10FACTORY 道後店(【旧店名】10×CAFE)
松山/カフェ、アイスクリーム、ジュースバー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩道後温泉10FACTORYワンコインでみかんジュース飲み比べ🍹道後温泉駅から徒歩1分。道後商店街入り口すぐにある。銀座にも店舗はあるが、せっかくだからみかんの生産地愛媛で飲みたくて行ってみた。みかんジュースお試し3種セットスタンダード(500円)伊予柑、温州、河内晩柑の3種類のみかんジュースを飲み比べ。伊予柑はかなりさっぱりした香りと酸味が効いていた!最初伊予柑飲んで苦味もあるかなと思ったが河内晩柑飲んでからだと、苦味は控えめ。温州は1番色が濃く、目が惹かれる。甘くて飲みやすく、飲み慣れたみかんジュース。河内晩柑はグレープフルーツのような苦味がある。みかんでもこんなに味が違うのは、面白い。大街道や銀座でもいただける。📍住所:愛媛県松山市道後湯之町12-34☎️電話番号:089-997-7810⏰営業時間:10:00〜19:00💤定休日:なし🚞アクセス伊予鉄道道後温泉駅から徒歩1分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3720594/medium_3a3dedcf-53ec-4f07-a1e4-721ccf354b0b.jpeg)
愛媛でおいしいみかんジュースが飲みたい!とはいった10FACTORYさん。様々な種類のみかんジュースがあります。私は温州と果試28号という品種のジュースが好きでした。持ち帰り用の瓶もあるのでお土産にも◎
外部サイトで見る
星評価の詳細
北菓楼 砂川本店(キタカロウ)
月形・新十津川周辺/カフェ、ケーキ、アイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1220478/medium_534a142e-f11f-46ad-8d89-398376a419f9.jpeg)
砂川市にある北菓楼本店。砂川はお菓子の街として有名です。全国的に名の知れた北菓楼や行列の出来るアップルパイのお店があったり、和菓子から洋菓子、またカフェを含めスイーツ店が多いので、「すながわスイートロード」として町おこし的な要素もあります。そんな砂川市に本店のある北菓楼にドライブがてらソフトクリームを食べに行きました。バニラを感じる濃厚なソフトクリームです。濃厚なんだけど、後味すっきりです。濃厚さと軽さを両方兼ね備えるとはどういうことなのでしょうか?!食感はとにかく滑らかでミルキー。ワッフルコーンの底ギリギリまで、ソフトクリームが入っていて、コーンとソフトクリームの相性も最高です。大満足です♪♪それと「スノーマウンテン」というケーキをテイクアウトしました。クリームチーズのムースとババロアの2層仕立てになっています。クリームチーズがしっかり感じられる濃厚なレアチーズケーキ、最高です!!北菓楼は私にとってはシュークリームとバームクーヘンのイメージが強かったのですが、ソフトクリーム・生ケーキと美味しくいただきました😋札幌にも店舗があることだし、また行きたいです!!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
北海道にある和洋菓子のお店、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子は北海道開拓おかき、味はウニやイカ、昆布にホタテなど北海道のいろんな味のバリエーションがあるみたいですが今回は枝幸毛がにのおかきをいただきました。味の方はサクッとした軽い食感のおかきでカニの香ばしい風味もイイ具合に感じられますね、食べ始めると止まらなくなる危険な美味しさのおかきで一気に食べきっちゃいました、美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
リビスコ 銀座店(L'ibisco)
銀座/アイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
銀座にあるリビスコ銀座店に初訪問しました。ここお店の前何度も通ったことあるのですがジェラート店があるの知らなかったですね。むしろ1階にあるサーモン専門店が気になりすぎてそっちばかり見てました。リビスコは同じビルの2階にお店があります。週末ということもあってか行列ができるほどお客さんが沢山いましたね。ジェラートのダブルにしてみました。マンゴーとはちみつヨーグルトの2種類のジェラートをセレクトしました。暑いからこういうさっぱりとしたジェラートは喉が潤って良いですね。マンゴーはマンゴーの自然な甘みが感じられるし、はちみつヨーグルトはヨーグルトの酸味がほど良く効いていて爽やかな風味でしたよ。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
