浪花家総本店(なにわやそうほんてん)
麻布十番/焼きそば、甘味処、たい焼き・大判焼き

伺った日は酉の市があり、商店街は大賑わい。のぼりには「たいやきは予約が必要です」とありましたが、店頭に「たいやきすぐ買えます」の表示もあり、うーん???どっちだろうか...?と迷っていたら、ちょうどほろ酔いの3人組の方がいらして、たいやきをお買い求めになっていらっしゃいました。よし!買えることを確認!!たいやき、1匹買わせていただきました。ひとつ¥180。全体的に薄皮で、しっぽ側はカリカリ、身のあたりはモチモチな皮にあんこがぎっしり。食べ歩けるようなペーパーに挟んで渡して下さいました。店内では焼きそばを食べたりお酒を飲んだり、もできるようでした。このあたりにはよく来るのですが、たい焼きをひとつ、という勇気ある買い方がなかなか出来ずに目の前を通り過ぎておりましたが、できたてアツアツのたいやきをハフハフしながら駅に向かいました。ちょっとした幸せ。美味しかったです、ご馳走様でした。

【東京都麻布十番】麻布十番で食べ歩きスイーツを買うならここ『浪花家総本店』。こちらは、麻布十番駅から徒歩約2分のところにあります!19時くらい閉店間際に、お店の前を通った際、吸い込まれるように「たい焼き¥200」を2つ購入しちゃいました!皮がもっちもちで餡子がぎっしり入ったたい焼き!めちゃウマでした🤦♂️閉店前はお店の中でも食べられるそうです💁♂️おいしい麻布十番スイーツを食べたい方にオススメ!ぜひ、1度は行ってみてください!
外部サイトで見る
星評価の詳細
Toshi Yoroizuka Mid Town(トシ ヨロイヅカ)
六本木/ケーキ、洋菓子(その他)

ToshiYoroizukaMidTown鎧塚さんとその優雅なスイーツはTVなどメディアでたくさん拝見していましたがお店に伺うのもいただくのも初めてミッドタウン何回も来ているけどこんな良い場所にあったとは灯台下暗しエントランス前にはテラス席入ると右斜め前にはショーケース左斜め前には黒を貴重とした店内飲食用のカウンター席テイクアウトもありでどういういただき方でもショーケースのケーキを選べるとの事美術館やリッツカールトンも併設するミッドタウン六本木の1F広場はまるで一つの芸術作品の様な空間その空間を見渡せる秋風が爽やかなテラス席で秋色のピスタチオケーキをショーケースを除くとそれはそれは美しいケーキの数々私は一目惚れしたピスタチオのケーキシェフスペシャリテのピスタチオとショコラを合わせたムースベルナール¥632-と一夜城アイスティー¥360-ピスタチオのケーキベルナールは5つのクリームにコーティングされたなピスタチオが飾られたものが並びクリームの真ん中のトップにyのロゴがありその足元には金粉がありゴージャスさも忘れないケーキは5層になっておりピスタチオのクラッシュも入っていて香り高くハイレベルなおいしさ一夜城というショップが小田原にありますがその名前がついた紅茶は湘南ゴールドの爽やかな香りのセイロンティー冷たくてとでも美味しい!さすが鎧塚さんですねお友達はピスタチオのプリンクレム・ピスタージュとろ〜り柔らかいピスタチオのプリン色はピスタチオ色で一目で美味しそう!と釘付けになりますねプレゼントにもいいですね自宅にお持ち帰りしたら家族の人気者になれる事間違いなし

☆食べログ…ビーグルボーイ☆インスタメインアカ@beagle._boyワンコと行けるスポットアカ@beagle._boy_maroよろしくね六本木のミッドタウンでスイーツタイム訪問時の東京ミッドタウンでゎ2024/1/19(金)〜3/31(日)"真紅に輝く、贅沢なひと粒。"ってイベント開催中で各店舗でイチゴスイーツが楽しめますアレもコレも食べた~い!!しかし全部ゎ食えないので悩みに悩んでトシヨロイヅカさんへ☆Fleurdefraise(フルールドフレーズ)…1500円ジュレとアイスソースにフレッシュなイチゴを贅沢に使用したパフェアールグレイクッキーとチーズクリームが華やかな香りを引き立てますとの事別添えソースゎ好きなタイミングでイチゴのジュレとスポンジアールグレイのクッキー生地クリームチーズのクリームもう香りがとても良くそれだけで幸せジューシーなイチゴにサクサククッキーのアクセントクリチも合わされば皆の笑みが溢れちゃう味わい追いイチゴソースで美味しさ倍増とんでもなく美味しいパフェでしたごちそうさまです
外部サイトで見る
星評価の詳細
yelo(イエロ)
六本木/かき氷、バー

