ELEPHANT FACTORY COFFEE(エレファント ファクトリー コーヒー)
先斗町/コーヒー専門店、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
なかなか強行のカフェ・喫茶店巡りの1日。途中、コーヒーやクリームソーダから浮気をしてみたり、うっかりお酒に立ち寄ったりもしたけれど、宿に戻る前にやはり食後の1杯を求めて。【ELEPHANTFACTORYCOFFEE】さんを訪問。小雨の降る中、探しながらたどり着いたお店はビルの2階にひっそりと佇む隠れ家。ドアを開けてびっくり、店内、私たちで満席。「珈琲は北海道美幌の福井さんが自宅で丹精に焙煎されている少量の豆を一週間に二度送ってもらっています」とのこと。オーダーは中煎りストレート、やさしい苦味お酸味のタンザニアを。お友達はすっきりとした飲みやすさのEFブレンド8を。ちなみに今月の豆はモカでした。紅茶にもこだわりあり、でフランスのリヨンに本店を構えるお茶の専門店「CHAYUAN(チャユアン)」さんからお取り寄せだそう。コーヒーはチョコにコーティングされたレーズンが添えられていて嬉しい!説明書き通り、苦すぎず、酸味もキツくなく。おしゃれな落ち着く間接照明の中、流れる洋楽も心地よく、いただいた珈琲は苦みに酸味、コクのバランスがとれた、体がほっとする感じ。2人とも細かいのがなく、1000札を2枚出しましたら、¥300のおつりを¥100玉×2、¥50玉×2にして下さいました。こういう心遣い、素敵すぎます!!ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1199912/medium_4c318f8c-7864-4b90-a853-1c9d618f3958.jpeg)
プチポワゾンでランチの後コーヒーの話してたらどうしても飲みたくて💦烏丸から河原町まで一駅歩く🚶♀️深夜まで開いてる珈琲店☕️大通りから外れ、細い路地を入ると小さなビルの2階にあります。一見どこにカフェが?と思いますが…若者でいっぱいです🈵コーヒーの種類も多く、好みのものがきっと見つかるはずです。そして私は今日トラジャというコーヒーを選びました😃酸味が少なく上品な苦味✨✨めちゃめちゃ美味しかったです🎶珈琲好きの方、ぜひ行ってみてください😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
明石名物 玉子焼き 本家きむらや
明石/おでん、明石焼き
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/729315/medium_479dc1e6-7ed7-4f6c-8588-8b96cf9b94a0.jpeg)
明石焼き(というか玉子焼き)と言えば、一番に名前が出てくるほどの人気店!私がお店に着いた頃にはすでに行列ができていたので、並ぶのが嫌な人は少し時間をずらして行くか、開店と同時に行くかする方がいいと思います。名物の明石焼きは1人前20個で、2人でシェアすることも可能ですが、ふわふわ食感でサラッと食べられるので、20個なんてあっという間です。出汁がまた優しい味わいで美味しかったです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2947689/medium_3b6c17f0-cefb-4a5b-a072-65e168b28ea7.jpeg)
明石にある魚の棚商店街へ玉子焼きを食べに行って来ました🐙このお店はすごく人気のお店で、何度もきむらやに行きたくて前を通るのですが…いつもすごく並んでいて諦めてしまっていました💦でもこの日は平日で丁度オープンの10時にお店に着いたので1番乗りで玉子焼きを食べる事ができました🤩✨きむらやの玉子焼き美味しかったです!食べ方は3通り!①スープにつけて②ソースをつけて③塩をかけていろいろな食べ方があるので飽きずに食べれます🎶ちなみに1枚20個で1,000円でした。シェアもOK🙆♀️なのでいろいろ食べ歩きしたい人にもおすすめのお店です☺️
外部サイトで見る
星評価の詳細
舞妓飯(マイコハン)
祇園/天ぷら、丼もの(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1056811/medium_f70c6a44-f258-4905-acc7-6d0e7135b630.jpg)
