小樽洋菓子舗ルタオ 本店(LeTAO)
小樽/カフェ、ケーキ、チョコレート

˗ˏˋルタオ本店に来た人だけが体感できる❗️プレミアムな味・香り・食感🍰ˎˊ˗ルタオ本店の見逃し厳禁グルメ🥴💫 小樽観光でルタオは外せない~🫶🏻 店舗の入口すぐにて販売されている『ハニーバターフィナンシェ』🍯🧈🥧フィナンシェ好きだしなにわちゃん食べてたし、本店限定ってのがもう絶対食べたかったスイーツです՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞早速注文して受け取ると、微かな温かさが雪景色に嬉しい気持ちを芽生えさせてくれたよ、温かさが身に染みる()食べてみると外はカリッと香ばしく、中からじゅわっとバターの旨みが溢れるのもうたまらんすぎます🥹👍🏻💕高温のオーブンで焼き上げることで、しっとり感を残しつつ表面はこんがりあめ色のサックリ食感になるんだって🐯⭐️発酵バターのコク深い風味と香り、カナダ産はちみつの甘みが口いっぱいに広がってやみつきになる🇨🇦👊🏻💞そして、フィナンシェはお土産としても購入できるようになってたよ(̳-·̫-̳ˆ)◞❤LeTAO待望の新商品ってことで「ルボンフィナンシェ」が先月から発売開始、これもめちゃくちゃ美味しいからルタオ行ったら絶対チェックしてほしい☝🏻💫❕𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒『ハニーバターフィナンシェ』¥300【スポット情報】🍽️ルタオ本店📍北海道小樽市堺町7番16号🚃JR函館本線「南小樽駅」より徒歩薬7分(小樽オルゴール堂の向かい)🕰️9:00-18:00

お土産を探しにルタオさんへ⛴️フェリー旅だと冷蔵の物は買えないのでクッキーを買いました。一応。。。自分用にも😊※駐車場は、こちらがオススメルタオでお土産を買って駐車場の料金が無料になりました。※ルタオの特約駐車場
外部サイトで見る
星評価の詳細
小樽倉庫No.1(ナンバーワン)
小樽/ドイツ料理、ビアホール・ビアレストラン

醸造所の中にあるビアパブ 小樽倉庫No.1さんに行ってきました✨ドイツのブラウエンジニア、ヨハネス・ブラウンが麦芽、ホップの調達から醸造の指導をする本物のドイツビールが飲めます👍また小樽倉庫No.1醸造所見学も出来ビールを作る行程を知る事が出来ます👀料理は地元の食材を使っており、本場のドイツビアパブの料理も多数あります👏ビールはピルスナーなどの3種類の小樽ビールやビヤカクテルがあり、私は木苺のヒムベーアビールを飲みましたが、とてもフルーティーでジュース感覚で飲む事が出来ました😍小樽ビールは口当たりも軽く、特にピルスナーは香りも感じる事が出来、ライトな飲み口です👌アルコールも5%なのでサクサク飲む事が出来ます🤩プレッツェルはドイツ料理らしく塩味もいい塩梅に効いてました😆小樽観光ついでにビアホールはどうでしょうか!木苺のヒムベーアビール517円プレッツェル417円小樽ビールピルスナーS517円🔷小樽倉庫No.1🔷JR「小樽駅」から徒歩10分営業時間11:00~22:00(LO21:00)年中無休

小樽ビールをフードと一緒に楽しめるビアパブ。醸造所も兼ねた倉庫で、ヨーロピアンな雰囲気を感じる店内です。醸造所見学も行っており、ラガールームではビールになる前の麦汁を飲ませていただけました!なんとも不思議な甘ーい味わいで、これをドリンクとして出してもいいような🤔という気もしました笑
星評価の詳細
六花亭 小樽運河店(ロッカテイ)
小樽/カフェ、チョコレート

旦那さんに雪こん.チーズを紹介したくて六花亭さんへ❄️マルセイアイスサンドお持ち帰り不可のマルセイアイスサンドビスケットでサンドされた、アイスクリームに大好きなホワイトチョコレートそしてレーズンをが入っていて美味しい。北海道限定で、店舗も限定です。持ち帰り不可のスイーツです。マルセイバターサンドも好きですが、マルセイアイスサンドは、甘すぎずレーズンともよく合っていました。❄️雪こん.チーズベイクドチーズケーキがココアビスケットでサンドされた賞味期限2時間の雪こん.チーズ消費期限は本日中(こおったままなら)⚫︎雪こん.チーズ260円⚫︎マルセイアイスサンド260円⚫︎ポテトチップス200円お土産に人気のポテトチップスを買いました。じゃがいも、塩、米油だけで作ったうす塩ポテトチップスです。🚙ルタオでお土産を買ったので駐車場の料金が無料になりました。※ルタオの特約駐車場

北海道旅行思い出投稿です。北一ホールでほっこりした後六花亭小樽運河店へお土産を買いに。☆マルセイバターサンド☆チョコレート☆ポテトチップス(うすしお)初お目見え〜六花亭の包装紙絵柄は、可愛い🩷しかも袋代金も請求されません☆嬉しいサービスですね♦︎六花亭小樽運河店☎︎0120-12-6666(フリーダイヤル)🕒10:00〜17:00無休
外部サイトで見る
星評価の詳細
【臨時休業中】ICOR NISEKO
小樽・ニセコ・積丹/カフェ、その他

ランチのあと前々から気になってた【icorniseko】さんへ。自然な化粧品があるって聞いてお年頃な娘と覗きに😊変わった外観に中も細長い空間、なんとも不思議な雰囲気。色々説明を受けて娘にミスト化粧水とハンドクリーム購入。ついでにここはカフェも併設してあるので映え~な美容ドリンクを二人で飲んできました🎵まったり優雅な時間を…と思ったけど二人とも喉渇いてたからすぐ飲んじゃった🤣美からはほど遠い二人です🤣さっぱりしててとても美味しいハーブティーでした😊@saikasakashita様、ご協力ありがとうございます😊

.📍ニセコ町/ICORNISEKO.◾️2021.9.16newopen◾️ニセコの自然と大地の恵みを感じていただくためのショップとカフェ.☑︎北海道産エゾジカのサンドイッチ☑︎琥珀ラテ(左)☑︎オーロラジュース(右).ICORNISEKOはニセコ羊蹄山の雪どけ湧き水やその美しい水に育まれた北海道の自然の恵みをふんだんに取り入れたビューティーケアブランドICORのブランド発信拠点となる本店&カフェです🌳ニセコの自然を感じながらICORの世界観を堪能できる贅沢なひとときをお過ごしいただけます🪟🕊.フードメニューのサンドイッチは高たんぱくでビタミンB類が豊富なエゾジカのソーセージのサンドイッチ🥪人気のドリンク琥珀ラテは白キクラゲ、桃樹液、ハトムギ、竜眼、ナツメ、豆乳など身体を内側から潤す食材たっぷりの薬膳ドリンク🌿オーロラジュースはベリーやビネガーを使いビタミンCとコラーゲンペプチドも配合!振ると色が変わるのがおしゃれ✨.ニセコにお立ち寄りの際は是非行ってみてください🙌とにかく癒されます🤍________________________________📌ICORNISEKO🗺北海道虻田郡ニセコ町羊蹄99-3👤@icorniseko🕙10:00〜17:00💤水曜🅿️有________________________________
外部サイトで見る