ヤオロズクラフト(YAOROZU craft)
五反田/焼鳥、和食(その他)、居酒屋、ビアバー
✴︎ポコグルメ第121弾✴︎(2023年第48弾)五反田のクラフトビール屋さんさ🍻今回出没したお店はこちら↓【ヤオロズクラフト】@yaorozu_craft「RYDEEN」という新潟県南魚沼市のクラフトビールと地鶏料理を売りにしているお店さんさ🐔店内は小割烹みたいな隠れ家的な内装で落ち着く雰囲気の空間になっていたのさ!こういうところは空間も含めて楽しむのが良いのさ!!駅からすぐ近くで近所の魚金さんが目印さ!最近はクラフトビール屋さんが増えて僕的には嬉しい限りさ!!営業時間【平日】17:00-23:00(L.O22:00)【土・日・祝】12:00-22:00(L.O21:00)日曜営業定休日無し次はどんな店に登場するかな、、、、お楽しみに!!
五反田、ヤオロズクラフト①麹ベルジャンホワイトレギュラー930円パリパリジューシーチキン(中サイズ)1450円お通し(鶏肉のリエット)IPAレギュラー880円ピルスナーレギュラー880円本日のカルパッチョ830円麦友ピクルス390円今回は五反田にあるクラフトビール屋のヤオロズクラフトに行って来ました👍ヤオロズクラフトでは新潟県南魚沼市で作られているRYDEENというクラフトビールを楽しめるお店で常設4種類と季節変わり1種類の全5種類のクラフトビールが置いてあります🍺今の季節限定は発酵に麹を使ったホワイトビールでオレンジのような風味とコリアンダーを思わせるスパイシーな香りで、とても美味しく面白いビールでした✨✨✨また、名物の黒さつま鶏を使ったパリパリジューシーチキンは外の皮の部分がパリパリ、中は肉汁が溢れるほどジューシーでとても美味しかったです😋🍴🍗ピクルスはビールに合うようにモルトビネガーで作られていて、あまり酸味は強くなく、出汁のような旨味があります👍五反田駅のすぐ近くにあり、この日も賑わっていて、会社帰りのちょい飲みにも使えます!!興味があればヤオロズクラフトで検索してみてください!!@yaorozu_craft@kaga_gram様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
泉岳寺門前 紋屋(せんがくじもんぜん もんや)
品川/懐石・会席料理、ふぐ、魚介料理・海鮮料理
昨日12月14日は大石内蔵助を含めて赤穂47士討ち入りの日!ママは若い女子❤️なのに日本の武士道や明治維新が大好き❗️泉岳寺の義士祭に来ました。ママは毎年来て討ち入り蕎麦とりんご飴を必ず食べるらしく今年は一緒に食べました。墓参りは1時間以上かかるから御朱印をもらい義士討ち入りパレードを観て帰りは品川のホテルラウンジに行きました。因みにママは日本刀大好きだから玩具日本刀ミニチュアを買って大喜びしてました🤣😅
この季節柄、巷では「決算!忠臣蔵」が劇場公開されていますね。史実とフィクションのお笑いストーリー。関西弁の赤穂義士は他に見たことがないですよね!さて港区高輪にある泉岳寺さん。ここは『忠臣蔵』で有名な赤穂浪士《義士四十七士》と、主君である《浅野内匠頭》と奥方が埋葬されています。こじんまりとしたお寺の敷地内には、当時のままの墓碑が綺麗に並んでいて、彼らへの想いと長年に渡る手厚い供養が受け継がれているのを感じますね。討入りのあった本日は義士祭ですわよ。
うなぎ四代目菊川 ムスブ田町店
田町・三田/うなぎ
今年の夏はとても暑く、10年に1度の猛暑とか。夏バテする前にうなぎでも食べたいなぁと思っていたところ、ひつまぶしランチすることに。わぁーい。嬉しいな。うなぎは大好きだけれども、1人で食べるものじゃないよね。出来上がるまでがとても退屈(笑)。それでもこちらのお店は、割と早い方かも。冷たいお茶を飲んで、少しおしゃべりしている間に出来上がってきました。こちらのお店の横長の器のひつまぶしはうなぎが1本丸ごと使われており、丸いおひつはうなぎの量が7割ほどですって。1本長いバージョン…そんなに食べ切れないと思って丸い方のひつまぶしにしました。それでも米を少し残してしまったほど。テーブルにはタレ、粉山椒、ミルで引くタイプの山椒がありましたよ。ミルのにしたけど、そんなにキクーってほどでは無かったな(笑)。予約なしで、祭日に12時に入ったけれども、お席があってよかった。ほどなくしてほぼ満席になったもの。やっぱり夏うなぎ人気です。また食べたい。ごちそうさまでした。
🇯🇵『うなぎ四代目菊川』ムスブ田町店📍東京都港区芝浦3-1-1msbTamachi田町ステーションタワーN1F娘と訪問こちらは半個室もあり、普通席もゆったりしています関西風の地焼きですが、やや皮と身が分離していたのが残念でしたしかし外はカリッと中はふわっとして美味しくいただきました次回に期待したいところですね娘はふつまぶしをいただきましたすべてペロリと完食しましたそのほかのメニューには「白焼き一本重」や定食もありますお値段も一本ものは全て同額になりますご馳走様でした😊【menu】🥢蒲焼一本重¥5,180🥢肝焼き¥1,180🥢ひつまぶし¥4,180
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
