京王高尾山温泉 極楽湯
高尾/和食(その他)、レストラン(その他)、その他
高尾山の日帰り温泉♨️✨京王高尾山温泉極楽湯は京王高尾山口駅と直結してる使い勝手良い日帰り温泉です😊山登りした後にのんびり温泉で疲れを癒せますマイクロバブルの檜風呂や替わり風呂露天にある石張りの炭酸泉やあつ湯とぬる湯を楽しめる露天岩風呂サウナもありますよ♪水風呂の水質もなんか凄く良く感じた気がします👍お食事処もメニュー豊富です休憩スペースがあまり無いのがちょっと残念ですが温泉はとても良かったです♨️😆👍整いました〜😆営業時間8:00〜22:30入館料平日大人¥1100小人¥550土日祝大人¥1300小人¥650
高尾山口駅にある「京王高尾山温泉極楽湯」にいきました。高尾山口駅直結で、高尾山に登った帰りにスッといけるのが良いです。土日大人料金で1,300円(2023年7月当時)で、お風呂もサウナも露天風呂ありよかったです!タオルは備え付けがなく、レンタルか販売だったので持っていくのが良いかも
外部サイトで見る
なかい
奥多摩/そば・うどん・麺類(その他)、釜飯、そば
奥多摩にある釜めしなかいへ行ってきました🎵10時45分開店で10時半頃ついたんですが、すでに19組待ち😨1時間ほど待ってテラス席へ案内されました😁今日は比較的涼しく過ごしやすかったのでテラス席がとても心地よく感じました👍山菜釜めしセットを注文😘セットには釜めしに水炊き、刺身こんにゃく、お新香、デザートがついています😉そして1人1本しか注文できない焼き鳥を食べました😚焼き鳥は皮はパリっと中はジューシー😋塩がきいててとてもおいしかったです♥釜飯は味がしみてておいしく、水炊きも出汁が出てておいしかったです😁待ってでも食べる価値ありです😆
またまた行ってきました!!奥多摩の秘境?釜飯なかい!!季節限定栗釜飯を食べに!!しかし残念ながら今年は終了してた🥲🥲なのでまたまた鶏ごぼう釜飯!前回頼まなかった1人1本限定のヤキトリ🐓釜飯もだけどやきとりも、かなりボリューミー満腹満足のランチでした!!来年こそは栗釜飯たべにいくぞぉ~!!
外部サイトで見る
ごん助(ごんすけ)
高尾/鳥料理、郷土料理(その他)、ろばた焼き
高尾にあるごん助というろばた焼きにディナーに行ってきました!5000円前後のコースがいくつかあり、川魚やお肉、きのこ類などをろばた焼きで楽しめます!コロナが落ち着いた際には外国人観光客には嬉しい日本風のレストランです!店内は広くて池や赤ちょうちんが下がっていたりと雰囲気を楽しめるのもポイント!アクセスは基本的に車がベターです!駐車場は2つあって停められます!ちょっと変わった女子会や友人との会食などに利用することができそうです!
高尾山付近にある炉端焼きです!離れの小屋ごとに、個室があり、家族でも恋人でもいろんなシュチュエーションに使用することができます!冬に訪問したのですが、炭を囲ってより話が盛り上がりました!串は用意していただき、焼くだけなのでとても簡単です!
外部サイトで見る
だしまき玉子専門店 卵道
奥多摩/和食(その他)、定食・食堂、自然食
奥多摩にだしまき玉子の専門店があると聞いて行ってきました。「卵道」と書いて「ランウェイ」と読むそうですw古里という駅から徒歩2〜3分のところにありましたが、週末のドンピシャお昼時ということもあり行列が、、、ただ、名前を書いたら車で待っていてもOKだったので大して苦にはなりませんでした。だしまき玉子定食と特製プリンを注文しました。だしまき玉子は大ぶりでふわっとしてて、とても美味しかったです😋付け合せも3種類から選べて、ご飯と一緒に食べると格別!奥多摩方面に行く機会があったら是非行ってみてほしいお店です。ごちそうさまでした※店内禁煙
昨日行ってきました🚙奥多摩にあるだし巻き玉子専門店✨数日前に夕方のニュースで観て食べたくなり圏央道でひとっ飛び💨①②オーソドックスなだし巻き定食③④白だし巻き定食⑤プリン白だし巻き〜は、餌に白米を食べて黄身が白い玉子で作る為白いデス😃ワタクシ的には白の方が出汁をしっかり感じたしフワフワで好みでした👍多摩川の源泉水、青梅のかわなべ鶏、長野のみゆき米、油は米油と、素材も厳選しているらしく、メッチャウマかった〜〜〜😆因みに店名は卵道と書いてランウェイ‼️
外部サイトで見る
檜原とうふ ちとせ屋
奥多摩/豆腐料理・湯葉料理、洋菓子(その他)、スイーツ(その他)、その他
払沢の滝の駐車場の手前にある豆腐屋ちとせ屋さんに行ってきまして、厚揚げ豆腐をテイクアウトです!アイスクリームやドーナツなども売っていますが、それより厚揚げを買ってしまうあたりがだいぶお酒のみだなと思ってしまいました。ただここの豆腐は抜群に美味しく、絹や木綿も最高に美味しいのでおすすめです!奥多摩での紅葉や滝の帰りにお土産としておすすめです!