六本木「yelo」ほうじ茶きなこ1100円。六本木駅近くのかき氷とホットドッグのお店。暑かったので店内かき氷を食べるお客さんいっぱい。気になったほうじ茶きなこを注文しました。今回はノーマルでしたが、トッピングが1つ100円なので色々追加して自分好みにしてる人が多かったです。ほうじ茶はお茶の渋みも少なく、ミルク氷が軽くてふんわり甘くきなこもすごく合う。ほんとかき氷って美味しくなりましたよね。

🟦LOTUSBISCUITS&CREAM🟦場所:六本木ヒルズの中を通って徒歩10分圏内住所:東京都港区六本木5丁目2-11パティオ六本木1F@yelojpTopロータスクッキーカラメルソースミルクエスプーマシナモンみるくベースInsideシナモンみるくベース🟦食べた感じは?このかき氷は、冬でも楽しめる特別なデザートです。まず目を引くのはトップにのったロータスクッキー。香ばしくサクサクとした食感がアクセントとなり、食べ進めるたびにその存在感が際立ちます。そのクッキーに絡む濃厚なカラメルソースは、甘さとほろ苦さの絶妙なバランスを持ち、全体の味わいを引き締めます。そして、ふわふわのミルクエスプーマが全体を包み込み、クリーミーでやさしい口当たりを加えています。このかき氷の最大の魅力は、ベースにたっぷりと使われているシナモンみるくの風味です。シナモンのスパイシーで温かみのある香りと、ミルクのまろやかさが組み合わさり、寒い季節にぴったりの味わいに仕上がっています。中にもシナモンみるくベースがたっぷり染み込んでおり、どの層を食べてもその風味をしっかりと楽しめます。かき氷というと夏のイメージがありますが、この一品は冬でも美味しく楽しめるように考えられています。冷たいながらも心が温まるような、甘くスパイシーな味わいは、寒い日にこそ特別なひとときを提供してくれます。見た目の華やかさも相まって、季節を問わず食べたくなる贅沢なデザートです。機会があれば是非ご賞味下さい。🟦ご馳走様でした😋
外部サイトで見る
星評価の詳細
メルティング イン ザ マウス(MELTING IN THE MOUTH)
広尾/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、ソフトクリーム、パン

ピンクのネオンがまた可愛いよね。

広尾商店街の奥の通りの映え店内のショップ♥オデザにぴったりサイズな可愛い、いちごミルクソフトクリーム✨天現寺あたりのランチ帰りに寄りました近くのアイスクリームにて検索こちらが出てきて伺いました。入り口が小さく、通りすぎそうになるも、可愛らしい看板やメニューに気付き、入店。当初はミルクのシンプルなソフトクリームにしようと目指してきたけど、店内に案内のあった◆いちごミルク630円(コーン)カップも選べる見た目も、可愛らしい♥色合いに可愛らしいサイズのミニソフトクリームのよう食後だったのでそんなにたくさんいらないwので、これで十分♪お店に入って左側はカウンター席、右側はテーブル席が2つあり電源もあったり小さなお子様が来ても楽しめるようにファンシーグッズがたくさん置いてある。奥にレジがあり横にあるショーケースの中には焼き菓子やケーキなどが。レジで注文をし、paypayで支払いすぐに手渡し。店内は空いていたのでゆったりテーブル席にていただく味は濃くないミルクさらっとしたミルクの味でそれ程甘くない、いい位そしてイチゴは、いちごの酸味が少しだけあり風味もよく、イチゴとミルクのコラボがかなりいい感じ♥酸味と甘み、ミルキーさ、甘さも合わさって、ちょうどよく大変美味しかったですそれぞれも味を楽しめ、一緒に食べても楽しめて、飽きなくいただけました。サラサラした感じで口どけのいいソフトクリームランチの後のお口直しにぴったりでした他のメニューも色々気になった。特に抹茶おいりとかwまた、来よう、、、ごちそうさまでした
外部サイトで見る
星評価の詳細
メゾン ランドゥメンヌ 麻布台(MAISON LANDEMAINE)
六本木/カフェ、パン、洋菓子(その他)