ぺたこさんと京都へお出掛け②11時待ち合わせをして、先ずはLunch🍴舞子飯(まいこはん)と言う天ぷら屋さんです。お店のネーミングが可愛い💕何でもよく知っているぺたこさんのオススメのお店。天麩羅串16本と小鉢が付いてきます。上の段の小鉢は1つだけおかわりできます😊ご飯は鯛めし。お出汁も別に頂けて飲んで良し鯛めし茶漬けにしても良し👍わさび野沢菜のお漬物、サーモン、鯛から一つ選びますがふたりとも鯛をチョイス。ん〜〜美味しい💕😄お会計は私がお手洗いに行っている間に済ませてくれてあって、ご馳走様してくれました。4枚目は私とぺたこさんのソックリさん😆5枚目、6枚目はランチの後にお買い物して、歩いて疲れてカフェ吉祥菓寮祇園本店へきな粉たっぷりのほうじ茶パフェ🍨これまた美味しい💕きな粉の下はメレンゲになっていてふんわり柔らか❣なんと表現すれば良いのか?追いきな粉もあって黒蜜かけて…幸せや〜😍ここでもぺたこさんにご馳走になりました✨今回のお出かけは私の我が儘に付き合って貰っているのに申し訳ない💦✱昨年退職してから会っていなかったので退職祝いにとご馳走してくれました。何て気遣いの出来る方何でしょう❣️もうほんまに良い人過ぎる❣️祇園本店
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3445090/medium_9a7b674c-213d-4635-a6ff-fbb9e0e3fa54.jpeg)
2024.5.15(水)2年ぶりの来店舞妓飯(まいこはん)天麩羅のお店です♬少しメニューが変わってました「極み」串天ぷら御膳魚介と京赤地鶏の天ぷら16本3500円全て一口サイズです。小鉢が3品付いててひとつだけお代わり可能。野沢菜わさびがアクセントでめっちゃ美味しい😋鯛の出汁で炊いたご飯とお吸い物が付いてて出汁茶漬けとして頂きます🍚毎回、結構並びますが11:30に到着すると待ち時間が無く入店❣️私はこちらの店舗5度目です。八坂に来た時は是非おすすめします😌୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧舞妓飯(まいこはん)祇園本店京都府京都市東山区祇園町北側281-1-1予約不可電話:075-541-8574営業時間:11:00〜15:00・17:00〜19:00୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
外部サイトで見る
星評価の詳細
シャーレ水ヶ浜(シャーレ・ミズガハマ)
近江八幡・安土・能登川/カフェ、喫茶店
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/622636/medium_3cf2b499-bee8-4c07-9648-d1c7367220f4.jpeg)
滋賀長命寺から少しはいった先にある昔からある眺めのいいカフェアヒルがいて100円で餌やりもできますきょうはお昼寝中みたいで知らん顔みたい休日は混むので平日がおすすめです
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/953/medium_1e812496-bfda-4fe2-a178-97cacd04f64e.jpeg)
景色の最高なcafe水が浜ここは来たからには店内ではなく絶対テラス推し😆景色が最高にいい✨テレビにも出てきそうなぐらいのお洒落なcafeでした❗️目の前には綺麗な琵琶湖、真下にはアヒルが飼われている?ようで餌をあげられるようになっているようですグループで来てる方たちが楽しそうに餌を与えてるのをみながらのひととき✨まだ暑かったので冷たいカフェ・オ・レとホットサンドのセットを頼みました🤗場所は最高ですがこのセットだけで1000円越えで内容もかなり物足りない😆飲み物少量だしホットサンドも小さい😆😆映える景色で一度は行ってみてください(笑)そんな場所だからかその日だけかカップルが目立ちました😆
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェドムッシュ 姫路店
姫路/洋食・欧風料理(その他)、定食・食堂、カフェ、洋食
