すべて
記事
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
浅草亀十どら焼きで有名で浅草みやげとしても有名です1個¥370-のどら焼き雷門の道路を挟んで左斜め前かなり並んで購入しました昔ながらのお菓子やお赤飯も売っていてあれもこれも欲しくなりますホットケーキのような洋風な生地が美味しいあんこは重ためで和菓子ファンには喜ばれると思いますよいつもお世話になっている方への贈答品に是非使いたい
投稿日:2022年3月21日
東京都100投稿
りょうじのごはん【東京・千葉のグルメ記録】
浅草食べ歩きグルメ浅草に来たらまずこれ!いつもお店の前に列が出来ているイメージ。10時ごろに行ったらそこまで並ばなかったです。今回買ったのはこちら💁♂️◆どら焼き(白あん、黒あん)1個¥360円最初えっ!高くない?って思ったんどすけど、一つが大きいんですよねー。そして生地が甘めでしっとりしています。あんこは甘さ控えめですけどそれがまた上品で良いですね✨一つずつ職人さんが焼いているので、焼き目が普通のどら焼きとは変わってますねー。まだら模様。今回はちょっと焦げてた笑みなさん贈答用なのかすごい数を買っていきます。みんな金待ちだなー‼️浅草に行った際はぜひ。#α7c_浅草
投稿日:2022年12月21日
東京都400投稿
ハル
先日、浅草へ行った際に・・並びましたよ💦どら焼きで有名な「亀十」さん!30分位並んでget!生地はパンケーキみたいにフワフワ!あんこは丁度良い甘さ!これは美味しいわぁ!浅草は浅草寺にお参りに・・凄い人💦少しブラブラかっ歩しましたよ💦途中「酒右衛門」さんに立ち寄りジャパニーズウイスキーを見学笑年代物!ありましたよ!響、山崎、白州、竹鶴、余市、宮城峡・・いい目の保養になりました!歩き疲れてティータイムは「スタバ」!私はチャイティーラテ!何のスパイスか?何気に辛味が・・甘さと交わって美味しい!お疲れ様でした!
投稿日:2022年1月20日
紹介記事
【東京のどら焼き】手土産におすすめ4選!御三家と有名なお店を紹介
東京のどら焼きは手土産にぴったり!手土産選びって迷いますよね?今回は王道な御三家と有名なお店の絶品どら焼きをピックアップ!味・アクセス・賞味期限などを詳しく紹介します♪生地もあんこもそれぞれ違いがあるんです。東京の手土産の参考にしてください!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
さくらいまさゆき
浅草って歴史あるお店が多いですよね。そして和菓子を扱っている名店も多いのですよね。浅草に用事があって伺ったのでせっかくなので大学いも千葉屋で買い物をしてきました。名前の通り大学芋の専門店になります。大学芋気になっていたのですがすぐに帰る予定がないのと包装が簡易放送だったので破れたら大変なことになるよなと思って、脇にあったふかしいもを購入しちゃいました。こちらは400g単位で販売していて、小さいさつまいもにしたところたしか270円くらいでしたね。さつまいもの甘みが良いですね。
投稿日:2023年10月27日
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
撮影は看板や自分で買った手元のお品のみ!そんなルールがある浅草の人気大学いも屋さん【千葉屋】さん。行列が絶えない和スイーツの人気店で、言うまでもなく、売り切れ次第終了なのは有名なおはなしです。目線にどーんと構える招き猫ちゃんはよく見る招き猫とは違うキリッとイケメン...イケ猫。招く前足は小判ではなく食べログの百名店マークを持っているのがジワります...百名店メダル!?も首から提げてますし!!販売方法は昔ながらの超江戸っ子式。大学芋は切り方によって種類がありますが、「大学芋」み切揚」も量り売り、袋売りがあり、いずれも透明ビニール袋にドサッと入って輪ゴムで止めているだけなんです。紙袋に入れてくださいます。15時前でしたが、ふかし芋は既に完売でした。あいにくの雨で先客2組ですぐに買うことが出来ました★ラッキー!商品は私は最後の「切揚」200gを。ほかに大学芋の袋売りが2袋で終了でした。いわゆるさつまいものチップスにたっぷり蜜がかかった手が止まらなくなるやつです。帰宅して息子たちと争うように食べました(笑)ご馳走様でした。
投稿日:2023年10月15日
紹介記事
食べなきゃ損!浅草の絶品大学芋食べ比べ特集♡
食べ歩きグルメの宝庫でもある浅草で、是非食べて頂きたいのが大学芋!今回は2大有名店である「おいもやさん興伸」と「千葉屋」を詳しくレポします♡これから浅草で食べ歩き計画をしている皆さん!タピオカもいいですが名物大学芋もチェックしましょう!
