紅花別館(ベニハナベッカン)
日本橋/鉄板焼き、洋食、カレーライス
紅花という東京、日本橋にあるカレー屋。友人より教えてもらい、3人で行きました。こちらは大変美味しいスパイスたくさん使ってて、工夫もたくさんしてあるスープカレーでした。角煮はトロトロで味わい深く、サラダも🥗満足。シャキシャキの新鮮野菜でした。あとはうずら卵も何個か入ってて、アクセントもバッチリ。お値段は1800〜2000円くらいなので、お高めのランチではありますが、価値はあります。
🇯🇵🇱🇰🍛『紅花別館』📍東京都中央区日本橋1-2-15食べログ3.562022百名店久しぶりの訪問ココットカレーが食べたくてランチでこのココットカレーはスリランカ🇱🇰のスパイスが使用されておりこれが美味しい辛口が苦手な方はかなり厳しいと思うくらい後引く辛さで旨味がぎっしりつまったカレーです辛いのが苦手な方は海老のココットカレーがおすすめです海老と卵でまろやかになっています具は大きめのゴロッと存在感ありカレーはサラっとしていますじゃがいも、にんじん、たまねぎ、しめじ、チキンとそれぞれの具をしっかり味わうことができ満足度いっぱいです@benihana1955さまご馳走様でした😊【menu】🥄ココットカレー(チキンのスパイスカレー)サラダ、福神漬け、らっきょ付き#🍛
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
もうやんカレー 池(池袋店)
サンシャインシティ/カレーライス、欧風カレー、居酒屋、ダイニングバー
池袋や新宿、渋谷等にある1100円でランチのみのカレービッフェ階段を下るとカレーのスパイスの香りが漂ってきました!先にお会計を済ませ、大皿を渡され、スタート!普通の白ごはん、スパイスのごはん、前田ごはんとごはんだけで3種類!カレーも5種類!大きいタンドリーチキンや蒸したじゃがいも、サラダと盛り沢山。女性は無料でジュースやお茶が飲み放題!カレーはスパイスの辛さがあり、癖になります。サラダがさっぱりしていたり、じゃがいもやチキンをカレーにつけたりと味変が楽しめる!平日12時ごろには7〜8割ほどお客さんいました。残すと料金取られるため注意!
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【もうやんカレー池(池袋店)】東京の友人とラーメン食べたいねーと歩いていたけれどカレーも良いなーってフラッと入店なんともカラフル、ネオンが目立つこちらの【もうやんカレー】さん調べたら名古屋にもあるんだね!知らなかった!急な階段を下っていくと券売機が購入の仕方が合っているのか分からないけれどお皿を渡してもらい、自分好みのカレーライスを盛り付けられるシステムお皿には「西新宿」、あれ?ここ池袋だよな?と一瞬自分がどこにいるかわからなくなるという現象が起きましたご飯少なめにしたつもりがお腹すいていたから普通にたくさん盛っちゃった!ご飯の種類は2種類カレーは4種類、トッピング具材も豊富見た目重視に3種類のカレーと、タンドリーチキンをトッピング盛り付け方って性格出ますね〜友人オクラ山盛りにしていて、なんともベジタリアン、いや美容重視なカレーライスに仕上がっておりましたこのあとラーメン行くつもりが2人でおなかいっぱいになっちゃったね笑思ったよりスパイシーで満足度高め名古屋でも是非行ってみたいですね〜いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ネット予約可能な外部サイトで見る
アーンドラ・ダバ(Andhra Dhaba)
神田/インド料理、インドカレー、ダイニングバー
神田駅南口から徒歩1分。最近、少しでも時間が出来たら百名店巡りを頑張ってみています。ランチを食べたあとなのに気になって訪問。こういう日に限って並ばずにスっと入れちゃう(笑)店員さんは海外の方だけれど、日本語も丁寧だし応対もとてもいい。本日のカレーのなかから、・たまごのマサラ・サーグチキンの2種をチョイス。「ナン?ナン?」と聞かれるままにナンにしてしまったけれど、見えるキッチンで焼いてくださるタンドールナンの大きいこと大きいこと。たまごのマサラは本格的に辛め。サーグチキンは辛くない。うん、いい組み合わせ。付け合せのサラダのごまドレッシングが甘めでバランスもいい。焼きたてのナンは甘みがあって美味しい!!私の後にもサラリーマンさん達が入ってきてた。ミールスやドーサが人気!次に寄れたらドーサにしよう!!おともだちにもお勧めしちゃった。美味しかったです、ご馳走様でした。
