うずら家(うずらや)
長野・中条/天ぷら、日本酒バー、そば

人気のお店【うずら家】平日だったが、なかなかの混み具合でした。天ざるを注文しました蕎麦喉ごしよく適度な腰でとてもとても美味い!天ぷらもサクサクで油がしつこくなかった。何個でもいける!お店の雰囲気もよく接客もたいへん素晴らしかった!また行きたいお店である
長野に来たらお蕎麦は欠かせませんね♪今回は旦那がお蕎麦と接客が好きな『うずら家』さんにしました。戸隠の名店です。ぼっち盛のざる蕎麦も良いのですが、初めて深山おろしにしました。冷たいお蕎麦に木の子、大根おろし、山菜と野菜の天ぷらなどがドど〜んと乗ったお蕎麦です。2.3枚目は小丼に天ぷらを少しよけた状況。ボリューミーなの伝わるかしら?深山(みやま)と言うだけあって山の幸がどれも美味しく調理されていて、お蕎麦と蕎麦つゆのバランスも良く本当に美味しく頂きました😋黙っていても小丼を下さったり、丼ものの時に困る蕎麦湯用に猪口を提供下さったりと、食べる人に寄り添ったお店なの。もちろん、旦那の頼んだ天ぷら蕎麦には、天つゆと蕎麦つゆが別に提供👍旦那から貰った薩摩の天ぷらは蜜芋かな。凄く甘くてねっとりしていて、スイーツな天ぷら❣️芋好きには堪らない😆お腹パンパンだけど野沢菜をつまみながら蕎麦湯。止まらない🤣2023.5.5
外部サイトで見る
星評価の詳細
らぁめん みそ家(らぁめん みそや)
長野・中条/ラーメン、つけ麺

濃厚だけどスッキリ!長野『らぁめんみそ家』の至福の味噌ラーメン![最寄駅]JR長野駅善光寺口→徒歩2分程度長野駅付近には、数軒のラーメン屋が隣接している。その中でも評価が非常に高かった「みそ家」さんに足を運んできた!平日13:00頃、既に店内のカウンター席は満席。外には待ち客が3組程。回転早めなので、15分足らずで入店できた。まずは食券購入。ラーメン屋としては珍しく、カードや電子決済もできるのが嬉しいところ。最大の特徴としては、麺が2種類から選べるところ。「極太麺」か「石臼麺」。迷ったが、ここはスタンダードな極太麺で。石臼麺が一体どんな味わいなのか、かなり気になったので、それは次回のお楽しみにとっておこうと思う。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉味噌ちゃあしゅうめん(並盛)¥990-※ちゃあしゅう4枚+◉メンマのせ¥150-▶︎▶︎▶︎これは味噌ラーメン好きにはたまらない一杯!スープは濃厚だけどクドくなくて、味噌のコクとまろやかな甘みが絶妙にバランス取れてる。麺は極太でもっちりしてて、スープがしっかり絡んで最高。チャーシューも柔らかくて、口の中でホロっと崩れる感じがたまらない。シャキシャキの「葱ともやし」もたっぷりで、食べ応えも抜群。トッピングに選んだ「メンマ」は厚切りで、こちらも噛みきれない程に食べ応えあって美味い♪メンマのせオススメです。今は夏だけど、寒い長野の冬にもピッタリそうな味噌らーめん。是非皆様もご堪能あれ!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。

みそ家さん!長野駅すぐの味噌専門ラーメン!石臼焼き粉麺で作るラーメンをいただきました。800円以内で食べれます。麺が普通のは700円前後のもありコスパ良いです^^麺が本当しっかりしていて、野菜もたっぷり!とても美味しいです。熱々の味噌ラーメンということで、地元の人もよくいく印象。味噌はいいですね♬評価は5段階で4.52!
外部サイトで見る
星評価の詳細
根元 八幡屋礒五郎 本店(YAWATAYA ISOGORO)
長野・中条/その他

八幡屋礒五郎本店🌶️✨2024.8.21善光寺の参道に長野の七味唐辛子で有名な八幡屋礒五郎の本店がありました🌶️大きな七味缶を乗せた軽トラがお店の横に止まっていて凄い存在感😆お店の前には七味缶の椅子が置いてありました🌶️唐辛子チョコレートやスパイスマカロンなんてのも販売されていましたよ😳このお店では好きな香辛料を選んでオリジナルの七味缶を作れたりします🌶️後、横町カフェというカフェも併設されています☕️お土産にらーめん七味と唐辛子煎餅を購入しました🌶️🌶️🌶️営業時間9:00〜18:30

