うさぎや CAFE(ウサギヤ カフェ)
御徒町/カフェ、かき氷、パンケーキ

・うさぎやCAFE言わずと知れた和菓子の名店「うさぎや」のcafeへ。2021.2022の百名店に選出。注文したのは・フレンチ焼き¥900うさどらフレンチ焼きというオリジナルのどら焼きは温かいお皿で提供。手の平サイズの大きなどら焼き。スプーンを入れた瞬間「シトッ」と音がする。頂くとパンケーキのようなフレンチトーストのような、でもどら焼きのような。初めて食べた不思議な味です。中にも餡がたっぷりと入っていて甘さ控えめながら主役級の餡。これは一度は食べて損は無いでしょう。・オリジナル焙煎珈琲¥1000素敵な器で提供された焙煎珈琲は酸味、苦味が抑えられマイルドで飲みやすくフレンチ焼きの味を邪魔せず、より美味しさを引き立てて俗に言う"マリアージュ"。店内も落ち着き居心地良く、私が居た時はハワイアン系のBGMがかかっていました。店内もモンステラが飾られておりハワイ系の内観でした。9:00〜営業しているとのことで、幅広い年代の方に好まれるカフェだと思いました。店名うさぎやcafe住所東京都台東区上野1-17-5

🐰【Ueno,Tokyo,Japan】🌸Usagi-yaCaféうさぎやCAFÉ@usagiya_cafe📍〒110-0005Tokyo,TaitoCity,Ueno,1Chome−17−5西楽堂アネックス1階⏰9:00am-6:00pmRegularholiday:Wednesday✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼●フレンチ焼きFrenchyaki:900yenIt'sacaféhandledby'Usagiya,'famousforbeingoneofthe'Top3DorayakishopsinTokyo'♡It'sjusta2-minutewalkfromUsagiya!WhatIhadherewasthe'French-yaki.'ThecombinationofUsagiya'sdorayakiandtherichbutteryaromawasanincrediblematch.Itcompletelychangestheconceptofdorayaki!!Also,theteapotshapedlikearabbitissupercute."東京三大どらやき"と有名な"うさぎや"が手がけるカフェです♡うさぎやからは徒歩約2分!こちらで頂いたのは"フレンチ焼き"です。うさぎやのどらやきと芳醇なバターの香りは最高のマッチング。どらやきの概念変わった!!あと、お茶の入れ物がウサギなのがめちゃ可愛い。カフェの後に、うさぎやに和菓子を買いに行ったのだけれど、売り切れてた。次は予約するぞ。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
星評価の詳細
BURGER&MILKSHAKE CRANE(バーガー&ミルクシェイク クレィン)
御徒町/ハンバーガー、アメリカ料理、カフェ

湯島をおさんぽ。前から気になっていた【BURGER&MILKSHAKECRANE】さんに立ち寄り♡オススメのたまごを使ったシリーズのバーガーはテイクアウトしようと入店、オーソドックスなエッグバーガーをチョイス。ポテトはついてくるそう。店内は壁がピンク基調でとっても可愛い。可愛い店内、スタッフさんが全員メンズなのはちょっとツボだった★冷蔵庫には私が好きなクラフトビール系の缶ビールもたくさん🎶蒸し暑い日だったのでその場でドリンクもオーダーすることに。バーガーを作ってもらう間にひとやすみ☆クラフトコーラの1.LIMEにしたよ。ジョッキ型のグラスマグに氷たくさん、ライムのさわやかさ、クラフトコーラのほんのり甘さがコラボレーションしていていい感じ。ちょうど飲み終わる頃に、バーガーが出来上がり。帰宅後、バーガーを実食♡パティは冷めても肉肉しく、お野菜もシャキシャキのまま。何よりソースがめっちゃ美味しい。珍しいドーナッツのバーガー?も気になったけれど、スタッフさんのアドバイスを聞いてよかった♡美味しかったです、ご馳走様でした🎶