ミシュランの星を獲得したことのある実力派南インド料理屋さん。神田駅すぐです。ホリデーランチ(土日)は平日に比べて少しお値段上がりますが、ボリュームと味を考えればそれでも安いかと。ビリヤニとカレー3種のついたセットをいただきましたチャパティ付きです。しっかりスパイスが効いたビリヤニはサイコーに美味しいですね。とにかくサイコーでした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
かしわビストロ バンバン
神泉/ビストロ、イタリアン、カレー(その他)
渋谷から神泉町に歩いて行き、割と坂を登るとある隠れ家的なレストランオシャレ系のご飯、飲み物が多かったです。チーズ🧀、カツオ、エビマヨ、しらすサラダ、ラズベリーたっぷりのお酒など。店内はガヤガヤしてる感じの雰囲気大人な印象料理の味は普通より少し美味しいくらいな感じです少し高めなのであまり頼んでなくても1人4000円近くなります。2時間くらいいれました。女性客8割?多かったです。スタッフさんも女の人ばっかりでした。
@東京・渋谷かしわビストロバンバンこちらは渋谷にある『かしわビストロバンバン』。自撮りビストロ&ワインが楽しめるお店です。店内はドライフラワーがインスタ映えするオシャレな空間。【訪れた場所の詳細】かしわビストロバンバン住所:東京都渋谷区神泉町2-8アクセス:JR渋谷駅から徒歩約6分営業時間:月ー木18:00〜23:30(22:30LO)金18:00〜24:00(23:00LO)土17:00〜24:00(23:00LO)日祝17:00〜23:30(22:30LO)定休日:7月4日〜10日は夏季休業及び店舗修繕
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネパリコ 渋谷店(NEPALICO)
道玄坂/ネパール料理、カレーライス、ダイニングバー
[所在地]東京都渋谷区桜丘町30-18メイサ南平台1F※セルリアンタワー東急ホテルの裏あたり[最寄り駅]JR山手線線渋谷駅→徒歩6分程[営業時間]11:30~15:00(L.O.14:40)18:00~23:00(L.O.22:30)※定休日土曜日、日曜日、祝日店内はそんなに広くはなく雑多なのかと思いきや、綺麗に整えられた空間。ネパールの絵画や調度品や本が所狭しと飾られており、照明までもがネパールの民芸品で海外感を醸し出している。BGMもネパール民謡?!っぽいのがかかっていて、これまたネパール旅行に来ているかの様な錯覚に陥ってしまうほどに素敵な空間に仕上げられています。ついでにスタッフさんも、気さくなネパール人の方です。[本日のオーダー]◆MOMOモモ6pcs¥900-→ネパール風蒸し餃子、チキンとポークの挽肉をスパイスであえた餡が入ってます。ゴマとトマトの香りの効いたオリジナルソースで。◆ダルバートノンベジラム¥2,350-→ダルスープ、ご飯、タルカリ、お肉のカレー、アツァール3種類、サグ、パパド◆ネパールビール(ネパールアイス)¥880-→ヒマラヤ水脈の地下水を使用したネパールのビール。フルーティーで軽い口当たりの飲みやすいビールです。【こちらのお店のイチオシ「ダルバート」とは?】ダル(豆のスープ)+パート(ご飯)日本で例えればご飯とお味噌汁。ダルパートを基本にタルカリ(野菜のスパイス煮込み)、マス(肉のカレー)、アツアール(漬物、酸味ペースト)、これらがワンプレートに盛られたネパールの定食です。※お店のメニュー説明より抜粋さてさて、ネパール語だらけでサッパリ良く分からないかもですが、、、w端的に言えば、ご飯の周りの食材達を混ぜればわかるその美味しさ!!そんな感じなんです。それぞれの具材は、兎に角優しい味わいで決して辛くはなくて、スパイス香が際立ってます。それを単品毎に口に運ぶも良し。混ぜると複雑なエキゾチックな味わいになるので、まぜまぜがオススメです!!ラムカレーも全く持って、特有の香りもうまく抑えられていて誰でも食べれる味わいで絶品ですよ☆今日はネパール料理初体験でしたが、あ、ネパール好きかも!!って思える程で大満足でございました☆