ゆっくり時間が流れるテラス席。朝から大人気なパン屋さん。付近のマダムたちがパンの購入したりモーニングしたり、、、今回は土曜日のティータイムに寄りました。まだ、しっかりランチをいただいてなかったので、焼きたてです❗️と店頭に並んだクロックムッシュ💴440円とデザート代わりになりそうな、クロワッサンオサマンド💴450円それにアイスカフェオレ💴572円を、、テイクアウトにシュー生地の可愛いパン?を💴440円かな?木陰のテラス席にていただく。目の前の景色はそこまで良いものではないけど都会のカフェなんて、そんなもんだ(笑)クロックムッシュは焼きたてだからチーズがトロリとして、温かで、、、よき。クロワッサンオサマンドはクロワッサンをペタンと潰し、アーモンドなどをトッピングした少し甘めなデザート的パン。サクサクして、美味しかったぁ❤️こちらは食べログ百名店だったこともある(2022年)なかなかなお値段だけど、雰囲気もなんだかセレブっぽいし好きなお店。久しぶりにイートインしたけど次々お客様が買いに来る人気店。カヌレの種類がたくさんありました。

気になるいろんなパンがずらーり🥐🥪🍞・クロワッサンフランセ590円フランス産の発酵バターを使用🧈名物のクロワッサン🥐・クロワッサンジャポネ360円国産の発酵バター使用🧈フランセと食べ比べしたくて購入してみました!・スリランカ・ヴァッシー・カレーパン410円鶏胸肉と野菜を煮込んだトマトベースのカレー北海道産小麦「春よ恋」100%使用とのこと🍛お店はイートインが出来る店内。クロワッサンが有名でいろいろ種類があった。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 六本木ヒルズ店(LA BOUTIQUE de Joel Rubchon)
六本木/パン、ケーキ

ラトリエ・ドゥ・ジョエルロブションの隣にあるパンとケーキのブティック。レストランの方は開業から20周年との事でお祝いムードです。ブティックの方も、流石長年ミシュランの星を取り続けているだけあって、どれもこれも見た目もよく食欲をそそるラインナップ!『本日購入パン』・ルシガールショコラ¥400-(税込)・パヴェ¥350-(税込)兎に角こちらは、半端ないくらいの種類のパンやケーキがずらと並んでいるので、その中でお気に入りを探すのは一苦労かもです(汗)今日は、キラりと目についた2種のパンをテイクアウト。特におすすめは、シガールショコラ。これは、サクサクの生地に中身は超濃厚なチョコクリーム。シンプルだけども、本当にうまい!美味すぎます!選ぶのに迷ったら、是非このシガールショコラは絶対に買うべし!!もう1種類の「パヴェ」はお隣のレストランに食事しに行った時に提供されて、これまた美味しくて印象に残っていたので即買いしました!ハズレのない流石のクオリティーでした。次はケーキを買いたいと思います。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。

ロブションのパン大好き!!でヒルズに行くことがあるとついつい寄ってしまいます。ケーキもあることは知っていたものの食べたことないなーと思い、プリンを購入。硬すぎず柔らかすぎず、かつ、お上品なお味でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ダンボ ドーナツ アンド コーヒー 麻布十番本店(DUMBO Doughnuts and Coffee)
麻布十番/ドーナツ、カフェ

同僚の主婦さんが見つけてくれた可愛い雰囲気のドーナツ屋さん。ランチ後に立ち寄りました!イートインも出来ますが、席数は少なかったのでテイクアウトがメインのお店みたいでした。ドーナツが思ってた以上に大きかったので2日に分けてようやく食べ切れました。でも美味しかったのでまた行きたいなと思います!

【ダンボドーナツアンドコーヒー】麻布十番駅から歩いて5分くらいのドーナツ屋さん🍩周辺には公園があり静かな雰囲気です。ひとつひとつ大きくずっしりとしたボリュームがあるドーナツ!種類も多くて迷いました…ほんとは2つ行きたかったですがランチ後でお腹の隙間なく2人で2つをシェアしました😋見た目もかわいい映えドーナツもありました🫶
外部サイトで見る
星評価の詳細
ブーランジェリーブルディガラ 広尾本店(BURDIGALA)
広尾/パン、ケーキ

広尾の駅近く、たまに生アーモンドバターや生ピーナッツバターを買いに行くNationalAZABUの近くにある【ブーランジェリーブルディガラ広尾本店】さん。ブルディガラは圧倒的に東京駅の駅ナカのお店に行きがちだけれど、久しぶりの訪問。パンが美味しいのはよくわかっているのだけれど、この日は焼き菓子を買いに。買ったのは『広尾のビスチィーヌ』せっかく広尾に来たからコレよね!?と。2020年東日本おみやげグランプリにて201社の中から新人賞を受賞したお菓子です。クローブ、カルダモン、ナツメグ、ジンジャー、シナモンを独自にブレンドして焼き上げたビスキュイにクランベリーとチーズガナッシュを挟んだお菓子で、パッケージは広尾在住の女性が愛犬と散歩をしている様子や広尾の街並み、BURDIGALA広尾本店、有栖川宮記念公園をオリジナルイラストで描かれたおしゃれなお品。プレゼントにもぴったり♡友人へのプレゼント用の方には袋も買いました。ご馳走様でした。