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3610864/medium_8c28ac2e-d803-4a5a-af2e-ab906f53261a.jpeg)
老舗洋食レストラン&カフェ「カフェ・ド・ムッシュ」さんの〝ケーキパフェ〟😋🍦🍰💕姫路のデカ盛りモーニングや姫路名物〝アーモンドバタートースト〟の発祥の地で🍞✨多くの姫路民の胃袋を支えてきたムッシュさん👨🍳🍽️そんなデカ盛りモーニングで有名なムッシュさん、実はパフェのボリュームもハンパない🤩🎉久しぶりに食べに行って🚘勿論、頼んだのはケーキパフェ🍰🫶これがもう破壊力凄すぎて💥3、4回は喰らってる🤣寸胴型のでっかいグラスには溢れんばかりのフルーツがぶっ刺さり🤩🍍🍎🥝🫐🍒💘フルーツの真ん中を陣取るのは自家製のチーズケーキ🧀✨メインケーキを🍰チーズかチョコか自分で好きな方を選べるのも魅力的😉ホイップやベリーソースがこんもり盛られて🫶底の底までみっちりのアイスクリーム🍨🍨🍨💕コーンフレークでカサ増ししない🥣🙅♀️とこも男前😎✨手始めに💪てっぺんのフルーツからかぶりつくと🍍フレッシュフルーツやから瑞々しくってめっちゃジューシー😚チーズケーキに差し掛かり🧀勿論、添えられてきたパフェスプーンなんか使わない😉でっかいお食事用のスプーンでガバッとすくって🥄思いっきり頬張るチーズケーキの美味しさと言ったらもうっ🎉めっちゃ美味しーっっっ😆💖💖💖アイスクリームのおかげでチーズケーキまでひんやりしまって✨濃厚な甘みとほのかな酸味が口一杯にねっとりもったり💞ほんま、これだけでも食べたい位の贅沢な美味しさ🤤💖濃厚なホイップや甘酸っぱいベリーソースと絡めて食べると🫐💕唯でさえ美味しいチーズケーキのポテンシャル急上昇😆🎉🎉🎉本体はひんやり甘〜いアイスクリームの大盤振る舞い🍨🍨🍨💕たっぷりのベリーソースに絡めながら食べると🫐濃厚な甘酸っぱさが暑い体に沁み渡るぅ〜っっ😆💕💕💕途中からはチーズケーキとぐっちゃぐちゃにかき混ぜて😋🥄ドロッドロの甘い魅惑の塊をでっかいスプーン山盛りに頬張り❣️もう、強烈な甘みからの幸福感と背徳感にぶっ倒れそうになるっ🤣🌋甘いの苦手な方はフレッシュフルーツを少し避けておいて🍍途中で食べるとリフレッシュされるかも😂ムッシュさんのスタッフの方々はとってもパワフルでノリも抜群👨🦱🎉本当にありがとうございました🙇♀️✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3445090/medium_9a7b674c-213d-4635-a6ff-fbb9e0e3fa54.jpeg)
2023.4.12カランさんに連れて来て頂いたお店姫路に3店舗あって姫路にしか無いカフェだそうです。ご当地グルメとして有名のようです。贅沢なボリューム😳私たちが食べたのは色んな種類のお料理がセットされてるワンプレート私は…アシュバッハカランさん…ミュゼtabi姉さん…マルコリーニ確かに多い💦カランさんは毎回、完食できてないとか😆私も無理〜😅カレーピラフの香辛料がちょっと苦手なタイプの味で🙏💦ミートソースは美味しかったです😋tabi姉さんは私たちよりも量も少なく綺麗に完食😋👏駐車場めっちゃ多くて驚きました。それだけ人気があるって言うことがわかるような気もします。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧カフェドムッシュcafedemuche姫路店〒670-0822兵庫県姫路市市川台1丁目7定休日:年中無休営業時間:7:00~22:00電話:0792-73-7758駐車場:78台୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧😆
外部サイトで見る
星評価の詳細
ぺりーのいくら丼(ぺりーのいくらどん)
宗右衛門町/海鮮丼
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3599707/medium_d562bf08-b13e-4c25-8bf0-0a1ed96cc567.jpeg)
