田村屋(たむらや)
佐野/ラーメン

【栃木県_佐野市】佐野ラーメン田村屋味玉ラーメン+チャーシュー丼+もつ煮(800円+320円+450円)佐野に来たので、佐野ラーメンを食べてみました。あっさり醤油味。はじめて食べたかもしれない。新鮮だった。濃いめ好きな私からすると、少しあっさりしすぎてたかなー。チャーシュー丼は、あぶらがのっててあぶられてて美味しい!もつ煮が、一番旨いかも!ビールがめちゃくちゃ飲みたくなる。ただ、残念なのが提供スピードが遅い。並んでるくらい混んでるのに、ラーメンは二杯ずつしか作らない。もう少し一気に作っても良い気がするなぁ

11/30イルミネーション見に行く前に、佐野ラーメン。ラーメンはもちろんだけど、もつ煮が最高においしかった!餃子は野菜たっぷりで甘め、皮厚め!
外部サイトで見る
星評価の詳細
しまだや
佐野/中華料理、餃子、ラーメン

佐野ラーメンは週末はどこも1時間、2時間待ちは当たり前ですが、しまだやさんは普通に美味しいけど、あまり並ばないことが多いです。待っても2.3組とかですね。20時くらいになるとほぼ閉まってる佐野ラーメン屋が多い中、こちらは割かし営業されてるので、仕事帰りに家族で食べに行くことが多かったです。有名人も沢山来ていて写真やサインなども沢山あります。餃子は当たり前にデカくて、ニンニクやお肉もぎっしり入ってます。佐野ラーメンは百名店と比べると少し劣りますが、とても美味しいです。味、価格、待ち時間等総合的に見て普通です。

栃木旅行の際に利用しました。ゴールデンウィーク中の18:00過ぎぐらいにお邪魔しましたが、こちらのお店は入店待ちの行列はできておらず佐野ラーメン屋さんにしては比較的スムーズに入店できました。店内はそこそこ広く、テーブル席とカウンター席があります。今回は手打ち味玉ラーメンと餃子を注文。注文してから7〜8分ほどで一式提供されました。手打ち味玉ラーメンはあっさりめの醤油ベースのスープと佐野ラーメンらしい青竹手打ち麺が特徴的な一杯で、ボリュームは充分。柔らかくて甘みがあるチャーシューと那須御養卵を使用した味玉など具沢山で飽きが来ることなく箸がどんどん進みます。餃子は手作りのようで他の佐野ラーメン屋さん同様、サイズは大きめ。皮は焼き目がパリパリで焼き目以外はモチモチ。噛めば中には肉汁が溢れ出て熱々。もちろんラーメンとの相性も良いので、ラーメンと餃子のコンビで注文するのがおすすめです。店員さんの接客も好印象で居心地が良かったので全体的にレベルが高く感じました。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
青竹手打ちラーメン 麺や 大山
佐野/ラーメン

麺や大山さんで味玉ラーメンを頂きました。佐野ラーメンは有名ですよね。おっかないラーメン屋店主の顔が浮かびます。スープはスッキリ醤油ベースで青竹で打った麺が特徴的なラーメン屋さんが多いイメージです。お昼時で10名ほどお客様が並んでましたが並んでいる間に注文は済ませ、待っていると割と早く席につけました。味玉ラーメン、具材は色の綺麗な卵、チャーシュー、ナルト、しなちく、ほうれん草、ねぎと定番ですかね。王道のラーメンという感じ。麺は手打ちのひら太麺でスープは透明に近いスープで飲んでみるとあっさりしたスープですが物足りなさは感じません。味玉の黄身の色が綺麗で美味しい。チャーシューは箸で持ち上げると切れてしまうほどに柔らか。とろとろの煮豚です。ボリュームもあり満足のいく一杯でした。

埼玉へ高齢の祖母に会いにいった帰り道、佐野ラーメンを食べて来ました(/ω\*)夕方もやっているお店を検察🔎初訪問の大山さんへ行って来ました🚗💭17時からの営業という事で、一番乗り‼️駐車場で待たせて頂きました☺️開店時間が近づくと、続々と車がやって来てお店の前の駐車場はあっという間に満車🈵私たちは、をお願いしました✨佐野ラーメンは麺が柔らかいイメージでしたが、ここは麺にしっかりコシがあってモチモチつるんとしている中太麺🍜好みの麺でした🤤💕スープはどちらも後半に感じる塩っけが強いかなって感じたけれど、美味しいのでたくさん飲んでしまいました😋チャーシューは豚バラほろほろ☺️お箸で裂けちゃう柔らかさ🎶ワンタンは、餡が沢山入ってるタイプのワンタンで皮はチュルチュルで生姜が効いていて美味しい‼️餃子はおっきいくてカリカリもちもちの餃子でした❣️結局のところ、とても美味しいラーメンでした‼️ご馳走様でした💕次は午前中のスープで頂きたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧勝手に再訪決定です(́•ૢ⌔•ૢ̀)♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
万里
佐野/餃子、ラーメン