広尾駅から徒歩3〜4分にあるパン屋さん。店内は割と広くて、パンの種類が豊富です。生菓子や焼き菓子、グッズなども売ってました(^^)!シュークリームが人気商品のようです。お昼に1つだけ買おうと思いましたがパンオショコラが焼きたてになっていたので、つい購入してしまいました♩デニッシュ生地は外パリパリで中がふわふわで買って大正解でした!何層にもなってそう。中のチョコも濃厚で美味しい!ジャンポンエシソはロースハムと紫蘇の入ったお惣菜パン。ハードめの食感ですがあたためると少し柔らかくなりました。紫蘇によってさっぱりするのでハムでもこってりした感じなく美味しく食べれました!パンオショコラ¥367ジャンポンエシソ¥367〜🧾¥1000┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈Instagramではオシャレなビストロホテル、旅行、美容情報などを紹介しています♡↪︎@mogomogotaberu┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
外部サイトで見る
星評価の詳細
ボンダイカフェ(BONDI CAFE)
広尾/パスタ、カフェ、アサイーボウル

広尾に来たら夜カフェといえばここ、【BONDAICAFE】さん。仕事が終わらず、帰ったら即寝てしまいそうだったので作業しに寄れるところ...と訪問。ちょうど秋の風が気持ちよくなってきたのだけれど、外のお席はムーディーでカップルが多かったので店内へ。これまた素敵なソファー席もあいていたのだけれど、ひたすら作業優先、肘も置きやすく姿勢が楽なテーブル席で。前に来たのは10年くらい前。でも、素敵なとこ、ってずっと覚えておいてよかった。店員さんたちは皆さんとても感じよくて、カフェ利用でも快く受け入れてくださった。オーダーは私はカフェラテ。コーヒーもビターなものかフルーティーなものを選べたので、フルーティーなエチオピアを。プラス料金でソイミルクやオーツミルクを選べるのも嬉しい。私はノーマルのままにしたよ。gotmyheart♡のマークのラテアートがとっても可愛い♡ソフトな口当たりで苦味がほぼ無くフルーティーな後味。また久しぶりにサンドイッチとか食べに来たいなぁ。ご馳走様でした。

【タイトル】”ワンちゃんもOKなお洒落カフェ♪”【最寄駅】広尾駅、徒歩2分【来店時間】日曜日、16時頃【用途】ちょっと一息【定休日】不定休【予約】なし【待ち時間(店外)】30分【利用人数】1名【予算】1,000〜2,000円【注文内容】グリーンスムージー990円ベイクドポテト(ハーブソルト)616円【こんな人にオススメ】・お洒落で開放的なカフェに入りたい・犬も連れてカフェに入りたい【概要】オーストラリアシドニーにあるボンダイビーチをイメージしたカフェ「ボンダイカフェ」開放的でハワイ感のあるお洒落な店内。食事メニューも豊富なのでレストランとして食事もいけます!また店内わんちゃんOKなのも特徴的でわんちゃんと一緒に食事をする夫婦、カップルがたくさんいました。夜はテラスが雰囲気バッチリなはずなので昼だけでなく夜も来店してみたい。食事的な観点でコスパは決してよくないがシチュエーション的に満足度は高い!【レポ】☆グリーンスムージー990円ホウレン草、アボカド、バナナ、アップルジュースを調合している。一般的な普通のスムージー。量が多いので良いですが広尾価格って感じw☆ベイクドポテト(ハーブソルト)616円雑なコメントで申し訳ないですが、ザ・芋!太身のポテトです!!こちらも広尾価格って感じwご馳走様でした!
星評価の詳細
ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ(The Ritz-Carlton Café & Deli)
六本木/カフェ、パン、ケーキ

六本木に用事があってきたものの、すごーく早く到着。ご飯は食べる予定があるので、ゆっくりお茶が出来たら、とミッドタウンにあるリッツ・カールトンへ。なんどか来ているが、そういえば打ち合わせとかで写真を撮ったり投稿はしておらず...予約はしていなかったのだけれど、平日だったのと中途半端な時間だったせいか、直ぐにお席にご案内頂けました。ガレリアが見える窓側のカップルシート。私が入って5分ほど経過したあたりで、次に来た方々が「満席です」と言われていたのでラッキー!タイミングよかった♡~16時まではケーキセットが¥2000とお得なのでめちゃくちゃ迷ったけれど、ご飯は食べる予定が既に決まっている...悩みつつもドリンクのみをオーダー。・ザ・リッツ・カールトン東京オリジナルブレンド¥1,300シナモンがふわっと香る、テイストはスモーキーなお紅茶。お茶菓子のクッキーがひとつと、お紅茶はポットサービスなのが嬉しい。お砂糖やミルク無しで、とても好きなお味。また来ようっと♡ご馳走様でした。

