白熊菓琲(shirokuma cafe)
鹿児島市/レストラン(その他)、カフェ、かき氷

やはり鹿児島に来たなら外せないお店"しろくま"と言えば天文館むじゃきさんコンビニなんかで売られてるしろくまは食べたことがあるのですが本物は初めて先ほどのらーめん小金太さんの近くにあり流石にラーメンを食べた後だったのでミニサイズをオーダー見た目も可愛くフルーツ満載で練乳の味も甘すぎす堪能です。ミニサイズとはいえそこそこ大きいです。前のおじさんはレギュラー食べてはる。暑い日だったらはいけるのかしら。

・-鹿児島の旅-・鹿児島と言えば・・・白熊(かき氷)!っと言う事で鹿児島市千日町にある【天文館むじゃき】(白熊菓1F)へ・12月にかき氷・・・ちょっと考えましたがせっかく鹿児島まで来たのだから食べて来ました!1枚目は1F限定のWhitebear。めちゃくちゃ可愛くて食べるのが勿体ない気もしましたがヨーグルト味でさっぱり!凄く大きいのでシェアして食べないと食べきれません。笑ノーマル(レギュラーサイズ)の白熊も練乳たっぷりで美味しかったです。レギュラーサイズも結構なボリュームでした。・・
外部サイトで見る
星評価の詳細
タコライスカフェ きじむなぁ 瀬長島 ウミカジテラス店
豊見城/沖縄料理、オムライス、カフェ

ウミカジテラスにあるタコライスカフェに行ってきました!ニコちゃんマークと赤髪のキャラクターが可愛くてパシャパシャ撮ってしまいました笑平日お昼に寄りましたが、外まで並ぶぐらい混んでおり、テラス席、店内に席がちらほらありました!オムタコライスとタコライスを選べるようですでにアボカドは売り切れ状態でした。(残念…)私が頼んだのは4種のチーズタコライスで、ソースを5種類の中から選べました!(甘口ミートにしました)メニューは日本語、英語、中国語、韓国語表記がしてあり観光客も立ち寄りやすい雰囲気だと思います。レジを済ますと、番号札を持ち席に座り、店員さんが運んでくれるスタイルでした。4人、5人で座れる大きめの席はもちろん、カウンター席も充実していて席は混雑していませんでした!美味しかったのでまた行きますっ!次はアボカドにチャレンジしたいですね

テラスで海を眺めながらタコライスが食べられるという最高のロケーションのカフェ。店内でいただくこともできますが、せっかくなのでテラスを選択。シンプルなタコライスだけでなく、チーズやアボカド入りのものもあるので迷いましたが、まずは本場のシンプルなタコライスの味を知ろうということで王道のタコライスをいただきました。野菜がたっぷり入っていてとても美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
佐世保バーガー BigMan 京町本店(佐世保バーガービッグマン)
佐世保/ハンバーガー、カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、パン

ハンバーガー巡りの趣味が高じて、グルメな友人とついにきてしまった...九州、長崎(*´艸`)♡モーニング、ブランチとハンバーガー。もちろんランチもハンバーガー(*´艸`)次に向かったのは5連続食べログ百名店入りを果たしている人気の【佐世保バーガーBigMan京町本店】さん。裏手にあるパーキングに停めてお店に行ったよ。店内は平日でもぎゅうぎゅうの満席。オーダーはもちろん、あの笑っていいとも!でも紹介されたことのある「元祖ベーコンエッグバーガー」って決めてたよ!!店内は芸能人の皆さんのサインがたくさん壁に飾られていて、グルメな石ちゃんも来店済み。卵も濃くて美味しいし、ベーコンの燻した香りも最高。でろーん!と存在感ある元祖、と言われるだけある♪食べられて幸せ♡店内にはsns投稿にも使えるよう手作りのpopもあったよ。お店のメニューは全部テイクアウト対応可能なんだそう。ご馳走様でした。