手打ちラーメン。有名な店で、ウェブでもトップクラス列がすごい並ぶラーメン屋そしてやはり美味しい優しい味。ギトギトしてない、あっさり鶏ガラ醤油スープ麺がとにかくもちもちで柔らかくて消化に良さそうチャーシューめちゃ柔らかくて美味しいチャーシュー麺の大盛りにしました!餃子も400円少し?でおすすめとのことで頼みましたが美味しいここは当たりです並ぶけど早かったし、広い店だしスタッフも多くて良かったです。人気店ですね。佐野ラーメン、東京とか埼玉、神奈川でも手軽に味わいたい。。

こんばんは♪😁8月1日孫を家プールに入れた後、佐野アウトレットに行って来ました。ランチは、近くの青竹手打ちラーメン🍜万里へ行きました。運も良く座敷が1テーブル空いていて直ぐに座れました。チャーシュー麺を頂きましたが、大盛りにするのを忘れて少し🤏後悔しました。また、食べに行きます。今度は、孫も一緒に❣️😁
外部サイトで見る
星評価の詳細
一乃胡(イチノエビス)
佐野/ラーメン

昔から大好きな一乃胡の佐野ラーメン。移転してからは内装も綺麗で広くなってますます行列が…!ここにきたらチャーシュー麺一択。しかもチャーシューの種類選べるようになっている…。控えめに言って神では?煮豚のチャーシュー麺はお値段950円!!1000円切るとはコスパ最強。東京でチャーシュー麺食ったら2倍の値段するぜ?なので特性トッピングという名の全部載せではなく、コスパで煮豚を選びました。注文してから約10分で着丼。満員なのに早いです。チャーシューのボリュームは昔から凄いです。めっちゃ分厚い。こんな分厚いチャーシューの店あるのか?しかもこの価格で。最高すぎんか?麺は佐野ラーメン特有の手打ち麺。これが美味しいんだわ。スープはあっさりとした味わいでコクがありつつも重たくなく、後味がさっぱり。そして佐野ラーメン屋さんはどこも餃子がデカい!!ジューシーな中身とモチモチした皮が口いっぱいに広がり、これまた絶品の味わいです。大きな餃子も、ラーメンとの相性が抜群で、一緒に食べるとまた美味しさ倍増。土日は待ち時間ありますが、回転率いいので30分とかで店内に入れます。eparkから予約も出来るので、買い物した後に食べにいくのがベストかも!

佐野旅行で利用しました。佐野市地区に多くある佐野ラーメン屋さんの中で特に気になっていたお店で、ようやく今回利用することができました。土曜日の昼過ぎ頃に利用しましたがかなり混み合っており30分程入店待ちとなりました。店内はテーブル席と座敷席があり、老若男女問わず多くのお客さんで賑わっていました。今回はちゃーしゅーめんに特製トッピングを付けて、餃子、瓶ビールも注文。着席してから7〜8分程で全て揃いました。チャーシューは特製トッピングにより3種類のチャーシューを食べ比べることができ、それぞれのチャーシューのボリュームがかなり大きい。味がしっかり染み込んだチャーシュー、柔らかく甘みがあるチャーシュー、旨味が強いチャーシューとこの部分だけでもかなりポイントが高いです。そして、スープは佐野ラーメン特有のヘルシー感強めのコクがあるスープで、麺は平打ち麺。わんたんと味玉がスープにも合い、箸が進みます。餃子はひとつひとつがとても大きく、佐野ラーメン屋さんの餃子らしい見た目。ニンニクが効いていて瓶ビールとの相性も抜群です。瓶ビールと言えば、瓶ビールと一緒に提供されたのがおつまみチャーシュー。ラー油っぽいピリ辛ダレがかかっていて僕の好みの味付けでこちらもまたビールとの相性が良し。お店の居心地も良く、全体的にレベルが高いお店だと思います。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
佐野青竹手打ちラーメン押山
佐野/餃子、ラーメン

2023/6訪問、栃木県佐野市佐野ドライブ。佐野といえば佐野ラーメン、以前検索して見つけたお店が"押山"さん。いくつか佐野ラーメンのお店にも行きましたが、いま一番はまっているのがこちら。国道293号の道沿いに位置し、駐車場も広くて便利(いつもほぼ埋まっていますが)。人気店の田村屋で修業したという店主が、ひとつひとつの心を込めて作っているそうです。鶏ガラと豚ガラ、魚介をあわせた芳醇なスープに豚バラ肉の大判チャーシューの旨味が溶け合う、最高の一杯。佐野ラーメンの特徴よ青竹で手打ちされた太さの異なるちぢれ麺は、コシの強いもちもちとした食感です。ちぢれ麺がスープに絡みコクのある味です。久しぶりに食べたくなってきました。