お店の前の可愛い唐辛子容器のベンチがアクセントになっている『根元八幡屋礒五郎本店』に長野旅行の時に寄ってみました〜✨ここは善光寺表参道(中央通り)のお店です!根元…とお店の名前の前についているのは物事のおおもと、本家などの意味があるそうです(ネットより)建物が蔵をモチーフにしているので雰囲気があり、江戸時代の中期に初代の質賀勘右衛門が七味唐辛子を善光寺の境内で売り出したのが始まりだそうです唐辛子は風味を大事にするので、こちらでは小袋をオススメしているようですよ😁店内にはいると唐辛子といっても、ものすごい種類の唐辛子が…ふりかける可愛いパッケージの唐辛子の他にも、柿の種やチョコレート🍫などのお菓子系からバジルのような洋風のテイストも入ったものまでと見てるだけでも楽しいお店です画像8枚目のようにハンドクリーム?まで売ってるのにはビックリ😆入れ物も昔からのひょうたん型のからオリジナルの【アニバーサリー缶】も作れるようでこれはいつか作りたい!と心に決めました❣️👍それとここの画像6枚目の【カスタムブレンド】というコーナーでは、自分のオリジナルのスパイスを作ってくれるコーナーもあって作っている方もいましたよ😍あと直前にお茶をしていたので寄りませんでしたが、店舗奥には『横町カフェ』というカフェもあり、ネットで見たらカレーやスイーツもあるようで【スパイスジェラート】とか【スパイスマカロン】などとあり今度はお腹をすかせてここに寄ってみたいと思ってしまいました🥞😉インスタで見たらおしゃれなこちらの荷台が唐辛子容器になっいるトラックが運が良ければ町中を走ってる…とあり出会えることを期待してましたが、この日は出会えませんでした😅💦また絶対に行きたいこちらのお店ですあっ、、画像1枚目のベンチ…も売ってましたよ(笑)お値段は画像7枚目に出ています👍🟠OPEN9〜18時30分🟠定休日なし無休🟠2000円以上お買い上げで近隣の🅿のサービス券発行🟠撮影許可済!3月の口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ぼっち
長野・中条/そば、郷土料理(その他)、居酒屋
食べたかったお蕎麦屋さんにアポ電したら、たまたま?休むそうで、次に気になっていた長野駅前で戸隠のぼっち盛の蕎麦が頂けるこちらを事前に予約して伺いました。お店はホテルの地下で、寒い中でも階段にはずらっと並んでいらっしゃいましたが、その脇を通り抜けリザーブ席を案内されました。水尾の純米吟醸。金紋錦なる酒米?を使っているのね。サラッと飲めるお酒。牛蒡の味噌漬けと、だし巻き卵をアテに呑んでいるうちに、お蕎麦登場👏十割での天ぷら蕎麦。普通盛は5ぼっちでした。天つゆが蕎麦つゆと別に提供👏お蕎麦を最後まで美味しく食べられるので、嬉しい☺️もう少しコシが欲しかったな。今度は二八にしても良いかも。蕎麦湯は白濁系。適度にトロミ。ポタージュまでは行かないのですが、ゆがいた蕎麦湯なのかと少し疑問。帰る頃には、店はガラガラ。外には人はおらず、ずいぶんゆっくり過ごさせて頂いたのだと気づきました。長野駅から善光寺、善光寺雲上殿から長野駅前、ふたたび善光寺参道へと言う変な旅行🤗ランチ予約は12時までに入店が確約できる人のみだったからなの。せっかく食べるなら美味しい物を頂きたいからね。ご馳走様でした😋2025.2.19

長野県長野市大字南長野南石堂町、長野プラザホテル地下1階にある、信州戸隠そば味処ぼっちさんです!ホテルメトロポリタン長野の前を通ってくれば、お店に着きます!超人気店なので、いろんな芸能人サインがあります!私の、大好きな、林修先生のサインがあります!いつやるか?今でしょ!の名言が😆✨他にも、濱田岳さん、ちょっと切れてますが、オリエンタルラジオさん、中村みつひろさん、マツケンサンバって書いてるサインはわかったけど、たくさんの芸能人の方も来られてるお店で食べられるのは嬉しい💕お蕎麦、ほんとに美味しかったです!天ぷらもサクサクでした!待ったかいがありました!長野で、美味しいお蕎麦、食べたかったんです✨到着時間が、決まっているなら、是非予約を、おすすめします!
外部サイトで見る
星評価の詳細
平五郎 本店(ヘイゴロウ)
長野・中条/ケーキ、洋菓子(その他)、ソフトクリーム、カフェ
初めていただくケーキ屋さんでは、🍓or🍈ショートケーキと決めています。しかし、こちら頻繁には来れない長野市のお店。連休には行列が出来るか、品切れ続出になる『』である事から、事前情報でタルトタタンと決めていました。平日の為かすんなり座れましたし、ショーケースには沢山のケーキが並んでいました(写真なし💧)信州りんご🍎がたっぷり使われていて、ラム酒の香りもほのかにしますが、お酒がオシャレな振りして飛び抜けず実に脇役に収まっていて素晴らしいなぁと思いました。甘さと酸味、タルトとりんごのバランスが絶妙。添えられたバニラジェラートともバッチリ👌タルトタタンと合わせる飲み物でおすすめを伺った所、メニューには無いがアマンドパニーユが少し甘い香りで合うかと思いますとの事。アマンドパニーユを調べた所アッサムとセイロン高地産茶葉のブレンドに、ビターアーモンドの香りとブルボンバニラの甘さを絶妙にブレンドと有り、その通りで美味しい紅茶でした。甘酸っぱいタルトタタンと、ピッタリでした😋サービスでサブレを頂きました👏😊アリガトウ♡コーヒー豆が細かくはいり、香りとサクサク感の後に残る豆のつぶつぶ、好みでしょうが‥口の中に残るのが気になるぅ🤭美味しいサブレの余韻に浸りたいのに、つぶつぶが気になり紅茶で流しこみました。でも美味しいので、同じサブレと紅茶のサブレをお土産で購入😁ちなみに、焼き菓子とチョコレートは長野駅のMIDORIの2階でも販売してました😅平日にお伺いした為か、スムーズにお席に案内して頂けました。⑩隣の和のレトロ素敵な平五郎さんはブライダルのお店との事です。お店の雰囲気、店員さんの対応、お味、全て良かったです♪2025.2.19