毎朝、新鮮な牛乳と生の果物からジェラートを手作りされている【リビスコ銀座店】さんへ。卵不使用、当分も控えめというジェラートは小さなお子さんからお年寄りまで世代を問わず大人気!海外からのお客様も多く見られました。食べに行った日は暑くて暑くて...自分がとけてしまいそうでした(爆)到着時、店内はテーブル席は1つが空いているのみの混雑ぶりでしたが、直ぐにお席が取れたことがラッキー!でした。先にお席を取ってからカウンターに買いに行くスタイルです。カウンター席やテーブル席、スタンドなど、2階はぐるっとイートインスペースとなっていて、入れ替わりもなかなか激しく...逆に言えば、満席でも少し待てば回転します。コーンで食べたかったのですが、暑いからすぐにとけてしまいそうでカップにし、ダブルをチョイス、お代は¥750。フレーバーは10種類以上の中から選べ、私はカシスとクリームチーズにしました。一緒に行った方は、マンゴーとヨーグルト。果実感たっぷりの爽やかなジェラート、濃厚なチーズのジェラート、どちらも味わい深くて良かったです。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ブルーシール 牧港本店(BLUE SEAL)
那覇市/ハンバーガー、カフェ、アイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3729594/medium_4f530770-4a1a-4cd8-8997-28a193b8694c.jpeg)
リニューアルオープンしたブルーシール本牧カフェに行ってきました🤩店舗のコンセプトは笑顔の思い出シアターです✨アメリカンテイストの開放的な店内はアメリカンダイナーを思わせる雰囲気があり、イートインスペースだけでなく、シールなどのオリジナルグッズを購入できるスペースもあります👍また2階が必見でブルーシールの歴史などを知るコーナーがあります👀パイアラモード650円ブルーシール本牧カフェ浦添市牧港5丁目5-610:00~22:00(L.O.21:30)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1243198/medium_a11093d8-a5a1-48f5-a889-47c09cd416d1.jpeg)
浦添市牧港、58号線沿いにあるブルーシールアイス牧港店は、オープンして60年、今年から大幅な改築の為、明日4月1日から来年6月末まで休業し、2024年7月にリニューアルオープンの予定です牧港店は数回しか行ったことがないですが、アメリカンな雰囲気がとっても素敵なお店でしたこのレトロな雰囲気が無くなるのは寂しいですが、来年、新しくなった素敵なブルーシールのお店にまた会えるのも楽しみです😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
ななや 藤枝店
島田・大井川河口/日本茶専門店、甘味処、アイスクリーム、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
Facebookがたまに記憶を呼び起こしてくれる、『思い出』の提案。以前の職場にいた際、出張でいった藤枝の蓮華寺池公園での仕事を必死で早く終わらせようとしたのは今でも直ぐに思い出せる。その日は私を含め3名。いつもは「17:00までに撤収」、がお約束だったのだけれど、その日の私たちの目標は既に【ななや】さんに行こう!と決めていたため、17:00の閉店までには【ななや】さんに着いていねばならない!という謎ミッション。本格的な、濃さが選べるお茶アイスなんて当時はほぼ無くて、東京からいった私はめちゃくちゃ楽しみにしてた!他のふたりも大阪から来ていたけれど、みんな、心はひとつ。「16:30撤収、17:00ななやさん」いつも以上にめちゃくちゃ頑張っていたけれど、やはりサービス業だったので私たちの思うように進まず、16:45撤収に(´;ω;`)念の為お電話をし、ひたすら急いで訪問、到着したのはほぼ17:00。でもね、店員さんたち、「お電話の方ですね?お待ちしておりました!」って(இдஇ;)濃さの違う抹茶アイスは色も見るからに違う。おそらく、会計に至ったのは17:00を回ったと思う。すぐに暖簾も提げて閉店されたので写真はFacebookに残っていたもののみだけれど、良い思い出。あの時、待ってくださっていた店員さん達、ありがとうございました!!ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/67073/medium_2409e013-d7a5-4388-a0af-2fc51e696836.jpeg)
1907年創業の老舗のお茶メーカーが営むスイーツ店です。店内には7段階の濃さに分かれた自家製の抹茶ジェラートがあります。自分で濃さを選びます。 世界一濃いと言われている「No7」の抹茶ジェラートは、農林水産大臣賞受賞の藤枝産高級茶葉を使用しているそうです。 抹茶好きにはたまらないですよ😋
星評価の詳細
teal(ティール)
茅場町/チョコレート、アイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
茅場町にあるtealさんに行ってきました。こちらのお店はチョコとアイスのお店なんですよ。行列ができるお店なので余裕をみて行かれることをオススメします。たしか電話での呼び出しもできたはずです。週末に伺ったので30分以上待ちましたね。お店は茅場町駅から歩いて5分ほどの距離にあります。9/16から始まったパフェはいろんな葡萄のパフェになります。この日はなんと全部で11種類の葡萄が使われていました。パフェの構成はカベルネのジェラート、バニラのジェラート、カモミールのグラニテ、カカオとピーナッツジュレ、ローストレーズンやクランブルなども入っていました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1521678/medium_ca63dd86-c220-4e0e-afc2-92285b995acf.jpeg)
