レストラン ヨコオ 大阪のれんめぐり店(Restaurant YOKOO)
新大阪/洋食、弁当、サンドイッチ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/28983/medium_45bf014f-12db-435b-9a19-2522f03568fe.jpeg)
『厚切り牛カツサンドレギュラーサイズ(6切)1,850円』名物「牛カツサンド」を食べてきました!新幹線改札内のイートインフードコート、「大阪のれんめぐり」内にあるよ🚄フードコートの一角で、本格的な洋食を提供しているお店です🍽️新幹線乗車前に夜ご飯を食べたいなと思って利用しました🍖カツサンドは、アツアツサクサク食べ応えあって超美味しかった😭🩷ソースも味濃く、満足度高めです❕テイクアウトも可能なので、車内での飲食やお土産用にもよさそうです🌟ぜひ、食べに行ってみてください🥺
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/74256/medium_7512be4a-d776-4c63-92de-faf00a900789.jpeg)
【レストランヨコオ】新幹線の新大阪駅構内にあるレストランヨコオでサクッとランチを食べました。大阪出張中ですぐに電車に乗りたかったのですが、美味しいものは食べたい!と調べてこちらへ。カウンター席と持ち帰りでも食べれます。新幹線で食べる人も多そうです。たまごサンドと牛カツサンドのビジュにやられました。絶対美味しいやつ、、🥚🐃ミックサンド(レギュラー)1,580円4切のスモールサイズもあります。牛カツはお肉が柔らかくて簡単に噛み切れるほど。そしてたまごは少し揚げ焼きにされており、サクフワじゅわでほんとーにおいしい😭少し値段は張りますが、今度大阪に来た時もまた食べたい味です。もっとゆっくり食べたかったな、、、。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
天神わっぱ定食堂
天神/定食・食堂、弁当
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785671/medium_c77b640d-cad6-471c-a0f0-2303dafeca40.jpeg)
昼食に天神わっぱ定食堂さんへ店舗外にあるメニューを見て博多肉吸いなるものを発見。これが気になったので入店。注文はiPadでオーダー、最近多いですよね。オーダーはやはり博多肉吸い定食を頼みました。肉吸いなるものをは何か?大阪で肉吸いは聞いたような気がしますが何者かはわからない私。ちょっとして運ばれて来た肉吸い。他に、塩サバ、ひじき、明太子高菜、ご飯がついた定食。これだけでけっこういけますよね。離れたところに漬物とご飯があり食べ放題のようです。先ずは肉吸いを頂きます。出汁に牛すじを入れたスープのような感じ。これまた美味しい😋肉吸いたまらん!好きになってしまいました。他の塩サバも、明太子もそれは美味しいに決まってます。なんて良い定食でしょう。これはまた食べたい定食です。ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/401860/medium_e6eb5b85-9a54-4214-9e78-74472d4e8233.jpeg)
チキン南蛮定食にお味噌汁を肉吸いに変更した❣️久しぶりにここの肉吸い飲んだけど相変わらず美味しかった:.*♡(°´˘`°)/♡*.:母と娘とlunch🎈
外部サイトで見る
星評価の詳細
浜名湖うなぎ 丸浜(まるはま)
浜松/うなぎ、弁当
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
今回の旅の締めは浜松駅前、御食事処浜名湖うなぎ丸浜。平日限定まぶし茶漬3,600円を花の舞生酒600円で合わせます。お通しでうなぎの骨せんべいをいただきながら鰻を待ちます。うなぎはお茶碗に取って最初はうなぎだけで食べ、その後は出汁茶漬けにして食べました。流石浜名湖産のうなぎ。久々いただきましたがとても美味しかったです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
静岡県浜松市中区砂山町ビックカメラ1階にある、浜名湖うなぎ丸浜です!美味しい浜名湖のうなぎが食べられるお店です!浜松駅南口徒歩1分もかからない、浜松駅高架下にあります!平日限定で、ランチもあります!ランチと悩んで、今回は、うな重松にしました❣️やっぱりうなぎが柔らかくて、ホクホクで、美味しい😋出る頃には行列できてて、外人さんも多かった😆やはり、浜松で、美味しいうなぎが食べられるって、知ってるんですね☺️✨!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細
