すべて
記事
ユーザーのレビュー
東京都5投稿
こけし@着物旅
スカイツリーもご案内で訪れる機会が多かったです。見えても楽しい、行っても楽しいスカイツリー✨↓以下は画像に反映しています。画像を楽しみください♪2012年5月にオープンしました。高さは634m当初610mで計画をしておりましたが610m越えのタワー建設予定の情報が入り世界一を目指すべく東京近辺の旧国名である武蔵国(「むさし」のくに)の語呂合わせから634mになりました。ゆるキャラソラカラちゃん、テッペンペン、スコブルブルそら(空)から東京スカイツリーに降り立った、星のカタチのあたまの女の子。テッペンペンソラカラちゃんが、東京スカイツリーではじめて出会ったお友達のひとり。ちょっとミーハーで、おしゃれが大好きな女の子スコブルブルソラカラちゃんが、東京スカイツリーではじめて出会ったお友達のひとり。下町の文化にくわしいおじいさん犬です。ソラカラちゃんによるおじいちゃんみたいな存在。スカイツリーのカラーは「スカイツリーホワイト」です。これは日本伝統の藍染で一番最初の出る薄い藍色「藍白」(あいじろ)をベースにした青みがかった白です。展望台東京スカイツリー天望回廊(第2展望台)高さ450m東京スカイツリー天望デッキ(第1展望台)高さ350mスカイツリーテラスツアー高さ155mに天望デッキ、天望回廊に続く新たな見所が誕生しました!専属ガイドさんと一緒に東京スカイツリーの構造やライティング用のLED照明・設備点検用の点検歩廊など見ることができます!展望シャトル!展望デッキへあがる天望シャトル(エレベーター)は内装が4種類あります。それぞれ四季を表現した美しい内装になっていまして春:桜吹雪をイメージした桜の空夏:花火が彩る(江戸切子)隠しスカイツリーがあるので見つけてみてね秋:隅田川の空鳳凰が輝く冬:祭の空都鳥の空1回の観光ではエレベーターに乗れる登りと下りのチャンスは2回何度も訪れて全種類制覇してみて欲しいです!
投稿日:2022年3月1日
Sawako
新年明けましておめでとう⛩🎍✨ございます🌅今年は、父が年末にした内視鏡Opeの関係で、母がおせちを作る余裕が足りませんでした💦羽田に飛んだ次いでに娘と浅草寺さん&スカイツリーにもお出かけ。旦那さんと3人で、六本木の展望デッキ&森美術館にもお出かけしました🙋♀️父のお見舞いに亀有にも寄って、香取神社⛩にも初詣🙏🏻✨狐?!亀?!はたまたラクダ?!なナゾナゾ狛犬さん😆🐢✨今年こそ元通り、つつがなく心温まる実り多い交流が皆様と共に沢山訪れますように♪
投稿日:2022年1月4日
東京都5投稿
Yuka
スカイツリーの中にあるカフェで乾杯🍹この日は晴れていたのでいい景色が見れました〜✨初めての東京観光でスカイツリーに登れて良かった😆👍なんと!!今8周年記念で入場料金半額です!これも知らずに行ってビックリ🤭めっちゃラッキーでした🤩
投稿日:2020年9月24日
紹介記事
【押上】「スパイスカフェ」など本格派のこだわりカレー屋5選!
押上には「スパイスカフェ」をはじめ、本格的なカレーを味わえるお店が多くあります。本場でスパイスを学んだシェフが振る舞うものから、もっちもちのナンが美味しいお店など魅力は様々♡今回は押上に来たら是非、食べてほしいカレー屋さんを5店紹介します。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
Danjou
流石です✨✨キラキラです。これがこの旅で見たかったもの👀1616年(元和2年)2月4日、天海僧正と藤堂高虎は危篤の徳川家康公の枕元に呼ばれ、三人一つ処に末永く魂鎮まるところを作って欲しいと遺言されました。天海僧正は藤堂高虎らの屋敷地であった今の上野公園の土地を拝領し、東叡山寛永寺を開山。多くの伽藍の一つとして創建した神社が上野東照宮の始まりのようです。
投稿日:2023年5月24日
東京都1000投稿
Satoshi.N
ラーメン夏の陣🌻✨冷やし中華❣️昭和レトロ全開❣️いつだってノスタルジーに浸れます😭👍✨ラーメン🍜こそが❣️日本の国民食No.1❣️にして誰もがこだわりを持って❣️そしてお店も創意工夫をして❣️日進月歩で進化しています❣️ラーメン夏の陣🌻冷やし中華〜その原点とは⁉️酸味のあるスープと赤い紅しょうがや黄色い卵❣️緑色のきゅうりなどを冷たい麺の上にのせた【冷やし中華】は昭和初期に日本で開発されたという説が一般的なんです❣️当時、夏にも食べてもらえるようにと中華料理店の人がざるそばをヒントに開発したらしいっす😵👍✨【850円税込】住所〜東京都台東区上野公園9-86
投稿日:2021年7月14日
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
ハル
昨日21日のお昼ラーメンを食べたあとお隣かなぁ?割と新しめのカフェ⁉︎「和漢カフェ無花果」さん!コーヒーが美味しそうでしたので女性のスタッフの方と店先でお話し😆オリジナルのブレンドが2種!他にエチオピア、コスタリア、ケニア・・などなどの豆が豊富です!それぞれローストしてある豆を確認出来るので好みのローストの豆をオーダー出来ますよ!私はミディアムorハイローストの一般的な無難な豆が好きです!オリジナルの豆はちとフレンチローストっぼく尋ねたらアイスコーヒーに合うとか!納得です!私は普通に煎ったミディアム位と思うエチオピアの「グジケルチャウォッシュド」をオーダーしましたよ☕️600円です!勿論、その場で豆を挽いてハンドドリップで淹れてくれますよ!普段飲んでいるコンビニコーヒーとは違いますね🤣出来上がりまで店内をウォッチング!和漢と言うだけあって身体にいい薬膳カレーがメインらしく今度、食べて見たいと思います!スイーツもカスタードプリンアイスクリーム、コーヒーゼリーなど!又、新たなお店を発見しましたよ!
投稿日:2022年10月22日
東京都10投稿
ddr3rdmix
両国から蔵前に移転して店名もリニューアルしてオープンしたWAKANCAFE無花果(旧店名:和漢デリ無花果)へ。この日は朝から通院でくたくたで何も食べていなかったので、看板メニューの1つ、薬膳タコライスを。そしてデザートに米粉のパウンドケーキ〜ベリーとクリームチーズ〜アイスクリーム添えを。そして松崎珈琲(現:松崎珈琲研究所)のブルンジを。タコライスは前にも食べた通りで素材のこだわりはもちろん、効能まで薬膳クオリティで考えられて作られていて安定の美味しさ。パウンドケーキは初めて食べたけどこれはやばい!アイスとかソースとかかけるとそれはそれで美味しいけど、パウンドケーキ単体で美味しい!ソースとかアイス載せちゃうの、ちょっともったいないくらい美味しい!それとここでも移転しちゃった松崎珈琲のコーヒーが飲めるのも嬉しいです。ちょっと遠くなっちゃったのと出張ばっかりで全然東京にいないからなかなか行けないかもだけど、また行かなくちゃなお店です!
投稿日:2022年10月17日