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
りょうじのごはん【東京・千葉のグルメ記録】
どら焼きで巻いたソフトクリーム⁉️【梅園/浅草】浅草駅より徒歩5分浅草の仲店通り近くあんみつで有名な梅園そこで販売しているどらソフトというものを食べてみた!ということで今回食べたのはこちら▷どらソフト(バニラ)通るたびに気にはなってました!どら焼きの皮をアイスの入れ物みたいに巻いてその上にソフトクリームが乗ってます!味はバニラ、抹茶、黒ごま、ストロベリー、チョコレートの5種類今回はバニラを注文☝️番号札をもらい待つスタイル見た目はどら焼きとアイスで昔っぽくもあり新しさもある和の感じが良いですね🙆食べ歩きグルメとしてはありですね♪食べた感想としてはどら焼きはアイスを入れるためか冷めてます。皮がちょっと硬いかな。あとアイスは氷感の多い昔ながらソフトクリーム🍦
投稿日:2023年10月10日
東京都10投稿
鉄道王
浅草にある和菓子屋さん、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はどら焼き、どら焼きは定番のつぶあんと栗きんとんの2種類がありましたが定番の方をチョイス、ずっしりとした重量感を感じる大きなサイズのどら焼きでふっくらした食感で皮自体も美味しいですね、中のつぶあんもしっかりとした粒感で小豆の味を感じられるほどよい甘さ、皮との相性もバッチリでした。
投稿日:2023年2月19日
東京都400投稿
ハル
東京ビックサイトのバーゲン!伊藤忠ファミリーセールです!食品コーナーではラーメンやお好み焼き、お寿司など他にも沢山あります!浅草梅園さんのあんみつを買って自宅でバニラアイスを入れていただきました😆ごちそうさま😋
投稿日:2022年12月11日
紹介記事
浅草のおすすめ食べ歩きグルメ25選!インスタの人気スイーツやしょっぱい系も掲載
グルメスポットの宝庫、浅草の観光には食べ歩きが欠かせません!本記事では浅草でおすすめの食べ歩きグルメから、ひと息つけるカフェ、穴場スポットまで人気店をピックアップ。老舗名物やインスタで話題の抹茶スイーツ、しょっぱい系のグルメも紹介します。
6
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
mi
浅草の大好きなきびだんご屋さんです。いつも通ると必ずきびだんごを買っていたのですが、その日はお腹がいっぱいで、悩みましたが、甘酒だけ購入しました。食べ歩きは出来ないので、隣のテーブルで飲みました。甘酒美味しい。飲む点滴。さすがです。今度はきびだんごを買って帰りたいと思います。緊急事態宣言と言うことで混んではいませんでした。先客は1名様だけでした。今はもしかしたら、密にならずに利用できるかもしれません。
投稿日:2021年2月9日
yukari
ここの、きびだんごが大好き。1袋に5本入ってるのですが、もうペロッと食べれちゃう!浅草に来た時には必ず食べに寄らせてもらってます。そしてお持ち帰りもします。笑また来よう☺️
投稿日:2020年4月15日
紹介記事
浅草デートを完全攻略!定番から穴場スポットまで徹底紹介
浅草デートはグルメスポットも観光スポットもたくさんあり、カップルでも楽しめること間違いなし!今回は、そんな浅草のおすすめデートスポットを定番から穴場まで徹底的にご紹介します!ぜひこれを参考に、素敵なデートプランを完成させてください。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
irh173
浅草の食べ歩きで、おいしかったグルメがあったので載せます🤳💫インスタでよく見てたお店だったから、人気の大学いもを買ってみましたひとつひとつが大きくてほくほく感強めの大学いもでした!1人で食べるとちょっと多いので、友達とシェアして食べるのがおすすめですスイートポテトもおいしかった🍠🤍浅草の食べ歩きもっと開拓したいな〜〜🏃♂️
