エリックサウス 八重洲店(ERICK SOUTH)
日本橋/インド料理、インドカレー、アイスクリーム

先日、渋谷店にも行ったエリックサウスさん。たまたま、行こうと思っていた目的地の手前でこちらを発見。この前食べハニーバターチキンカレー美味しかったんだよなぁ...ってお店を見つめてしまっていたらしい、スタッフさんが気づいてお声がけ下さった。外のタペストリーには鯖カレー。しかもお得。でも食べたいのはハニーバターチキンカレーなんだよなぁ、と思ったら、「メニューみてからでいいですよ!」とメニューを貸してくださった。ランチも終盤の時間。席もちらほらあいてきて、「鯖でなくても単品出来ますか?」ときいたらOKとのことで入店!検温、消毒して奥の横並び席へ。オーダーはもちろんハニーバターチキンカレーの単品で!ほどなくでてきたプレートはあの美味しいパパドがのったカレープレート。ご飯はオカワリできるのだけど、上手い具合にピッタリたべられた♥付け合せの人参サラダも好きだし、やっぱりここのお店のお味好きー!!ご馳走様でした。

東京の南インドカレーブームの火付け役とも言える、カレーの有名店です。オーナーはメディア露出も多い方なので、週末の夕方近い時間でも常に4〜5組の行列ができています。八重洲の地下街にある小さなお店でテーブル席2つとカウンター席がメインのお店です。自分で好きなカレーを選ぶタイプもいいですが、ここは「ミールス」と呼ばれる南インドの定食スタイルのセットがおすすめです。サンバルやダルといった定番カレーと、自分好みの選べるカレーをお皿の上でどんどん組み合わせて、気分や好みによって味わいを変えるカレーを楽しむことができます。甘くないヨーグルトが、まろ味と酸味を引き立ててくれて、カレーと一緒に食べるのがおすすめです。これがインドなのか!と開眼する一皿です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
うさぎや 本店
日本橋/和菓子、どら焼き

うさぎやさんは色んな店舗にいっておりますが、密かに初訪問の日本橋本店。いわずとしれたどら焼きの名店です。びっくりすることに、上野、阿佐ヶ谷よりも遅めの時間までどら焼きありました。お値段は1個¥230だから買いやすい!すぐ近くのもう一店舗のうさぎやさんにも寄る予定だったので、箱ではなくバラ売りで。私たちが着いた頃は先客はなし。カウンター越しの店員さんはおひとりのみ、めっちゃウェルカムオーラを出して下っていました。場所柄、企業さんが手土産に使うことが多いのかな?後からはサラリーマンらしきスーツの方が箱入りの方を買っていらっしゃったようです。うさぎやさんでどら焼きを買ってから、というもの、何も書いてないパッケージのどら焼きですが「美味しいもの」という認識があるようで、普段あまり和菓子を好まない子供たちもこちらのどら焼きは好物で、「スイーツ百名店があんこ百名店と洋菓子百名店になっても絶対ランクインするよ」という...いや、そこはあんこ百名店でなく和菓子百名店でしょ!と思いながら...安定の美味しさ、ご馳走様でした。

[最寄駅]東京駅→徒歩7分程度本日は、和菓子の百名店で何処か美味しそうな所はないかなぁ〜と眺めていたら、うさぎやさんが「どらやき」で有名だとの情報をゲットしたので、早速東京駅へ行ってみる事に!辿り着くと、オフィスビルの一階にひっそりと佇みとてもコンパクトな店構えでした。お客様が3人くらい滞留すると、もうお店の中は窮屈になってしまう位のコンパクトさ。平日夕方頃に訪問したが、行列もなく直ぐにどらやきに辿りつけました。[本日のオーダー]◆どらやき¥240-あまり、普段からどらやき自体をそんなに食べないので、何処かのお店と比較はできないが、普通に美味しいと思います。あんこはたっぷり。粒あんで食感も楽しめる。それに、表面の軽く焼きあげたほのかにあま〜い香りが食欲をそそる。生地感は、似ているとすれば少し硬めに仕上げたパンケーキ。弾力ある生地でうまいです♪ただ、やっぱり「どらやき」ってお口の中の水分を根こそぎ全部持っていってしまいますよね〜www一緒にお茶とかのドリンクは必須ですよ!私は2個、友人は10個をまとめ買い。友人が注文した際には数が足らず、諦めかけたら他姉妹店舗から直ぐに取り寄せて持って来てくれました!やはり売れ筋はどらやきなんですね☆ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ザ マンダリン オリエンタル グルメショップ(【旧店名】Gourmet Shop by Mandarin Oriental, Tokyo)
日本橋/ケーキ、チョコレート

