グリーンティーはシロップ付いてくるのが珍しい。あと落雁みたいなお茶菓子がついてきた。綺麗な形✨菊寿糖というらしい。落雁のような美味しくないものかと思ったけど(笑)、これは上品で🙆♀️それでもやはり、地元でお盆の時に仏壇に置かれた落雁が浮かび、懐かしい気持ちになった。..さて、メインディッシュのくずきり登場。白い蜜、黒い蜜から選べるが白い蜜は不評な口コミが多かったので黒蜜を選択。くずきりの繊細さは分からない馬鹿舌だけど、黒い蜜は黒糖?の香りが強くて美味しかった😋くずきりって夏のイメージでもあったけど、この日は結構気温高かったからちょうど良かったな💡..お庭が見えるので外眺めながらボーッとするのがいい。静かで自分まで時が止まったような気分になった。京都らしい事してるな、なんて思った(笑)..お店▶️鍵善良房四条本店食べログ更新しました🙋♀️TOPのリンクから見れます💡---@akanemameakaneさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月17日

数年前の夏のお出かけ京都四条『鍵善良房』にて本葛の葛きり(黒蜜)カフェじゃなく甘味処ですね。京都へ行くと行きたくなるお店です。・暖簾を押して店内に入るとおもたせ用の和菓子が販売されています。奥に甘味処🍵小さな中庭の先には蔵がありなんとも落ち着く雰囲気です。京都へ行かれたら鍵善良房で葛きりを食べてみてください!
投稿日:2021年8月19日

『鍵善良房』の葛切り黒蜜と白蜜がありますが、初めて白蜜に挑戦しました。黒蜜よりあっさりしていて美味しい!白蜜派になりました!繊細な味。京都に来たら他のものを食べる前にまず鍵善良房の葛切りを食べることをおすすめします!!
投稿日:2020年3月13日

紹介記事
やっぱり京都が好き♡リピートしたくなるグルメ5選
京都は、行けば行くほど虜になってしまう魅力的な街ですよね♡
日本ならではの良さを直に感じる事ができる京都。
巡り方は人それぞれですが、やっぱり旅には美味しいスイーツは欠かせませんよね♪
今回は、「京都に行ったらリピートしたい」と思わせられる絶品スイーツをご紹介いたします◎

チョコパフェアルコールがほどよく効いていてこれぞ大人のパフェ!
投稿日:2021年10月5日

神楽坂のカウンターデザートのお店、atelierkohtaのモンブラン美味しかった♡お店の中は静かな雰囲気。友達と入ったけれどお話はあまりできなさそう…真剣にスイーツを楽しむ為のお店…!私は今流行りの(笑)モンブランを注文。注文したものは、シェフがなんと「目の前で」調理してくれます。その手捌きからも、お店のこだわりを感じる…そして、綺麗なスタッフさんがモンブランを私の元へ。何が使われていて、どういった構成なのか…説明してくれます。マロンクリームの下が、普通のケーキ生地じゃなくて、バニラアイスと乾燥メレンゲなところが、個性的!メレンゲのサクサクと、クリームのまろやかさ、そこにバニラアイスが溶けて染み込んでいく…口当たり素晴らしい。更に!冷凍フランボワーズの酸っぱさ合わさりアクセントとなって、丁度良い甘さに。1300円以上とは思えないクオリティ…!お店の落ち着いた雰囲気と、スイーツのレベルの高さ。とても心が落ち着きます。自分の参考用に、お店の方が説明してくれたメニューのメモを添えて!ケーキなどのテイクアウトもできるので、また利用したいです。
投稿日:2021年2月16日

カウンターデザートのお店アトリエコータに行ってきました。カウンターのみの小さな店内です。オーダーしたメニューはショコラショーモンブランとクレープシュゼット。目の前のカウンターで作ってくれるのでワクワク感満載です。美味しかったですがちょっと私には甘すぎる感じでした。
投稿日:2020年1月3日

紹介記事
【プリンから玉子サンドまで】神楽坂のおすすめ手土産店♡
手土産が必要となった時、どこで何を買おうか思わず迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?そんな中、今回注目するのはしっとりとした雰囲気が漂う、和の街「神楽坂」。神楽坂にはお寺や飲食店が多いだけでなく、素敵な手土産をゲット出来ちゃうお店がたくさん♡今回は筆者おすすめのお店、7店をご紹介します!