投稿日:2021年1月30日
東京都10投稿
かぼちゃん
1カップ500円だったかな、、お腹に溜まるから、2人でシェアするくらいがちょうど良かったかもなぁ。。
投稿日:2020年1月9日
紹介記事
浅草ランチのおすすめ店27選!定番和食やおしゃれな穴場カフェも紹介
東京の観光地として人気の浅草で、おいしいランチが食べられるおすすめ店を27か所紹介!そばや天ぷら、うなぎ、もんじゃといった和食から、ゆっくりできるおしゃれな洋食屋さんまで、浅草の人気ランチをまとめました。定番はもちろん、穴場スポットも紹介しています!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
さくらいまさゆき
浅草は普段通らない場所にも名店がひしめき合っていますね。伺ったのはかりんとう小桜。和菓子でもかりんとうのみを専門に扱っているお店になります。老舗感がある看板は歴史を感じますね。ビルになる前は一軒家だったりしたのかな。和菓子屋って高級なイメージがありますがかりんとう小桜は違いますね。ミニ小箱というセットがあって異なる組み合わせが小箱に入っていて好きなものを選べるシステムになっています。パッケージも可愛いから手土産に持っていったら喜ばれそうですよね。甘さ控えめでカリカリ食感のかりんとうはパクパク食べられてしまいます。また浅草に行ったら立ち寄りたいですね。
投稿日:2023年10月27日
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
東京三大かりんとうの一つである、浅草にあるかりんとうの【小桜】さん。浅草の観音裏にある老舗料亭「福し満」の手土産として愛されたのが始まりなんだそうです。夏に行きましたら「臨時休業」で玉砕、再訪しました。今年の6月から売り出していらっしゃるミニ小箱のかりんとうがめちゃくちゃ可愛いのです!!そして驚くべきプチプラがうれしい。そのままお渡しできちゃうミニ小箱は包装紙等を省くECO時代のいまにはぴったりです。¥432の小箱には2袋ずつ入っていて、組み合わせも色々で、何が入っているかはちゃんと表記されています。悩むなら両方買ってしまいなさいっ!とおもうほどの可愛さに食べやすさ。ほんのり甘く、歯ごたえは優しいカリッと!個人的には看板商品でもある「ゆめじ」が青海苔やパプリカなどで色鮮やかに彩られていて、見た目にも映えるのでおすすめ!かりんとうは日持ちもよく、目上の方やお仕事関連、ご挨拶や手土産にもいいですね。ご馳走様でした。
投稿日:2023年10月16日
東京都10投稿
kaze_gourmet
[]___________________【かりんとう小桜】•きさかた(小)1300円(8種8袋各30g進物箱入) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『手が止まらない8種類の個性派かりんとう』台東区浅草にある老舗かりんとう専門店。浅草駅から徒歩約15分の場所にある「かりんとう小桜」さんに行ってきました!今回はきさかた(小)を買いました。きさかた(小)はゆめじ(細口)、おもいで(白太)ふるさと(黒太)、かえで(メープル)きなこ(黒糖入り黄な粉)、しょうが(生姜)さくら(塩入り桜)、ゆず(柚子)の8種類のかりんとうが1袋ずつ入っています!ゆめじは「かりんとう小桜」さんを代表する看板商品だそうで青海苔の緑パプリカの赤と見た目も華やかですが甘さ控えめで胡麻の風味が効いた味わいが絶妙で食べ始めたらクセになります!他のかりんとうどれも美味しいですがしょうがとさくら、ゆずは特にかりんとうとしてとても斬新な味わいで好きでした!美味しく包装なども素敵だったので手土産や贈り物などにもおすすめです!東京三大かりんとうの1つにも選ばれている絶品かりんとうを是非食べてみて下さい!___________________◆浅草グルメのまとめ→◆台東区グルメのまとめ→◆スイーツのまとめ→◆和菓子のまとめ→