これも年末の宿題の1つ。なんとか年内にこなす事のできた末広町のバーガー&ミルクシェイククレインへ。この日のお題はここの顔とも言えるバーガーの1つ、スーパーチーズバーガーです。だいぶ昔に食べた気がしてたのですが食べるのはタルタルチーズエッグ系ばかりで実は食べていませんでした!(笑)でもそれもよーく考えるとそうだよなぁ!って事があるので個人的には超納得。(意味不明)そんな訳でスーパーチーズバーガーをオーダーしてしばらくすると着バーガーします。相変わらず見た目パねぇっすね!(笑)ブラザーズ出身のオーナーが手がけるだけあってそもそものバーガー自体の基本バランスは抜群で、それに豪快にまるで雪崩のようにメルトしたチーズがたっぷりかけられています。個人的な話ですが、できるならバーガーはバーガー袋以外のカトラリー類を使わずに食べたい派なので、きっと…多分…今まで食べてなかったのかなぁ…。まあ理由はなんでもいいのですが(笑)雪崩れたチーズはバーガーに押し込んだりストレートカットのホクホクポテトにたっぷりとつけたりして、この日も楽しくいただけました!https://www.ddr3rdmix.com/article/498014023.html
外部サイトで見る
星評価の詳細
廚 くろぎ(【旧店名】廚 otona くろぎ)
御徒町/カフェ、甘味処、かき氷

上野にある廚otonaくろぎに行ってきました。パルコヤの1階にある人気の和カフェになります。平日の午後に伺ったので並ばずにすぐに入ることができましたよ。和モダンな店内は黒い壁でシックな作りになっています。普段は冬にかき氷って食べないのですがくろぎはかき氷が名物なのでせっかくなのでいただいてきました。注文したのは季節限定メニューの冬南瓜んになります。南瓜クリームがたっぷりかかっていて、鮮やかな黄色がキレイですね。クリームの上には南瓜の種と炊き南瓜も乗っかっていていろんな南瓜を堪能することができます。他にも南瓜ミルク、カシューナッツ、白餡も入っているので最後まで美味しくいただけますよ。別添えでみたらし蜜も付いていましたね。

🟦冬南瓜ん・大きいサイズ:2950円🟦場所:上野のパルコ屋の一階にあります。TOHOシネマズがある所〒110-0005東京都台東区上野3丁目24-6パルコヤ1F@kuriya.otona🟦Top炊き南瓜南瓜の種南瓜クリーム南瓜みるくベースInsideこし餡カシューナッツ南瓜クリーム追加トッピングクリームチーズ+350円↓↓↓合計普通サイズ2950+350=3300円🟦食べた感じは?南瓜(かぼちゃ)をふんだんに使用した、秋の味覚を楽しめる贅沢なかき氷のご紹介です。トップには、炊き南瓜のやさしい甘さとほっくりとした食感が際立ち、香ばしい南瓜の種がアクセントとして散りばめられています。また、濃厚な南瓜クリームと特製の南瓜みるくベースが、かき氷全体を包み込むようにたっぷりとかけられ、見た目も味わいも秋を感じさせる仕上がりです。中には、なめらかなこし餡が隠されており、甘さ控えめで上品な風味が楽しめます。さらに、食感のアクセントとして香ばしいカシューナッツが入っており、濃厚でクリーミーな南瓜クリームと絶妙にマッチしています。一口ごとに異なる味と食感を楽しめるのが魅力です。また、オプションとしてクリームチーズの追加トッピング(+350円)もご用意。濃厚でコクのあるクリームチーズが、南瓜の甘さと絶妙に調和し、さらに深みのある味わいを堪能できます。別添えでみたらし蜜をかけると甘じょっぱい感じになります。器底が素氷の可能性が高いですが、最後にみたらし蜜をかけると、ヒタヒタで召し上がる事ができます。個人的にめっちゃ美味しかったので是非ご賞味下さい。🟦ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
珈琲 王城(オウジョウ)
御徒町/喫茶店、パスタ、カフェ

蓮さんぽのあと、まずはモーニングで王城へ。いっつも長い列ができていますが、少しタイミングを外すと週末でも並ばずに入れますね。この日も午前中だったのですんなりと入れてとても良い時間が過ごせました。モーニングから、ハムサンドセットでホットコーヒーを選んで900円。ホットケーキもパフェもいただきたかったけどまた次回に。帰る頃にはもう行列になっていました。雰囲気が良くてだいすきな喫茶店です。

『珈琲王城』は、上野駅から徒歩約3分ところにある、レトロな雰囲気好きにはたまらない純喫茶です。🏰来店した日は暑い暑い猛暑日だったので、クリームソーダとオレンジジュースを注文して喉を潤しました。喫茶店定番のナポリタンやオムライス、厚切りトーストなどのフードメニューも充実しているので、お腹がすいたときにもおすすめです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ツェーンコーヒー(Zehn Coffee)
御徒町/喫茶店、コーヒー専門店、カフェ・喫茶(その他)、カフェ