私が東京で1番好きなネパールのダルバートを出してくれるお店です。10年近く前に初めて来店したときに衝撃を受けて、それ以来ちょくちょく通っています。ネパールの定食スタイルで提供されるカレーで、ご飯に豆のダルカレー、チキンやラムなどのお肉のカレー、野菜をスパイスで炒めににしたカレー、酸味と旨みのある辛味ペーストのアチャール、おつけもの、パリパリのパパド半枚がワンプレートに乗っています。以前はパパド丸々1枚だったし、おつけものももう少し量が多かったのですが、価格据え置きのためにサイズダウンした印象です。また、ご飯もダルカレーもおかわり無料でしたが、ご飯は大盛りが無料になりました。減った事は変わらず、濃厚でとろみのある豆のカレーが、すべてのカレーを包み込んでくれて、時々アチャールを加えて、変化をつけるといくらでも食べることができます。変化はしたものの、今のところまだ東京ナンバーワンダルバートです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
Bistro Roven 三田(ビストロ ローブン)
田町・三田/ハンバーグ、ビストロ、カレー(その他)
創業時から変わらない味のデミグラスソースを使った大人気のビストロランチ。ロールキャベツ、ハンバーグの2択が主流こちらのオシはなんといっても濃厚拘りのデミグラスソース。おそらく。一定期間はずっと同じ鍋に注ぎ足し注ぎ足し煮込んで、作ってるのかなぁと厨房目の前のカウンターでしたので、ちょうど前にデミグラスソースの寸胴があり食べ淵についたソースの汚れ?がそれを物語っていました。メニューに書かれているこのデミグラスソースの拘り「創業時にオリジナルで作り上げたデミグラスソースは、牛骨牛筋、香味野菜などをじつくりと12時間煮出して度ここてからこうかりと煮詰めたフオンドウオーを使用。こだわりの濃厚な大人の味です」ランチは1130~ちょっと前から人がうろうろ人気の高いお店。2名以上は2階、お一人様は1階のカウンター席へ案内される仕組みカウンターも、店内もカントリー調な可愛らしく落ち着いた雰囲気。こちらのランチは先のデミグラスソースを使いロールキャベツと、ハンバーグのランチが、主流。各、デミグラスソース、ホワイトソース、トマトソースがありハンバーグだけ、激辛デミグラスソースがあるお値段もソースにより、まちまち◆ロールキャベツデミグラスソース1800円ライスorパン、サラダ、スープつき。ドリンクは200円ランチメニューには熱々の皿に載せ付け合わせの野菜ニンジン、じゃがいも、かぶ、エリンギ、インゲンが載せられ、1度また火にかけたデミグラスソースを、ロールキャベツに熱々のロールキャベツはふわっとしていて、かなり水分がありデミグラスソースをのばす勢い(笑)しかし、この特製デミグラスソース、しっかりした、コクと大人っぽい苦味を感じる香味野菜のポタージュは多分ちょっとえぐ味が隠しきれないから、好き嫌いがあるかも説明には「野菜の滋味あふれるやさしい味わいです。化学調味料は一切利用しません。」なるほどねー。お支払PayPayにて。店内オシャレだし、普段ランチとしてはすこーし予算オーバー的なとこもありますが、ちょっと、贅沢ランチには良いかも
記事が気になった方は「」で検索🔍田町のOLさんのおすすめをみて美味しそうなので行ってました‼︎@tamachi_ol今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️美味しい料理と世界各国のワインを味わえる!🥬BistroRoven三田🥬(ビストロローブン)https://www.roven.jp/mita/📞03-3452-5110📞⏰ランチ11:30~14:30(L.O14:00)ディナー17:30~23:00(L.O22:00)⏰😴年末年始・不定休😴🏠東京都港区芝4-13-111-2🏠🚶♀️田町駅から徒歩5分🚶♀️外観はドラマのセットから飛び出した様な古民家をリノベーションした一軒家。内観も落ち着いく広さの空間。1階はカウンターのみ。2階へ通されテーブル席へ。会社の同僚を連れて3名で14:30まで営業されているランチに伺いました。私は大人気のロールキャベツ(3種のソースから選択可能)、同僚は超有名なハンバーグを注文。【ホワイトソースのロールキャベツ】白いベールに身を包んだロールキャベツ。ソースのまろやかさと野菜の甘さ。大きさも拳大で、男性も満足する大きさ。他のソースも試してみたい。【デミグラスソースのハンバーグ】この丸いフォルムとボリューム感をみてください!