投稿日:2022年9月22日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
さくらいまさゆき
浅草にある徳太樓で和菓子を購入しました。明治36年創業と歴史ある老舗和菓子店です。店先には松が植っていて門構えも歴史を感じる重厚感があります。お店の名物メニューはどうやらきんつばらしいのです。色鮮やかな可愛い生菓子もあって迷ったのですが、やはり名物を買うべきと思いきんつばを購入しました。今回はきんつばを3個購入しました。薄皮のしっとりとした皮の中にたっぷり餡子が入っています。餡子は甘すぎずほど良い甘さに仕上げているのが良いですね。
投稿日:2023年11月23日
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
浅草、百名店巡り。浅草観音裏にある【徳太樓】さんへ。明治36年創業という、歴史ある和菓子屋さんです。初代の修行先はなんとあの老舗和菓子店【榮太樓總本鋪」さんだったそう。看板メニューは「きんつば」、最近人気のメニューは「どら焼き」みたいでした。が、公式サイトもあり、オンラインショップで買えるお品も色々。今って「お取り寄せ」が充実しているから、足を運ばなくても名店の味が家にいながら楽しめちゃうわけです。これってすごく便利。が、せっかくお店まで足を運んでみたわけです。そうすると、天邪鬼な私、「オンラインショップでは買えないものを買って帰ろう!!」ということにしました( ̄∇ ̄*)ゞお店のショーケースをみていると、ほとんどのお品はオンラインショップに出ています。が、端の方に...色とりどりの可愛いお干菓子がある!これ、オンラインショップにものってない!!ということで、可愛いお干菓子をいくつか購入。この日も色々食べ歩きしたりテイクアウトしたりしているので季節感あるものを少し。柿に紅葉に、秋の訪れですなぁ...和菓子って日本の季節を分かりやすく表しているよね。ちなみに、お店の前にはベンチが1つありました。可愛くて美味しい、満足♡ご馳走様でした。
投稿日:2023年10月17日
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
鉄道王
浅草にあるお芋スイーツのお店、コチラのお店の大学芋をいただきました。大学芋はお芋の種類が通常の「みやび」のほか、数量限定でチョット高い「愛小町」ってのもありましたがノーマルの「みやび」の方を購入、そのみやびはほっこりとした食感でサツマイモの優しい甘みと風味が感じられます、それにたっぷりの蜜がまたイイですね、甘すぎることないのでお芋の味を邪魔することもなくうまくサポートしてくれています、美味しかったです。
投稿日:2023年2月19日
東京都100投稿
milom_911
☆☆たっっっぷりな蜜がかかった創業明治9年の浅草で大人気のおいもやさん🍠大学芋カップ500円浅草駅から歩いて4分ほどにあるおいもやさん興伸さん@oimoyasankoshinさんは浅草だけでも6店舗もある大人気の食べ歩きにもってこいなお芋専門店😍😍😍食べ歩きにピッタリな大学芋カップはおっきめにカットされた大学芋が4つも入ってお得なサイズと価格✨1人で食べるのももちろんいいけども、2人で食べるのがオススメ‼️‼️食べ歩きにぴったりな大学芋カップのほかにみやびとはるかの食べ比べが出来るようなボックスセットもあるよー😘もちろん量り売りもあり◎◎ちなみに大学芋カップはみやびだよ✨写真で見てわかるけど、本当にたっっっっぷりな蜜が底に溜まってるんだけど、たっぷり蜜をディップして勢いよく食べるのが◎◎◎この蜜が甘いんだけど、後に残らないししつこくないから何個でもいけちゃう😍お土産用に買って帰ったら家族は絶対に喜ぶと思うよー🤭ごちそうさまでした🐻🐻🐻🚞浅草駅徒歩5分🪑🗺東京都台東区浅草1-36-6⌚️9:00〜20:00※コロナウイルスの影響で営業時間など変更の可能性あり。
