Cerdi(チェルディ)
門前仲町/魚介料理・海鮮料理、イタリアン、ワインバー
門前仲町にあるイタリアンレストランのCerdiに伺いました。イタリアンなのですが新メニューでアフタヌーンティーを始めたということで今回久しぶりに訪問してきました。CHAKAI秋はアフタヌーンティーメニューになります。日本庭園をイメージして作られたワンプレートスイーツになっているんですよ。緑と茶色でできた空間はまさに秋色の庭園になっていてキレイですね。栗、南瓜、梨、林檎、洋梨、無花果、紫芋と秋の味覚がたっぷり使われています。どのスイーツも美味しいのが嬉しいところですね。無花果のチーズケーキやキャラメルアップルパイ、栗のムース、紫芋のタルト、南瓜とココアのシューなどがありましたよ。イタリアンレストランだからお料理も美味しいのがまた良いですね。ちなみにフリードリンクは最大4時間まで利用できるというからお得なコースですよね。
《Cerdi》@門前仲町☆☆☆予約可、テーブル席とカウンター席、個室有、カード可、PayPay可、d払い可、禁煙体調:最悪門前仲町のイタリアンです。久しぶりに行ったらめっちゃ雰囲気変わっていてびっくりしました。以前はリーズナブルだけどデート向けのイタリアンという感じでした。ずらっと並んだボトルからワインを選べる飲み放題。素材のクオリティと白ワインが冷えてないのがたまにあるのは少し気になりましたが、料理人の腕が良く、雰囲気の良いお店でした。トリュフエキスを使った鴨メンチやパスタが美味しかったな。久しぶりに行ったら、子供連れの多いファミリーイタリアンになっていました。コースの中身もだいぶ変わっていました。飲み放題のスタイルは変わらず。良し悪しでは無く、変わりました。個人的には少し残念ですが、以前より明らかに混んでいたので、お店的には正解なのだろうと思います。私にとっては使うシチュエーションが減ってしまう感じでしたが、トリュフ大根も美味しかったし、子連れで美味しいイタリアンが食べられるお店って、けっこう良いのかもです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
BLESS(ブレス)
清澄白河/焼鳥、鳥料理、イタリアン
(@hibibimi_0863様の投稿を紹介させていただきます!)BLESSずっと気になっていたとってもオシャレなお店です!イタリアンのコースを利用しましたが、ワインも美味しくて幸せな時間でした、、、🥰ブレット&バターのワインが最高です!食べログ🌟googleレビュー🌟@hibibimi_0863様、ご協力ありがとうございました😊
こちらのお店は焼き鳥コースとイタリアンコースがあり、この日はイタリアン側の席へ。コース+パスタで注文しました。お料理が一つひとつ出てくるので、お値段の割に満足感高いです。前回食べた焼き鳥コース(カウンター席)も良かったですが、テーブル席でゆったり食べれるのでこれはこれで良かったです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
不二楼(ふじろう)
茅場町/魚介料理・海鮮料理、焼鳥、ステーキ、居酒屋
食事もサービスも雰囲気も良い3拍子揃った満足度の高い焼き鳥屋さん♪まさに「楼」といった素敵✨外観も必見❤️茅場町駅の出口の通りから1本奥の通りに、存在感抜群な外観。こちらの焼き鳥は純系名古屋コーチンを国産土佐備長炭で焼き上げる焼き鳥♪休日のディナーで利用。店内に入ると、左側にはバーカウンターがコの字にあり奥に、焼き鳥厨房がオープンなL字型カウンターゆったりした空間で、高級感もあり寛げる雰囲気ちょっと早めな時間だったけれど食べてるうちに、カウンターはいっぱいに。人気の高さがうかがえます。今回いただいたのは◆おまかせコース8,800円(税込9,680円)<別途サービス料10%>⏬いただいたもの⏬・前菜白レバーのパテなすの揚げ浸しささみの漬け←柚子の香りでさっぱり・松茸木の芽つみれのお椀・名古屋コーチンもも正肉の塩麹焼き・青森県津軽鴨の自家製スモークここから焼き鳥も開始この日は150日名古屋コーチン雌鶏肉を使用▪胸肉▪せせり・黒さつまどりの生ハムとフルーツミニトマトのサラダ▪ハツ▪卵管とキンカン3口で食べるようになっていて、卵管3キレにキンカン3つ。