西新宿にある昭和レトロな純喫茶。ランチで利用しました。土日は行列ができますが平日だったのですんなり入れました。1964年創業ということでレトロな雰囲気がたまりません。一方で店内は清潔感あっていいです。注文したのはオムライスです。卵はふわふわでめちゃうまいです。
投稿日:2022年6月4日

新宿のランチでいつか食べに行きたいと思ってたお店のひとつ「珈琲西武」さんに行きました🏃12時過ぎに行くと2組のお客さんが待っていました。2Fが禁煙席で3Fが喫煙席でした🚬たくさん食事メニューがある中でしたが、今回はずっと食べたいと思ってたオムライスをオーダー。食べてみると少しスパイスを感じる味でした。スパイスが何かはわからなかったです😂店内全体がレトロを感じる雰囲気で、とても居心地が良かったです。帰る頃になるとたくさんの人が並んでいたのでピーク時を避けていくのがおすすめです!ごちそうさまでした🍳
投稿日:2022年2月24日

〜新宿古(いにしえ)の純喫茶"珈琲西武"でのプリンア・ラ・モードはいかが❓〜皆さん。こんにちは☀️ZMAです🙏今日は皆さん大好きスイーツのお時間ですよぉ〜😋♪本日は新宿三丁目にある「珈琲西武」さんにお邪魔します🖐🏼創業は昭和39年1964年から50年以上の老舗喫茶店です🙌🙌入り口の食品ディスプレイが歴史を感じますね✨入り口は2Fにあり、2Fが禁煙席🚭、3Fが喫煙席🚬となっています。フロアは広々としていてレトロな感じとしっかりとした椅子の雰囲気でついつい長居しそうです☺️今日はフォロワーの@祐樹さんをお迎えしてやってきました😊こちらの名物はオムライスやカレーも有名なんですが、ZMAのお目当てはプリンア・ラ・モード一択❗️プリンア・ラ・モード¥1300頂きます🙏他にもフルーツパフェやナポリタンも気になりますね😍(アンタ本当にナポリタン好きね🤣)楽しい会話の最中に来ましたよぉ〜☆わぁ〜😍❣️わぁ〜😍❣️豪快にポッキーとフルーツが所狭しと飾られてて綺麗ですねー‼︎フルーツはリンゴ、メロン、バナナ、ミカン等たーくさん♪♪これは誰もがニコニコしながら食べられるプリンアラモードですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ではちょっとプリン🍮を掬って、アンムッ❗️。。。🤩👍🤩👍甘〜〜〜いプリンがたまりませーん♪♪フルーツもどれから手をつけようか迷いますね😂よく見るとウサギちゃんリンゴ🍎🐇やクワガタオレンジの飾り切りが可愛いですね😆(なんだよ🤣クワガタオレンジって🍊語集力草)ご馳走さまでした🙏あっという間に食べちゃいました✨去年もプリンアラモード食べましたが、やっぱり美味しいし素敵な時間を与えてくれるスイーツに感謝❗️居心地がいいから何時間も居ちゃいますね🤤次回は他のパフェかオムライスでもたべてみょう♪ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報☎️予約・お問い合わせ03-3354-1441予約可否予約可3階の個室のみ🚃交通手段西武新宿駅徒歩7分新宿三丁目駅徒歩3分⏰営業時間※2021/10/25~営業時間は通常営業となります。<2階>【月~土】7:30~23:30
投稿日:2022年1月6日

紹介記事
新宿でこだわりコーヒーをいただこう◎落ち着くカフェ9選♪
新宿でコーヒーを1杯どうですか?ふと飲みたいと思うこと、よくあるのではないでしょうか?今回は東京の新宿でお店こだわりの美味しいコーヒーが飲める、筆者おすすめのカフェを9選ご紹介します。一休みに気軽に立ち寄れますよ♪

和風オムライスはツナの出汁がよく効いていて、味のバランスがとても良いオムライスです。
投稿日:2022年6月7日

祐天寺と学芸大学の間ぐらいにあるオシャレカフェ💍和風オムライスが有名なtorseさんどうしてもケーキが食べたくて行ってきました👼🏻頼んだのはフルーツとマカロンのタルト黒ごまきな粉蜂蜜ラテ本当に本当に美味しくて一瞬で食べ終えた、、、ラテは、黒ごまときな粉と蜂蜜の優しい甘さがマッチしてすごくおいしかったです☕️torseさんはお皿とか盛り付けもおしゃれです✨この日は平日だったので並ばずに入れました!店内は落ち着いた雰囲気なので、2人くらいで行くのがちょうど良いと思います〜🌼
投稿日:2022年5月31日

