金沢 × 和菓子・甘味処に関する検索結果
すべて
記事
ユーザーのレビュー
石川県5投稿
みっち
金沢名物の金箔ソフトは、金箔丸々一枚使用していてとても贅沢な気分を味わえます。また、金箔を貼るところが目の前で見れるので食べる前からワクワクします。店内でも食べるスペースがあるのでひがし茶屋街の散策がてら、ちょっと一息するのにピッタリです。
投稿日:2022年11月23日
石川県5投稿
amam
【箔一東茶屋街】金箔を1枚、ぺろんっと貼り付けたソフトクリーム♡急遽金沢に飛んだ私の投稿を見た方がアドバイスを下さいまして…言われた通りに廻って参りました。東茶屋街!インスタで見る素敵な街並みはここだったのかと興奮している所に、金箔のソフトクリーム!注文すると目の前で店員さんが貼り付けてくれます。絶対食べますよね。金箔ソフトを食べて、お土産にきんつばを買って、兼六園を見てとっても良い思い出になりました。
投稿日:2022年6月9日
kazunowa🐈
兼六園のあとはひがし茶屋まちへ🚗色んなお店せ廻って一杯歩きました🚶着物👘を着てる方もいて雰囲気にピッタリ👍️夕方🌆になりガス灯にも灯りがついて一層素敵でした🌃🌉✨
投稿日:2021年12月11日
紹介記事
【2021最新】金沢のおすすめ観光地23選!絶品グルメと芸術の旅
金沢のおすすめ観光地を23選をご紹介します。日本の古き良き街並みが残る金沢は、美しい景色や芸術が楽しめる人気の観光スポット。加賀棒茶を使った和スイーツやおしゃれなカフェは、女子旅にぴったりです。名物グルメや特産品の他、アクセス方法も解説します。
ユーザーのレビュー
石川県5投稿
titi_lucky_88bb
金沢ぼっち旅第一弾休憩こちらも人気店💁♀️フルーツを丸ごと大福で包んだデザート😙フルーツはジューシーで白餡に合う!前はパイナップルを頂いましたが、今日はオレンジにしました🍊違うフルーツも食べたいけど、断念🥲また来ます!ごちそうさまでした🙏
投稿日:2022年4月9日
石川県5投稿
msk__pg
ひがし茶屋街にある、フルーツ大福が有名なお店へ🍓🍊有名なだけあって行列…!お店から離れたところまで列が🤢しっかり並んで1時間は待ったかも…フルーツのスイーツは苦手でぜんざいを選んだのだけど、みかん大福が美味しそうすぎて今更後悔😞友達は大福に感動してた、笑フルーツが甘くて、白餡とよく合うみたい🥺お茶美味しかったしほんとにおすすめの場所✌🏾
投稿日:2020年4月1日
ntma
ミカン大福@金沢ミカン丸ごと一個分って贅沢だし、ヘルシー🍊(?)他にもキウイとか、苺とか色々あったけど、抜群のインパクトに惹かれて、みんな揃ってミカンにしちゃった〜
投稿日:2019年12月13日
紹介記事
【女子旅】国内で行くならココ!インスタ映えなおしゃれスポット紹介
女子旅に行きたい!けど、どこに行ったらいいの…?という女子集まれ!今回は、国内でおすすめのインスタ映えなおしゃれスポット14選を一挙ご紹介♡温泉やグルメ、自然の絶景など行ってみたくなる国内の女子旅スポットが満載ですよ◎タビジョ必見です!
ユーザーのレビュー
石川県10投稿
おでかけ探検部
🥄🌰🧁🥄🌰🧁🥄🌰🧁🥄🌰🧁🥄🌰🧁茶ゆ/石川県金沢市📍@chayu_kanazawaorder☝️☆高級能登和栗モンブラン&ジェラート(950円)☆ゴールデンジェラート(880円)お好みのジェラートを選択〜🍨✨金沢大野醤油&焦がしキャラメル能登天然塩&マスカルポーネ濃厚な和栗と金箔まるごと1枚のせたゴージャスすぎるデザート🍰❤金沢名物を食べることが出来て幸せでした🥰モンブラン好きにはおすすめ🌰♡🥄🌰🧁🥄🌰🧁🥄🌰🧁🥄🌰🧁🥄🌰🧁@w_e_journey様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年8月9日
momo0318
ひがし茶屋街にある甘味カフェ!ここのジェラートが美味しすぎて、1泊2日なのに2回も食べに行ってしまった🍨12種類のフレーバーの中から選んだのは、加賀棒茶と珠洲大浜きなこ!特に衝撃だったのが加賀棒茶。お茶の香りが濃〜〜くて本当に美味しかった...!
投稿日:2019年11月23日
紹介記事
【金沢】ひがし茶屋街で食べたい♡おすすめスイーツ4選
金沢の観光地の1つ、東茶屋街。カフェやごはん屋さん、酒処がたくさんありますが、中でも私が実際に行ってみて良かったスイーツ屋さんを紹介します!
