山王くらぶ 茶宵待亭(サンノウクラブキッサヨイマチテイ)
酒田/カフェ・喫茶(その他)、カフェ
山形県の酒田の傘福(かさふく)のご紹介の最後はキュートな瞳で私を見つめてくれた金魚ちゃん。ちょっとポニョっぽくて気に入りました^^赤い金魚は病気から身を守ると言われ、子供が元気に育つようにと。二枚目の犬は有名な安産祈願ですね。凄く上手に作っていますね😊周りにある草履は、あんよが上手になるように。足が丈夫になるように。マリは円満に美しく。何事も丸く納まるように。山王くらぶで頂いたチラシには80個ほどの細工の紹介がこんな風に色々書いてありました。照らし合わせながら見たらもっと楽しかっただろうなぁ😊
山形県酒田市、山王くらぶ①酒田雛街道の憧れのスポットで以前から一度訪れてみたかった場所でした🎎106畳の大広間に吊るされた様々な吊るし雛、傘福。中には直径2mで細工物が999個も連なった巨大な傘福もあり、視覚的に圧倒される幻想のような世界が広がっていました✨2021年3月📝
外部サイトで見る
羽黒山 斎館(ハグロサン サイカン)
鶴岡/精進料理
山形県鶴岡市、羽黒山にある参籠所「斎館」出羽三山名物の精進料理を頂いて参りました♩🍚🥢(*゚~゚*)精進料理とは、動物性の食品を含まない野菜や穀物など植物性の食材を用いた素朴なお料理。質素なはずなのですが...ご覧の通りちょっと豪華です✨️お値段2種類のお膳を選択でき、品数と器が違いました☆2750円のお膳(白い小鉢とお皿)は7品、3850円のお膳(赤い漆器)は10品の山菜料理が出されます。加えてそれぞれにお味噌汁、ご飯、お漬物が付きます。健康的に様々な山菜を食べれて、お米も美味しくお腹いっぱいになりました😋3枚目の写真の「胡麻豆腐」が有名で、濃厚で美味しいと思います♡d('∀'*)因みにお食事は要予約なのですが...その日の混み具合状況で今回運良く当日でも大丈夫でした♩斎館は宿坊でもあり、宿泊する際は昼食よりも更に豪華なお膳になるみたいです✨️※1泊2食付きで11000円〜だそうです💰8〜10枚目...こちらも斎館を写したものなのですが、このように斜面を建物が長くずっと連なっていて...なんとその先は三神合祭殿と繋がっていました❣️Σ(・ω・ノ)ノ2023年6月上旬📷
階段を登る脚力が無いので車で羽黒山道路(往復400円、駐車場代込)を利用し羽黒山神社に来ました。少し階段を下りてみました。ふと足元をみると、洒落た印が。🍶ふふふ^^何かの目印ですかね。なんか粋な感じ♪
外部サイトで見る
EN/ME(エンメ)
鶴岡/ハンバーガー、カフェ
山形県鶴岡市にある『EN/ME』は、帰省したときに必ず行くベーカリーカフェです。入り口は香ばしい香りが広がるパン屋さんで、そこを通り抜けた先に広々としたカフェスペースがあります🍞☕️パンは、お持ち帰りはもちろん、カフェスペースでイートインすることも可能。ほかにも、山形のおいしい食材をふんだんに使ったランチメニューから、おしゃれなデザートやドリンクまで幅広く楽しめます。8:00〜17:00までの営業時間でモーニングにもおすすめです。
連続ティラミス...!山形にある「EN/ME」。本当にここのティラミスが好きすぎる...苦〜〜い自家製エスプレッソがふんだんに使用されていて、チーズの甘みと濃厚さとの相性がものすごい!お値段もリーズナブルなので、ぜひぜひ立ち寄ってみてください!