いくら大好き芸人の私ですが、いくら丼で有名なお店行ってきました😍いくら×うに丼を注文。これにお味噌汁ついてきます♪漬けいくらは味が浸透しててめっちゃ美味しいです。結構ボリュームあるんですが、結構ペロリで食べれます。いくら追加もできます。少食の女性の方は、ご飯少なめがいいかも🙆♀️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2554335/medium_6906327d-d672-4e8e-9ee9-c8f39c00b90a.jpeg)
難波は堺筋沿いビルの中にあるペリーのいくら丼屋に4度目にしてやっと喰ました🤣看板が外に出てなかったら定休日というわかりやすい店。連休中は長蛇の列で諦め今回やっと少し(20人)やったんで1時間程で喰ました。いくら丼ダブルほたてのせごはん大盛り注文しました。いくらがぷりぷりで大っきくてホタテも新鮮で生臭くなくメチャ満足😋👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
アールジェイカフェ(R・J CAFE)
天満橋/カフェ、コーヒー専門店、ケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3720472/medium_2e0de020-2e30-4eda-8ca3-c20e732674d4.jpeg)
🏡_RJCAFE📞_06-6809-7502📮_大阪府大阪市北区天満3-2-1天満橋駅から徒歩約4分程の場所にあるアットホームなカフェ☕️🍃この日は、クッキー生地でできたカップが特徴的な「エコプレッソ」でひと休み🥰♡甘いクッキーに苦味のあるエスプレッソが好相性くまさんを描いたラテアートもかわいらしく、目でも舌でもたのしめました🧸🍪
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/729315/medium_479dc1e6-7ed7-4f6c-8588-8b96cf9b94a0.jpeg)
クッキーで作られたカップにエスプレッソが注がれている、なんとも可愛いその飲み物の名は「エコプレッソ」カップも食べられるから最後の最後まで美味しく味わえます。ついクセで取っ手を持ちたくなるけど、取っ手はすごく取れやすいのでカップ本体を持って飲む方が良いです。また、最初一口二口飲んで、途中でカップの淵をかじってしまうと、かじった部分からエスプレッソが全部流れてきて大惨事になるのでくれぐれも最後まで飲み切ってからカップを食べるようにしてくださいね!
外部サイトで見る
星評価の詳細
熱香森(ラシャンセン)
肥後橋/中華料理、中華菓子、バー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3665999/medium_a65358c9-0d6d-487f-a760-cfc91a75fff8.jpeg)
靭公園に隣接する都会のオアシス植物たちが出迎える隠れ家的なレストラン店内へ案内されると目に飛び込んでくる中央のガジュマルの木やあちらこちらに飾られた植物植物トータル監修にはプラントハンター西畠清順氏を起用されているそうで季節毎に植物をいけ変えたりと様々な工夫がされており空間全てがこちらでお食事をいただくエッセンスになっております。吉切鮫尾ビレ餡かけ土鍋ご飯ランチをいただきました♪豪華な土鍋で登場する吉切鮫尾ビレ餡かけ土鍋ご飯!!たっぷりの餡掛けに吉切鮫尾ビレが贅沢にまるごと一枚!!思わず目がキラキラしてしまうほどうっとりするご飯♡高級レストランで不動の人気を誇る吉切鮫尾ビレ食べ始める場所によって柔らかさ食感食べ応えなどか変わる何度もたのしめる魅力的な食材尾びれの先は口のなかでとろけてゆき中央は解けてゆく食感と食べ応えを感じられる餡掛けと一緒に崩しながらいただきます。あっさりとしながらも旨み溢れる餡掛けコラーゲンをたっぷりといただいてる気持ちだけでお肌が綺麗になりそうな気分♡お友達がオーダーした特製黒酢と葡萄の酢豚も少しいただきました。酢豚はまるごと一本!!お皿いっぱいの特製黒酢と葡萄の餡切りながら自分好みのサイズ感でいただきます。豚のジューシーな脂にサッパリとした黒酢ほのかに香る爽やかな葡萄の風味ご飯にはもちろんワインと一緒にいただきたくなるような上品な味わい♡高級レストランのお料理を美味しくリーズナブルにいただける素敵なランチタイムになりました♡夜になると植物にライトアップがされるそうでレストランのまた違う顔か見られるそう夜のレストランにもきてみたいな♡吉切鮫尾ビレ餡かけ土鍋ご飯ランチ¥5500サラダなめこと卵のスープごはん杏仁豆腐限定!!1日10食特製黒酢と葡萄の酢豚ランチ¥2000なめこと卵のスープサラダごはん杏仁豆腐+ミニ麻婆豆腐¥500海鮮入り餡かけ焼きそば¥1200なめこと卵のスープサラダごはん杏仁豆腐
