北浜レトロ(きたはまれとろ)
北浜/カフェ、紅茶専門店、サンドイッチ、ケーキ
🏡_北浜レトロ大阪で話題!!行列必須⚠︎英国風ティールームをイメージしたカフェ【北浜レトロ】さん𓏸𓂂𓈒🫖🤍この日頂いたミックスジュースショートケーキは程よい甘さで食べやすい🍰🍓🥛味はもちろんsns映えもばっちり◎レトロおしゃれな空間でとっても幸せな時間でした🫶🏻
人気のお店で外まで行列ができるほど。ケーキやスコーン、焼き菓子がずら〜りとたくさん並んでいます。クマのクッキーがとにかく可愛くて、プレゼントにもピッタリ🎁スコーンは色んなフレーバーがあり、どれも美味しそうでした。フロランタンを自宅用に購入!キャラメルナッツ部分と土台のサブレが同じぐらいの分厚さで食べ応えあり。香ばしさが癖になる美味しさでした🍪
外部サイトで見る
和醸良麺 すがり
四条烏丸/ラーメン、つけ麺
京都マイベストラーメン🍜和醸良麺すがり古民家風の外観(写真5枚目)の隠し扉のような入口から中へ!人気店のため土曜日の14時ごろから1時間並びました。オーダーしたのは人気の”味玉もつつけ麺”。麺もセレクト出来るため、今回はゆず麺にしてみました。細くてつるつるした麺に濃厚なのにくどくない和風のつけ汁♪モツもプリプリしていて、食べ応えがありました。カウンターには引き出しが付いていて、調味料を選ぶことができます☺︎(写真4枚目)店内も木目調な落ち着いたおしゃれな空間のため、女子1人でも気軽に入れます!
【京都・和醸良麺すがり】🍜・モチモチっとした全粒粉麺、個性がクセになるもつそばもあります。・路地の奥に建つ、情緒あふれる町家建築のお店で、看板メニューの「もつそば」は、鶏ベースに魚介の出汁がたっぷりの濃厚スープと、モチモチっとした歯ごたえの全粒粉の麺が特徴です。☺️・メニューは、つけ麺、カレーつけ麺、もつそば、があり麺は、2つのうちから選べました。 ❶全粒粉の麺❷ゆず麺 ・麺の量〔つけ麺は2玉まで無料増量可〕は、❶1.0玉❷1.5玉❸2.0玉が選択可能🉑 ・肉の選択は、❶もつ❷チャシュー❸黒毛和牛から選べます。[お店情報&アクセス]☀︎和醸良麺すがり(フワジョウリョウメンスガリ)☀︎住所:京都府京都市中京区観音堂町471-1☀︎交通:地下鉄四条駅から徒歩5分🚶♀️☀︎営業時間:11:30~15:00(土日祝は~16:00)、18:00~22:00(売り切れ次第閉店)☀︎休業日:無休
外部サイトで見る
元祖串かつ だるま 新世界総本店
なんば/串揚げ・串かつ、居酒屋
大阪はおもしろ看板がいっぱい!!ニュースにもなってた酔っ払った方が壊してしまったカニの看板もありました!!ちゃんた修繕されていました。この道を歩いていると、とにかくキャッチが多い。断っても相手をしなくてもついてくる!!なんだか怖くなる道頓堀周辺でした^^
(大阪府大阪市)"元祖串カツだるま本店"大阪グルメの1つ"串カツ"を食べる為に新世界にある"だるま"さんへ開店前に並びました!オリジナルの衣に二度漬け禁止の秘伝のソースで頂く串カツサクッとした食感う〜ん(*˘︶˘*).。.:*♡美味しい~1人10本以上は頂きました🙏✨大阪のおすすめグルメです。!最大500円分ゲットできる口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
茶寮都路里 祇園本店(さりょうつじり)
祇園/甘味処、かき氷、パフェ、カフェ
茶寮都路里祇園本店で抹茶そばの清水セット(デザート付き)をいただきました。デザートは2種から選ぶことができ、白玉とわらび餅のデザートを選びました。上からかける蜜が黒蜜か全く茶を選ぶことができ今回は抹茶を。どれも美味しかったのですが特に抹茶のわらび餅が絶品でした。お茶は今の時期限定のほうじ茶で1階にあるテイクアウトやお土産販売がある辻利で購入できました。(美味しかったので思わず購入)
【✖️】京都といえば抹茶スイーツ😋乗る電車の路線を間違い、パッと降りた駅が祇園で🛤たまたま辿り着いた「茶寮都路里」🍵電車を間違えなければ寄ることはなかったはず😙開店後15分くらいで、すぐに入れました😍注文したのは白玉パフェ🍡もちもちの白玉は、濃厚抹茶と相性抜群🙌1Fがお土産屋さん、2Fがカフェになっているので食後にお茶を買って帰りました🫰💛壺切茶💚壺切ほうじ茶💙壺切玄米茶💜玉露❤️ほうじ茶購入したお茶たちは、職場の仲間とお世話になっているネイリストさんに🎁📸2022.11.19撮影💗
