万里
佐野/餃子、ラーメン

手打ちラーメン。有名な店で、ウェブでもトップクラス列がすごい並ぶラーメン屋そしてやはり美味しい優しい味。ギトギトしてない、あっさり鶏ガラ醤油スープ麺がとにかくもちもちで柔らかくて消化に良さそうチャーシューめちゃ柔らかくて美味しいチャーシュー麺の大盛りにしました!餃子も400円少し?でおすすめとのことで頼みましたが美味しいここは当たりです並ぶけど早かったし、広い店だしスタッフも多くて良かったです。人気店ですね。佐野ラーメン、東京とか埼玉、神奈川でも手軽に味わいたい。。

こんばんは♪😁8月1日孫を家プールに入れた後、佐野アウトレットに行って来ました。ランチは、近くの青竹手打ちラーメン🍜万里へ行きました。運も良く座敷が1テーブル空いていて直ぐに座れました。チャーシュー麺を頂きましたが、大盛りにするのを忘れて少し🤏後悔しました。また、食べに行きます。今度は、孫も一緒に❣️😁
外部サイトで見る
星評価の詳細
一乃胡(イチノエビス)
佐野/ラーメン

昔から大好きな一乃胡の佐野ラーメン。移転してからは内装も綺麗で広くなってますます行列が…!ここにきたらチャーシュー麺一択。しかもチャーシューの種類選べるようになっている…。控えめに言って神では?煮豚のチャーシュー麺はお値段950円!!1000円切るとはコスパ最強。東京でチャーシュー麺食ったら2倍の値段するぜ?なので特性トッピングという名の全部載せではなく、コスパで煮豚を選びました。注文してから約10分で着丼。満員なのに早いです。チャーシューのボリュームは昔から凄いです。めっちゃ分厚い。こんな分厚いチャーシューの店あるのか?しかもこの価格で。最高すぎんか?麺は佐野ラーメン特有の手打ち麺。これが美味しいんだわ。スープはあっさりとした味わいでコクがありつつも重たくなく、後味がさっぱり。そして佐野ラーメン屋さんはどこも餃子がデカい!!ジューシーな中身とモチモチした皮が口いっぱいに広がり、これまた絶品の味わいです。大きな餃子も、ラーメンとの相性が抜群で、一緒に食べるとまた美味しさ倍増。土日は待ち時間ありますが、回転率いいので30分とかで店内に入れます。eparkから予約も出来るので、買い物した後に食べにいくのがベストかも!

佐野旅行で利用しました。佐野市地区に多くある佐野ラーメン屋さんの中で特に気になっていたお店で、ようやく今回利用することができました。土曜日の昼過ぎ頃に利用しましたがかなり混み合っており30分程入店待ちとなりました。店内はテーブル席と座敷席があり、老若男女問わず多くのお客さんで賑わっていました。今回はちゃーしゅーめんに特製トッピングを付けて、餃子、瓶ビールも注文。着席してから7〜8分程で全て揃いました。チャーシューは特製トッピングにより3種類のチャーシューを食べ比べることができ、それぞれのチャーシューのボリュームがかなり大きい。味がしっかり染み込んだチャーシュー、柔らかく甘みがあるチャーシュー、旨味が強いチャーシューとこの部分だけでもかなりポイントが高いです。そして、スープは佐野ラーメン特有のヘルシー感強めのコクがあるスープで、麺は平打ち麺。わんたんと味玉がスープにも合い、箸が進みます。餃子はひとつひとつがとても大きく、佐野ラーメン屋さんの餃子らしい見た目。ニンニクが効いていて瓶ビールとの相性も抜群です。瓶ビールと言えば、瓶ビールと一緒に提供されたのがおつまみチャーシュー。ラー油っぽいピリ辛ダレがかかっていて僕の好みの味付けでこちらもまたビールとの相性が良し。お店の居心地も良く、全体的にレベルが高いお店だと思います。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
佐野青竹手打ちラーメン押山
佐野/餃子、ラーメン

2023/6訪問、栃木県佐野市佐野ドライブ。佐野といえば佐野ラーメン、以前検索して見つけたお店が"押山"さん。いくつか佐野ラーメンのお店にも行きましたが、いま一番はまっているのがこちら。国道293号の道沿いに位置し、駐車場も広くて便利(いつもほぼ埋まっていますが)。人気店の田村屋で修業したという店主が、ひとつひとつの心を込めて作っているそうです。鶏ガラと豚ガラ、魚介をあわせた芳醇なスープに豚バラ肉の大判チャーシューの旨味が溶け合う、最高の一杯。佐野ラーメンの特徴よ青竹で手打ちされた太さの異なるちぢれ麺は、コシの強いもちもちとした食感です。ちぢれ麺がスープに絡みコクのある味です。久しぶりに食べたくなってきました。

