スカイツリーカフェ フロア350(SKYTREE CAFE)
東京スカイツリー/カフェ、アイスクリーム

先月、スカイツリー展望回廊チケットを取り行って来ました。夕陽が見れる17時半から、入場して夜景まで見てきました。建設途中のスカイツリーは、毎日見ていたのですが初めて入場しました。眺望は、最高ですね。雲が多くて、遠くまで見渡せなかったのは残念でした。空気が澄んでいる、冬にまた行ってみたいです。スケルトンの床があるので、下を覗くと面白いかもしれません。電車で行けば、バーで夜景を見ながらお酒も飲めますよ。ノンアルコールビールも売ってます。出口には、売店もあるので記念品を買って帰るのもありですね。

鬼滅の刃コラボが見たくてスカイツリー展望台へ。冬休み期間いうこともあり、すごい人でした。スカイツリーの広場では、スケートリンクがあり、そちらも大人気。前売りで予約していたのですんなり入れたのですが、さらに上の階に行くのに長蛇の列。鬼滅人気はすごかった。禰󠄀豆子の箱に入れたり、フォトスポットがたくさんありました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
マリマリ 浅草店(marimari)
浅草/スイーツ(その他)

2022年11月にオープンした浅草のmarimari浅草店はクロッフル専門店です。屋上にテラス席もあって壁アートが格好良いのでオススメですよ。クロッフルは注文してからホイップやソース、いちごなどをトッピングしてくれるんですよ。Wストロベリーは冬季限定で数量限定の貴重なメニューなんですよね。いちごの酸味とパリパリのクロッフルの組み合わせが美味しかったです。抹茶あんこは濃厚な抹茶クリームと餡子の組み合わせです。抹茶の苦味と餡子のこってりとした甘味がクセになる味です。

浅草で美味しいクロッフルがいただけるマリマリさんから新メニューのお食事系クロッフルが発売開始したとのことで早速行ってきました‼️marimari(マリマリ)/浅草7月ぶりの訪問で今回3度目ということでいつもありがとうございます‼️ってなことで冒頭で触れさせていただいたお食事系クロッフルの2つをいただいてきました✨今回食べたのはこちら▷のびーるチーズクロッフルクロッフルの中にはモッツァレラチーズが入っていて中からとろーりのびーるモッツァレラチーズ🧀🥐クロッフルのカリカリ食感とチーズの塩味がたまらない美味しさ、シンプルなんだけどこれは他に調味料はいらないね‼️▷ポテハムクロッフルクロッフルの中にレタス、ハム、ポテトサラダが挟まっていてボリューム満点☝️レタスの緑色が映えるし🥬盛り盛りハムも2枚も入ってるしポテトサラダが美味しいの😋絶対に間違いないやつ👍りょうじのおすすめ✨クレープのお食事系が美味しいのと一緒で甘いものとしょっぱいものは美味しいのよ😆▷抹茶ラテ抹茶とミルクが2層になっていて見た目が綺麗🤩ミルクが多めなので抹茶苦手な方も全然飲めると思う。冷たいドリンクメニューも始めたとのことだったので早速いただきました。今回もとっても美味しかったです!イートインスペースも広く壁画も映えスポットとして使えますね👍店舗は2Fですが一つ上の階(階段)3Fへ行くと屋上となっており。扉の先には映えスポットとなってます!トイレは3Fにあります寒くなってきた今の季節にめちゃくちゃおすすめのお食事系クロッフルぜひ食べてみてね‼️———————営業時間:[月~金]11:00~17:00[土・日・祝]11:00~19:00住所:東京都台東区浅草1-29-2VILLAAPEX2F———————
外部サイトで見る
星評価の詳細
あんみつ みはし パルコヤ上野店
御徒町/甘味処

「みはし」のあんみつひたすらにあま~いあんみつが、口いっぱいに広がる。国立科学博物館のチケットで白玉2つつけてくれます◎セルフで飲める熱い緑茶が冬は嬉しい。

昭和23年3月、まだ戦後の混乱が残る上野公園前にあんみつ屋として創業した『あんみつみはし』🍵上野であんみつと言ったら「みはし」子供の頃から慣れ親しんだお店です😊みはしのあんみつはサラッとした仕上がり。餡は北海道の十勝地方の小豆だけ。十勝の中でも良質の小豆を入手しそこからさらに選別。直火で銅釜でじっくり煮、何回も晒して、よく絞って時間をおかずに加糖してさらっと仕上がり。密は創業からさっぱりとしたあんみつにと黒みつと白みつの中間。沖縄の波照間島の黒砂糖を使っています。寒天は伊豆諸島や静岡県の海岸でとれた天草をさらして、これらをブレンドしています。質も大事ですが、ちゃんとカドがあるかどうかが特に大事なそうでカドのちゃんとある寒天は新鮮なんだそうです。求肥は職人さんがじっくり練り上げたちょうど良い食感。そしてあんみつに入っているあのお豆赤えんどう豆。一見すると柔な茶色でしわしわの赤エンドウ豆ですが、3時間かけてゆっくりと煮て、翌日に蒸籠にかけて蒸かし粉を吹いたようなほくほくなお豆になるそうです。お土産も販売してます♪⭐️フルーツクリームあんみつ白玉トッピング⭐️抹茶あんみつ白玉トッピングみはしパルコヤ上野店台東区上野3-24-6パルコヤ3階03-5846-038410:00~20:00L.O19:30不定休パルコヤに準ずる
星評価の詳細