外部サイトで見る
加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや)
出町柳/和菓子、甘味処、かき氷
【京都・加茂みたらし茶屋】🍡・京都世界遺産登録の下鴨神社の近くにある、甘味処の「加茂みたらし茶屋」他は、大正11年(1922年)創業で、100年以上の歴史と伝統のあるお店です。・店内は、明るく綺麗で和の空間を取り入れた造りで、感染対策もしっかりされており、安心して席に着いて、外の風景を眺めながら、静かに時を過ごす事が出来ますよ☺️・誰しもが一度は食べたことのある、こんがりと焼かれた団子に、代々秘伝のタレにからませた、みたらし団子🍡は、下鴨神社に昔から自然と湧く池の水玉を表し、無病息災を祈願して、神前に奉納したのが起源とされており、一度食べるとなかなか癖になる味で、タレがまた何とも言えないぐらい、超美味しいです😋🤤・串に刺した5つの団子は1つを離して頭とし、五体を表すと言う、神聖かつ自然体の物として、有り難く頂きましょう♪(๑・̑◡・̑๑)・他のメニューでは、わらび餅も捨て難く、香り高い「きな粉」をかけて頂くと、これまた、お団子のタレとは違った、別の味覚に酔いしれますね。🤪・また、シンプルに海苔を巻いた「磯巻き」や、きな粉をかけた「あべかわ餅」なども有りますので、店内に置いてある豊富なメニューを見て、色々な甘味物を選び頂くのも格別ですね✌️😊・ポカポカした天気の良い日には、着物👘でお越しの方なら外の庭に出て、毛氈の敷かれた場所で、優雅に甘味物を頂く事もオシャレで、京都らしい趣で、きっと映えますね♪📱・テイクアウト🥡システムも完備されておりますので、お帰りにお土産としてお持ち帰りされる方々も多くいらっしゃいます🤗[お店情報]☀︎住所:京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53☀︎☎️:075-791-1652☀︎営業時間:9時30分~19時(18時LO)☀︎定休日:水曜日(祝日の場合は営業)[アクセス]☀︎公共交通:JR京都駅から、市バス🚌4系統・205系統でおよそ20分、☀︎バス停:下鴨神社前下車、徒歩すぐ🚶♀️☀︎車:名神高速京都東IC🚗から10km、40分
バス停をおりて、気になったお店がこちら、【加茂みたらし茶屋】さん。風情のある入口と建物で気になりすぎて...寄ってみることに。入ると、「こちらでお召し上がりですか?」と元気なお声がけ。暑いので店内でいただくことに。(外の赤いベンチが本当は映えるよねーって思いつつ)ひとり1オーダー制。当たり前のことだと思うんだけど、どうやら1皿をシェアする観光客さんが多いのかな...看板メニューでもあるみたらし団子は3本¥5001本追加は¥170。ほかに、つきたてのお餅や出来たての羊羹がありますよ、とおすすめがあった。お団子をひと皿ずつと羊羹を。お茶は出してくださるし、落ち着いて考えると何たるコスパ!みたらし団子のたれは今まで食べたことの無いあまいもの。せっかくなので、団子をくしから外して甘いたれと共にスプーンでいただいたよ、うまっ♡出来たての羊羹は水羊羹のようでするする入るあっさりと上品な味わい。お土産にぬれかりんとうとかも買って帰りたかったなあ...旅行に来るとはとうてい見えぬ軽装で来たので荷物も少なく、入りそうになくて断念。またまた美味しいものに出会ってしまった。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
中村藤吉本店 京都駅店
京都駅中央口/そば・うどん・麺類(その他)、日本茶専門店、甘味処、カフェ
2024.4.4旅の終わりはこちらで一息。甘いものがいただきたくて、期間限定メニューにも目が行き悩んで悩んでやはり安定の味宇治きんあんみつに!席に着くとすぐにウェルカムティーがポットとともにサーブ、今日は中村茶、そしてお茶のタネ、抹茶ピーカンも!嬉しいサービスです。来ました来ました!抹茶の生茶ゼリー、これがなんとも良い味、大好きです!さらには黒蜜を餡子と白玉、フルーツにかけて、最中に一部を挟んで。いろいろ楽しみながらゆっくりゆったり頂きました。2万歩歩いた足、左足ふくらはぎを休ませて。良い旅の締めくくりになりました。