ユーザーのレビュー
石川県5投稿
nostalgic_hiking_bca8
1階はおみやげ屋さんで、2階で飲食素敵な店内で、おいしいスイーツをいただくことができ、すごく幸せ
投稿日:2022年10月17日
nene_finder
金沢のひがし茶屋街にあるカフェ二階からは街の景色を見ることができます。上生菓子を提供されています。一緒に出てくるお茶とよく合う優しい甘さ、繊細な口どけを感じます。和菓子はいつまでも受け継がれたい日本の文化だと思っています。
投稿日:2019年6月10日
紹介記事
ひがし茶屋街でハズレなしの金沢スイーツをご紹介♪和菓子好き必見!
建築物140のうち約3分の2が伝統的建造物であり、茶屋町創設時から明治初期に建築された茶屋様式の町家が多く残っている茶屋街。
今では金沢を楽しむのにはずせない観光スポットになっています♪そこで今回は金沢・ひがし茶屋街のオススメグルメ&スイーツをご紹介します♪
8
ユーザーのレビュー
石川県10投稿
影の戦闘隊
^^あちこちバス🚌乗り乗り周ります。金沢市バスが沢山いるし、迷う!周遊バスに乗れば観光名所ほとんど回れると、後から判明(__).。o○多分かなり遠回りしながら車窓楽しみ、西茶屋街、@(・●・)@誰もいない‼️お店ほとんどお休みです。で、ぜんざいの文字に惹かれて入店。お餅を卓上の火鉢で焼いて、小豆🫘の中にダイーブ!(^○^)香ばしく美味しい〜餡子も^^大納言、お上品な甘さ。抹茶に生菓子も最高やん!落雁や干菓子のお店、干菓子も上品です♪^^お土産買いまくり!
投稿日:2023年2月9日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2022.2.9諸江屋のらくがん諸江屋は創業170年の落雁で有名なお店です。にし茶屋街の最初にあるお店で、入口に和菓子販売、奥に喫茶があり夏にはかき氷🍧を食べましたが美味しかったです。日曜日に食事に行ったお店の向かいにあり、お酒も入ってたのでつい何個か買っちゃいました。この日は生らくがん食べました。あんこをやわらかい落雁で挟んてあり美味しかったです。コーヒーで飲んだけどお茶の方がよかったかな😆
投稿日:2022年2月9日
kana_cafe_time
【石川金沢】落雁諸江屋♬西茶屋の静かな佇まいが見たくて本店ではなく西茶屋にあるお店に行きました。お土産と観光が同時に出来ました😊落雁は、昔からある和三盆などの他にソーダ味やココア味など伝統の中にも新しい取り組みを感じられる品揃えで、目移りしました。悩んでいるとちょうど店内に私達だけでしたので友人と半分ずつで3品程テイスティングさせていただくことに。コロナの関係がありますのでお確かめ下さい。どれも上品でシンプルな形なのに凛とした伝統を感じる落雁でした。画像は、その中で女子旅らしい可愛い💕落雁です。その後、美味しいお茶までいただきました🍵スタッフの方がとても可愛い方で金沢美人❤️店の奥には、和風のcafeもあってカキ氷が美味しそうでしたが朝食後すぐの時間だったので食べずに帰ってきましたが後悔しています😂
投稿日:2020年9月28日
紹介記事
【2021最新】金沢のおすすめ観光地23選!絶品グルメと芸術の旅
金沢のおすすめ観光地を23選をご紹介します。日本の古き良き街並みが残る金沢は、美しい景色や芸術が楽しめる人気の観光スポット。加賀棒茶を使った和スイーツやおしゃれなカフェは、女子旅にぴったりです。名物グルメや特産品の他、アクセス方法も解説します。
ユーザーのレビュー
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.1.3GPSランの途中に寄りました。金沢の有名和菓子屋さんの森八です。加賀百万石の加賀藩御用達で390年の歴史があり、こちらが本店になります。場所は兼六園と東茶屋街の途中にあり立派な建物で気になっていたのですが今回入ることができました。2階に菓子木型美術館があります。多くの昔使っていたであろう菓子の木型と九谷焼など展示されています。上品な雰囲気にたくさんの木型が並んでいます。ホントは200円の入場料がかかりますがこの日は、森八の若女将がラン仲間ということでGPSランイベントに賛同してくれサービスしていただきました。一階には7枚目の職人による工芸菓子の展示や、色々な和菓子が販売されていて9枚目のはなびら餅をいただきました。ゴボウを味噌餡と餅で包まれています。正月限定品だそうですが味噌の後味が良く美味しかったです。他にも有料ですが落雁作り体験などもあり和菓子について色々学べるお店です。
投稿日:2023年1月4日
石川県5投稿
marco14450
森八本店で抹茶のかき氷頂きました。創業390年続く和菓子屋さんです。店舗は東京にもあるようなので有名なのですね。私は知りませんでしたけどこの日もかなり暑かったのでこのかき氷で生き返りました。抹茶の蜜も餡子も絶品でした。帰りに美味しそうなお菓子も買いお家に帰ります。
投稿日:2022年8月16日
紹介記事
【金沢×女子旅】とことん和を味わう♪
北陸新幹線でより身近になった金沢。「加賀百万石」の城下町として栄え、美しい建物や美味しい和菓子も魅力です◎今回はそんな金沢で、和の雰囲気を観て食べて体験する、女子旅にオススメなスポットをご紹介します♡
13
18
21
22