2024.9.6お鮨の後は兜町のこちらでお茶タイム。50分おしゃべりをして涼しい店内で待ち、テーブルへ。先にオーダーと会計を済ませるタイプ。長野産の桃を丸ごと使った「まるごと桃とパイ」にしました。中にはカスタードも入っていて、このバニラアイスとチョコパイがまたまた最高の味。3度楽しめる一品でした!ちょっとしたお土産にもなるクッキーやマカロンなどもあり、大好きなお店です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ウッドベリーズ マルシェ
吉祥寺/カフェ、アイスクリーム、パフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
吉祥寺にあるウッドベリーズマルシェに初訪問してきました。生フローズンヨーグルト専門店でテイクアウトはもちろんですが、店内でイートインすることもできますよ。シンプルに素材の味とヨーグルトを味わうジェラートなのかなと思います。トッピングもできるみたいですが基本単品で食べるのが良いのかなと思いました。気になったプチトマトをセレクト。淡いピンク色になっているのはヨーグルトの白色が合わさることで赤からピンクになるのでしょうね。トマトの酸味とヨーグルトの酸味が効いているのでさっぱり爽やかな味わいになっていました。食後のデザートに良い感じでしたね。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
色んなジェラート屋さんを回ってみているけれど、カフェっぽいジェラート屋さんは今までの中ではここがピカイチかも!?場所は吉祥寺駅にあるヨドバシカメラの、駅から見ると裏手側。お店の前には、満席時の並び方のルールなども書いてあり、人気の程がうかがえる。行った日はたまたま、あいにくの雨模様。いつもよりすいていたようで、並ばずに入れた!ラッキー★店内はジェラートのみではなく、フルーツサンドがテイクアウトできたり(もちろんイートインもできる)、パフェが食べられたり。客層も小さなお子さん連れから、女子高生たち、お年寄りの皆さん、といった感じで幅広く指示されていた。おやつの時間も少し回ってしまっていたけれど、シングルカップのジェラート、お味はアップルマンゴーをチョイス。フローズンフルーツをトッピングすることも可能だけれど、シンプルにジェラートのみで。濃厚なアップルマンゴーのお色のジェラートは甘すぎずさっぱり。スタンプカードも作ったからまた寄れたらいいな。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ブリッジ コーヒーアンドアイスクリーム(Bridge COFFEE & ICECREAM)
浅草橋/カフェ、アイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
馬喰町駅近くにあるカフェで、タイル張りのレトロな外観で開放感のある落ち着いた雰囲気のお店です。☕️ブリッジコーヒーアンドアイスクリーム🍨名前の通りコーヒーとアイスクリームを食べる流れなんですが、チャイラテが美味しい😋・チャイラテ¥600このお店は、口コミの評価も高く他のものでも美味しいんだと思います。📍BridgeCOFFEE&ICECREAMブリッジコーヒーアンドアイスクリーム住所東京都中央区日本橋馬喰町1-13-9イーグルビル1F電話03-3527-3399
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
日本橋でカフェ巡り☕️日本橋のホテルに宿泊して近くにあるカフェに行きました🌟メニューにはドリンクだけでなくアイスクリームも販売されており、コーヒーに入れていただきフロートにしました🍨馬喰町駅の出口からすぐのところにあるので、暑い日も雨が降っていても行きやすいです❣️
外部サイトで見る
星評価の詳細
カンパーナ六花亭
富良野/カフェ、ケーキ、アイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
北海道の銘菓『六花亭』一面ガラス張りの大きな窓から周りの景色を一望できる絶好ののロケーションで素敵です。北海道に来た!感があります。😊こちらの店舗は、ふらの餅とブドウアイスが限定品です。ちなみに、✨雪こんチーズ✨があります。(賞味期限2時間・持ち帰り不可)雪こんチーズの写真は、小樽の六花亭📍カンパーナ六花亭住所北海道富良野市清水山(JR富良野駅から車で約5分)営業時間店舗9:00~17:00※冬季時間変更あり喫茶室10:00~16:00詳細はHPで確認してください。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3662560/medium_c5b153a0-5bde-4f09-98b6-e2d0cf6e54b2.jpeg)
富良野にある『カンパーナ六花亭』。ブドウ畑に囲まれた場所にあり、ガラス張りの店内では自然を感じながら過ごせます。富良野のオリジナル商品もあり、ぶどうソフトもそのひとつ。ごはんメニューもあるので食事にもおすすめです!
外部サイトで見る
星評価の詳細