【六本木ノマド】vol.11六本木ミッドタウン✨入口にあるこのリッツ・カールトンcafe&Deli🌿私にとって未だにドキドキする場所です💓それは起業する前、起業に憧れていた時代…⏳大好きな女性起業家さんがこのカフェで✨本当に楽しそうに✨仲間と優雅にお仕事をしているのを見て😍😍😍心底!!憧れた光景で🥂心底!!憧れていた場所でした。もはやここが起業して自由になりたい😍!カフェやラウンジでお仕事をしたい😍!と、きっかけになった神聖な場所といっていい👼笑・あの頃はコーヒー☕️1300円がちよっと背伸びした価格に感じていたのが、なつかしい…💫今、同じ場所で当たり前にシゴトできているの感慨深い🥲🤍信じて進んできてよかった………ってつい思い出に浸ってしまいましたが😌・リッツカールトン東京👑ここと、51階にラウンジがあって✨この3階のカフェはとってもカジュアルに使えて、便利✨コーヒーもお菓子も美味しくて(チョコやケーキもたくさん✨)スタッフさんも素晴らしく親切👏土日はちょっと混みますが平日は比較的空いていてほっと休息できる場所です☺️✨※テラス席あり※Wi-Fiあり🥂—-@satomi.jewelryさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ショコラティエ・エリカ(Chocolatier Erica)
白金/カフェ、ケーキ、チョコレート

白金台にあるショコラティエ・エリカさんは有名な老舗チョコレート専門店になります。白金台の店舗はイートインもできるという話を聞いて今回伺ってみました。喫茶コーナーのスイーツはメチャクチャ高いんじゃないかなとドキドキしてメニューを見たら、なんとチョコレート1個からオーダーができるではないですか。2人で行って合計5個オーダーしました。9種類の中から好きなものを選べるし、お土産を迷っているときに実食して決めることもできるから良いですね。僕が食べたのはスリーズサングリエール、ラネージュ、エリカの3個。スリーズサングリエールはブランデー漬けチェリーが入ったショコラ。ラネージュはコニャック酒を使ったショコラ。エリカはラム酒入りでしたね。

プラチナ通り付近の、洒落たショコラティエ。まさにチョコレートで勝負しているお店。本日はテイクアウト利用。イートイン利用のお客さんの列は絶え間ない感じで、人気店ですね!シグネチャーとも言えるミントリーフチョコレート&チョコレートバーを購入。チョコバーは長さおよそ40cm位あり、存在感抜群。す。生身はナッツとマシュマロがハーモニーしてま超ビッグスニッカーズ的なwご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ジャンポール エヴァン 東京ミッドタウン店(JEAN-PAUL HEVIN)
六本木/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、チョコレート、パン

2024/11/30ミッドタウンでおでんランチをした後俺の魂が食後のスイーツを求めてる絶対美味い‼間違いないお店が良いよね~って事で『ジャンポールエヴァン』へお昼時だから?ナント客0でラッキー♪☆ショコラフランボワーズ…9131口食べると口の中に広がる極上のカカオの香りビターな味わいからフランボワーズの酸味が追いかけてきて鼻血が出そうな程に美味すぎるこりゃヤバイ☆デュオ…1650円お好みマカロン2つ+お好みドリンク1つマカロンゎ~・アメールビターなカカオの味わいが濃厚で絶品すぎる・ピスターシュインピスタチオの風味とビターチョコがマッチしてうまうまドリンクゎ~・テグラッセアロランジュ心地よく広がるスパイシーな風味にオレンジの爽やかさを感じるアイスティーでしたマカロン嫌いな俺だけどエヴァンのマカロン好き好き~マカロン食べたいと思わせる数少ないお店の1つですケーキも絶品だしミッドタウンへ来たならオススメできる良いお店ですごちそうさまでした

2024.12.1休憩しようと神宮外苑からいろいろ狙って歩いたものの、いく先々で行列。とうとうこちらまで歩いてきてしまいました。大好きなモンブランにアールグレイで一休み。ライトアップまでゆっくり過ごして、ガーデンのイルミネーションを楽しみました、音楽に合わせての演出はさすが、今年も感動しました。
外部サイトで見る
星評価の詳細