今日スーパーに夕飯の買い物に行ったら、森高千里の渡良瀬橋がBGMで流れていました。森高千里もカバーした松浦亜弥もファンなので嬉しくなったと同時に、何年か前に行ったなぁと思いつつGoogleフォトを検索。渡良瀬橋とその歌碑。そして、佐野ラーメンの押山さんの画像が残っていました。歌碑のボタンを押すと森高が歌う渡良瀬橋が頭上のスピーカーから流れてきて、ご当地で聴くとより素敵でした。佐野ラーメン押山さんは渡良瀬橋の帰りにたまたま通りがかって入ったお店でした。食レポは味覚音痴なので苦手ですが、こちらのお店で注文したチャーシュー麺はとにかく美味しかった!それと一緒に注文した餃子もラーメンに負けず劣らずのうまさでした。あとお店の方がとても感じが良かったのを覚えています。織姫神社、あしかがフラワーパーク、足利学校と周辺にまだ行ってみたい場所があるので、また行こうとと思います。※このツーリングは2018年2月14日に行きました。情報等変わっている場合は悪しからずお許し下さい。
外部サイトで見る
星評価の詳細
あしかがフワラーパーク ショッピングハウス
佐野/その他

2024年12/26(木)栃木県足利市光の花の庭FlowerFantasy2024-2025あしかがフラワーパークショッピングハウスNO.32024年10/18(金)〜2025年2/16(日)花手水巡り今期はスノーワールドとイルミネーションタワーがリニューアル!それぞれの作品が連動し、エリア一帯が心踊る♪冬の幻想的な没入感のある空間を演出します。当園は、「イルミネーションイベント部門優秀賞」にて、全国第1位を獲得いたしました!前年の優秀ストーリー賞部門に続き、2年連続1位を獲得し、2冠達成の快挙となりました。(HPより)一枚目〜六枚目美味しそうなお土産が並んでいました😊七枚目〜九枚目藤豆柴×シマエナガエコバッグを購入しました😊前回、迷って購入せずに帰り、後悔したお品です😊可愛いくて、ウキウキしました💕現在大活躍しています😊十枚目関東三大イルミネーション、私的にはあしかがフラワーパークが一番です💕(個人の意見です)でも、其々に比較できない良さがありますので、是非、興味がある方は制覇してみてくださいね😊他にも多数お土産はありましたが、枚数の関係で割愛します😊十分、あしかがフラワーパークを満喫しました😊現在は、花手水やパーク内は、お正月バージョンだと思いますので、宜しければいらしてみてくださいね😊長々とご覧いただき、ありがとうございました😊-2025あしかがフラワーパーク栃木県足利市泊間町6070284-91-4939開園時間入園料季節、花の咲き具合により変動あり(詳細は要HP参照)

あしかがフラワーパーク、閉店の17:00まで、園内を歩き回り、喉が渇きました。また、冷え込みも!売店で、ホット紅茶を飲みながらの投稿です。チューリップ以外にも、蝋梅やビオラなどが、咲いてます。メインは、やはり大藤でしようか?白藤のトンネルやローズガーデンも、シーズン到来が待ち遠しいです。一枚目の写真は、閉園後、iPhoneで、撮影。これから、帰ります。
星評価の詳細
あしかがフラワーパーク西売店
佐野/その他

栃木県のあしかがフラワーパークのつづき😁ここは藤の花もとっても綺麗ですが他にも何種類ものお花が綺麗に咲いてますこれだけのお花育てて見せてくれる凄い事ですねー👍😍クレマチスにオダマキにこれからは薔薇が最盛期に🌹まだまだ沢山のお花がお腹いっぱいになるぐらい😅😆睡蓮も池に咲き始めて何処を見てもお花が癒してくれます👍☺️イチゴ🍓とヨーグルトの飲み物凄くうまかった果肉がいっぱいで👍😋😍たっぷり楽しませて貰ってこれからこれも前回叶わなかった足利駅方面にある織姫神社に向かいました😍😁👍お天気も良いので結構高台にある神社⛩️見晴らしも良いとか👍つづく😉

あしかがフラワーパークにて:春のときめきを感じに、久しぶりの散策。写真は受付横のチューリップ🌷等です。黄色のビタミンカラーで元気パワーを頂きながら、半日ゆっくり散策予定です。閉園は17:00です。晴れてきて、良かったです。明日からは、冷え込みで悪天候模様。
外部サイトで見る
星評価の詳細
あしかがフラワーパーク 軽食コーナー
佐野/その他