2024/4訪問佐世保と言えば佐世保バーガーということで、1970年創業で自家製ベーコンとパティが売りの元祖ベーコンエッグバーガー発祥の店に伺いました。初めての本場佐世保バーガーなのでお店の人に相談するとトッピング全部入りのスペシャルバーガーを薦めて下さいました。本当に美味しかったです。次はもっとお薦めと言われたら佐世保バーガーKINGに挑戦してみたいです。現地でしか食べられないのが特別感があっていいのですが、でも東京にも出店して欲しいです。
星評価の詳細
ロンドンバスカフェ(LONDON BUS CAFE)
前原・志摩・二丈/カフェ

糸島にあるおしゃれカフェに訪問しました。車を走らせると、海沿いにバスがあり、そこがカフェになっています。写真映えすること間違いなし。お店でジェラートを購入に、バスのなかで食べられます。すごくおしゃれなので、是非中に入って食べて貰いたい。ジェラートは、美味しかったです。グッズが売っているバスもあるので、そちらもおすすめ。友達はTシャツとキャップを購入していました。おしゃれなので、おすすめです。

ジェラートの種類が30種類以上あり、ブラックココアやとうもろこしなど変わった味を楽しむことができます。イートインもできるロンドンバスは実際にロンドンの道を走っていたそう。海を背景にバスと一緒に写真を撮ると映えること間違いなしです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ラーメン 薩摩商店 鹿児島天文館店
鹿児島市/餃子、ラーメン

鹿児島天文館「鹿児島ラーメン豚とろ」豚とろラーメン860円。天文館通からすぐに本店があります。こちらの鹿児島ラーメンはまた我流風さんのそれと全然違います。どちらかと言うとあっさり目のとんこつスープですが、コクはあります。そして名前の通り、豚とろを使っている焼豚がめちゃくちゃ美味しい。とろとろの中に味がすごくしみていて、あっさり目のラーメンスープとのバランスがいい。ご飯ともたぶんめちゃくちゃ合うでしょう。こちらもとても好みのラーメンでした。

豚とろラーメン鹿児島市の近くで美味しいと有名な鹿児島の牛の首周り柔らかチャーシュートントロを使ったラーメン。本当にトロトロで濃厚な豚骨をたっぷり味わえる美味しいラーメンでした☺️東京でもこんなラーメンが食べれたら、、多分どこかに似たようなラーメン屋はあるのか?でも本場のトントロラーメンの美味しさには感動しました✨キクラゲ、ネギの感じもピッタリ。バランスよく相性良く、超気に入りました。鹿児島の豚骨ラーメン、もっと食べていたい。。
外部サイトで見る
星評価の詳細
スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店
太宰府・大野城周辺/カフェ、コーヒー専門店、スイーツ(その他)

太宰府天満宮への参道にあったスターバックスコーヒー。もう、外観からしてめちゃくちゃおしゃれ。たくさんの木々でオブジェのように組まれていました。当たり前ですが、商品のラインナップは通常のスターバックスコーヒーと変わらず、特に太宰府天満宮限定!的なものはありませんでした。国内外の観光の方々で賑わっていましたよ。

特徴あるデザインの太宰府天満宮の参道にあるお店伝統的な木組み構造で外観も内装も素敵です。前から行ってみたいと思っていたので嬉しい時間そしてラッキーな事に待たずに座れた😊座ってスマホで注文&決済📱便利になりましたね。ちなみにカップのシールに自分の名前が入ります(笑)みんな大好き❤スタバなので味は🙆♀️です。どこの店舗も観光地などは、混雑しているので雰囲気は、こんなものでしょう。ちょっと休憩にはちょうどいいです。📍スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店住所福岡県太宰府市宰府3丁目2−43営業時間8:00〜20:00
外部サイトで見る
星評価の詳細
とり天発祥の店 レストラン東洋軒
別府/からあげ、洋食、中華料理