🏡_中村藤吉本店京都駅店📞_075-352-1111📮_京都府京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹レストラン街3F京都で有名な中村藤吉🍵🤎.・名物の「まるとパフェ」は、生クリームの上に緑の抹茶で「まる」と「十」が描かれていておしゃれ👏🏻さらに中身は、生クリーム・抹茶アイス・フレーク・白玉ラズベリー・抹茶ケーキ・小豆・抹茶ゼリーがたっぷり入っていてとっても豪華!!行列も納得のおいしく品のあるスイーツでした💗
外部サイトで見る
京菜味のむら 烏丸本店
四条烏丸/京料理、豆腐料理・湯葉料理、カフェ
朝7時から営業!京のおばんざいと湯葉丼!地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」より徒歩3分程のところに店舗を構えている『京菜味のむら烏丸本店』さん✨オープンから行列が絶えない人気店です!ショーケースの中から選べるおばんざいセットもありましたが、数量限定の『雅ご膳』を注文しました☺️『雅ご膳』1,750円(税込)こだわりおばんざい12種+湯葉丼・味噌汁のセット宝石のような鮮やかなガラスの器に盛られた12種のおばんざい見た目の映えはもちろんのこと、ボリューム感もあり「京料理」を味わえる逸品でした✨小鉢はどれも美味しかったですが、柚子の効いた湯葉丼が群を抜いてました!平日の11時頃伺いましたが、待ち時間無しで行けました土日祝や朝は行列が絶えないそうなので、覚悟して行ってみてください✨ご馳走様でした!!--------------------------------■京菜味のむら烏丸本店■住所:京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町224■電車の場合:地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」22番出口より徒歩3分■営業時間:7:00~15:00(L.O)■予約可否:予約不可■定休日:無休--------------------------------
ショーケースの中から好きなおばんざいが選べる京菜味のむらさんは、バランスの良い食事ができるのでランチにもディナーにもってこいです。おばんざいセットは4種類か6種類を選べて、ご飯も白米・雑穀・湯葉丼の中から選べます。京都らしさを味わいたい方には湯葉丼がおすすめです。また綺麗なガラスの器に入ったおばんざいセットは彩りも良くて見た目も楽しめますよ!本店は予約不可なので、空いている時間帯狙っていきたいところです。
外部サイトで見る
Udon Kyutaro(ウドン キュータロー)
本町/天ぷら、うどん、和食(その他)
大阪本町のオフィス街に小さな百名店を発見❗️朝うどんを目一杯堪能。季節限定うどんが映え過ぎた❤️モーニングを探していたら、通りすがりに行列を発見。15分位は並びましたが、おそらく人数の割にうどんですし、立ち食いなので回転は早い注文は、一番奥で支払いは現金のみだった気がします。全セルフではなく、会計の前にメニューを決めて揚げ物や、天ぷらなどをセルフで取り、レジで注文をしてお会計をした後に店員さんが座席まで、うどんを提供してくれるスタイル。店内は決して綺麗とは言えませんが立ち食いにしては、おしゃれな感じカウンター席10席程度◆ABURI850円温◆季節限定ハザマ1000円◆天ぷらゲソ天、レンコン天ぷらは全品100円(笑)850円、1000円、200円だから、会計は2050円だけど2杯だから、お代わり対応の50円引き❤️2000円温、冷や、迷って、結局ハザマが冷だからABURIは温にやっぱり温だと、少し柔らかな麺になるね卓上だし醤油を2周半かけて、かき回していただく。炙られた豚肉とゆず胡椒をそれとまぜながらズルズル、フムフム。これは、なんだか新しいうどんな。美味しい~。要は肉うどんなんだけど、肉が炙られてるから香ばしいし、噛み応えある。よくある煮た肉ではない。しかし、やっぱりちょっと温は麺が柔らかに感じてしまう次のハザマはキンキンに冷えた、ガチガチを期待しよ(笑)食べ終わる頃、店員さんがじゃ、次の用意しますねと、声をかけてくれて作り始め食べ終わる頃お代わりのハザマをテーブルに置いてくれたこれは見た目映えます(〃▽〃)とんでもなく綺麗❤️色鮮やかなイチジクとすだちの緑が映えます。そして箸を入れ一口、、、ズズやはり冷えの方個人的に好み❤️うどんの硬さも噛み応えも、好きでした。いちじくが、こんなにたくさん入って1杯1000円で食べれるのはお安い行列必須な人気饂飩百名店でした