母親と道の駅&農産物直売所巡り🚙💨途中、こちらのお豆腐屋さんに立ち寄りました😊おからと豆乳で作られた卯の花ドーナツ🍩一個110円熱々の揚げたてで軽いのに中はもちもちしていて👍😋✨檜原村のきれいな水で作られたごま豆腐と厚揚げも購入。食べるのが楽しみです‼️近くにある払沢(ほっさわ)の滝もおすすめの場所です。マイナスイオンで心も体も癒されますよ💧🌳2021/4/21
外部サイトで見る
山下本気うどん 町田駅前
町田/天ぷら、うどん、和食(その他)
よく行く山下本気うどんで、初めて明太子丼を頼みました!!想像以上の明太子の量!!セットにしましたがペロリと食べ終わりました。またいきます!営業時間|日〜木:10:00~翌6:00(LO5:30)金・土・祝前:24時間電話|042-725-6886住所|東京都町田市原町田6-14-13
ドトールの向かい側に新店ができているのが気になりました。近づくと、なにやらイタリアン風うどんの看板・・ジェノベーゼが美味そうだったので、試しに入ってみました。店内に入ると、予想以上に混んでいました。少し、待つとカウンター席に案内されました。注文したのは、海老のジェノベーゼうどん。そして、着丼。食べてみると、期待通りのうまさ!バジルの風味が心地よい。それに、ヘルシー!量は変えられるので、その日の気分に合わせてもいいかも?基本は讃岐うどん店なので、通常のうどんも美味しいのかも?天ぷらや鳥天などを単品で注文している人がいました。店を出た後に、再度店舗の前を通る機会がありましたが、外に行列ができていました。良いタイミングで入ったのかも?2回目は、純粋に普通の天ぷらうどんを食べました。ごぼう天をトッピング。ごぼう天は、中々シンプルながらもユニークな形でした。本来の形に近いですね。天ぷらうどんは、普通の味です。やや甘めの出汁でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
高尾山 とろろそば・とろろめしの日光屋(たかおさん とろろそば・とろろめしのにっこうや)
高尾/麦とろ、居酒屋、そば
京王高尾山口駅の目の前にある蕎麦屋さんで、年季を感じる地元感たっぷりの佇まいです。隣接された同店名のお土産屋さんもあります。店内に入るには案内を待ち、入店したらレジで注文しつつ会計を済ませるスタイルです。メニューはとろろと蕎麦が中心で、これから山登りをする人に向けた腹ごしらえの需要に応えていると思いました。お蕎麦はかなり太めで噛み締めるように味わうタイプでした。とろろはすでに味がしっかりと付いていて、素朴なご飯にあうう味付けでした。
『東京都八王子市高尾山』第3弾🏕✨友達と行った高尾山は紅葉には少し早めだったけど、でも初高尾山…ということで結構楽しめました‼画像9枚目のように今は紅葉まつり真っ最中でした1度行ってみたかったスポットに行けたってのもあって気分は⤴️でした1号路という初心者向けのコースでケーブルカーを降りてから登り、途中薬王院に寄りお参りしながら頂上まで登った!!頂上はお弁当を広げて食べている人も多かったです🍱でも私達は高尾山ではよく食べたほうがいいと言われる蕎麦!と決めていたので頂上付近にあった「やまびこ茶屋」というお店に入りお昼に蕎麦を注文❣ちょっと前にお団子も食べてたけどなんのその❣(笑)私は人気の「とろろ蕎麦」を友達はとろろが苦手なので「かけ蕎麦」にしました(画像1枚目)ここは券売機で食券を買い食べます(スポットはにっこうやさんしかなくてにっこうやさんになってますがここのお店はやまびこ茶屋です😅)1947年から営業しているここのお店には芸能人の方も結構来ているようでしたよ🎵スピッツの草野クンが出ていたような…(画像4枚目)🟢やまびこ茶屋営業時間10〜15時ランチ営業日曜営業定休日不定休(ネットより引用)東京都八王子市高尾町2176お腹もいっぱいになってさぁて下りも頑張ろうと力の入った私達でした😁👍!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
居酒屋 さいちゃん
立川/和食(その他)、居酒屋、定食・食堂
・居酒屋さいちゃん立川駅北口から徒歩2分。立川や福生を中心に『横田酒場』『うなくし』『カオマンガイバザール』『餃子のニューヨーク』『春巻のニューヨーク』など人気飲食店を展開する、たるたるジャパンの新店舗。店内は、カウンター、テーブル、テラス席を含め、なんと83坪107席もあり広く明るく開放的。乾杯をして注文したのはおさつマスカルポーネお刺身焼きたらこ鶏皮油淋鶏長芋キムチもつ鍋などなど。大衆居酒屋なだけにメニューが豊富でリーズナブル。ランチタイムからお酒が飲める上に通し営業だから時間を気にせず昼から飲める、呑兵衛にはとても嬉しいお店♪とにかくリーズナブルで美味しく居心地抜群!店内は全面禁煙ですが喫煙所有り☆子供もOKなのでファミリーや友人同士、カップルにもオススメ。立川に来たら見逃せないお店ですよー。ご馳走さまでした!
19時過ぎにお店に伺うと広い店内はかなりの人で賑わっていた。お店のオススメは豊洲から毎日仕入れている鮮魚を使ったお造りや生のパン粉を使った揚げ物。飲み放題単品もあるので、気軽に楽しめるお店。◾️住所東京都立川市曙町2-15-21尾崎ビル1F◾️電話番号042-595-6559◾️営業時間11:30~23:00◾️定休日無休
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る