スコンター 錦店(Sukhontha)
栄/タイ料理、タイカレー、ラーメン、弁当
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
栄の繁華街、錦三地区にあるビルの1階に入っているタイ料理のお店「スコンター」です、平日のランチで利用してみました。店内はすべてテーブル席ですが席数も多く大人数にも対応できそうな感じですね、12時45分ころと遅めの時間に入ったのでほかにお客さんは2組と落ち着いていました。ランチメニューはグリーンカレーにガパオライス、トムヤムクン、カオマンガイ、パッタイの5種類に店舗限定のタイ料理3大ラーメンもありました。最初は大好きなパッタイにするつもりでしたが、せっかくなので店舗限定の三大麺からカオソーイをいただくことに。カオソーイはパリ旨チキンが付いて税抜980円、プラス150円でライスを付けることもできますがこの日は夜にガッツリ食べる予定があったので自粛しておきました。カオソーイは鶏肉にタマネギ、それにパクチーといった具が入っていてお肉もたっぷりで結構ボリュームもありますね、スープはココナッツカレースープということで辛さはあまり感じなく優しい味わいのスープ、でもスパイスが効いているのか後から汗は出てきましたね、太めでもちもち食感の麺もよく合います。細い揚げ麺も入ってましたがモタモタしている間にスープに浸ってパリッと感がなくなってしまったのは失敗です。それに付け合わせのパリ旨チキンもまさに皮がパリッパリで美味しくいただけました。夜はお酒に合うおつまみ的な料理もいろいろあるので今度は夜の部にもお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
スコンター錦店にてランチです。ご存知タイ政府公認レストラン。ランチ営業が知られてないのか、平日の昼前1番乗りとなりました。メニューは、久屋大通公園のお店とほぼ同じ、いつもなら、ガパオライスをオーダーしますが、この日は、カオマンガイランチ980円(税抜)にプラススペシャルバリューセット350円(税抜)を追加しました。スペシャルバリューセットは、グリーンカレーとパリ皮チキンがセットとなります。合計1463円と、少し値は張りましたが、豪華なセットとなりました。お味は、文句なしです。
星評価の詳細
星評価の詳細
冨士屋(富士屋 ふじや)
岡山市/餃子、おにぎり、ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1032304/medium_a07133ef-b4c7-4cc4-ad7d-ccf3ca06155f.jpeg)
2023/12訪問岡山県岡山市、岡山駅西口側にあるラーメン屋さん。岡山駅に立ち寄った後、ラーメン店を検索して見つけたお店。1950年創業と歴史は古く、岡山ラーメンを代表するお店の一つらしい。今夜はここに決定。岡山駅から歩いて伺いましたが、少し距離はありました。お店に駐車場はありませんが、近くにコインパーキングはあると思います。注文してのは一人はチャーシュー麺、もう一人は味玉チャーシュー麺。豚骨醤油のスープ、柔らかいチャーシュー、細麺ストレート麺。見た目にインパクトはありませんが、とても美味しかったです。これが岡山ラーメンなんですね。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
岡山市北区奉還町にある、冨士屋さんです!1950年(昭和25年)創業のラーメン(中華そば)の美味しいお店です!岡山駅西口から徒歩6〜7分くらいのところにあります!写真1枚目〜4枚目私がいつもたのむ、チャーシュー麺にもやしトッピングネギ多めです🍀ネギ多めは無料です🍀🍀写真8〜10枚目冨士屋さんの向かいには、同じく、美味しいラーメン屋の浅月(あさづき)があります!1948年(昭和23年)創業!どちらも、老舗のラーメン屋さんで、超人気店です!この間、お笑いの見取り図のリリーさんが、岡山ロケしてる番組見てたら、学校に行く時に、この通りを通ってたそう!リリーさんの行きつけのお店に行くって企画で、どっち⁉️って思ってたら、浅月さんのほうでした😆見取り図2人で、浅月さんで、ラーメン(中華そば)食べてました!浅月さんはカツそば発祥店てことで、カツそばが有名!浅月さんも美味しい!私もよく食べました🍜でも、今は、冨士屋さんが多い🍜🍜その時の、好みかな〜😆浅月さん、今日、木曜日はお休み。冨士屋さんは水曜日がお休みですが、曜日考えずにお店に来ても、どちらかが空いてるので、いつでも、美味しいラーメンが食べられます!岡山に来られたときは、是非是非食べて欲しいラーメンです!絶対おすすめ!どちらのお店も、スープと麺とセットのテイクアウトもできますよ!PayPayで払いましたが、値上がりしてました🤪このご時世、仕方ないですね〜🙃