安定のコチラで「肉まいたけ(ぬるかけ)」柔らかいお肉に舞茸が相まみえる一品そこへ「春菊の天ぷら」を添えてです器にかぶりついて(*´༥`*)モグモグモチッと喉ごしの良いうどんに歯応えの良い舞茸苦みが良いアクセントになる春菊が良い仕事ぶり肉と天ぷらの旨味が溶け出したお出汁が美味すぎた⿻……………………………………………………………【店舗名】UdonKyutaro@udonbakahiro_kyutaro【住所】大阪市中央区久太郎町3-1-16【定休日】日祝日(不定休あり)営業時間、休み等は来店前にご確認下さい……………………………………………………………⿻Instagram→@masayan.310
外部サイトで見る
スモーブロー キッチン ナカノシマ(Smorrebrod kitchen Nakanoshima)
淀屋橋/イタリアン、西洋各国料理(その他)、カフェ
❤︎季節限定のローズアイスケーキ❤︎ . 季節限定のローズアイスケーキ🌹インスタ映えばっちりのこちらのアイスケーキは大阪にある「Smorrebrodkitchen」で頂けます😊💕. 写真提供:@gaya.sachikoさん(instagram) 素敵なお写真をありがとうございました♡ . [Smorrebrodkitchen] 住所:大阪府大阪市北区中之島1-2-10中之島図書館2F営業時間:9:00~22:00アクセス:なにわ橋より徒歩1分予算:1,000~1,999円シチュエーション:優雅なカフェタイムに❤︎. あなたが撮影したベストグルメpicに 「」を付けて教えて下さいっ☺︎ あなたの投稿が紹介されるかも♪ . .
今日のランチは【スモーブローキッチン】中之島図書館内にあるカフェランチセットのローストビーフのスモーブローをチョイス🥓(¥2200)サラダ、かぼちゃのポタージュがついてきた。スモーブローというものを初めて食べた。デンマークの伝統料理みたい。お肉さっぱりやわらかパンが隠れるくらいたっぷりのってる!!中之島図書館は明治時代に建てられた建築物で等トロな雰囲気の中ランチできるのはとてもおしゃれでした!今度はスイーツ食べに行きたいな
ほうせき箱
奈良・西大寺周辺/カフェ、かき氷
かき氷の人気店奈良にある「ほうせき箱」さんに行ってきました。予約は訪問したい日の前日の21時からのみ。Instagramのプロフィールを要チェックです。すぐに埋まるので21時ジャストに見た方がいいと思います!そして、かき氷は人気店だけあって美味しい〜中に何が入っているかは、注文カウンターに記載がありましたよ。
ほうせき箱にてかき氷🍧食べてきました😊私のチョイスは、昨日スタートした琥珀パールDX1300円(写真1枚目)友達のチョイスは、シャインりんごヨーグルト1300円(写真2枚目)おかわりしたいくらい美味しかったです♪予約は、ネットです。前日の21時から当日の7時まで!空いていたりしたら入店可能ですが、できるだけ予約しておいた方がおすすめです。♦︎ほうせき箱奈良県奈良市餅飯殿町47☎︎0742-93-4260
外部サイトで見る
京極かねよ
先斗町/うなぎ、丼もの(その他)、どじょう
京都市中京区のある老舗うなぎ屋さん♬京極かねよさん。京都に所要で行ったお昼に食べに行って来ました♫お店は老舗らしい雰囲気がある感じ。平日のお昼少し前、待つかなっと思いましたが空いていました。注文は特上とだし巻き、肝吸いを♬うなぎの大きさはまぁこんなもんかなっと。ご飯は結構少なめでタレが甘くない系。京都のうなぎのタレって甘くないんだと……。うなぎは柔らかく美味しい♬僕ももうちょいご飯欲しいと思ったくらいの量。長男はうちの奥さんのうな丼もがっつり食べてました(笑)。だし巻きは普通。ここのお店、映えるきんし丼が良いのかな?