1口ずつ贅沢にもキンカン1つずつついていた❤️▪ソリレス▪白子の天ぷら▪シャインマスカットの白和え▪レバー好きな2種類をセレクト銀杏、万願寺とうがらし、銀杏、トマト、ズッキーニ、椎茸、チーズの中から2本好きな串を選択・つくね卵黄ソースを掛けて小さな丼に。・デザート熟練の焼き師の方が真剣に焼き上げている様子を目の当たりに出来るカウンター。サービスの良い店員さんたち。目配りされてる女将や女性スタッフ任せて安心…といった焼き鳥屋さんです。個室もあるので接待や会食にも良さそうです。ごちそうさまでした
〜鮨・焼鳥・BAR不二の桜は永遠なり〜皆さん。こんにちは🌞ZMAです🙏。今回は焼き鳥屋さん。ご紹介したいと思います♪♪以前、鮨屋さんでご紹介した茅場町にある「不二楼」さんにお邪魔します🖐🏼。3Fが鮨なんですが、、1Fは焼き鳥屋さんとなっています☆相変わらずおもてなしは一級品✨。店内は賑わっていますね😄使用した鶏は名古屋コーチン🐔名古屋、、そろそろ行きたいなあ🤤。。★おまかせ焼き鳥¥9680頂きます🙏。☆生ビール★突き出し3種本ズワイガニ、京水菜のお浸し、パテ、冷製茶碗蒸しの3種。どれも良き良き☺️★焼物麹に漬けたものを炭火焼きにした料理。パリッとした皮目に柔らかい身の美味さがたまらない🤤。★椀ツクネ、蓮根、獅子唐。出汁は鶏ガラを7時間炊いて抽出。蓮根は片栗で揚げツクネは柔らかく仕上げている。雑味のない純な味。★ふりそで★せせり★ハツ★鴨サラダどれもこれも身厚なのにしっかりとしていて表面はパリッと、中は肉汁溢れる仕上がりで火入れも十分❣️技術も素晴らしい✨。★うずら★ねぎまポーション、ネギ、火入れ。文句なし‼️👍👍やっぱり焼き鳥は鶏の良さではなく調理の技術で左右される料理だな🤔。★レバー★箸休めササミに柿酢のジュレ、キュウリ、穂紫蘇をかけたもの。もはや箸休めなどではなく一品の料理。。★白茄子アッツアツの白茄子🍆🔥🔥。口に頬張った瞬間、火傷しないようご注意を😂😂💦★スカルモルツァチーズ★つくねご馳走さまでした🙏。お値段の割にコースの中身がしっかりとしていて一枚板のカウンターで食べる焼き鳥は雰囲気も最高✨。これで不二桜の完全制覇🌸🙌🙌。。夜桜も綺麗に咲いてらぁ❗️(今は秋だよ😑)皆さんも美味しい焼き鳥屋さん。是非利用してみてください。ほんじゃあ、まったねぇー👋👋
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ネット予約可能な外部サイトで見る
日本橋 鳥久(ニホンバシ トリキュウ)
茅場町/焼鳥、和食(その他)、居酒屋、担々麺
✴︎ポコグルメ第153弾✴︎(2024年第16弾)久々に日本橋に出没さ!!今回出没したお店はこちら↓【日本橋鳥久】日本橋、茅場町あたりで隠れ家の焼き鳥屋さんを発見したのさ💡この日は、☆鳥久やきとりコース全12品(串8本・先付け・サラダ・香の物・とりスープ)にして接待に使ったのさ🧸カウンターでなくても一本一本丁寧にテーブルまで運んできてくれるポイントも凄く良かった点さ⭕️日本酒も美味しい銘柄が多かったからペアリングを楽しんでみるのも良いと思うのさ🍶場所柄夜は全然ごみごみしてなくてお店含めて終始落ち着いた場所で居心地が良かったのさ!営業時間[月]11:30-14:00(L.O.13:30)18:00-22:30(L.O.21:45)[火]11:30-14:00(L.O.13:30)18:00-22:30(L.O.21:45)[水]11:30-14:00(L.O.13:30)18:00-22:30(L.O.21:45)[木]11:30-14:00(L.O.13:30)18:00-22:30(L.O.21:45)[金]11:30-14:00(L.O.13:30)18:00-22:30(L.O.21:45)[土]17:30-22:30(L.O.21:45)[日]定休日[祝日]定休日定休日日/祝次はどんな店に登場するかな、、、、お楽しみに!!