栃木県足利市、あしかがフラワーパーク藤を見にはるばる行って来ました🚙奇跡の藤と呼ばれるこちらの藤。見頃というだけあって凄い人!それでも10時過ぎ位には着いたのでそれほど待たずに駐車場に停められました。駐車場は無料でしたよ🙌事前に入場券は購入していたので入園もスムーズ。入場前に道路を歩いている時から、藤のいい香りが漂ってましたが、近くに行くとそれ以上に甘ーい香りがします。藤だけでなく沢山のお花が見れるのも嬉しい💕藤のソフトクリーム、美味しかったです。でも、なかなか座る場が確保できず😅帰りはあしかがフラワーパークに向かう車が長蛇の列。早めに来てよかったー!観光バスも沢山あったし、海外の方々も沢山いらっしゃってました。

あしかがフラワーパークにて:ローズガーデンと白藤のトンネルの中間エリア(案内図C)に、クリスマスローズが咲いてました。花名を間違えないように、Googleレンズで、確認しました。また、少ないながら、水仙も発見。
星評価の詳細
ココノラ
佐野/洋食・欧風料理(その他)、ラーメン、ケーキ、洋食

2024年12/26(金)栃木県佐野市coconora(ココノラ)ディナーNO.1あしかがフラワーパークを後にして、遅いディナーを摂るために寄りました😊テイクアウト❤️とりの唐揚げ(5個)¥650(税込)とりの唐揚げをテイクアウトしました😊翌日いただきましたが、ニンニクのパンチが効いていて、一つ一つが大きかったです!😲美味しかったです💕カウンターバーのお席があるのですが、closeになっていました😊八、九枚目自家製のししゆずピールやジャム、コーンドレッシング、お写真有りませんが梅干し等の販売が有ります😊コーンドレッシングは、前回購入して帰りましたが、絶品でした💕ただ、残念なのは容器が大きくて、賞味期限が短いので食べきれません😅半分の大きさがあると有難いです😊(個人の意見です)あしかがフラワーパークとディナー、満喫しました😊楽しい一日でした💕(ココノラ)・洋食・アジア料理・佐野ラーメンcoconora(ココノラ)栃木県佐野市上羽田町字深田394-2東北自動車道佐野藤岡インター、あしかがフラワーパークより車で約8分0283-24-5337営業時間11:00〜20:30(材料がなくなり次第終了)定休日水曜日支払いカード不可現金のみ可駐車場有り

ふらっと行った佐野市でせっかく「佐野市なら佐野ラーメンでしょう」ということになり適当に入ったのがこのお店でした店構えがラーメンやさんらしくないっていうのが第一印象‼なんか少しアジアンテイスト??入口にうさぎが小さなケース(小屋?)に入っていてえーーってビックリ(笑)なんか面白いお店、、と入ってメニューを見たらラーメン以外のメニューが豊富!!普通にハンバーグからしょうが焼きやグリーンカレーまで何でもあって迷ったけど…やっぱり佐野ラーメンは頼みたい💕それでオススメと書いてある「いもフライ」も頼んでみた🍜できて来て一口食べたら…ものすごい美味しい!!!!!まずスープがあっさり系で激ウマ👍それに麺ももちもち美味しくて😁ここのお店入って良かった🤗いもフライもソースが少し甘めで懐かしいような美味しさ👍とにかく正解なお店でしただからお客様は次々入ってきてたもんね😄佐野市に来たら是非ここへ!!
外部サイトで見る
星評価の詳細
絹屋
佐野/餃子、ラーメン

栃木県へ1泊旅行行ってきました😊まずは1度訪れてみたかった関東三大師の1つ、佐野厄除け大師🔔思っていたよりこじんまりしてましたがやはり有名所、次から次へと参拝客が訪れていました☆おみくじも滅多に引かないけど年初めだし運試し!〜大吉〜出ました🙌〜今年は良い年になるかな(笑)次は目的の1つ佐野ラーメンを食べる🍜厄除太師から歩いて行ける(5分程)絹屋さんへ〜🚶♀️青竹を用いて打つ平打ちちぢれ麺、鶏ガラや豚骨などの出汁にかえしは醤油のオーソドックスのラーメン🍥🍜現地で食べるご当地ラーメンは格別に美味しかったです😋👍この後、また歩きで佐野駅まで🚶♀️車じゃないので移動は歩き、バス、電車で☝️途中の観光物産館で寄り道、お土産購入〜♪佐野駅から次の目的地へ向かいます🚃