投稿日:2022年5月7日
tami
場所はここかな?角にあるあたりのおいもやさん◎大学いもの魅力的さといったら♪スイートポテトなどもありとても迷う!そして食べ歩かず、お店の前で頂くスタイルとなっています◎
投稿日:2020年4月1日
紹介記事
食べなきゃ損!浅草の絶品大学芋食べ比べ特集♡
食べ歩きグルメの宝庫でもある浅草で、是非食べて頂きたいのが大学芋!今回は2大有名店である「おいもやさん興伸」と「千葉屋」を詳しくレポします♡これから浅草で食べ歩き計画をしている皆さん!タピオカもいいですが名物大学芋もチェックしましょう!
19
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
nico☺︎
舟和仲見世2号店大好きな芋羊羹😍一本でも買える嬉しさ😋お店の横に椅子はありませんが、食べるスペースがあました・浅草を散策してオレンジ通りと新仲見世の重なる場所に舟和のカフェを見つけたので(舟和本店)写真と一緒に投稿します。📍舟和仲見世2号店住所東京都台東区浅草1丁目30−1営業時間9:30〜19:00📍舟和本店(喫茶室)お土産はもちろん、舟和元祖のみつ豆やパフェなどの甘味が楽しめる喫茶室があります。住所東京都台東区浅草1丁目22−10電話番号03-3842-2781営業時間10:00〜19:0010:00〜20:00(土)9:30〜19:30(日、祝)
投稿日:2023年7月1日
東京都100投稿
あいりん
舟和には、黄金色の芋金貨もありました😆サクサク感があってさつま芋の味が口の中に広がってついつい手が伸びてしまう軽い食感が良いですね👍
投稿日:2020年9月25日
紹介記事
【お土産にもぴったり◎】浅草で食べなきゃ損な和菓子5選はこれだ!
浅草は東京で大人気の観光スポット!「仲見世通り」を中心にたくさんのグルメスポットが点在してます。今回はその中でも、お土産にも、食べ歩きにもぴったりな和菓子をご紹介♪浅草を訪れた際は、昔ながらの和菓子をたくさん堪能してみてくださいね♡
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
nico☺︎
浅草よ兵衛(よへい)浅草の老舗甘味処です。お団子や揚げ餅、ソフトクリーム🍦などがあり奥に座ってゆっくりとできる場所もあるので、ゆっくりと食べる事ができました。とうふミルクや日本酒など珍しいソフトクリームがありつい食べたくて寄ってしまいました。やはり🍦とうふミルクご気になり注文して『あ!とうふだね。』という感想です。食べやすく甘すぎず冷たくて美味しかったです。以前お家でもとうふのアイスを作りましたが、なめらかになりませんでした。また挑戦してみよう😊📍浅草よ兵衛(よへい)住所東京都台東区浅草2丁目2−7電話番号03-3841-0868営業時間10:00〜18:00
投稿日:2023年7月1日
東京都500投稿
カリフラワー
『浅草よ兵衛』さんに行ってきました🍦いつも『浅草よ兵衛』さんに行った際は、その場で焼いてくれる団子を食べていたのですが、久しぶりいってみたら「とうふミルク」といつソフトクリームがあったので食べてみました!2個食べたいくらい好みの味でした。あっさりしていて、後から豆腐の味や香りが鼻に抜ける感じ?でした🥺毎日豆腐を食べている豆腐大好き星人ということもあって、本当に好きな味でした!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2022年10月16日
24