茅場町、八丁堀から程近く、日本橋や宝町からも歩ける場所にあります。こちらの焼鳥屋さん、ランチは都内唯一食べれる千葉勝浦のご当地グルメ『勝浦タンタンメン』を食べれるお店で、ランチの口コミも多いお店。★祝7周年★〆に『勝浦タンタンメン』★期間限定スペシャルやきとりコース全13品4280円(串8本・先付け・サラダ・香の物・勝浦タンタンメン・とりスープ)を堪能。私の一番美味しい😆‼️と思ったのはだんご。毎日自家製、鶏の親どり、若どり、砂肝、皮、レバーも混ぜこんで、繋ぎは一切使わず握って作ってるそう。Σ(*゚Д゚*)肉肉しい、しっかり食感❤️しかし、良くある軟骨のコリコリ感なし、この、拘りの特製だんごは、まさに鳥久スペシャリティ❤️◇〆勝浦タンタンメン本場のを勝浦で食べたことあるんだけどね、、、勝浦で食べたのより、美味しかった(笑)すすると咳き込むくらいな辛さがあるけどここのスープ、旨味強くてめちゃ美味しい❤️〆にラーメンて、最高かと。このコースにして良かったぁ(’-’*)♪東京カレンダーにも出てきそうなおしゃれな焼鳥屋さんだよ。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
きんちゃん家 森下店
清澄白河/焼鳥、居酒屋
【きんちゃん家】会社帰りに森下でサクッと。お目当てのお店が満席で、いつも気になってた50円焼き鳥の看板のお店に。22時過ぎに入店しましたが、混雑してました。焼き鳥がほとんど50円、お酒とフードのメニューが豊富で長居できちゃいます。タバコ吸えるのもグッドポイントでした👌今日は一杯飲みたいな〜という日にもめちゃくちゃ使えそう。
『きんちゃんち森下店』さんに行ってきました🍺THE・大衆居酒屋きんちゃんち!居酒屋にあったら嬉しい料理は基本的になんでもある!!お酒の提供が早くてびっくり。主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
鮨 不二楼
茅場町/懐石・会席料理、寿司、魚介料理・海鮮料理
豪華絢爛、その言葉がふさわしい建物は茅場町の【不二楼】さん。元々、会員制のお鮨屋さんが年末から間口を広げて会員券のないお客様も紹介で受け入れて下さった形態。お鮨はおまかせ。ドリンクメニューという無粋なものもなく、好みと飲みたいものをお伝えして出していただくスタイル。・クレムアンドブルゴーニュシャルドネのスパークリングで乾杯。・蛤のお吸い物外が風が強く寒かったので身体にしみ渡る。・初物の、めかぶ若々しいお味が春の訪れを感じさせる。・子持ち昆布・ズワイ蟹のカニ味噌和え・芋焼酎で仕込んだ明太子・子持ち昆布・クリームチーズ4ヶ月漬け込んだ味噌漬け・芽生姜のガリ(おかわりできます)小料理が沢山で嬉しい!濃いめの味付けでお酒もすすむ。鮪は勝浦産。・二週間熟成の大トロ叩いたマグロが中に仕込まれ、口溶けがまるでシルク!・鹿児島産出雲の春子鯛の昆布締め締めると言うより香り付け、ふわふわの身に驚き。ここで乾坤一の特別純米辛口を。お鮨のじゃまをしないすっきりな日本酒。・四日熟成天草のコハダ見た目も美しい。・玄界灘の白イカ飾り切りが可愛い♡・赤身のヅケ筋肉質でもっちり、甘みもある。