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3777005/medium_8d51e4c0-153e-4305-bf8c-81137b93449b.jpeg)
オープン前にもう並んでました!15分くらい並んで1周目に入れました。お店の雰囲気もとってもおしゃれで楽しいお店!オーダーしたのは黒酢の酢豚♪信じられないくらい美味しかったし、食べ応え満点でした!!!また行きたいな♪
星評価の詳細
コバトパン工場
天満橋/パン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6366/medium_780c049d-3a87-4696-a1ee-ec23583cc184.jpeg)
週末の朝からお客さんが沢山いてビックリしました。行列でができるほど人気店なんですよね。お店が小さいので数組ずつ入店して購入するシステムになっています。可愛いパンがたくさんあってどれも欲しくなってしまいます。特にこのひょうきんな表情をしたタマ助、ハム助、チョコ助の3匹が可愛かったですね。僕はタマ助とチョコ助のふたつのパンでモーニングしてきました。パンもふわふわしているので軽く2〜3個食べられてしまいますね。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3666892/medium_d7878b75-49e7-4555-b40a-5038b9527f5a.jpeg)
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀全部がたまらなくかわいい♪コッペパン専門店🍞🥖🥐̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆コバトパン工場𓊇♡大阪♥天満橋♡📋mypick・揚げパン・タマ助・ハム助♡この日は橋本先生と天満橋開拓⁺。ᜊ(੭ɞ̴̶̷܁̫ɞ̴̶̷)੭♡京阪や大阪メトロ谷町線の天満橋駅から徒歩7分くらいのところにある「コバトパン工場」(*.ˬ.)"関西のパン特集がされている雑誌で見て知ってからずっと気になり行ってみたかったお店︎︎𓂃⟡.·もうね世界観がめちゃくちゃ可愛いの(˘͈ᵕ˘͈)💛本当におとぎの世界に迷いこんだかのよう⊹⁺⸜(ᐡ⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝ᐡ)⸝⁺⊹コッペパン専門店なのだけれど凄くいいなと思ったのはほとんどのコッペパンが大小2サイズから選べるということ(՞.ˬ.՞)"一つの味をたっぷり堪能したければ大ちょっとづつ多種類食べたければ小を🌱𓂃𓈒𓏸私はちょっとづつ色んな種類食べたい派なので今回は小サイズを購入してみたよᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟコッペパンの種類は甘いものから辛いものまで様々🌙*゚中でも人気はハム・チーズ・レタスの長男「ハム助」たまごサラダとウィンナーの次男「タマ助」チョコクリームと板チョコの三男「チョコ助」の三兄弟(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)♡一番人気の「タマ助」(。•̀ᴗ-)و̑̑✧大人気のタマゴサラダに赤ウインナーの組み合わせദ്ദി-᷅·̫-᷄)✧︎ふんわり柔らかいコッペパンの奥にたまごサンド手前にウインナー^^♡ちょっとしたことなのだけれどウインナーに切り込みが入っていることで(多分歯をイメージしたのかもだけれど)食べやすいところもポイント高し-̗̀♡̖́-♡そしてコッペパンを揚げた懐かしい揚げパン(⸝⸝◜~◝⸝⸝)「コバトパン工場」では注文してから揚げてくれるのでいつでも揚げたてが食べられます!!コッペパンの生地は「黒糖」or「プレーン」味は「きな粉」or「砂糖」が選べます♪サイズは大コッペ・小コッペ・チビコッペがあります໒꒰ྀི∩˃ᵕ˂∩꒱ྀི১