数十年ぶりの大分県、別府。なかなか来れない遠方の県だからこそ、色々まわりたい。既知のレビュアーさんたちもこぞって訪れているこちらの【とり天発祥の店レストラン東洋軒】さんはやはり外せない。前日、14時頃に来てみたら、ものすごい待ち。駐車場の係の方が、「今ね、だいたい1時間45分待ちだよ」と。「明日、出直しまーす!」と言ったら、「明日朝の記帳の時間は9:30からだからね。その時間に書きにいらっしゃい」って教えてくださったの(´;ω;`)そして翌日9:30に訪問、1番目!!駐車場のおじさん、有難う!!帰京を前に必ず食べられる権をGetし、いったん時間つぶしへ。開店時間に戻ると、ものすごい待ち。この日は約2分オーバーで開店、名前を呼ばれ、店内へ。窓際奥のソファー席へ案内してくださった。2番目のかたは反対側の窓側のソファー席。早く来て書いてくれて有難う!席かな?オーダーはタッチパネル。・本家とり天¥1224・本家ゆずとり天¥1295をシェア。食べ比べみたいな感じに。定食だとご飯、お味噌汁、お漬物が付いて¥1531とかだからかなりお得なんだけれど、最終日なだけに沢山食べ歩く予定で。とり天はパサつきもなくやわらかで、揚げ物だけれど軽い感じで美味しかった♡ゆず胡椒も良かったけど、やはりスタンダードなとり天、美味しかったな♡お土産のとかもあったけれど、やはりお店で食べるのがいいよね!駐車場のおじさんのアドバイスのおかげで、スムーズに食べることが出来ました。ありがとうございました。ご馳走様でした。

大分県別府市にとり天発祥の店があるので行ってみました。中華料理のお店、東洋軒です。凄く人気のお店で入店まで30分待ちました。9割のお客さんがとり天定食を注文してました。料理が提供れるまでに角煮定食が一つ何処かのテーブルに運ばれていきました。私は店員さんお薦めのゆずとり天定食を注文。かぼす酢醤油と辛子をつけて食べます。とり天の衣はふわっとして鶏肉も柔らかくとても美味しいかった。サインが沢山ありました。ぶら散歩のタモリさんやZIP、いってQ、など私でも知ってる番組。
外部サイトで見る
星評価の詳細
岡本屋 売店
別府/レストラン(その他)、スイーツ(その他)、その他

.岡本屋(別府).❀地獄蒸しプリン.👨が見つけてくれてたプリン🍮✨地獄蒸しプリンっていうぐらいやから何か癖があるんかな〜って思ったけどめちゃくちゃ美味しい😋💕カラメルもほろ苦😍別府湾も見えて眺めもいいけまじおすすめ✨お店着いたらすぐ温泉の匂いがした♨️プリン大好き人間の妹にも👨がお土産で買ってくれて郵送までしてくれた🙇♂️全国どこでも送れるみたいです🎁.📍〒874-0843大分県別府市明礬3組.☎0977-66-6115.OPEN➤➤➤➤8:30~18:30.🚗専用駐車場あり.🍮イートイン、テイクアウト可郵送も可.

岡本屋売店の地獄蒸しプリン大分道の別府湾スマートICから車で数分のところに現れる岡本屋売店。地獄釜で蒸された地獄蒸しプリンをいただきました。甘さ控えめ。苦めのカラメルがたっぷり掛かっていて硬めのプリンです。個人的には硬めの蒸しプリンが好きなので、とても美味しかったです。他のお客さんもプリンを食べている人が多くて大人気でした。駐車場がとても狭いので運転苦手な方には結構辛いかも。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ミルミル本舗 本店
石垣島/ハンバーガー、カフェ、アイスクリーム

石垣島でのマスト訪問店はやはり食べログのアイス・ジェラート百名店【ミルミル本舗本店】さん。百名店のミルミル本舗さんは石垣島に2店舗あって、本店と石垣空港店。それぞれのお店で限定のメニューが異なり、本店では・ピパーチ(海島胡椒)・ドラゴンフルーツのハーフ&ハーフにしたよ。ついつい、色で赤紫×水色なんて素敵すぎる♡と...しかも、ドラゴンフルーツも珍しいけれど、なによりピパーチ(海島胡椒)のジェラートなんて初めて見た!!お値段は空港店と同じく¥600、やはり同様に2種類まで選べるスタイル。大きめの駐車場もあり、観光バスや海外からのお客様も多数訪れていて、隣の建屋ではお土産物の販売もある。晴れた日だったら、さぞかし海をバックに映えただろうな、と思いつつ、生憎の強風&曇り。それなのに、負けずとテラスに出たものだから、溶けるの早いはやい!まさに、秒!!だって、店内、かなりごった返してたんだもの..( ̄▽ ̄;)ちなみに、ピパーチは本当に甘さがほとんどないピリッとアクセント系。甘いものが苦手だけれど、お付き合いで行った方には激しく勧める。限定フレーバーをそれぞれに用意して味の変化も楽しめるように?ラインナップして下さってるのは嬉しいな。ご馳走様でした。