今日スーパーに夕飯の買い物に行ったら、森高千里の渡良瀬橋がBGMで流れていました。森高千里もカバーした松浦亜弥もファンなので嬉しくなったと同時に、何年か前に行ったなぁと思いつつGoogleフォトを検索。渡良瀬橋とその歌碑。そして、佐野ラーメンの押山さんの画像が残っていました。歌碑のボタンを押すと森高が歌う渡良瀬橋が頭上のスピーカーから流れてきて、ご当地で聴くとより素敵でした。佐野ラーメン押山さんは渡良瀬橋の帰りにたまたま通りがかって入ったお店でした。食レポは味覚音痴なので苦手ですが、こちらのお店で注文したチャーシュー麺はとにかく美味しかった!それと一緒に注文した餃子もラーメンに負けず劣らずのうまさでした。あとお店の方がとても感じが良かったのを覚えています。織姫神社、あしかがフラワーパーク、足利学校と周辺にまだ行ってみたい場所があるので、また行こうとと思います。※このツーリングは2018年2月14日に行きました。情報等変わっている場合は悪しからずお許し下さい。
外部サイトで見る
星評価の詳細
あしかがフワラーパーク ショッピングハウス
佐野/その他

2024年12/26(木)栃木県足利市光の花の庭FlowerFantasy2024-2025あしかがフラワーパークショッピングハウスNO.32024年10/18(金)〜2025年2/16(日)花手水巡り今期はスノーワールドとイルミネーションタワーがリニューアル!それぞれの作品が連動し、エリア一帯が心踊る♪冬の幻想的な没入感のある空間を演出します。当園は、「イルミネーションイベント部門優秀賞」にて、全国第1位を獲得いたしました!前年の優秀ストーリー賞部門に続き、2年連続1位を獲得し、2冠達成の快挙となりました。(HPより)一枚目〜六枚目美味しそうなお土産が並んでいました😊七枚目〜九枚目藤豆柴×シマエナガエコバッグを購入しました😊前回、迷って購入せずに帰り、後悔したお品です😊可愛いくて、ウキウキしました💕現在大活躍しています😊十枚目関東三大イルミネーション、私的にはあしかがフラワーパークが一番です💕(個人の意見です)でも、其々に比較できない良さがありますので、是非、興味がある方は制覇してみてくださいね😊他にも多数お土産はありましたが、枚数の関係で割愛します😊十分、あしかがフラワーパークを満喫しました😊現在は、花手水やパーク内は、お正月バージョンだと思いますので、宜しければいらしてみてくださいね😊長々とご覧いただき、ありがとうございました😊-2025あしかがフラワーパーク栃木県足利市泊間町6070284-91-4939開園時間入園料季節、花の咲き具合により変動あり(詳細は要HP参照)

あしかがフラワーパーク、閉店の17:00まで、園内を歩き回り、喉が渇きました。また、冷え込みも!売店で、ホット紅茶を飲みながらの投稿です。チューリップ以外にも、蝋梅やビオラなどが、咲いてます。メインは、やはり大藤でしようか?白藤のトンネルやローズガーデンも、シーズン到来が待ち遠しいです。一枚目の写真は、閉園後、iPhoneで、撮影。これから、帰ります。
星評価の詳細
粉とクリーム 石窯夢工房 小山Petit Villege店
小山/パン

可愛らしい外観と店内で、まるで御伽話に出てきそうな建物🏠商品名も物語があり、面白い✨✨いろんな種類のパンがあり、甘い系から食事系までいろいろあります!イートインも出来て、テラス席もありました。パンはだいたい200円代が多いです🥞

何年も前からお気に入りで何回もリピしている通称🥯「粉クリ」🥖さん💕TVでも何回か紹介されているみたいですが、来店させて戴く度にパンやお菓子の国に迷い込んだみたいな空間です😍🍞💕有名なクリームパンも確かにとっても美味しいのですが、🍕ピザ系、🥪サンド系、🍔バーガー系、🧁スイーツ系、👘和風系、🎸ハード系…いろいろな種類のパンやその他の美味しいものに出逢える場所です。お店の作りもとても💕可愛いのですが、季節に合わせたルーフの照明などにも注目です👀まるで🏰テーマパーク🎠のような…そんな素敵なパン屋さんです😊👍先日はコロナ禍になって2回目の来店でした。大切にしていたカードを無くしてしまい再発行して戴きました。バースデープレゼントとしてお葉書を戴き提示して切り株シリーズの紫芋のフレーバーを戴きました。ふんわりしていてハーフサイズでしたが食べ応えがあり、何日かに分けて戴きました😋こしあんパンも2種類あったので食べ比べしました💕どっちもすごーく美味しかったですよ😋💕
外部サイトで見る
星評価の詳細