【torse】📍祐天寺(トルス)予約必須の和風オムライスのお店!@torse_cafe🚶♀️祐天寺駅から徒歩15分☎️03-6453-2418🕒12:00-20:00(LO.19:00)💰カード・現金予約必須のオムライス屋さん🍴オムライスはツナ入りの和風寄りのお味!見た目と違って和風感強めの味でそのギャップが良かったです。開店30分前に並び、一回転目で入れました。ただ席数はそんなに多くないため、予約していくのがおすすめです。使ってる食器がかわいい!デザートに合わせて違う形のお皿で提供されるのでそれも楽しみです💓デザートは日替わりで7ー8種類から選べます。🐼パンダの呟き🐼チーズトッピングは100%するべし!空間も味も料理も楽しめるお店だったよ〜🥺TikTokも更新中!!→https://vt.tiktok.com/ZSeWfmPkK/••••MENU•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••ツナの和風オムライス(チーズ追加)-¥1200スープ・サラダ・ドリンク付きシフォンケーキ-¥670ガトーショコラ-¥670•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••@gopan._.glm様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2022年5月12日

紹介記事
【学芸大学】「神乃珈琲」に行ってみた!近くのカフェもご紹介☆
学芸大学駅から徒歩約10分の新形態のカフェ、コーヒーファクトリー&ラボ「神乃珈琲」は、焙煎機と研究施設を併設した施設。今回はそんな学芸大学駅にある「神乃珈琲」はじめ、近くのコーヒーショップをメニューから店内の雰囲気まで詳しく紹介したいと思います♪

日比谷線広尾駅2番出口から徒歩数分のところにあるフライドポテト専門店。入れ物、サイズ、ポテトの種類、ディップと選び、注文を受けてから揚げてくれます。レギュラーのポムピンを注文。(560円)外はサクサクしており、中はほくほくしていてハッシュドポテトを食べているみたいだった。意外と水分持っていかれるため飲み物は必須!全種類制覇したいが、ポテトにしては値段がお高めなのでなかなか難しい〒150-0012東京都渋谷区広尾5-16-1北村60館1FTEL:03-6409-6916OPEN:11:00-21:00定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
投稿日:2020年8月12日

広尾にある、ANDTHEFRIETのドライフリットです。お土産にもらいました!ポテトからこだわったフライドポテトのドライ版。トリュフ味が美味しいんだけど、ちょっと味が濃い目かな。じゃがポックルを高級にした感じです。ドライじゃないのを食べてみたいなぁ。
投稿日:2020年1月25日

広尾駅から歩いて数分の揚げたてポテトの専門店です。注文して5分ぐらいで提供されます。ポテト種類もトッピングもいろいろあるので、迷います。お土産ポテチもあります。
投稿日:2019年12月26日

紹介記事
広尾散歩で行きたいおすすめなお店を厳選して5店ご紹介♪
休日の天気の良い日に、ふと散歩がしたくなることってありますよね。
今回はそんなときに行きたいおすすめの街「広尾」をご紹介!
散歩ついでに入ってみたくなるおすすめのお店を、この記事にぎゅっと詰めこんでみました!
広尾に行くときは、ぜひこの記事を参考にしてみてください♡

デートや女子会に❤️TOPLUNCHコース¥2.600-🍴スカイツリーの形をしたアミューズタワーが圧巻です✨✨肉or魚のメイン料理が選べる他、サラダやパン等全11品です♫東京ソラマチの最上階で、目の前にはスカイツリーや東京都心部までしっかり一望できます🥰食後は下の商業施設やスカイツリー展望台、水族館に行くのもお勧めです😁🛍🐠
投稿日:2020年6月3日

本日は仕事で接待利用押上駅からすぐの好立地隅田水族館のあるビルの51階スカイツリーが目の前で見れる最高のロケーション全ての席がスカイツリーが見れる様にスカイツリー側を全面ガラス張り天井もガラス張りにしてスカイツリーのてっぺんまで眺める事ができる設計になっていてロケーションは最高ですさて接待という事でコース料理を注文お誕生日のお客様なので予約時に誕生日プレートを注文ビールで乾杯してコーススタート最初にサラダシーザーサラダのドレッシングがエスプーマのムース状になっておりとても美味しい更にスカイツリータワー前菜が運ばれてくるこれはインスタ映えで大喜び魚料理は真鯛でソースが泡美味い肉料理はローストビーフこちらも美味いデザートの誕生日プレートでお客様も大喜びロケーションもよく料理も美味しく頂きました
投稿日:2019年11月24日