・網走のワカサギの天ぷらとシシトウの素揚げワカサギが大きくて食べ応えもある。・二週間熟成の鹿児島のカンパチカンパチは生より熟成に限るなぁ♡ここから、福井の常山~別誂。初めて飲んだけれど、まるで水のごとく飲みやすい。・北海道は噴火湾のボタン海老サイズ指定して直送してもらっているというボタン海老は特大サイズ!大きくても大味ではなく噛めば噛むほどにねっとり甘い。・愛媛産のれそれ(アナゴの稚魚)この時期しか出回らない貴重なもの。・特大サイズの車海老は天草産。中の甘さはなんとシャリとの間に富山の白えび。色々試行錯誤と試食を繰り返し、落ち着いたという味噌も身も楽しめる白えびとの相性は抜群。・特大の北寄貝は北海道長万部産。炙って香ばしく、身はサックサク。・北海道厚岸のバフンウニ!!待ってました!の雲丹は軍艦で1:1どころか、1(シャリ):1.2(ウニ)・対馬の穴子をタレで。焼いていない蒸し穴子はふわっふわ&とろとろ。ノドグロ出汁の佐賀産海苔のお味噌汁で一息。職人さんとの会話も楽しい大満足なお鮨𝕋𝕚𝕞𝕖。ご馳走様でした。
〜緻密なのに大胆さを兼ね備えた鮨不二桜〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今回はお鮨屋さん。ご紹介したいと思いまーす♪♪茅場町にある「鮨不二桜」さんにお邪魔します🖐🏻。以前、丸の内ビルのお店をご紹介しましたが、今回は茅場町本店会員紹介制の方をお送りします✨。会員制とはいっても一般の方も予約が出来るコースがあり、ここは1〜4Fまで同じ系列の和食店があるお店でJapanesefoodbuildingと呼んでも過言ではないビルです(・∀・)。名店"ふじなが"で修行され東西合一の"新江戸前鮨'.を確立し、新しい技法だけでなく古の教えを追求したお鮨屋さんでもあります✨。★おまかせ¥22000〜頂きます🙏。☆生ビール☆山形県十四代龍のおとし子一口、、(°-°)。。日本酒感が全くない極上の日本酒。。まるで宝石を液体にしたような味。。★前菜7種時計回りに芋焼酎で仕込んだ明太子、イワシの柔らか煮、根生姜のガリ、青森県産のもずく、落花生、もろこし豆腐、西京味噌漬けクリームチーズ。どれもお酒のアテにピッタリすぎて酒があっという間に無くなる笑💦💦💦◆2週間熟成大間大トロ口に入れた途端、シャリだけが残りマグロの香気のみが残る代物。。いきなりのストレートパンチ。いい意味で先が思いやられる。。◆天草コハダ◆福岡玄界灘白イカ丁寧な切り込みと青柚、塩味との噛み合わせがなんとも🥰。。◆カンパチ(だった気が...)◆松茸ウナギ茶碗蒸し銀餡をかけた茶碗蒸し。温度はややぬるめ。松茸から出る水分と銀餡の固さを調整しウナギの香り、松茸の香りを逃さないようにした茶碗蒸し。よく計算され手の込んだ料理🤔。。勉強になるな。。◆車海老◆4日熟成ボタン海老表面をネットリとまとわりつく粘りの味と芯のプリプリ感のある差異が素晴らしい✨👏👏。海老で感動したのは"くろ崎"以来✨。◆中トロエッジの利いた中トロ。撮っても食べても美しい味。まさに美味しい💖
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細