外部サイトで見る
星評価の詳細
フレンチ割烹 宿
心斎橋/フレンチ、イタリアン
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
今日は大阪市中央区心斎橋にあるフレンチ割烹宿さんでランチ・シェフのおまかせコースを頂きました♪♪😁心斎橋の中心街にこんな隠れ家的なオシャレなフレンチのお店があったのがびっくり😆前から行きたかったけど予定が合わずなかなか予約が取れなかったけど今日はじめて伺う事ができました😂お料理は日本の産地から届けられた季節の食材を活かしたフレンチをエルメスの食器で楽しめるスペシャルなお店でお味もしっかりで食材の旨みをうまく引き立てたお料理ばかりで自家製パンも美味しくフレンチだけどデザートまであっというまで、お昼から結構満足感が満載なランチでした🥰アミューズ穴子のテリーヌ淡路島産新玉ねぎのポタージュスープ愛媛産真鯛のポワレ春キャベツのエチュベ添えブルターニュ産豚フィレ肉の香草パン粉焼き林檎のクラフティスイス産蜂蜜のアイスクリーム
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2613245/medium_5cf12ab8-0860-4bfd-88b5-b0bb121a8b6a.jpeg)
心斎橋駅から徒歩3分!食べログ百名店に選ばれたことのある素敵な隠れ家フレンチです。白を基調にした店内ははとエルメスの食器がお洒落!すごくおいしいですよ!☆おまかせディナーコース★アミューズサクッとしたトマトのサブレにアンチョビのクリームをサンドしています。★穴子のテリーヌクリーミーなソースとマッチして、すごくおいしいです。★徳島県産阿波尾鶏とトリュフのガランティーヌ酸味のある甘さのトリュフソースがお肉の旨味を引き立てとても美味しいです。★愛媛県産真鯛天使の海老のムース詰め、菜の花とバフンウニ乗せやわらかな鯛と雲丹絶妙な組み合わせです♪★ニュージーランド産牛のミスジ肉のソテーミスジは、お肉がとても柔らかく赤ワインのソースも美味しかったです。★ハンガリー産鴨ムネ肉のローストマッシュルームとグリュイエールチーズのクルート焼き ★苺のムース、スイス産蜂蜜のアイスクリームチョコの器の中には甘酸っぱい苺のムースとフレッシュな苺が入ってます。蜂蜜のアイスもすごくおいしかったです。★コーヒー又は紅茶★小菓子/チョコのマドレーヌ
星評価の詳細
錦一葉(ニシキイチハ)
河原町/カフェ・喫茶(その他)、甘味処、スイーツ(その他)、カフェ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3699009/medium_4aba02e5-bf7f-47db-a524-9ab283690d6b.jpeg)
京都錦市場にある日本茶専門店の茶寮カウンターとテーブル席に加えて、奥の掘り炬燵式の座敷があります奥の座敷からは、格調高い赤のテーブル越しに、箱庭を望みながらスイーツを優雅にいただけます休日混んでいなかったので、座敷でいただけ、ラッキーでしたいただいたのが一葉フォンデュ1650円焙じ茶フォンデュ1650円木箱に入った和のオシャレなフォンデュトップの茶碗にはあったか濃厚抹茶クリームと焙じ茶クリーム木箱の引き出しに、季節ごとに変わるスイーツが入ってます京都らしい、黒豆や生麩に甘栗、皮付き栗、チョコレートケーキ三色団子、胡麻団子、白玉とマシュマロさつまいも、メロンに、珍しいヤマモモこれらを濃厚な抹茶クリームや焙じ茶クリームにつけていただくフォンデュは絶品でした
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3607352/medium_fb46e7a2-c646-413e-a4f1-816efc30ee20.jpeg)
🍵京都・河原町のさんのをご紹介します🤤抹茶のティラミスとミルクレープという聞いただけでも美味しいこのスイーツ😋外はとろんとろんの抹茶ティラミスがかかっており、中のミルクレープと相性抜群なんですよ、、。甘酸っぱいイチゴのソースと一緒に食べるとまたこれがめちゃめちゃ美味しい!これは絶対一度は味わって欲しいスイーツです!お座敷から京都の情緒溢れる中庭を楽しみながら頂いちゃって下さい🥺
星評価の詳細