彼の誕生日、何か思い出に残るプレゼントがしたくてサプライズを用意(^^)ソラマチ31階建の天空レストランにて美味しいステーキコースを!最後はバースデープレートと共に写真をパチリ!良い思い出になってくれたらいいな~
投稿日:2019年2月10日

紹介記事
東京観光の定番地!東京ソラマチおすすめスポット4選
東京ソラマチ(略してソラマチ)とは、スカイツリーの足元にあるとても大きな商業施設のことです!なんと312店舗もお店が入っています!今回はそんな盛りだくさんなソラマチの厳選おすすめスポットを紹介していきます♪

武蔵小山駅を出てすぐの武蔵小山商店街から少し外れた道にある、おしゃれなパティスリィ「ドゥ・ボン・クーフゥ」。こちらが本店ですが、白金にも店舗を構えていらっしゃいます。・以前は地元のお客様が多かったのですが、最近はSNSの影響大きく、遠方からいらっしゃるお客様も多い様子。・美しく美味しいケーキだけでなく、焼き菓子の販売も。そして店内限定でいただくことの出来るパフェ、デセールプレートがこちら。月替りのメニューになっており、7月は桃を使ったメニューです。ココナッツとライチのシャーベットやカシスとラズベリーを使ったシャーベット、ジャスミン風味のホワイトチョコムースや桃のジュレなど、ひと口食べるごとに楽しいパフェになっています🍑桃の果実もふんだんに使われ、とってもジューシーで贅沢な逸品です✨ドリンクセットで2,200円(税込)とお値段ははりますが、自分にご褒美で味わっていただきたいスイーツです💓・地下にあるイートインスペースは、現在席数を減らして営業されているので、確実に入りたい方は事前に予約がおすすめです😊・
投稿日:2020年7月19日

☆★☆パティスリィドゥ・ボン・クーフゥ☆★☆武蔵小山の誇る洋菓子の名店!モンブラン702円栗の風味が強くて、甘さ控えめで、サクサクの土台もなめらかなクリームも全部美味しい💕ちょっとお高めのケーキ屋さんなんだけど、その分美味しい✨誕生日や手土産など特別な時に買ってたんだけど、コロナの影響でやっぱりガラガラなので、応援の意味を込めて買ってきました!潰れて欲しくない😣どうか頑張って!_テイクアウト_テイクアウト
投稿日:2020年4月22日

紹介記事
【aumo編集部 PICK UP】テイクアウト・デリバリーフォト紹介 [東京編]
4月17日からスタートした、『ご当地応援!テイクアウト・デリバリー店を投稿しようフォトキャンペーン』にはご参加されましたか?今回はキャンペーンに参加された方の中から【東京エリア】に厳選し、テイクアウトやデリバリーにて美味しいグルメをお届けしているお店の投稿をされたお写真をご紹介いたします♡ご近所にお住まいの方は是非参考にしてみてくださいね♪

カラフル✖️お花✖️コーヒー✖️クッキー好きだらけのカフェでした!通いたい〜〜
投稿日:2019年7月7日

美味しいコーヒーを飲みながら、すごく有意義で楽しい時間でした☕💭💕𓇼いつもイイネありがとうございます💜最新の【】🇸🇬や【】【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭@norieternalife必ずフォローお返しします💋
投稿日:2018年12月8日

紹介記事
大阪おしゃれカフェの宝庫!今話題の北浜を大調査♡
大阪のおしゃれなカフェが集結していると話題の、”北浜”をご存知ですか?緑溢れる中之島公園や川沿いに面している場所なので、日々の喧騒をも忘れてしまうほどのんびりとした時間が過ごせるおしゃれスポットなんですよ。今回は大阪観光のニューフェイス、”北浜”にある今話題のカフェを大調査!
人気ケーキ屋でスイーツを味わう
地元で大人気のケーキ屋。イタリア栗のモンブランタルトや、サワークリームにブルーベリーのチーズケーキが人気です。店頭ではカットケーキのみ販売。ホールケーキは事前予約で注文することができます。
石窯焼きパンケーキで有名な老舗カフェ
モダンで落ち着いた雰囲気の店内で、スイーツやパスタ、カレーなどを楽しめるお店です。お店の看板メニュー「石窯焼きパンケーキ」は、表面はサクッと、中はふわふわの、ここでしか食べられない味わいが人気。買い物帰りなど、ちょっと一息つきたいときにおすすめです。

