自家焙煎珈琲みじんこ
御茶ノ水/カフェ、コーヒー専門店、パンケーキ
2年ほど前にいったみじんこさん。その際は当時の仕事先の人と立ち寄ったので、手元のコーヒーのみしか撮れていなかったので、これはリベンジせねば!!とかねてから思っていて。でもネックはあの坂。のぼった先で満席です、はなかなか辛いなと思っていて重い腰をあげられなかった。でも、可愛いスイーツも撮るんだ!!できれば2段のプリンたべるんだからー!!と気合い入れていて、上野の用事が終わってから20分ほど雨がすごい中、あの鬼のような坂をのぼってあるいて向かったのですが...あいにくの「臨時休業」のはりがみ。ガ━=͟͟͞͞(Ŏ◊Ŏ‧̣̥̇)━ンショック。横殴りの雨でずぶ濡れになりながら着いた先は臨時休業_| ̄|○il||liついてないっす。当時の手元のコーヒーと、当時の一瞬撮った外観ものせておきます...雨の日だからチャンス!なんて思いましたが残念。またあの坂をのぼる勇気が湧いたら、リベンジしたいと思います。その際は必ず、事前にお店のSNSをチェックしてから向かうことにします...
御茶ノ水駅、地下鉄末広町などの駅から徒歩で進める距離にある喫茶店ミジンコ店内はカウンターとテーブル席に分かれており、少し狭いながらもとても雰囲気のある落ち着いた内装コーヒーも様々あり、アイスコーヒーといっても急冷式など細かく記載されているので、こだわりのあるいっぱいをこちらが選んで注文することができます。個人的には水出しよりも急冷式のほうが好きなので、これは嬉しい配慮。ちょうど今の時期は湯島で行われている猫祭りの期間中でして、店内はスタンプラリーや休憩などで利用するお客さんが多かったです。そのため店頭の待機の発券機で10組以上待っている状態になっていたので、今回は持ち帰りを選択。それでもコーヒーが出てくるまでには結構の時間をいただいたので、急いでいる人はコーヒーを飲むつもりでのんびり向かうと良いかもしれません。その分こだわりのいっぱいが楽しめるので、神社巡りや湯島散策などで気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか
外部サイトで見る
近江屋洋菓子店(オウミヤヨウガシテン)
御茶ノ水/パン、ケーキ、ジュースバー
昭和の薫り漂う神田の老舗洋菓子屋『近江屋洋菓子店』🍰町のケーキ屋さんのケーキという感じのオーソドックスなケーキです。商品の種類が多く人気のショートケーキやアップルパイの他、手土産にうってつけなマドレーヌやブランドケーキ、バームクーヘンにチョコパン、アンパン等の菓子パンも充実。ショートケーキは、首都圏ショートケーキランキングで1位になったこともあるほどの人気商品です。私のオススメは何といってもアップルパイ🍎りんごは通年フジを使っていますが、年によって9月くらいにフジが終わり早生のつがるに変わり12月早生のフジが出てくるまで2~3ヶ月つがるを使っています。その時々の味を楽しむことができます。水分の少ないバターを使い粉と卵黄を使用していねいに折り焼き上げた香ばしいサクサクパイ生地。りんご、パイのかもしだす香り、歯ざわりが💖カットのもありますが、ホールを買って自宅でカットした物の方がやはり美味しいですよ😊イートインスペースのドリンクバイキングは100%果汁ジュース数種類、コーヒー、紅茶、ホットチョコ、ミルクそしてボルシチ✨店内でケーキやパンを買って一緒に楽しむことができます😊(先日行った時はお休み中でしたので、お店で確認をしてみて下さい)千代田区神田淡路町2-403-3251-1088月~土9:00~19:00日・祝10:00~17:3024席(カウンター8席、テーブル16席(4人卓×4)
店内は天井も高く、ゆったりしたスペース。・苺タルト1080円寒天のように固さのあるゼリーにジューシーで美味しい苺たっぷり🍓・アップルパイ540円クラシカルなアップルパイ・レアチーズ432円甘さ控えめで生クリーム多めなのかなふんわりしたレアチーズどのケーキもなんだか懐かしくホッとするような味でした😘
外部サイトで見る
外部サイトで見る
天野屋
御茶ノ水/甘味処、かき氷
1846年(弘化3年)に創業神田明神鳥居の左手にある天野屋自慢の甘酒が「明神甘酒」です。化学添加物を一切使わず、米と糀だけの伝統的製法で作られる甘酒で、自然の優しい甘味が特徴。甘酒はテイクアウトもありますが、店内でゆっくり味わうことも。お店は「景観まちづくり重要物件」にも指定されている建物なので、お店全体の雰囲気も素晴らしいです。千代田区外神田2-18-1503-3251-791110:00~16:00L.O.15:30定休日火曜日(祝日の場合営業)海の日、8/10〜17
神田明神の鳥居⛩横にある老舗甘酒茶屋❣️立派な御神輿が飾ってあります❣️江戸の総鎮守である神田明神⛩その参道入り口にある鳥居の横に江戸時代末期1846年からある甘酒茶屋『天野屋』❣️入口に御神輿が飾られる売店では、甘酒以外にも糀から造られる発酵食品の味噌や塩麹などを販売していて人気です🤗住所〜東京都千代田区外神田2-18-15
外部サイトで見る
外部サイトで見る
EDOCCO CAFE MASU MASU
御茶ノ水/カフェ、和菓子、甘味処
🚩EDOCCOCAFE「MASUMASU」江戸っ子カフェ「マスマス」神田明神の境内にあるカフェで裏メニュー抹茶スコーンJR御茶ノ水駅から徒歩6分。抹茶スイーツを愛する男子おかまっちゃさんがプロデュースした抹茶スイーツ。抹茶あんバタースコーン(450円)※テイクアウト限定裏メニューのためメニューに記載はしていない。あんこと抹茶バターをスコーンでサンド。スコーンは温かくて、バターがとろける。外はサクサク、中はしっとり。スコーン自体にも抹茶が練り込まれ、甘さ控えめ。抹茶バターの塩気とあんこの甘さが合わさり、甘じょっぱさがたまらない。以前伺ったときは製造者がいないため食べられず、リベンジ!11〜12月前半までは提供し、年末年始は忙しくなるから販売休止。紙の容器で提供されるため、写真撮影用に皿は持参。テイクアウト限定のため店前の立食カウンターや交流館前にあるベンチでいただける。詳細はプロフィールURLからブログをチェック!📍住所:東京都千代田区外神田2-16-2神田明神文化交流館内☎️電話番号:03-6811-6622⏰営業時間:10:00~17:00(L.O.16:30)テイクアウトコーナー9:00〜17:00💤定休日:なし 🚞アクセスJR御茶ノ水駅、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩6〜7分
2020年、心機一転を図るため神田明神へ。その時に立ち寄ったカフェで写真映えしそうなスイーツも味わえてよかったなぁ(^^)
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る