手打ち大石田そば きよ
村山市・大石田/そば
山形・大石田人気の蕎麦屋「きよ」開店10:30〜(11:00の記載もありますがこの日は10:30から営業してました)11時過ぎに行きましたがもうすでに10組程並んでました。最低1時間は待つと思っておいた方が良いです。待合室としてストーブも設置してくれてとても親切です。おばちゃんが一生懸命働いていました。板そばもありますが、山形の冷たい肉そば好きなので今回は「肉そば」を頂きます。冷たい肉そば、温かい肉そばどちらもあります。子供は温かい肉そばを注文したのでどっちも味わえたのですが、どっちも美味しい!😳💕冷・温でスープが全然違います。もうこれは好みですね。温は麺が柔らかくなります。肉そばの肉は親鳥🐓!歯ごたえがある親鳥大好きですが、それが沢山入っている〜!!嬉!😆噛めば噛むほど旨味が出て美味すぎです。スープもあっさりしてるようで出汁が効いて深みがある味。手打ち麺の蕎麦がとてもよく合います。板そばも美味しいんだろうな〜気になります!そしてここは、漬物がサービスで付いてくるんですね。ちょっと辛みがある漬物ですが美味しいです。山形らしく、きくらげの漬物良いですねぇ!☺️山形の蕎麦大好きですが、ここは並んでも食べたいお蕎麦屋さんですね!また食べたい!🥢
板そば大石田そばきよ名人きよサンの手打ち蕎麦サービスの漬物の盛り合わせの、黒い物体は何?びっくりしました。キクラゲ😄です
外部サイトで見る
湯坊いちらく TENDO SPA & BREWERY(【旧店名】桜桃の花 湯坊いちらく)
天童・寒河江・尾花沢/ビアガーデン、旅館
☆湯坊いちらくTENDOSPA&BREWERY☆山形県天童市鎌田本町2丁目2−21祖母の誕生日に1/21にリニューアルオープンした『湯坊いちらくTENDOSPA&BRNWERY』に行ってきました🚗³₃チェックイン後に浴衣を選びました。小さいお子さん用のもありました。そしてウェルカムドリンクとしてデトックスウォーターやコーヒーの他にTENDOBREWERYのクラフトビール2種類が楽しめます。チーズやスナック菓子のおつまみもあり、22:00までいつでも飲めます。湯上りに天使のさくらんぼというクラフトビールをチョイス!最高の1杯になりました!お風呂は大浴場の他に、蔵王岩風呂、ひのき風呂、陶器風呂の貸切露天風呂があります。貸切露天風呂は1回40分制、フロントに札が置いてあるのでそれを持ってお風呂に行きます。札がない時は他のお客さんが使用中もしくは清掃中なので入れません。何度か札があるかな?とフロントに見に行きました😅札がないことが多くタイミングが悪いと入れずにチェックアウトになってしまいます。予約制だと助かるのに、、、お食事は画像にあるメニューを頂きました!新鮮な山形の味を楽しめるお料理でした。飲み物はドリンクバースタイルで日本酒やワイン、クラフトビール、シャンパン、果実酒などが飲み放題でした🍾もちろんソフトドリンクもあります!事前に祖母が誕生日であることを伝えていたので、最後のデザートの時にバースデープレートを用意して頂きました。スタッフの皆さんも温かく、祖母も喜んでいました。その後は『ツキコマStand』でクラフトビールやカクテルやクリームソーダなどのノンアルコールを楽しみました。レコードから流れる音楽を聴きながら外で楽しむ時間は最高です。真ん中には焚き火台があり、マシュマロを焼いたり、子どもたちも楽しめます。肝心なお部屋の写真を全く撮っていませんでした笑部屋にいる時間はほとんどなかったなと思います。朝食はビュッフェスタイルで、その場で切ってもらえるローストビーフや調理してもらう舟形町のマッシュルームを使ったオムレツ、山形の芋煮やお蕎麦も楽しめます。もちろんご飯はつや姫でした!朝はロビーで抹茶を立てて飲むことも出来ました。非日常的空間でとてもいいリフレッシュになりました。
山形県天童市、湯坊いちらく天童温泉にあるいちらくの日帰り温泉に行ってきましたー♨️日帰り温泉の終了時間ギリギリだった事もあり?温泉は貸し切り状態!ゆーっくり満喫できました。脱衣所には無料のマッサージチェアーが2台。ドライヤーはReFa。素晴らしい✨✨温泉後には別料金のかき氷🍧♡旅館内のツキコマスタンドに移動していただきます。帰る頃はお泊りのお客さんが続々と来店してました。わたしもお泊まりしたいー🙄
外部サイトで見る
玉貴(たまき)
月山南麓・朝日岳麓/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)
山形県西川町にある「清流・庭園・山菜料理玉貴(たまき)」山菜料理専門店であり、四季折々の食材を使った会席(懐石)料理が楽しめる高級店です✨私には敷居の高さを感じ背伸びしてる感じのお店ではありましたが、期間限定の雛飾り展示見たさに後押しされて訪れてみました✩.*˚٩(ºωº)۶今回の投稿はエントランスの雛飾りの様子です🎎(※他に撮影不可の雛飾りの間などもありました)ほぼ等身大の大きなお雛様に圧倒されます💗東日本大震災後にたくさんの子供たちの命を救いたいとの願いを込めて、大きく大きく作られたんだそうです✧︎・:*+.\((°ω°))/.:+綺麗で気品溢れる若女将が、直々に館内の雛飾りを案内して下さいました🎀(๑ᵒ̴̶̷͈́˘ᵒ̴̶̷͈̀人)貝合わせは、ひっくり返して絵柄を合わせる神経衰弱のゲームみたいなものですが、ハマグリがついとなってピッタリ合うように良い相手を巡り逢えるようにとの意味合いがあるとか❤︎.*👩❤️💋👨山形の雛祭りが3月ではなく4月だったり遅れて祝われる理由は雪国の雪の影響があり、他の五月の節句や七夕も1ヶ月遅れなこと...等など。興味深いお話を聴かせて頂けて、おもてなしに感激しました✨(*´艸`)続く...→2022年3月下旬📷
山形の高級割烹清流・庭園・山菜料理玉貴【住所】山形県西村山郡西川町大字間沢80-1【予約】電話予約可能時間帯9:30~21:00【交通手段】山形自動車道西川IC車5分JR左沢線寒河江駅車20分【営業時間】11:00~21:00(L.O)19:30日曜営業【定休日】不定休山形の天然素材を活かした「地採地消」。季節と共に変化する四季折々の食材を活かし、山形で長く親しまれているふるさとの味「山菜料理」など、地元の天然食材を盛り込んだ御献立が楽しめます。脈々と受け継がれている、山形の伝統の味を、ぜひ一度試してみてください!【感想】・昨年夏に仙台に帰省した際に訪れました・山形の高級割烹・2回目!夏の献立は初めて・器も盛りつけも、とてもすばらしく、贅を凝らしたメニューを堪能・ほろ苦い風味のあとに、しっかり旨みが広がる山菜料理をいろいろ楽しめます・山道を車でクネクネ登って、清流の隣にひっそりと佇む隠れ家的割烹・都会の喧騒を忘れさせてくれます
外部サイトで見る
外部サイトで見る