和食 清水(しみず)
品川/懐石・会席料理、焼鳥、和食(その他)、寿司
【しみず高輪】グランドプリンスホテル内、ロビーと同じフロアにある和食レストラン。国外や地方からお客様がいらして、ご宿泊の際はよく利用させていただきます。広い店内にはお座敷もテーブルもありますが本日はお寿司をカウンターで。コースでいただき、巻物は何品かオーダーさせていただきました。新鮮なお刺身と大将やスタッフの方のホスピタリティはさすが。一流ホテルといったところ。朝ごはんも美味しいそうなので、いつか宿泊した時にはいただきたい♡
2023年8/27(日)東京都港区グランドプリンスホテル新高輪内和食清水どんなシーンでも邪魔をしない和の奥ゆかしさが薫店です。日本料理の伝統・素材を活かした新懐石料理を、落ち着いた空間でリラックスしていただけます。(一休より)ホテル内で、夕食をして帰ることにしました😊※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※天麩羅・刺身御膳¥5500(税抜)※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※さすが、ホテル内のお店だけありホテル価格でした!😲先付けやお刺身は美味しかったのですが、天麩羅が残念ながら少し脂っこい感じがしました😅(個人の感想です)胃にズシッと残りました😅デザートのきな粉プリンは絶品でした💕和の雰囲気が粋なお店でした♪スタッフさんが和服で素敵でした♪外国のお客様も大勢いらしていました😊ホッと一息入れたら、このまま、泊まりたくなりました!(笑)次回機会があれば、ゆっくりお泊まりも良いかもしれませんネ😊ご馳走様でした♪☆・刺身御膳東京都港区3-13-1品川駅出口徒歩約6分03-3442-1111営業時間朝7:00〜10:00(LO10:00)昼11:30〜15:00(lLO14:30)夜17:00〜21:30(LO21:00)定休日水曜日
鉄火 分店
田町・三田/焼鳥、ホルモン、居酒屋
田町「鉄火分店」和牛ホルモン辛味噌焼き748円、朝挽きレバー超レア焼き253円、初かつおたたき858円、生レタスのアンチョビ炒め528円、肉詰めピーマン319円、他。田町駅西口から慶応仲通り商店街に入った辺りにあるこちら。紀州備長炭で焼き上げる新鮮なホルモンや半生で食べられるレバーが人気のお店。先に言うと人気メニューを中心にオーダーしましたが、どれもとても美味しかったです☺️特に名物のホルモン辛味噌焼きは甘辛なソースとよく合って美味しかったです!レバーも辛味噌焼きと同じソースを付けて食べました!レバーに癖がなくて、きっとレバー嫌いの人でも食べれるんじゃないかと思う味でした。初かつおたたきも鰹が分厚く切ってあって美味でした。生レタスのアンチョビ炒めは珍しかったので注文してみました。塩辛いアンチョビと野菜炒めの組み合わせは間違いないですね。レタスのシャキシャキ感が残ってて良かったです。
記事が気になったら「」で検索🔍@tekkabunten本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️おかげさまで創業18周年!肉料理・焼鳥・海鮮などが楽しめる大衆居酒屋。ミアちゃんとご一緒しました。@mw37103🏮鉄火分店🏮(てっかぶんてん)📞03-5443-7737📞⏰月・火・水・木・金・土15:30-02:00日・祝日15:30-23:00⏰😴年中無休😴🏠東京都港区芝5-26-5船橋ビル2F🏠🚶♀️田町駅から徒歩5分🚶※会計は全て現金のみです。田町駅からほど近い場所に今回目的のお店は存在する。鉄火分店と大きく掲げた大看板が目印だ。入り口の白い暖簾も可愛い。メニューは字も見やすく頼みやすい。オーダーは全て声がけ。◉【プレミアムモルツ】中瓶喉がカッと開く生ビールで自由に乾杯!日差しがあり暑い日だったので癒された〜🍻◉【お通し】お通しがお肉!と言う時点で心打たれました🎯これから出てくるメニューが楽しみ♪とりあえず、メニューにあった当店人気メニューをすべて注文。◉【和牛ホルモン辛味噌焼き】和牛だからこそできる飽きのこないホルモン◉【低温調理レバ刺し】丁寧な仕込みが想像できるレバ刺し。この艶、新鮮じゃなきゃ出せません。胡麻油を付けて食べればまた一段と味が上がります◉【市場直送朝挽きレバーレア焼き】個人的に好きな逸品。食感がモチモチ、コリコリしているが柔らかなお肉。不思議な感覚は貴方自身で味わってみてください‼︎◉【三重桃こまち焼きカキ】身が引き締まって味が濃い!◉【本マグロ刺身】品切れ御免!は甘みを感じる刺身。◉【漁師料理あじなめろう】新鮮なあじでしか出せない。船上でしか食べられない禁断の漁師めし!◉【富山地物ホタルいか】一匹一匹は小さいが、イカ丸ごと味わえる醍醐味がたまらない一皿。◉【銚子初カツオのたたき】生姜をのせて、カツオの弾力を感じろ!燻して最高の状態で出してくれます◉【炙りタン刺し特選ねぎ】お肉の初手はやっぱりタンでしょ!◉【大山鶏ねぎ間】メニューにあれば頼んじゃうねぎ間。ねぎが真ん中にあるからゼロカロリー⭐︎