外部サイトで見る
星評価の詳細
京の焼肉処 弘 千本三条本店(ヒロ)
四条大宮/焼肉、弁当
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3737523/medium_f9a7766f-0d0b-42ab-b506-41cf640fd56a.jpeg)
【ジャンル】焼肉いつも賑やかな京都市の三条会商店街、その西端辺りにある京町家を改装したおしゃれな雰囲気の焼肉屋さん🥩お店の中に入ると焼肉特有の良い香りが漂って来ます(@ ̄ρ ̄@)京都市には弘が何店舗かあるのですが、こちらのお店は一号店のようです。一階は町家の吹き抜けをそのまま使った開放感のあるフロアになっていて、ゆったりとくつろげる個室や掘りごたつ席もあります😃今回は週末に誕生日会で伺いました♪こちらのお店、誕生日等のお祝い使いにぴったりなのです(^-^)まずはお酒で乾杯です(写真4枚目)🍻お酒が入り、盛り上がったところでお肉をじゃんじゃん頼んでいきました(^O^)こちらのお店の高級和牛は、舌の上でとろける程柔らかくて、脂身の甘みがほんのり感じられて、とても美味しいのです😋美味しかったメニューは沢山ありますが、食べるのに夢中で写真をあまり撮ってなかったです(笑)ピックアップして挙げるなら、牛肉の様々な部位を楽しめる「豪華今宵盛合わせ」(写真1枚目、2枚目、値段は人数分によって変動あり)は、グループで来たなら必ず食べておきたいメニューの一つと言っても過言ではありません٩('ω')وまた、卵黄を絡めて食べるのが美味しい「和牛ユッケ」(写真3枚目、980円)も、個人的には必ず食べておきたいメニューの一つに入ります(o^^o)タレの味がしっかり付いたユッケに卵黄のまろやかさが加わって美味しさ倍増です♪いつも思うことですが、焼肉は人を元気にしてくれますね(=゚ω゚)ノ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3642256/medium_d0a2e68c-6e61-4db2-8a91-6a659f773176.jpeg)
🧸くまうまログ∞🧸昨晩は京都の送別会にゲスト参加するために「京の焼肉処弘千本三条本店」へ🐮久しぶりの焼肉でしたが、どの肉もめっちゃくまうま〜でした🐻❄️後輩のチンパンジーが転勤するのは寂しいけど、もう一回送別会します😆
外部サイトで見る
星評価の詳細
ビフテキ重・肉飯 ロマン亭 ルクア大阪店
梅田/丼もの(その他)、ステーキ、牛料理、牛丼、弁当
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3686863/medium_c25704a6-f257-471f-a2fa-b74646feaf61.jpeg)
大阪駅に隣接するルクア大阪の地下にある『ロマン亭』に立ち寄りました。お肉のどんぶりなのにコスパも良かったので入ってみました。ハラミとビフテキの2種盛りで1500円を切っていたので気軽にオーダーできました。安いものだとカルビは1000円程度でした。ご飯の盛り方も少なめから大盛りも選べました。店員さんの感じも良かったです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3203704/medium_d596654e-647e-4f12-8b5d-64d582e8e7c3.jpeg)
大阪出張備忘録🚄👔大阪府大阪市梅田【ビフテキ重・肉飯ロマン亭】4年振りの大阪❗️とりあえず大阪駅に移動してご飯という事で🙋♂️☑️大阪ビフテキ重久々過ぎて、迷いながらもルクアの地下2Fにあるロマン亭さんへ🍴レア具合が丁度よく、お肉も柔らかくてめちゃくちゃ美味しかったです☺️✨お昼からがっつり食べてしまい、後悔しながらも、大阪出張スタートしました❗️〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
外部サイトで見る
星評価の詳細
高級伊奈利寿司専門店 福寿家
浅草/和食(その他)、弁当、その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3634181/medium_e5940d13-681d-4ad1-b69a-75ff7707cbd3.jpeg)
