ラ・セヌ(La Scene)
新橋/フレンチ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
新橋駅から徒歩3分の距離にあるメルキュール東京日比谷。ホテルの地下1階にあるカフェ&レストランラ・セヌに訪問してきました。チーズケーキ、ガトーショコラ、日向夏タルトの3種類のケーキを注文。北海道十勝産チーズを使ったチーズケーキは軽い食感です。皇居で採れた桜の蜂蜜をかけていただくのですが華やかな香りが良いですね。ガトーショコラは2種類のオーガニックチョコを使用しています。こってりしていて濃厚なチョコレートが堪らない。日向夏タルトは1日5個の数量限定のスイーツ。ほんのり苦味がある日向夏としっとりタルトが好みの味でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
まだOpenして間もない【メルキュール東京日比谷】ドラマなどにも登場したオシャレでラグジュアリーなホテル。ホテルの地下1階にあるオールデイダイニング『LaScene』で美味しいスイーツを♡地下と言っても大きな窓からの採光で昼間は明るい。ホテルのパティシエさん作のスイーツは、・チーズケーキ・ガトーショコラ・日向夏タルト※各ケーキセット¥1800今はこの3種類のケーキがあって、選びきれずにひとつずつをシェア。北海道十勝産のチーズを使ったチーズケーキには皇居で採れた桜の蜂蜜を!皇居で蜂蜜がとれるの、知ってた!?華やかな香りと甘すぎないお味が魅力的。ガトーショコラには2種類のオーガニックチョコレートを使用されていて、大人な濃厚チョコレートが楽しめる。日向夏タルトは1日5個の数量限定のスイーツ。タルト、と聞くと固めのクッキーテイストの生地を思い出すけれど、バターたっぷりのフィナンシェのようなお品。大きいけれどペロッと食べられてしまう軽さも嬉しい。セットのお紅茶はカップ&ソーサーもポットもおしゃれ。ケーキのお皿もおしゃれ。そう、空間も、スイーツも、食器も全部おしゃれ。ぜひ素敵なティータイムを!ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
Hills House Dining 33
東京タワー/洋食、フレンチ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1521678/medium_ca63dd86-c220-4e0e-afc2-92285b995acf.jpeg)
2024.2.212回目のミクニシェフのお店で、フレンチを楽しんできました。麻布台ヒルズ33階、東京タワー🗼が目の前に。残念ながら、雨に煙っていました。アミューズは新玉葱のスフレめちゃくちゃ美味しい!紅富士サーモンと深谷もやしのマリネ赤いサラダ、レモンドレッシング二品目はスズキのグリエ春キャベツ新牛蒡新じゃが新玉葱ミニトマトアンチョビソース三品目はホロホロ鳥の山菜とフォワグラ詰め3歳ヌイユとカブ鳥なめこ、ソースレフォール二品目、三品めは大きなお皿にサーブされシェアしていただきました。和をこよなく愛しているミクニシェフの意気込みを感じました。フォアグラに山菜、誰が思いつくでしょう。スパゲティにも山菜が練り込んであり、春の息吹を感じましたデザートはキウィのデリス青りんごのソルベとライムのジュレと泡金柑のシブストサフランのアイスマカイバリ茶園のオーガニックダージリンティーとパッションフルーツのマカロン自分では作れないだけに非日常な世界で美味しいものをたっぷり時間をかけていただいてきました。ご馳走さまでした!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3744243/medium_1ccb64ec-7fa8-47dc-8a3b-4488c30067fa.jpeg)
【2023年11月24日NEWOPEN!!】本日は話題の施設「麻布台ヒルズ」33階にある、日本が誇る巨匠「三國清三」シェフ監修のDining33へ友人と2人で初訪問してきました!流石はオープンしたての施設だけあって、どこもかしこも混み合っていました。店内入ると圧巻の眺望にはビックリ!ほぼ目の前に東京タワーを望める絶好の立地。半円形状のお店の造りで、何処に座っても景色を眺めながらの食事が出来るのは嬉しいところ。メインダイニング自体はカジュアルにも使える様な内装。それに様々なタイプの個室も用意してあり、接待需要にも充分に答えられる様な落ち着きある空間でした。個室の中に掘りごたつ式の和室も一部屋あって面白いお店造りだなと。三國シェフの四ツ谷本店「オテル・ドゥ・ミクニ」は惜しまれつつ2022年12月28日に閉店。その後は拠点を「Dining33」に移し日々腕を振るっているとの事。今日の食事は相当に期待値大。コース自体はオープン間もないからか、11,000円のコースのみでした。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記ディナーコース¥11,000-▪️アミューズ鱈のブランダード▪️グリーンアスパラのショーフロア▪️トリュフのパイ包み焼きスープ仕立て▪️平目の塩昆布焼き(シェアスタイル)▪️ウズラのフォオグラ詰め(シェアスタイル)▪️紅玉のコンポート・抹茶のアイス・モンブラン▪️マスカテルティーと御用蔵醤油のマカロン総合的に決して料理が美味しくない訳ではないのですが、四ツ谷で食べた時程の感動があったかと言われると微妙だったかも。。。魚と肉料理も味は普通に美味しい。でも、何故か突然シェアスタイルで出て来た事には驚きを隠せなかった。このお値段なので、そこはシェアではなくしっかり一人一皿で提供して欲しかったところ。お店の雰囲気的にもシェアでは無い気がしました、、、今後に期待ですね。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細