飲まず食わずで歩き回った京都。よー歩いた。久々にかねよへ。初めてお2階へ。ちょいといっぷくビールセットちょろんとのったうなぎの上にお座布のよーなデッカい京風のだし巻き卵。名物、きんし丼。ペロンめくり。何回すんねんゆーぐらいしてやった。笑久々に阪急で京都行ったけど、やっぱ人すげぇーなー。河原町、錦市場なんて歩けやしねぇー。歩き疲れたけどお目当てのモノGETできたし♪楽しかった〜♪
外部サイトで見る
ル・シュクレクール(LE SUCRE-COEUR)
北新地/パン、ケーキ
【LESUCRÉ-COEUR】【@sucre_kitashinchi】▫︎大阪市北区堂島浜1-2-1JR北新地駅徒歩8分インスタ映え抜群🤎▫︎クールカカオ¥421▫︎エピ¥380▫︎パンオショコラ¥420お値段はちょっと高いですが見た目だけじゃなく味も最高です✨テラス席で飲食できるので今の時期に最適です☕️..@cafe___osaka様、ご協力ありがとうございました😊
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋパン好きなら1度は行くべき大阪・北新地の名店🍞̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆LESUCRE-COEUR𓊇♡大阪❤︎北新地♡📋mypick!・パンクール♡近郊からはもちろん全国各地から美味しいパンを目当てに愛好家が足を運ぶほどの大人気のパン屋さん...♪*゚大阪吹田に構えていた店舗を移転し堂島浜で営業を再スタートさせました('ᢦ')元々のお店からファンの人たちが移転後も変わらず通い続けているそうです-̗̀𖤐そんなお店にきぬかと行ってきたよ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧♡関西最高ランクとも呼び声が高く三ツ星レストランなどにも提供しておりクオリティはお墨付きദ്ദി˃ᵕ˂)ガラス張りの店舗は向こう側が透けて緑に溢れる爽やかなお店-̗̀ꪔ̤̖́-天井も高く屋外でカフェタイムを味わっている気分にもなります-̗̀♡̖́-♡店内に並ぶパンはどれも美味しそう!そしてショーケースの奥の工房スペースから続々と小麦が香る焼きたてパン達が運ばれてきます(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)♡焼きたての美味しそうなパンは味のある木箱に入れられてより美味しそうに見えます(⸝⸝⸝̫⸝⸝⸝)◦♡︎手書き風のメニューカードがホームメイドの雰囲気をだしてあたたかみのある店内を作っています^.ˬ.^イートインスペースはレンガ作りの壁に囲まれた内装と外が見渡せる開放的なおしゃれな空間໒꒱·゚こだわりの焙煎コーヒーやセレクトワインを緑がいっぱいのナチュラルな雰囲気の中でいただけます꣘꣘⑉ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⑉落ち着いたブラウンカラーでまとまった店内にはところどころアンティーク調の小物や家具が配置され温かさが漂っています⋆⸜♡⸝⋆♡美味しさの秘訣は“世界一美味しいパン”と言われる「メゾン・カイザー」から受け継いだ天然酵母が関係しているようです(˘꒳˘)ル・シュクレクールのパンはバゲットや穀物パンなどシンプルな商品が多いのですがどれも味わい深く風味豊かな生地と評判なのは高品質の酵母によるところが大きいのでしょう(˘͈ᵕ˘͈)
外部サイトで見る
旧ヤム邸 空堀店
長堀橋/カレーライス、カレー(その他)、カフェ
大阪市中央区谷町(空堀商店街内)「旧ヤム邸」さん@kyu_yam大阪で大人気のスパイスカレー屋さん✨11時30分オープンで11時15分で5組待ち。オープン頃には12組みほど。11時半に到着できないなら12時半頃に行くのがオススメかも😊一周目の人が帰る頃にはそんな列んでないぽい。平日ね。週末はもっと列んでるかもしれません。鯖が苦手なので2種がけ。友達は3種ぜんがけで鯖カレーの美味しさに感動してた🤭ジャスミンライスも美味しかった❤レトロな店内で美味しいカレー最高ですね😋大阪でオススメのスパイスカレー屋さんあれば教えてもらえると嬉しいです❤@suehiro_gari8様、ご協力いただきありがとうございました😊
.大阪、谷町エリアにあるカレー屋さん🍛「旧ヤム邸空堀店」.古民家を改装した店内は古道具好きには堪らない空間でした。。.もちろんカレーも一級品!!僕は1番人気のあいがけカレーをいただきました🍽カレー好きの間では人気なのが頷ける文句なしの一品でした🤩.大阪はカレーの激戦区としても知られてますが、カレー好きの方は是非!僕もまた行きたいお店です!!...