とても小さなお店です。浅草をぶらぶらスカイツリー方面に歩いていて見つけました。お稲荷さん、もとい伊奈利寿司はとても上品なお味で美味しかったです💜お土産に持って行っても喜ばれるのでは。TVでも取り上げられているみたいです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3589446/medium_1c7b0af1-d670-423a-93bb-49e83a773d9f.jpg)
【高級稲荷専門店福寿屋】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:5⭐味:7⭐サービス:7⭐雰囲気:7⭐コスパ:7ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー浅草駅から徒歩5分ちょいの高級いなり寿司専門店!!いなり好きとしては食べねば、、ということで浅草の老舗いなり寿司屋さんの福寿家さんはカラフルで可愛い♡♡今回は食べ歩き中にイートインでいただきましたがそのうち手土産とかにも使ってみようかな◆春の塩稲荷◆稲荷ロール◇感想◇・炙りがおこばしくて美味しい。全ての揚げの裏側が炙ってあった・煮汁が甘くなく好みの味付け・煮汁多すぎるちょうどいい・稲荷ロール色鮮やかで見た目いい・稲荷寿司、具材が筍・えんどう豆とキャベツバージョンがあって、見た目も食感も楽しめた・揚げがジューシーだった・稲荷ロールの野菜の味付けが素材の味を活かしてありちょうど良く、ごまソースもアクセントになり美味しかった・テイクアウトで食べても揚げがべちゃっとせず美味しく食べれた・稲荷寿司、桜の匂いがして美味しかった・桜餅2種類も甘すぎずサイズもちょうど良かった☆創業大正十一年高級伊奈利寿司専門店「福寿家」☆(公式HPより)創業大正十一年の老舗、高級伊奈利寿司専門店。約十年間の休業期間を経て、2020年8月1日リニューアルオープン。創業当初からの「伊奈利寿司」という名称と油揚げを「裏返し」て酢飯を包み込む握り方が福寿家のこだわり。創業時から守り続けてきた伝統の味や手法はそのままに、見た目の美しさも追求した今までにない伊奈利寿司をお届けします。【営業時間】[月~日・祝]10:00~18:00無くなり次第終了日曜営業【定休日】不定休日あり(HP参照)
外部サイトで見る
新杵屋 本社工場直売店(しんきねや)
米沢/郷土料理(その他)、弁当
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
山形県米沢市にある駅弁のお店です。コチラのお弁当をいただきました。そのいただいたお弁当は東京駅でも販売数ナンバーワンという牛肉どまん中というお弁当、ご飯の上にびっしりと牛肉の薄切りと牛肉そぼろが半々なカタチで敷き詰められています。甘く濃厚な味付けのお肉は白いご飯との相性もバッチリ、なかなかに美味しいお弁当でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
米沢駅前、新杵屋。出来立てほやほやの牛肉どまん中弁当を購入。@1,350円。新幹線の車内販売(米沢駅ホームでの販売はあります)がなくなり出来立てほやほやの牛肉どまん中弁当が新幹線に積み込まれる事がなくなってるので大人の休日倶楽部パスならではの贅沢、これだけのために一度駅を降りて購入しいただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
手打うどん 三徳(さんとく)
高松/うどん、おにぎり
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
未踏の県を制覇する!が目標の2024年。今回のグルメ遠征地は四国。なんといっても、外せないのが今年新設された『うどん百名店2024KAGAWA』逆に、人生のうちに四国を訪れる機会をありがとう!!の気持ちで頑張って行って参りましたよ~レンタカーを借りて巡りまくった(`・ω・´)滑り込みセーフで間に合ったのは【手打うどん三徳】さん。なんだかカーナビに騙されて!?農道の真ん中に誘致され...危うく間に合わないところだった(T^T)が、私たちが入店の後、更に家族連れやお友達グループが2組入ってきた★店内もご家族連れが多く、地元で人気のお店のよう。メニューが多くて悩んで、おすすめをうかがったら「お肉が好きなら肉うどん。珍しいのは山かけ鉄火しょうゆうどんかなぁ」と。夜は焼肉が入っていたのと、あいにく生のとろろでアレルギーが出るのでちょっと困っていたら、「どんなの食べたいの?」と。「さっぱり、うどんを味わいたいです!」と言ったら、「じゃあぶっかけうどんの冷たいのだね」と教えてくださり、それを。・ぶっかけうどん(小)¥380古民家スタイルに近いのにPayPay使えたよ。オーダーからお渡しまでが早く即提供!ねぎや生姜、お醤油はセルフ。ここ、人生で食べたうどんの中でいちばんの噛みごたえあるコシがシッカリしたおうどんだった!閉店間際の訪問だったのにみなさんとても感じが良かった♡ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3604471/medium_6267a7b9-be80-4530-a89b-44ae049a34f8.jpeg)