日本橋にあるグルメショップBYマンダリンオリエンタル東京はマンダリンオリエンタルホテルの1階にあります。10/1から店頭で販売しているパネットーネ。フェスティブシーズンのみ販売している焼き菓子になります。地中海と瀬戸内レモンのパネットーネを購入しました。ヘッドベーカーである中村友彦氏が丹精込めた焼き菓子は美味しいですね。生地を3日間醗酵させて作っているのでふわふわしていて柔らかい食感なのです。レモンのコンフィやレモンジャムが練り込んであるので、ほのかな酸味と苦味が感じられていてアクセントになっていますね。

マンダリンオリエンタルグルメショップのKUMOケーキ初めていただきました。以前は整理券受け取るのに行列でしたが今日は午後でも購入可能でした。夏らしいマンゴーやパッションフルーツのケーキは評判に違わぬ美味しさで確かに高価ですが相応の価値はあります。
外部サイトで見る
星評価の詳細
文明堂カフェ(BUNMEIDO CAFE)
日本橋/洋食、カフェ、パンケーキ

テラス席もあって広々していて良いですね。平日の夕方に訪れたので空いていてゆったり過ごすことができました。"三笠"パンケーキは14時以降のみオーダーできる時間限定メニュー。くまちゃんの焼印が付いてるパンケーキ可愛いですね。キツネ色にキレイに焼かれた生地は焼きたてでもっちりとしています。パンケーキはどら焼き三笠山を使っていると聞いて納得してしまいました。トッピングがまたいろいろあって味変できるの良いです。バター、餡子、フルーツ、シロップも付いていますよ。

文明堂カフェの日本橋店でパンケーキ。COREDO室町のすぐ近く、文明堂の店舗の奥にカフェスペースがあります。日曜日のおやつどき数組待ちがありましたがそんなに待つこともなく入れました。焼き立て三笠パンケーキ1100円に480円でドリンクがセットになります。LUPICIAのの紅茶、一保堂茶舗の日本茶も選べてとてもお得。仔ぐまちゃんの焼印がとてもかわいい三笠山の生地を使ったパンケーキは、季節のフルーツとあんバターがついてくるので、色々と組み合わせながら最後までおいしく楽しくいただきました。帰り際には文明堂でお土産も買えて充実のティータイムとなりました。この日は一人で伺いましたが、一人のお客さんはほとんどいませんでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
日本橋 長門(にほんばしながと)
日本橋/和菓子

・日本橋長門東京駅八重洲口から徒歩2分。享保年間創業徳川家の菓子司を務めてきた「日本橋長門」は徳川家に菓子を献上していた由緒正しき歴史を持つ超が付く老舗和菓子屋。この日購入したのは・久寿もち昭和初期に十四代目が考案した「久寿もち」は、関東では珍しい本わらび粉が100%使用されています。国産のわらび粉を使用した正真正銘のわらび餅は熟練の職人によって作られており、竹皮に包まれ、開封前から良い香りが。たっぷりとしたきな粉に楊枝を刺し頂くと餅全体にほのかな甘みがあり、香ばしいきな粉の風味と口の中で溶け合います。独自の弾力と食感がたまりません。お茶は、もちろん珈琲や芋焼酎なんかとも相性が良いから不思議。透明になるまで丁寧に練り上げられたくずもちは、保存料や添加物も一切使用されていないため日持ちは2日。そのため久寿もちは配送不可なので手土産にオススメ。夕方前には売り切れてしまう日が多いそうですよ。本当は配送したかったけど配送不可だった為、焼き菓子に変更。焼き菓子も人気があるそうですよ。「日本橋長門」(ながと)住所東京都中央区日本橋3丁目1-3