デミグラスの照りがたまらない。切ればしたたる肉汁がたまらない。同僚達は美味しそうに食べていました。大満足です。ご馳走様でした♪ロールキャベツが食べたくなったら、田町の"ビストロローブン"へ是非、行ってみて下さい!【店舗情報】2013年9月にビストロローブン三田は、ローブン初号店としてオープンし、おかげさまで多くのお客様にご来店いただき、2023年で10周年を迎えます。2008年に飲食事業を始めてから、試行錯誤を繰り返して辿り着いたデミグラスソースと、その元ととなる独自製法のフォンドヴォーをベースにした料理をご提供しております。初号店となる三田は、店内外をアンティークな雰囲気にし、クラシックスタイルの料理と店内のイメージをリンクさせています。古い家屋をリノベーションして作られておりますので、急な階段などお客様にはご不便をおかけすることも多いですが、何卒お許しください。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ガンディー
船橋/インド料理、インドカレー
なれない船橋。表示の地図を見ても、地図アプリに飛ばしても、何故かお店がなかったり(´;ω;`)そうだ、あそこも行きたかったんだ!を思い出す。わかりやすい店構え、着いた!!それが【ガンディー】さん♡きちっと感染対策かされた店内。インドの方らしき店員さんにお席に通していただく。日替わりで!この日の日替わりはガーリックチキン。びっくりよー。サラダにタンドリーチキンにドリンク、ナンにミニライス、スープまでついて¥890だって!!辛さ、普通で大丈夫ですか?と聞かれたので大丈夫!と。ドリンクはラッシーにしたよ。提供はおそらくナンが焼け次第!ちょっと辛めで美味しいトマトスープを飲んで待つ。そして、きたー!めっちゃ大きなナンがのったプレート。カレーのお子様ランチみたいな嬉しいテンションになる。骨無しのタンドリーチキンも嬉しいっ!!日替わりカレーのチキンはほぼ骨無しで食べやすい。ほぼ、ね(笑)こんな大きなナン食べられないよーって思ったのに、美味しいのよ、ナンが!!ラッシーもヨーグルト濃くて美味しかったし、とにかく、来てよかった!船橋、レベル高いなー♡ご馳走様でした。
[最寄駅]JR船橋駅南口→徒歩2分程度船橋駅から少し歩くと、立ち飲み居酒屋などが軒を連ねる活気ある裏通りに辿り着く。そんな場所に「ガンディー」さんは店を構えています。かなり古めかしいビルに入っているが、席数は34席でまあまあ広め。店内はインドの伝統的な装飾が施されており、壁にはインドの絵画やタペストリーが飾られていて、異国情緒の漂う風景が描かれています。働いているスタッフさんも、皆海外の方ばかりでその世界観を一層引き立ててます。日本語も喋れる方で、ホスピタリティも高く笑顔も素敵⭐︎メニューが兎に角豊富で色々と迷っている私に、優しくレクチャーもしてくれました。とりあえず初訪問だったので、色々楽しめるセットメニューを注文する事にしました。この日はラストオーダー直前の21:00頃来店、待つ事なくすんなり入れましたよ。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉CURRYSET(中辛)¥1,130-※(チキンカレー)+(ナーン)+(ライス)+(サラダ)✂︎︎︎︎……………………………………………………………〈カレーの辛さレベル〉MILD(マイルド)甘口SLIGHTHOT(スライトホット)やや辛口MEDIUMHOT(ミディアムホット)中辛VERYHOT(ベリーホット)大辛VERYVERYHOT(ベリーベリーホット)大大辛✂︎︎︎︎……………………………………………………………▶︎▶︎▶︎銀のお皿にワンプレートで提供されるお得なセットメニュー。とりあえず皿から飛び出す程の「ナン」の大きさにはビックリ!カレーはホロホロのチキンが主役となり、生姜の細切りが忍ばせてあり、その主張は結構強め。中辛をチョイスしたが、舌が痺れる程ではないが、少し額に汗をかく程度の辛味。とは言え、ナンを付けて食べればその辛味も優しい味わいとなり美味しく食べれました^^ライスは小盛りではあるが、ナンのボリュームがあるのでお腹いっぱい大満足!CPもよし!〈ドリンク〉◉マンゴーラッシー¥475-ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
ネット予約可能な外部サイトで見る