再訪です、湯島にある【ツェーンコーヒー】さん。静かな午後の日。近くまで来たので、覗いて見ましたら、空いていたので迷わず入店。(結構、不定休なんです。これまで何回もおやすみ、に当たってしまって、初訪問となる友人と共にお邪魔しました。)クリスマスが近かったこの日(本日)のコーヒーは「コロンビアの"サンタ・リタ"」¥5802人で、同じくサンタ・リタを。コーヒーにはLotusのカラメルビスケット付き。そしてシナモンのドーナッツ¥170をひとつ。良心的な価格なのもあった、前から密かに人気。先客はおひとりさまと、お仕事のお話をしていらっしゃるおじさまたち。決して広くないけれど、誰かが帰ると直ぐに次の方の訪問があるお店。サンタ・リタは苦味や酸味がキツ過ぎず、飲みやすいスッキリテイストでした。クリスマスが近かったので店内のインテリアにもサンタさんが置いてあったり、リースが飾ってあったり、なんとなくうきうきムード。ご馳走様でした。

ゆったりいい朝が迎えられるモーニング♥しっとりシナモン香るドーナツも美味♥島が最寄り駅2022年百名店お店は通りの角のコーヒー屋さんで外観はイートインのない雰囲気1階ではコーヒー豆を販売していたりするが2階がテーブル2人掛けテーブル席4つ8名だけのイートインスペースモーニングは朝8時から10時までモーニングコーヒーがいただけるあくまで、コーヒーメインなメニューの書き方が珈琲に拘りを感じます(’-’*)♪トースト付き、ハムトースト付きなメニューとなりますこちらには、私は銀座線ユーザーなので銀座線で上野御徒町下車、徒歩4、5分で到着平日朝9時20分頃伺いました先客3名、後客1組2名注文したもの◆モーニングコーヒー&トースト690円◆ドーナツ200円今日のブレンドは→不忍ブレンドオーダー時に、トーストのパンの耳をカットするかどうかわざわざ聞いてくれました♥優しいお父さんとお母さんでしたしばらくすると八つ切りのパン2枚分がトーストされバターを染み込ませてあります。また、トーストのお皿が熱々、、、素晴らしいそちらも一言注意があり大変丁寧ビスコッティとドーナツ全て揃えて提供ドーナツはシナモンドーナツでカチカチかなぁと思いきや、ポロポロする感じのしっとり口の水分なくなる系(笑)優しい甘さで、美味しいです不忍ブレンドはコーヒーが苦手な私でもすんなり飲める味で苦味や酸味はあまり際立たず飲みやすいコーヒーでしたコーヒーのカップはウェッジウッドゆっくり時間の流れる穏やかなモーニングタイムが過ごせましたいい朝が迎えられるそんなモーニングですおすすめ♥コーヒーはお店の1階で面白い熱風式の焙煎機で焙煎をしていますコーヒーに拘るお店なんだなぁて改めて思えたごちそうさまでした
外部サイトで見る
星評価の詳細
BLUE LEAF CAFE 上野(BLUE LEAF CAFÉ)
御徒町/カフェ、パスタ

🚩上野BLUELEAFCAFEブルーリーフカフェJR上野駅から徒歩5分、上野公園の近くにある。auショップのような外観。コンセントやWi-Fiも完備され、作業スペースとして最適。1〜2階にイートインスペースが併設。抹茶ワッフル(540円)3枚のワッフルの中央には抹茶アイスと抹茶クリーム、あんこがのっている。ワッフルは切っている時はしっとりめかなと思ったがひそかにサクッとし、中はもちもち。抹茶アイスは甘めだが、ワッフルにかけられた抹茶ソースは抹茶の香りとほのかな苦味がある。抹茶以外にもチョコレート、ベリー、ほうじ茶がある。詳細はプロフィールからブログをチェック!BLUELEAFCAFE上野店📍住所:東京都台東区上野2-7-7上野HSビル☎️電話:03-6373-6428⏰営業時間:10:00〜19:00🚞アクセスJR上野駅中央口徒歩5分東京メトロ上野広小路駅徒歩3分

上野へ行ってパンダの可愛いパフェ見つけましたパフェ目当てで苺とホワイトチョコのパフェも美味しい赤パンダパフェその他美味しそうなフレンチトーストや女子ウケ間違いなしのサンドウィッチなど有りましたアクセスJR上野駅中央口徒歩5分東京メトロ上野広小路駅徒歩3分住所〒110-0005東京都台東区上野2-7-7上野HSビル営業時間10:00~19:00(ラストオーダー18:30)連絡先03-6373-6428
星評価の詳細