本当は栗蒸し羊羹が有名なお店、【長門】さん。大通りを入った先にお店はありました。【御菓子司長門】ビルの看板が老舗の歴史を感じさせます。15時半頃の訪問、ショーケースの中の和生菓子は品切れも多かったです。もちろん、看板商品の栗蒸し羊羹はありました。が。非常に残念なことに、我が家、誰一人として羊羹はあまり食べず...せっかくの名店とわかってはおりますが、食べられるものを買おう、とわりきり...「茶の友~フライビンズそら豆」(そら豆のお煎餅!?)を購入。横の棚に、海苔巻きせんべいや金平糖など、「各種甘味せん色々」の棚に置かれていたものです。パッケージの裏を確認しましたら、ちゃんと長門さんのお品でした(駄菓子屋さん?や普通のお菓子屋さん?においてある量産品だったらかなり残念だなぁ、とつい確認してしまいました)。お菓子の詰め合わせは可愛い缶で買えるようでしたし、贈り物や手土産に良さそうでした。フライビンズそら豆はどこか懐かしい素朴なお味でしたよ。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
千疋屋総本店 フルーツパーラー(總本店 センビキヤソウホンテン)
神田/フルーツパーラー、カフェ

そろそろ食べたい千疋屋✨この日天気が良すぎて写真的にはなんだか映えない明るさになってしまった😅このパフェ水色のゼリーが入ってて惹かれました💙笑後輩はフルーツジュース飲んでました🍹_food

💖カフェ・ディ・フェスタ💖千疋屋日本橋本店一階のカフェ季節のソフトクリーム¥420(税込)毎月味が変わるので、何度伺っても飽きないのが良いです‼️今回は『カップ』にしましたが、濃厚でそんなに直ぐには溶けてしまわず、ゆっくりと楽しめました(*´∀`*)✨✨見た目は、『コーン』の方が見栄えが良いかも。。。ここのコーンは硬めのワッフルコーンなのがGOODでーーーす‼️千疋屋さんの本格フルーツソフトクリームがリーズナブルに食べられてお得。席間も広々です(((o(*゚▽゚*)o)))
外部サイトで見る
星評価の詳細
オーボンヴュータン 日本橋高島屋店(AU BON VIEUX TEMPS)
日本橋/ケーキ、スイーツ(その他)

・オーボンヴュータン日本橋高島屋店日本橋駅、日本橋高島屋地下1階にあるオーボンヴュータンへ。フランス語で「古き良き時代」という意味をもつ「AUBONVIEUXTEMPS」。1981年に創業以来世田谷区尾山台では有名老舗のパティスリー。その支店が唯一日本橋高島屋に入っているとあり土日は長蛇の列になるとか。日本における伝統的なフランス菓子の第一人者、河田勝彦氏のお店です。・デリス¥471ビスキュイ生地の間にストロベリーのクリームがサンドされた美しいケーキ。・オペラ¥451濃厚でネットリと柔らかなチョコレートにモカクリーム。そしてブランデーの香りが上品なオペラ。食べログスイーツ百名店2020.2022.2023を獲得。多くの人に選ばれる理由は、フランスの郷土を感じる新しそうで、どこか懐かしい感じがするケーキなのでしょうか。まさにAUBONVIEUXTEMPS=古き良き時代。まもなく80歳を迎えようという今も日々、厨房に立ち続け、菓子職人としてフランス菓子を作り続ける、河田勝彦シェフは古典や伝統をとても大事にされているのが伝わりました。水曜日は本店が休業なので品数が少ないそうです。いつか本店に行ってみたいと思います。ご馳走さまでした。