今日は仕事が暇だったので早退(笑)色々と考え事があるので、何処かでお茶しようと思い···一旦帰宅後、神保町まで。定期的に食べたくなるTamTamのホットケーキ✨平日の午後だったので、比較的スムーズにお店に入れました😄毎度フレンチトーストと悩みますが、毎度ホットケーキ(笑)やはりこの見た目がね😆まんまるぷっくりのビジュアルが魅了的過ぎる💕外は薄皮がパリッと中はフワフワ🥞ホットケーキ自体は甘さ控目なので、バター、メイプルシロップ、生クリームの三種の神器はフルで使うのがオススメ!!メイプルシロップをひたひたに染み込ませて食べるともう最高😆あっという間に完食です(-д☆)キラッこのボリュームでドリンク付で1210円!因みにここはコーヒーも抜群に美味しくて、セットだとトラジャブレンドマイルドかトラジャブレンドエクセレントがチョイス出来て、今日はエクセレントにしました。最初は爽やかな苦味が口に広がり、味の引き際にほんのり酸味を感じる事が出来て、ホットケーキの美味しさをより一層引き立ててくれます☕土日祝はタイミングによっては1時間くらい待つかもです。平日だと比較的スムーズに入店出来るかな?尚、お店のある場所は日が差さないので、冬場は暖かい格好で行く事をオススメしまーす😄神保町に行った際には是非立ち寄ってみて下さい😉—-@takamori_saitohさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年2月28日

外はカリッと、中はふわっとのパンケーキです。セットドリンクは紅茶です。まずは、何もつけずに頂きました。釜焼きの香りと甘い香りが一度に香ります。しっかりした甘さの生地で、とても美味しかったです。平日のお昼過ぎに行きました。少し並びました。並んでいる間に、フレンチトーストの方は売り切れになりました。
投稿日:2020年12月14日

東京神保町にある石窯で焼いたホットケーキが有名なお店石窯ベイクブレッド茶房タムタム平日12時ごろ訪問すると並びはしなかったが、8割ほどお客さんがいた。お一人様と2人同士半々、女性の方が多め、女8:男2。ホットケーキが看板メニューだけあり、大体の人がホットケーキを注文してました。ホットケーキ単品(803円)を注文。25分くらい焼くのにかかると言われ、本当に25分で出てきた。綺麗な焦げ目がつき、香ばしい香りが食欲が増してきた!外はサクサク、中はふわふわ!クリームは甘さ控えめで軽い感じ。そのまま、バター、メープル、クリームと色んな味を楽しめたのはいいが結構量も多く、終盤きつかった。コーヒーとセットにしとけばよかったかな住所東京都千代田区神田神保町1-91F営業時間[月~金]11:00〜20:30(L.O.20:00)[土・日・祝]12:00~20:30(L.O.20:00)定休日不定休アクセス東京メトロ半蔵門線/神保町駅(A7)徒歩1分(44m)東京メトロ東西線/竹橋駅(出入口1b)徒歩8分(580m)東京メトロ丸ノ内線/淡路町駅(B3b)徒歩9分(690m)カード、電子マネー不可駐車場なし
投稿日:2020年9月11日

紹介記事
【Instagram】aumoグルメの5月のいいね数トップ10♡
みなさん、先月のaumoグルメインスタグラムはチェックしてくださいましたか?「@aumo_gourmet」というアカウントでは、aumo内記事や「#aumoグルメ」に掲載されている、今話題の絶品グルメ写真が毎日投稿されているんです♡今回はそんなaumoグルメのインスタグラムでいいね!が沢山ついた投稿をTOP10のランキング形式でご紹介!