外部サイトで見る
辻利兵衛本店
宇治田原/日本茶専門店、和菓子、パフェ、カフェ
京都の宇治市にある抹茶スイーツのお店です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子は和風ばっふぇる、ドイツ菓子バッフェルを和風にアレンジしたお菓子で中のクリームは宇治抹茶とバニラの2種類の味の詰め合わせになっています。このギザギザのタイプのお菓子好きなんですよね、サクッと軽い食感の生地に宇治抹茶のしっかりした風味が楽しめるクリーム、バニラもイイですがやっぱり宇治抹茶のが好きですね、美味しくいただけました。
💚宇治・抹茶スイーツ💚..三室戸寺の後は、宇治の「辻利兵衛本店」さんへ〜🚗住宅街にあり、趣のある落ち着いた雰囲気の素敵なお店でし😌たお店の方が、「お濃茶パフェ宇治誉れ」が看板メニューと言われたので、私はパフェ、長女は「まちゃ💚らし団子」---@takayo_0323さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
サンシャイン
北新地/喫茶店、コーヒー専門店、パンケーキ、カフェ
梅田駅を降りてすぐのところにあるサンシャインは1973年にオープンした老舗喫茶店になります。ビルの地下1階にあるお店は午前中からたくさんのお客さんで賑わっていましたね。店内はカウンター、テーブル席合わせて37席あります。スタンダードなAモーニングをオーダーはドリンク代のみでトーストとたまごが付いてくるお得なセットなのです。ふわふわなトーストが柔らかくて美味しいですね。ゆで卵と合わせていただくと朝ごはんにちょうど良いボリュームですね。サンシャインブレンドは創業以来変わらない看板ブレンドになります。ビターさがありつつも甘みもコクも感じられるコーヒーになっていますよ。お店の名物メニューであるプリンは手作りしているプリンはブレンド卵の蘭王を使った無添加のプリンになっています。濃い黄色をしたプリンは濃厚な風味をしていますね。柔らかで滑らかな舌触りの甘いプリンですよ。
*本日のコーヒー:600円(トースト&たまご付き)自家製プリン:580円大阪梅田エリアにある趣ある喫茶店!お得な朝のモーニングセットを注文!トーストはバターが染み込んでいてブラックコーヒーとの相性まる!ドリンク代だけで卵もついてくるのでとてもお得です!気になっていたプリンは蘭王というブランド卵を使用!卵感しっかりだが、固すぎずバランスがとても良い!生クリームとの相性抜群!うんまい!朝からプリン食べれるのが良い!コーヒーはブルーマウンテンやゲイシャなど高級豆もあり本格的!お店のブレンドはほのかに感じる酸味と苦味のバランスがよく、苦いコーヒー好きでも酸味のあるコーヒー好きでも美味しく飲める1杯!特に苦味少なめ系の豆が豊富にあると感じた!地下にあるので少し電波は悪いが落ち着いた雰囲気でコーヒーを飲みながら街の喧騒を忘れられる空間!カレー等もあるのでランチで訪れるのもあり!