春が来たと思ったらまた寒いので、暖かい場所の投稿再び☀️石垣にはひと月半ほどいましたが、いいところだったなぁ〜季節柄海に入れなかったことと、ネイルの予約が取れないのが難点でしたが……いつか島暮らしをしたいわたしには、候補のひとつになったほどすきです🥺
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェくるくま
南城市/タイ料理、タイカレー、カフェ

ニライカナイ橋から10分程度の場所にある絶景cafeくるくま本格的なタイ料理のcafeです沖縄出身の友人によると最近このエリアのcafeが充実してきているとのことでもまだまだ手付かず自然も残っていていい感じ今回はパッタイとトムヤムスープをいただきましたどちらも魚介のだしがきいていて美味しい!程よい辛さで食べやすいcafeは室内とテラス席にわかれていて選べますcafeの併設shopでは沖縄土産が購入できます

『カフェくるくま 』沖縄県南城市知念にあるethnicrestaurant&cafe・・・広い店内の奥に解放的なテラス席が有名カウンターからは沖縄の海が一望できでずっと見てても本当に飽きない…最高の眺め☺︎・・・メニューは、本格タイ料理やエスニック料理が豊富でめちゃ美味しそう。カレーだけでも何種類もあるし、名前聞いたことないくらい本場のタイ料理が味わえます!この日はcafetime○マンゴーの森¥520○紅芋モンブラン¥450他にも食べたい料理たくさんあるから、沖縄帰ったら絶対に絶対にまた行きます!・・✂︎・改めて、やっぱり沖縄の海って綺麗だなって思った☺︎夕方には陽が海に沈むところ見ながらのんびり出来るし、すごく癒される〻はやく行きたいな!ありがとう🐶!---@nonno_101006さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
フランス菓子16区(フランスガシ ジュウロック)
赤坂・薬院・平尾周辺/喫茶店、ケーキ

⋘福岡・薬院⋙▷キュイッソンフレーズ¥2,200旬の苺をアーモンドクリームと一緒に焼き上げた季節限定の焼いちごのパイ🥧🍓甘酸っぱい苺がた〜っぷり入っててコレとっても美味しかった🥹🫶常温で4日持つので手土産にもぴったり🕊️🤍ごちそうさまでした🥰【フランス菓子16区】▶︎福岡市中央区薬院4丁目20-10▶︎092-531-3011▶︎10:00〜18:00▶︎定休日月

福岡にあるスイーツのお店です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はフィナンシェとダックワーズの2点、フィナンシェはしっとりした食感とともにジュワッと感じるバターの風味がイイですね。一方のダックワーズ、コレ意外と好きなんですよね、表面はサクッと中はふっくら、アーモンドの香ばしさとクリームのコクのある味わいがマッチしていて美味しくいただけました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
炭火焼肉 やまもと
石垣島/焼肉、ホルモン

予約必須の人気店と聞いていたので、前もって電話にて予約したのは【炭火焼肉やまもと】さん。17:00オープンで、16:45くらいからお客さんが集まり始め、16:55にはオープンしたよ。(私も16:45頃到着)テーブル席にカウンター席、掘りごたつ式の板の間あり。私たちはカウンター席に案内されたよ。皆さんのクチコミから早い時間ならある!?と、楽しみにしていたハラミは残念ながら入荷なし(´;ω;`)オーダーしたのは、名物ネギタン¥2000カルビ¥2200ロース¥2200そして、ホルモンを追加、レバー¥1100ツラミ¥1100マルチョウ¥1100ネギタンはネギがタマネギ。ポン酢でさっぱりいただくよ。タン、メニュー写真だと6カットあったんだけど、出てきたのは小さめ4カット。年末に向けて市場が値上がりしてるのかなぁ...お肉の味付けはおまかせな感じ。ロースは並ロースにしたけれど、柔らかでタレもよく入ってて良かった〇カルビは焼いたらスジも気にならないし、牛のお味濃いめ。後から頼んだホルモンはどれも¥1100均一、というちょっと珍しい感じ。ミノ、レバー、ハツなどのよくあるものだけでなく、テッチャン、マメ、マルチョウもあったり。せっかくなので盛り合わせではなく、気になるレバー、ツラミ、マルチョウにしてみた。お味は味噌。レバーは臭みもなくプリプリ、ツラミは特に好きだった!!マルチョウ、多くてびっくりした( ̄▽ ̄;)この日はドリンクはハイボール¥600ソフトドリンク¥350お会計はひとり¥5500くらい。レンタカーでまわっていたけれど、お店の前には6台分駐車場もあるし、ずーっと予約満席のお店だから、必ず予約した方が良さそう。ご馳走様でした。