森の中にあるカフェ。店内も広々としていてソファの座り心地もよくゆっくりするのにおすすめ。
投稿日:2021年12月21日

神戸三宮森の中にあるカフェ「グリーンハウスシルバ」三階建ての建物で席数も多く並ぶことなく入れました。日替わりパスタランチの「シーフードオニオンのクリームパスタ」がとても美味しかったです。サラダとスープも付いています!居心地がよく、のんびりと過ごしたいときに、最適です^_^
投稿日:2019年10月21日

紹介記事
【兵庫】神戸のお洒落女子が通う!オススメのお洒落カフェ♡
神戸港は昨年2017年、開港150周年を迎えそれに合わせてさまざまなお洒落スポットが増えました!神戸にきたらカフェが多すぎてどこに行ったらいいかわからない。そんな方は必見!最近できたお洒落カフェから神戸女子が何度も足を運ぶ穴場カフェまでをご紹介いたします!
こだわりが詰まった牛乳生アイス専門店
高品質な素材で、シンプルに作っている牛乳生アイス専門店。卵、クリーム、バターを使っていないこだわりの「生アイス」が味わえます。従来のソフトクリームとは違い、時間が経つにつれ、表面がギュッと固まり、中が柔らかいという独特の食感です。

栗の季節なんでデカ栗モンブラン🌰と栗きんとん🐿栗羊羹後抹茶🍵💓で堪能して栗満足ですイガ栗⊂(・∀・)彡=͟͟͞͞(✹)`Д´)
投稿日:2021年9月21日

この時期に岐阜に行けるんだからと、張り切って恵那川上屋へ。イートインの受付133番。初めてでどれくらい待つのかわからないのでずーっと待ってました。まさかの3時間‼️栗一筋味比べセットと、土日限定栗ティラミス🌰絶品です‼️‼️‼️ただ…待ち時間に、手前にあった銀の鈴や、ちょっと先にある恵那すやに歩いて行けちゃうと思うので、行かれる方はご参考まで…せっかく行くなら色々なところの味を堪能してください🤤✨✨私は隣にあった美術館⁉️の外観がちょっとステキ«٩(*´꒳`*)۶»だったので、写真撮ったりして過ごしました。
投稿日:2020年9月22日

今の時期のスイーツといえば私はこれです【栗きんとん】🌰殆ど栗だけで作られた岐阜県を代表する銘菓です✨訪れたのは恵那市にある恵那川上屋本社店🌰本当はこちらのカフェで食べられる【】目当てで行ったのですが、日曜日のこの時期だからか80分待ち…(笑)💦流石に待てなかったので、今回は栗きんとんを購入しその場で購入し食べました✨川上屋といえば中津川の川上屋の方が歴史が古く我が家も普段百貨店で出店された栗きんとんを購入するのはそちらのお店の方だったのですが、この今回訪れた恵那川上屋さんの栗きんとんも凄く美味しかったです❗️😋甘味がほんの少し強めの舌触りも良い栗きんとんでした♥️栗一筋を食べそこなったので、また恵那に来ることがあれば再訪しようと思います♥️🌰※お店情報☆恵那川上屋は複数支店があります☆本社店はカフェとショップがあります。栗きんとんは勿論、栗を使った和菓子と洋菓子が食べられます☆駐車場は沢山ありますが、秋の時期の土日はかなり混雑します
投稿日:2020年9月11日

埼玉県さいたま市のJR大宮駅東口の伯爵邸を訪れました😊大宮で有名な老舗喫茶店です。モーニングのアメリカンクラブハウスサンドを食しました。サラダ、コンソメスープ、ドリンクがついて税込880円です。ハム、チーズ、薄焼き玉子、トマト、レタス、胡瓜、トマトケチャップ、シーザードレッシングなどがサンドされていてボリュームがあります。トーストはカリカリふんわりに焼かれていて香ばしく、チーズのクリーミーな味わいやシャキシャキとした胡瓜も美味です。アイスコーヒーは濃いめで苦味が効いていて香ばしくて目が冴えます。メニューはどれもボリュームがあり、サービス精神の旺盛さが健在です。大変に美味しかったです😋【伯爵邸】埼玉県さいたま市大宮区宮町1-46
投稿日:2021年7月10日

伯爵邸、名物の大宮ナポリタン!大盛りで頼むと本当にお腹いっぱい!!大宮に来る方はぜひ食べてみてくださ〜い!
投稿日:2019年6月15日

紹介記事
【大宮】ふわとろも!昔懐かしいオムライスも!美味しい6店教えます
大宮でとっても美味しいオムライスを食べませんか?大宮には半熟のふわふわ&とろとろのものも、昔懐かしい卵が硬めのオムライスまで幅広くあるんです♡地元民の筆者がおすすめする美味しい6店を教えますよ!あなたの好みの味を見つけちゃいましょう◎
大人もお子様ランチが食べれるカフェ
ベイビーキッチンは大人もお子様料理が楽しめるという、可愛らしいカフェ。おもちゃやぬいぐるみ、絵本などが並ぶ店内は遊び心満点です。