東海道新幹線ひかり、のぞみ限定!ひと車両につきワンセットのみのレアなクッキー詰め合わせです❤️美味しすぎるオーボンヴュータンのクッキーがこうしていただけるなんて嬉しすぎる(*∩ω∩*)♡いつも新幹線乗ると在庫あるか聞くけど、だいたい売り切れてるからめちゃラッキー♪もちろん全て大変美味しかったです❤️ご馳走様でした✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
クラブハリエ 日本橋三越店(CLUB HARIE【旧店名】クラブハリエ B-スタジオ)
日本橋/喫茶店、バームクーヘン

しっとり美味しいバームクーヘンバームクーヘン、なめてましたw最近は、色々あるからここ、羽田第2のお土産売場にあったけど自分の好きなバームクーヘンのメーカー?しか、勝たん!て、思ってて、、、あまり、見てなかった、、、日本橋のドラクエショップに行って(笑)付近でお茶菓子テイクアウトしたいなぁと食べログ検索したら、こちらがヒット。三越本店、新館地下にあります。何度も見ていたここ。(笑)そして、何だか、並びがある、、、(ノД`)ノこれ、1つだけね、荷物にもなるしサイズ感が可愛くて、いーよ♪ミニ476円PayPay支払い2人でティータイムに半分にしてちょうど良い量♥コーヒーといただきました予想以上にしっとりして、甘さもイー感じ。これ、美味しいなぁ、、、なかなか、やるじゃん、、、て感じ羽田第2だな、、、空港で見ても、お土産これでもいーかもね、と、思いましたwそっとおやつに渡すのもアリな大きさ♥なかなか、使える。もちろん、これは簡易包装箱入りなど、多種多様なものも販売されていますごちそうさまでした。

昨日の続き!日本橋三越本店の地下通称デパ地下笑お使い物・・さて、何にする?クラブハリエのバームクーヘンや赤坂柿山のおせんべい!どちらも贈答用には喜ばれるかなぁ?もう一箇所でも購入!統一性がない💦デパ地下は見るだけでも楽しい!期間限定かなぁ⁉︎札幌「四代目いちまる」さん出店!食べたかった💦出来たてのパン屋さんは行列が・・焼きあがるのを待っているのか?果物コーナーでは見たこともないバカデカい「あまおう」やミカン1つ400円笑自分で買って食べる事はありませんね!
外部サイトで見る
星評価の詳細
千疋屋総本店 日本橋本店(せんびきやそうほんてん)
神田/ケーキ、フルーツパーラー

千疋屋日本橋本店でスペシャルパフェをいただきました。コロナ前に来店した時は2100円くらいが本日は3400円です。インフレも極まっており日銀の利上げ判断は既に一周遅れの感ありです。相変わらずバナナアイスが美味しくここでしか味わえない唯一無二の味で価格高騰しても通ってしまいます。

2023年2/14(火)東京都日本橋日本橋三井タワー千疋屋総本店日本橋本店日本橋三井タワーの地下でランチの後、上の階に訪れました😊お花屋と隣接して、千疋屋総本店日本橋店が有ります😊とても、高級過ぎてお買い求めできませんが、目の保養をさせて頂きました😊ゼロが一つ二つ多かったです!😲どれも、凄く美味しそうでした💕贈呈品で頂けたら、嬉しいお品ですネ💕上の階は、TVで何度も放映されましたが、フルーツパーラーになっています💕(画像無しです)東京都中央区日本橋室町2-1-2日本橋三井タワー1F03-3241-0877アクセス地下鉄三越前駅から地下道直結三越前駅から85m
外部サイトで見る
星評価の詳細
日本橋だし場 はなれ
日本橋/割烹・小料理、ダイニングバー、甘味処

にんべんで🍘かつぶしとぬれおかきとだしおこげせんべい買い増した❣️・かつぶしも風味が違います!開けた瞬間匂いが部屋中に香ります!匂いだけでご飯が食べれます!な〜んて🤣・濡れおかきは、オーブンで焼いて食べるて香ばしくなります!・ザ、日本という感じのしっかりした味でした!3個買って1600円●─────────────────●★★★🚗アクセス🚗★★★にんべんアクセス*所在地 東京都中央区日本橋室町2-2-1COREDO室町1・1F GoogleMapsで見る アクセス 地下鉄銀座線・半蔵門線三越前駅A6出口1分 JR総武線新日本橋駅A6出口1分 TEL 03-3241-0968 営業時間 日本橋本店*11:00~19:00 日本橋だし場本店*11:00~18:00