第7回讃岐うどんツアー5軒目は高松市にある[手打うどん三徳]さん@santoku_udon多数の芸能人も訪れるお店として有名な行列の絶えない人気店です。建物も大きく、駐車場も広い大型の店舗ご主人を模した特徴的なイラストも目立ってます✨この日は遅めの訪麺だったためにスムーズに入店店内は広々としており、多数のお客さんを収容する事が出来ます。壁には所狭しと有名人や芸能人のサインがズラリと並んでいます。厨房横で食べたいものを注文して受け取ってから席に着くスタイルうどんだけでなく蕎麦やラーメンなども提供してくれます(ラーメンは平日限定)この日頂いたのはこちら‼️🔶『山かけ鉄火しょう油うどん』(小)730円三徳さんの看板メニューと言えばこの山かけ鉄火しょう油うどん冷たいうどんの上にたっぷりとマグロの赤身と山かけのトロロが乗せられています。よ~く混ぜ混ぜしてから頂きます‼️🔸うどん見るからに艶やかで、ビシッとエッジの立ったうどんつるりと喉越し良く太めでしっかりと強いコシがある剛麺がめちゃうま😍🔸マグロ鮮度の良いプリップリのマグロの赤身は旨味がとっても濃厚~そのまま食べても美味しいし、海苔やワサビと一緒に食べても絶妙😋大満足の贅沢な一杯を頂きました🥰他のメニューも気になるので、今度は違うものも食べてみたいと思いますとっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー手打うどん三徳📍香川県高松市林町390-1【営業時間】11:00~16:00木曜定休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外部サイトで見る
星評価の詳細
極味や 博多店
中洲/ハンバーグ、弁当
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3605945/medium_a45fd5cd-60c7-4499-ab73-a6b79e23416c.jpeg)
𖠚⡱✔︎炭火焼&鉄板焼ハンバーグコンビ(¥1490)✔︎玉子とじ(+¥50)✔︎追加ソース(+¥50)✔︎セット(¥350)※ご飯+味噌汁+サラダ+ソフトクリームおかわり自由.何気に初めての極味やさん🫢🔥平日の夜に伺いましたが満席で外には待ちが😳💦博多店限定メニューの鉄板焼&炭火焼ハンバーグのコンビを😋🥢どちらも肉肉しくて美味しかったですが、私は鉄板焼の方が好みでした☺️🌸焼き石は何度でも交換🆗🙆♀️席ごとにダクトがあるのも嬉しい🥰ごちそうさまでした😆🙏.【極味や博多店ハンバーグステーキ】📍福岡市博多区博多駅中央街2−11階🕛11:00〜22:00📞092-292-9295.
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3431209/medium_173567fa-2fb2-4661-8006-780b7ead62b9.jpeg)
ハンバーグが有名なお店。いつも長蛇の列を抱えている、人気店です。たまたま早い夕飯(17時ごろ)だったので、スムーズに入店◎私はスタンダードな「極味やハンバーグ」、Sサイズ120gを注文。サイズは残りM150g、L200gの3展開。350円でご飯、サラダ、スープ、食後ソフトクリームのをつけられたので、セット注文しました。しかも…全部おかわり自由!お得すぎます。シェフさんがお肉をこねて、鉄板へ。私の目の前にも…ようやくお肉が!このお店は、自分で一口ずつ鉄板で焼いて食べる、焼肉スタイル!鉄板に一片のお肉を乗せた途端、生肉から油がジュワッと音を立てて跳ねだし、肉汁もジュワジュワッと広がって…食べる前から既に美味しそう…鉄板だから、油が落ちないことだけが残念。ハンバーグの為のトッピングは6種類も用意されています。塩、わさび、ゆずぽん、甘ダレ、オニオンソース、肉ダレ。私の一押しは塩!ハンバーグに塩!?と初めは思ったのですが、ハンバーグの旨味と塩の深いしょっぱさが、絶妙にマッチしていて、クセになりました。もちろん、お肉単体でいただいても、十分美味しい。肉汁でご飯が進みます。付き合いたての彼氏といたので、恥ずかしくてご飯のおかわりはできませんでしたが笑食後のソフトクリームも、クリーミーでお口直しに最適◎結構甘めで、でも重たくないソフトクリームです。今度はより堪能する為に、1人で来ようかな!笑
外部サイトで見る