あしかがフラワーパークに行ってきました。栃木県まで脚をのばした理由はもう一つ、佐野ラーメンを食べるため☝️フラワーパークの夜の部の入園は15時30分以降なのでイルミネーションが始まる前にと思い15時頃に佐野へ到着、この時間でも開いている佐野ラーメンのお店の中から絹屋さんをチョイス、せっかくだからチャーシュー麺煮卵乗せ、更に半チャーハンで大満足👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺屋ようすけ 新都市店
佐野/ラーメン

栃木県佐野市にある「麺屋ようすけ」🍜せっかく佐野市へ来たのならば、佐野ラーメンを食べておきたくて…夕方以降に営業しているお店の中から、有名店のこちらの店舗へ向かってみました🐈🐾※営業時間は11時〜14時半、17時〜21時(土日祝は通し営業)🕘すぐそばにはイオンモールがあります𖤐🛒人気店なので混んでいて入店するのには待ちが必要だったのですが、順番になると携帯に連絡をくれるシステムがあって車の中で待つことができ、お店の外に並んで待つ必要がない点が良いなぁと感じましたd('∀'*)1、2枚目私は「ラーメン」850円をオーダーし、煮卵(150円)をトッピングしてみました🥚3枚目奥(上)は新都市店限定のメニューの「わんたん麺」1090円生姜の香る大ぶりのワンタンが3つ乗っています✧︎こちらは青竹手打ち麺のお店で、美味しい麺でした✨️市内のラーメン屋さんは麺にこだわりを持った自家製麺のお店が多いみたいで、他の佐野ラーメンも食べ比べてみたくなりました😋6枚目煮卵はコクと甘みが強い「那須御養卵」を使用しているとのこと♥那須高原の指定養鶏場で飼育されたニワトリの卵…餌の配合や管理が徹底された環境で、良いブランド卵みたいでした🐔8枚目ちょっとオマケ。足元にふと見付けた佐野市の防火水槽のマンホール蓋⛲️9、10枚目唐沢山神社から見渡した佐野市の眺め🖼2023年11月中旬📷

日曜日の昼間に利用しました。佐野と言えば佐野ラーメン!佐野には本当にたまにしか行きませんが、佐野に行ったら必ず佐野ラーメンを食べちゃいます。今回は以前から気になっていたようすけさんにお邪魔しました。店頭には行列ができていて、入店待ちはだいたい20分程。ようやく順番が来て座敷席に案内してもらいました。座敷席の他にもカウンター席やテーブル席もあり、思っていたより席数は多めです。ラーメンの種類がいくつかある中からとりあえず王道のラーメンと餃子3個、生ビールを注文。ラーメンは佐野ラーメンらしさ全開の熱々のあっさりとしたコクのあるスープともちもちの麺、柔らかいチャーシューとメンマなどが盛られた一杯。ボリュームはちょうど良く、肉汁たっぷりで大きな餃子と生ビールを完食・完飲した頃には満腹になりました。人気なのも納得なラーメンで、老若男女問わず美味しくいただけるかと思います!ご馳走様でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
あしかがフラワーパーク フードテラス
佐野/その他

あしかがフラワーパークのチューリップ🌷は、約1年ぶりの散策。3月初の遠出は、ここにしました。赤白黄のチューリップも咲いて、園内は色鮮やかな、オアシス空間と言えます。チューリップ以外にも、色々な花々が開花中及び、開花準備中です。3台のミラーレスカメラを持ち込み、角度を変えながら、臨みました。写真を10枚添付します。大藤の開花は、昨年は、2023年4月5日でした。今年の開花予想は?との開花日当てクイズを実施中。園内の花案内によると、A)チューリップB)ウメC)福寿草D)パンジー・ビオラと記載があります。17:00閉園まて、もう少し散策してきます。

あしかがフラワーパーク⑪‼️2024.1.02✨フラワーパークで佐野ラーメンとイモフライ〜😆夕食はフードコーナーで佐野ラーメンとイモフライを頂きました〜😋今回の旅行はあしかがフラワーパークと佐野プレミアムアウトレットがメインなのですが栃木県佐野市に来たらやっぱ佐野ラーメン🍜ということで佐野ラーメンの人気店を調べてきていくつか候補のお店のどれかに行く予定だったのですがこの日のお昼にチャレンジしようとしたらお正月で営業してるお店限られるし人気店に観光客が沢山来ていてとんでもない行列で2時間待ちレベルだったので諦めました😭なので唯一食べれたのが、あしかがフラワーパークのフードコーナーのこの佐野ラーメンです😆寒空の中で食べる佐野ラーメンの美味しさは格別でしたよ😋後、佐野名物とあったイモフライこれも美味しくてとても満足できました👍レストランやフードコーナーや屋台が充実してるのは嬉しいですね〜♪光の花の庭✨2023.10.18〜2024.2.14平日15:30〜20:30土日祝15:30〜21:00
星評価の詳細