善光寺辺りを散策していて…お茶したい〜と入ったこちらは『パティスリーHEIGORO本店』さん🍰🎂✨歩いていてお店の雰囲気に、思わず入りたくなったお店💕店頭は蔵っぽい入口なのにお店前にどど~んとお洒落な車が停まっていて🚛✨(画像2枚目)車好きなのもあって一気に入りたい!となってしまいましたこちらのお店は江戸時代創業の宿の「御本陣藤屋」が始まりだそうですその昔は伊藤博文・福沢諭吉をはじめ、政治家や皇族などの著名人がこの宿で羽根を伸ばされたそうですよ!(ネットより引用)今では9枚目の画像のように今もパティスリーケーキショップの前にステキな洋風建築の登録有形文化財の結婚式や宴会会場やイタリアンレストランの入る建物があり、この辺りの雰囲気を高めているように見えましたよ😍平五郎のカフェはお店の左奥にありますが、私達は店頭のケーキが並ぶショーケースからケーキを選びそのカフェ店内でいただけるということでそうすることにしました(ちゃんとカフェメニューもあります☕)カフェに入ってビックリ❣️外から中はあまりわからなかったのですが、カフェは画像1枚目のようにステキな空間✨✨海外のおうちのリビングルームのような落ち着きがとっても心休まりました😁👍ケーキも美味しく、それに頼んだコーヒーと味もよくとっても入って良かったお店になりました🤗🧁善光寺散策の際はオススメのお店ですので是非❣️🟠営業時間平日11〜18時土曜日10〜18時日曜・祝日10〜17時🟠定休日火曜日!3月の口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細
戸隠奥社前食堂 なおすけ(とがくしおくしゃまえしょくどうなおすけ【旧店名】戸隠奥社前食堂)
長野・中条/天ぷら、アイスクリーム、そば

長野県長野市戸隠奥社長野県を訪れると信州そば、安曇野そばなど、色々な名物のそばがあります。この日は戸隠神社を参拝しました。気持ちは戸隠神社なら戸隠そば。中社前のお蕎麦屋さんは人気で長蛇の待ち客、ロードサイドにもお蕎麦屋さんはありますが、どのお店がいいのかわからずタイミングを逃してしまいました。奥社に着きまずは奥社を参拝。長い参道を戻った頃にはお腹ペコペコでした。そこに救いのお店があったのが"なおすけ"さんです。奥社参道の入り口目の前にあったお蕎麦屋さんです。ざるそばを温かい鴨汁でいただく鴨ざるそば、最高に美味しかったです。

なおすけ。戸隠の奥社神社⛩の杉並木道山道を歩く前にお腹が空いてたり喉が乾いてたらしっかり食事をおすすめします。蕎麦が美味しい!戸隠。ここのおすすめは鴨蕎麦とのこと。1800円。東京や埼玉の2倍の料金ですが、そばの質が良いし、麺が美味しい。小麦粉100%とか。あと、さすが、めんつゆも美味しい。唐辛子🌶はゆず入りの唐辛子、相性良すぎ!ほんのり辛さが増して美味しい。香り豊か。ネギと鴨のバランス良し。空間が落ち着くレストラン。スタッフさんは主婦?のような感じの人が多かった。歩きすぎて疲れたけどここで一休みできますね☺️あと、近くの森の道には熊が出現するらしい🧸全く、出なかったんですが💦出て欲しかった。。喋りながらとか、熊よけの鈴を持ってたりしたら出ないらしいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細