2024.3.3石垣に来たならば焼肉をと、石垣牛の「やまもと」へ。こちらは予約必須の人気店!若い店員さんがキビキビと働いていて、途中網の交換もしてくださり、バッチリでした。上ロース、カルビ、豚トロ、はらみ、タン、塩バラなどなど。生で頂く塩バラは玉ねぎと一緒にサンチュで巻いて。仕上げはクッパ。オリオンビールが売れてました!私はマンゴージュース!美味しかった〜🥰
外部サイトで見る
星評価の詳細
浜辺の茶屋(hamabe no chaya)
南城市/カフェ

浜辺のカフェでスロータイム🏝️沖縄の南城市にあるロケーションが抜群のカフェに行ってきました🎶お店の中は木造でほっこりとスロータイムを過ごす事が出来ます✨眼の前には絶景の海が広がり、心も洗われます👍この時は絶景窓際席が空いておりラッキーでした🙆🏻♂️朝の時間は写真のような風景が広がりますが、潮が引いて波打ち際が下がるので早い来店がいいかもしれません😳写真はカフェオレと黒糖とシナモンのシフォンケーキです。シフォンケーキはふわふわで甘さが抑えめで黒糖らしい甘さを感じました。マグカップのひまわりが素敵なマグカップで癒やされます✨丁寧なスタッフさんが迎えてくれ、心地よいサービスもグッドです👍のんびり海を眺めながらボーっと時を過ごす事が出来、エネルギー充電で心も満タン状態になりました😊☕️浜辺のカフェ☕️南城市玉城字玉城2-1営業時間月~木10:00~18:00(LO17:00)※モーニングタイム・完全予約制でご案内8:00〜10:00モーニング専用お問い合わせ℡070-2322-8023前日の18時までにご予約がない場合は、通常通り10時に開店します金~日・祝8:00~18:00(LO17:00)定休日ホームページで確認

南城市にある素敵なカフェ『浜辺の茶屋』です。海風と窓から海を眺めながらのランチです。居心地がよく日常を忘れて、気持ちも晴れてくるような気分です。三毛猫のみーちんに癒される❤️📷過去pic
外部サイトで見る
星評価の詳細
ひとし 本店
石垣島/寿司、魚介料理・海鮮料理、居酒屋

石垣島で人気No.1と紹介されていたお店地元の食材を使った料理や郷土料理も楽しめる居酒屋さん。マグロ専門店ですから、マグロは外せないですよね。石垣牛寿司、いかすみチャーハンは人気と聞いていたので、先に注文しておきました。マグロは勿論ですが、どのお料理も美味しかった。※予約しておくと安心です😊電話0980-83-9610(予約は、電話のみ)住所沖縄県石垣市新栄町15−8営業時間17:00〜23:00Instagramで定休日の確認ができました。※本店と石敢當(いしがんとう)店の2店舗あります。石敢當店は、行った事がありません。

シルバーウィーク①日目晩ご飯は超人気店『まぐろ専門居酒屋ひとし』石垣といえば必ず名前が上がる大人気店☝️3ヶ月前から鬼電しまくり……全く予約の取れない人気店。。旦那さんの知り合いの現地の方に直接店舗まで予約しに行っていただきました🥹念願の『ひとし』とにかくマグロが美味😋👌グルクンの唐揚げも美味し😋魚介類全て美味し😋👌メニューも豊富で幸せな時間でした💁♀️今後、石垣行かれる方『ひとし』は外さないで💁♀️😱
外部サイトで見る
星評価の詳細



















































































































































