入り口からクマがたくさんのお店🧸💓
投稿日:2021年5月6日

大人のためのキッズプレート☺︎お昼時に行ったら思った以上に混んでてびっくり!!ちょうど良くすぐに入れたけど、予約していった方が確実かも◎店内もぜーーんぶ可愛いかった〜〜!!
投稿日:2019年10月28日

高円寺にある可愛いカフェ☕️有名なのが「大人のためのお子様セット」。ボリュームもあって満足感があるし、なにより可愛い🙆♀️店内も料理もフォトジェニックです🐻
投稿日:2019年10月1日

紹介記事
【2021年度版】ジブリの世界観を満喫できるおすすめカフェ4選
日本が世界に誇る宮崎駿監督作品のあの独特な世界観。好きな方も多いのではないのでしょうか?
今回はあのスタジオジブリ公認のお店から、作品の中に登場しそうなお店まで、ジブリ好きの筆者選りすぐりのお店とその詳細情報を紹介したいと思います♪
とっても可愛いメニューは必見ですよ♡

.ChocolatRepublicKobeショコラリパブリック神戸🍫クリスマスの時期にお伺いしたのでクリスマス仕様になってますが、、、ショコラリパブリックさんで大人気のをいただいたよ👶🏻🎶チョコスポンジにチョコクリーム、生チョコとまさにチョコレート尽くしの1品で、チョコレート好きには堪らない❕¥539(税込)
投稿日:2022年1月23日

チョコレートケーキが食べたくなったら迷わず行くショコラリパブリックさん!ケーキのひとつひとつが丁寧で可愛い仕上がりになっていて、全種類制覇したくなりますよ!季節によって変わるデザートプレートは、旬のフルーツを使ったミニスイーツが5〜6種類乗っていて、とても満足感を得られるのでオススメです!
投稿日:2020年11月26日

※コロナの影響により、しばらくの間休業継続するとのことです。再開は分かりません※三宮にあるケーキ屋さん「Chocolatrepublic」焼き菓子やケーキが売られていて、イートインスペースもあります!中でもおすすめなのが、2階で注文することができる「ティーパーティー」です!一口サイズのデザートを6種類楽しむことができ、季節やイベント(クリスマスなど)によって、メニューが変わるので何度行ってもおいしく楽しいです!予約なしなら、多い日には30分〜待つことになるので、予定が決まっているなら予約した方が◎☆Teapartyセットドリンク付き1,620円(税込)〜もちろん、ティーパーティー以外にもケーキを単品注文することができます。色んな種類がありますが、私のお気に入りは「神戸生チョコモンブラン」(480円+税)好きなドリンクとケーキのセットなら、250円引き!ドリンクも色んな種類があって外れがないので、ぜひドリンクセットで!☆単品ケーキ480円+税〜そして、これはまだ注文したことがないですが、焼き菓子食べ放題もあるみたいです☆しかも、土日祝関係なく毎日11:00〜15:00限定で、制限時間60分、焼き菓子食べ放題に加えてドリンクも飲み放題(!!)しかも、お値段が648円ととてもコスパ高◎ちょっとしたお茶休憩にでも最適ですね☆フィナンシェやタルト、サブレやブラウニーなどが食べられるそうです。☆焼き菓子食べ放題648円三宮本店は4階建てで、他にも岡本店、摩耶ハーバー店、北野のギャラリーカフェ、神戸阪急のショップがあります。家族連れやカップル、男性の方も普通にいらっしゃったので、スイーツ好きな方は是非行ってみては?☆営業時間11:00〜22:00☆アクセス三宮各線から北野方面に徒歩10〜15分
投稿日:2020年6月13日

紹介記事
おしゃカフェ巡り♪今が旬の苺スイーツのあるカフェ特集♡
今が旬の苺!神戸のオシャレで可愛いカフェで苺スイーツを食べてみませんか♡?見ても可愛い食べたら美味しい♡神戸に来たらぜひ行ってほしいお店特集!きっと気に入るお店が見つかります!満足すること間違いなしです♪