外部サイトで見る
羽黒山神社
鶴岡/その他
山形県鶴岡市にある「羽黒山神社」⛩1〜5枚目は「羽黒山鏡池」の模様です✧︎重厚な三神合祭殿の姿が池の水面に映り、対岸からは鏡に映したように見えます✨️龍の柱が建っていて…龍神の住む池らしい??🐉冬になると鏡池は雪に覆われてしまい、この景色は見ることが出来なくなります⛄️💦6枚目…茅葺き屋根をした鐘楼🔔7、8枚目は参集殿。参集殿にて御朱印を頂けます(9枚目)2022年11月末頃📷
根性試しに挑戦!流石に日本一の参道石段。とは言え杉林の森林浴での登山道に癒されながらで苦行も快適。しかしながら常連なのか?スイスイ登ってく人もいるし若い女性たちもまるでハイキング?難なく登る皆さんに追い抜かれながら初老の脚を労りなんとか登頂。視界に開ける見事な神界。何とも山形県人の元気な事。県民みんなが山伏か?と感じてしまった。で、下山となるが嘘の様に楽に楽しく降りれる事に驚く。クセになりそう。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ゆのはま100年キッチン
鶴岡/フレンチ、イタリアン
山形県鶴岡市、湯野浜温泉にある「ゆのはま100年キッチン」🍽海のそばにあるお洒落なカフェへ入ってみた記録です🐈⸒⸒⸒⸒ランチタイムが過ぎたカフェタイムのタイミングで…「フルーツと生クリームたっぷりパンケーキ」880円を頼んでみました🍰飲み物はノンアルコールカクテルの「シャーリーテンプル」600円にしてみました🍹窓からの海の眺めがステキです💙夕陽の時刻だと特に人気でお店が混むと聴きます🌅◆営業時間…11時半〜21時◇火曜水曜定休日10枚目の写真は付近で撮った海岸の景色です🖼2024年2月上旬📷
🇯🇵🇮🇹『ゆのはま100年キッチン』📍山形県鶴岡市湯野浜1-8-43山形県鶴岡市湯野浜に2022年8月22日オープンしたレストラン地元・庄内の食材を使った美味しい料理を海を見ながら楽しめる湯野浜温泉地域の情報発信拠点としての機能も持ち合わせ、各種イベントの実施、観光コンテンツの提供などもこちらのレストランはランチも提供している価格は¥600〜3,000/品程度東京と変わらない価格しれない東京は飲食店の競合があり如何に高いクオリティーでお安く提供するかというところで、美味しいものが安く食べられる地方はそういった競合がないため価格は観光客をターゲットにすると高めな設定になることはしばしば今回はいつもお伺いしているレストランの方々をお誘いして訪問庄内に勤務して8年大好きな街だからこその8年続いているこれからの発展も期待しているところでの夏にオープンし、気になっていたレストラン正直なところ場所や雰囲気という観光地ならでは納得いく程度せっかく海岸からも入れる入り口があるのに閉鎖されて入れず、Uターンして裏道へそういった案内も予約時にはなかった料理のクオリティーはやはり東京の方が断然上(同じ価格で提供しているところと比較して)せっかく地元の食材をつかっているなら定期的なメニューをかえたほうが楽しみがでる子供向けメニューがなくファミリーでは中々難しい10月になると陽が沈む時間が早くせっかくの海を眺めることができないであれば、10月から夕食の時間帯を18時から営業ではなく17時にしたほうが観光客にもよいのではないかと思うこれから雪降る冬をどうしていくのだろうか営業形態や料理の種類、クオリティーは今後に期待したいところである@yunohama100kitchen@yunohama100ご馳走様でした😊【menu】🍴平田牧場の三元豚のパテドカンパーニュ🍴平田牧場の三元豚生ハム盛り合わせ🍴庄内浜鮮魚のカルパッチョ🍴地元野菜たっぷりバーニャカウダ🍴加茂港協和丸紅ずわい蟹のキッシュ🍴山形牛のステーキフリットサービスデザート🍧洋梨のソルベ🍧南瓜のジェラート
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る