外部サイトで見る
カフェ&ブックス ビブリオテーク 大阪・梅田(café & books bibliotheque)
北新地/カフェ、ケーキ、パンケーキ、洋食
パンケーキといえばココ、というイメージが強かったのですが、久しぶりに来てみるとパンケーキの他にまだまだ魅力的なメニューが増えていて驚きました。クリスマスシーズンだったのでクリスマスをイメージしたケーキや、いちごメインのスイーツが豊富でこの時期に訪れたのは大正解!悩んだ末に決めたいちごとピスタチオクリームのタルトは、いちごの酸味とピスタチオの優しい味わいが絶妙にマッチしていてとても美味しかったです。
「カフェ&ブックスビブリオテーク」さんの〝ベリーとクリームチーズのパンケーキ〟😋🥞💕今月の期間限定、まるごと桃🍑パンケーキは@shin_pecotamaちゃんにお任せ出来たから😘ビブリオテークさんのベストセラー定番パンケーキを注文🤗🫐✨一見、シンプルなパンケーキ🫢🥞とりあえず、添えられているフレッシュベリーで作られたベリーソースをタラ〜っと回しかけると、アイスクリームが紅色にお化粧されて可愛く😉💓フレッシュベリー🫐やベリーソースのかかったアイスクリーム🍨にふわふわのクリームチーズをたっぷり絡めて頬張ると…❣️新鮮なベリーが口の中で甘酸っぱくジュワッと弾けて、ひんやり甘いアイスクリームが口の中にとろ〜っん😍ふわっと軽いクリームチーズが口の中に滑らかに広がって、爽やかな美味しさ😆💕何より、このパンケーキがもう、表面が揚げたみたいにカリッとしてて、中がふわっともっちもち〜っっ😍💖頬張るごとにもっちりしたパンケーキのボリュームっっ🥞✨ほんま満足感ハンパ無い🤣👏見た目はこんなお上品やのに、かなりずっしりとしたお腹にたまる系の大好きなタイプのパンケーキ😆🙌食べてこそ判る、パンケーキ民の胃袋を掴むビブリさんの魅力を秘めたパンケーキ😍❤️🔥「私、食べたら凄いんです😉」と言っているかのよう🤣流石のあたしも2個喰いで腹パンに😂🥞カフェ&ブックスビブリオテークさんは個性的な雑貨も売っていて、見てるだけで楽しくなる🤗👛来月のアニバーサリーパンケーキはスイートポテトモンブラン🍠💕今から楽しみ〜😆💖èque
クレープリー・スタンド シャンデレール 梅田店(Creperie Stand Chandeleur)
茶屋町・中崎町/フレンチ、カフェ、クレープ
いつも人気のクレープとガレットのお店。クレープもガレットも種類豊富で、行くたび違う組み合わせが楽しめます♪全種類制覇したくなる、女子会にピッタリのお店です!
大阪梅田近くにあるこちらのお店【クレープリースタンドシャンデレール】さんこちらのクレープは非常に評判が高くて前々から気になっていたんですよ!今回心斎橋でランチ後ディナーまで時間があったので訪れることに【クレープリースタンドシャンデレール】さんは百名店取られていて、フランスの伝統的なクレープを提供するおしゃれなカフェ内装はシンプルかつエレガント居心地の良い空間が広がっており、友人や家族、恋人と一緒に過ごすのに最適な場所ですねメニューはお食事もできて、ランチメニューも充実ガレットと呼ばれるそば粉のクレープに定番のハム&チーズや、スモークサーモンとクリームチーズなど、多彩なトッピングが楽しめますそば粉の香ばしい風味と、トッピングの絶妙なバランスが特徴そしてもちろんデザートクレープもあり、フレッシュなフルーツ、チョコレートソース、生クリームなどを使った甘いクレープが人気特に、季節のフルーツを使ったクレープはその時期ならではの味わいを楽しめました!私が頂いたのは7月の季節限定デザートクレープ旬のフルーツは桃とシャインマスカットで、モンブランも乗っており、その中にはなんとバニラアイスが!ちゃんとバニラビーンズが入っているのも高評価◎暑い日だったから冷たいもの食べたかったんですその下にはメレンゲのクッキーかな?ザクザク食感が楽しめましたクレープ自体の生地はもっちりで薄くパリッと焼きあがってる部分との食感の違いを楽しむことが出来ましたかかってるソースがこれまた美味しくてメイプルシロップ?はちみつ?とても濃厚で溶けたバニラアイスと絡んで美味しかった全体的に甘くて旬のフルーツの甘みが薄れてしまったような?それはそれで酸味あって美味しかったけれどねスタッフはフレンドリーで親切、料理の説明やおすすめのトッピングを教えてくれるところも良かった【クレープリースタンドシャンデレール】さんでの食事は、まるでフランスの一角にいるかのような気分を味わえる素晴らしい体験をさせてくれました質の高い素材と丁寧な調理が感じられるクレープを是非ご賞味ください♪
外部サイトで見る