すべて
記事
ユーザーのレビュー
静岡県10投稿
えつご
【麺創房LEO】もち小麦の冷香麺1280*以前、つけ麺食べて感動したこちラ。食べてみたかった冷香麺が残ってて嬉しみ🥺もち小麦の麺がもちもち!もはや、もちや🥺ここまでモティモティなん初めてで感激👼🏻🤍この麺また食べたい🤤ワンタンもとろろもドライトマトも技ありで美味しかったー!!!**#🍜#맛있어요
投稿日:2023年4月6日
静岡県10投稿
さわち
王道ラーメン!お店の場所は大通りのちょっと横に入ったところで一見見つけにくく、外観も黄色で派手な色味がイカツイのかと思いきや、内装はおしゃれな感じで意外でした!ラーメン黄金!塩味はあっさりだけど出汁の旨味が効いている!2種類のお肉が美味しかった!つけ麺が気になるところ麺も腰があっておいしい、盛り付けも綺麗で女性が1人でも食べに来やすいお店でもあると思います。平日でも並んでいた人気店!
投稿日:2021年11月1日
ユーザーのレビュー
静岡県5投稿
nori_oreno
聖地というだけあってサウナの温度、湿度、水風呂の水温、お風呂の雰囲気、何から何までいい感じで気持ちよかったです。正直いくら聖地とはいえ普通のサウナなんだろうなと思っていたのですが、期待を上回ってくれました。ただ値段がネックで聖地になってから値上がりしたくのか普通のサウナにしてはかなり高めの料金設定。とはいえ聖地の名に恥じないサウナでした。
投稿日:2022年2月28日
ぴぐ
みなさんご存知聖地しきじ。水風呂や薬草サウナも良いですが、休憩室が何故か不思議とリラックス出来て、帰りたくなくなります。施設前が駐車場となっており、無料です。休日は混雑しているので、午後に行くと入れないかもしれません。
投稿日:2022年2月23日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
静岡県10投稿
yoko_tokyoiventlife
朝ラー温冷の2杯セット朝3時頃からお茶の仕事をするお茶の名産地藤枝市には志太系ラーメンと呼ばれるラーメンを朝から食べる習慣かありこちらの支那そばしげもとは朝7時オープンで13時クローズでしたもともとは小さな器で出てきていたので2杯食べるとの事1杯目の器大きかったけれどねさっぱりした味わいの美味しいラーメンでした休日というのもありお子様連れもいました朝ラー素敵な文化です✨✨✨✨✨近くには蓮華池公園があってなかなかのロケーションですよ支那そばしげもと静岡県藤枝市若王子1-2-34
投稿日:2022年8月30日
TOPユーザー
静岡県10投稿
あんよ
藤枝の朝ラー文化に触れてきました!!もともと、お茶畑のお仕事を終えて、帰る時に食べて、な文化だったそう。こちらでは赤と白の2種類がそれぞれ温冷あって、びっくりしたのが皆さんフルサイズの温冷ひとつずつ食べてらっしゃることが多いということ。私たちは初心者なので赤の温並と白の冷ハーフで。具はネギとメンマ、海苔にチャーシュー。トッピングはそれぞれ追加も可能(別料金)。スープはあっさりテイストで、赤は辛い訳ではなくむしろ少し甘め。白はすっきり、あっさり。冷やしは白には柚子胡椒、赤にはワサビと紅しょうががついてきて、それぞれで味変可能。朝からラーメン!?とドキドキしていましたが、あっさり和風のお出汁がきいたスープでするする食べられました。7:15に着いた頃にはほぼ満席の人気ぶり。食べ追える頃にはお子さんを含めた家族連れの姿も。ご馳走様でした。
投稿日:2022年8月27日