アクアリウムを見た後に少し遅めのランチで、コレド室町2にある「日本橋だし場はなれ」さんへ❁¨̮かつお節専門店のにんべんが出汁の旨みを活かした料理の数々を提供しているお店です🎶だしカレーうどん¥1020(税込)栗のモンブランパフェ¥900(税込)鰹節がこんなに乗ってるカレーうどん!めちゃくちゃいいお出汁が出てて、具沢山だしこんなに優しい味のカレーうどんを食べたのは初めて♡とても美味しかったです😋モンブランパフェは友人が頼み、少しだけお裾分けしてもらいました❁¨̮アートアクアリウムとコラボメニューで上に乗ってる赤いのが金魚になってて可愛かった💕この赤い正体はリンゴでした🍎もちろんお味も👍でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
cafe VAVA
日本橋/イタリアン、カフェ、パンケーキ

恒例になった女子会!仕事終わりに、イライラを削減しに甘いもの補給❤️パンケーキ🥞食べて来ました!グルテンフリーとは嬉しい限り😊米粉のパンケーキでした!私は王道?間違いないって言う、ベリーのパンケーキ!もう1人は期間限定の桃🍑もう1人は、食事系のチーズ2種のパンケーキ🥞そしてそれを3人でシェア♪美味しかった〜甘いのとしょっぱいの交互に食べれる幸せ😃ちゃんとお口直しに、ベーコンとか置いてくれてて。パンケーキ、上の段と下の段と焼き方が違うので一緒にお召し上がりくださいと言われたので言われた通りに食べたら美味しい😋ふわふわというより、ぷりんぷりんしてて。モッチモチしてて、クリーム入れて食べるとほんと🍮みたいにも思えて来て不思議なパンケーキでした❤️桃はみずみずしいし、サッパリ系。ベリーは、イチゴソース濃厚で!安定の美味しさ❤️チーズは程よい塩味もあり、メイプルかけるとまたいい感じになるし、生クリーム付けてもいい感じだし、何通りにも楽しめて、そりゃ会話も弾んで楽しかったです!順番に色々食べれて幸せ〜今月も頑張って乗り切りましょ笑

日本橋高島屋3階/看板メニュー「VAVAのパンケーキ」は100%国産米粉。美味しい×ヘルシーがテーマ🥞お食事メニューも🍔世界のシェフが絶賛する最高峰のニューカレドニア産“天使の海老”をふんだんに使った海老バーガーだって!
星評価の詳細
パリヤ 日本橋髙島屋S.C.店(PARIYA)
日本橋/デリカテッセン、カフェ、ケーキ

日本橋で桃のショートケーキ。高島屋新館の地下1階、PARIYAで季節限定の桃をいただきました。相変わらずかわいいフォルム。あまーい桃と甘すぎない生クリーム、そしてふわふわスポンジの中にも桃が隠れています。あー、ほんとにおいしかった。今回こそ桃納めとなりそうです。イートイン¥1,496(ドリンクバー付)ソイミルクがあるのでだいたいいつもソイラテをいただいています。

📍pariyaパリヤ🚉日本橋(日本橋高島屋sc新館B1)✔桃のショートケーキ7/8〜今日から新登場🍑昨日の夜公式さんの方で新作の発表があって、これは食べねば!と休日だけど頑張って早起きして食べに行きました😆パリヤさんで桃のケーキって今までに出会ったことない😻トップには大きな生桃カットのせサンドにも桃の果肉入り✨(桃の繊維感がところどころあったからフレッシュな桃なのかな🤔?)ピンク色のソース?がスポンジに染み込まれていてサンドの方は甘酸っぱい味わいでした🥰7/15〜カミングスーンな情報も気になるところです🐻❄️@m_diary3様、ご協力ありがとうございます😊
星評価の詳細
星評価の詳細