外部サイトで見る
権太呂 金閣寺店(ごんたろ)
金閣寺/うどん、うどんすき、そば
GWの京都で食べたものラストは@gontaro_kinkaku権太呂さんの湯葉うどん✨✨金閣寺から程近く、金閣寺に行ったら権太呂さんでお食事もされる方も多いらしいですね✨京都にきたら湯葉料理も食べたくなる私にとっては、権太呂さんの湯葉うどんは旅の締めには最高の味でした♡湯葉うどんのあんかけ状のトロ味のある……そして京都ならではの美味しい出汁のおうどんに湯葉……生姜もピリリと効いてとっても美味しかったです♡♡♡お店も趣のある古民家でとても落ち着く空間です✨
金閣寺見学に行った帰りに権太呂へ♪だーいすきな湯葉がのっているあんかけそばを注文🥢うん、想像を上回るおいしさ💓そして、蕎麦の巻揚げはおかわりしたくなる美味さ。定期的に通いたいお店ですがなかなか通える距離でないのが悔やまれます😭😭😭京都に行ったらまた必ず行きたいお店のひとつです😍
外部サイトで見る
伊藤久右衛門 祇園四条店
先斗町/そば、カフェ、甘味処
伊藤久右衛門祇園四条店•茶房京都いちご抹茶パフェのお茶セットをいただきました🍓🍵同伴者は宇治茶とお菓子のセットで抹茶大福と宇治抹茶🍵■いちご抹茶パフェ・いちごメレンゲ・国産いちご・抹茶ゼリー・抹茶アイス・いちごソース・コーンフレーク・クリームいちごがトップにも中にも思った以上たっぷりで嬉しい🍓💕お好みで別添えの抹茶を掛けていただきますが少しほろ苦くなってそれもまた良き👏シェフ特製の濃厚いちごソースと、こだわりの抹茶スイーツの相性は抜群👏ドリンクは宇治抹茶にしたけどこれがまたパフェにピッタリ☺️抹茶のゼリー美味しかった〜😍宇治抹茶、飲みやすくて本当美味しかったな〜🍵予約可能近隣コインパーキング有り電子決済利用可能⚠️こちらのお店のイートインは2階のみ(階段のみ)ご馳走様でした🙏
2年ぶりの☆復٩(ˊᗜˋ*)و活☆待ってましたよぉ〜⤴︎⤴⤴︎⤴濃厚サクサク😍伊藤久右衛門の商品に基本ハズレ無し😄😋
ネット予約可能な外部サイトで見る
そば処 衣笠
赤穂・上郡/天ぷら、鍋(その他)、そば
赤穂の牡蠣そばを食べに行ったんですが…。残念!期間が終わり食べれませんでした😆変わりに穴子天ざるそばを食して来ました♫喉越しのいい蕎麦美味しかったです♪次回リベンジして期間内に牡蠣そば食べますw
【塩ねぎ蕎麦(冷)】JR播州赤穂駅から南に伸びる"お城通り"を歩いて3分くらい歩いた所にあるお蕎麦屋さん。さっぱりしたものが欲しかったので"塩ねぎ蕎麦"を頼みました♪第一印象で「イチゴ?」が目に入りましたが、まずは蕎麦から😅プラス240円で十割蕎麦になるので頼みましたが十割蕎麦ならではの香りと重厚な歯ごたえが堪らなく良かったです😆お出汁も鰹系でお蕎麦の風味を際立たせる味わい♪シャキシャキのネギと一緒に頂くと爽やかな風味がUP😆イチゴはやっぱりデザートとして頂いて完食。美味しかったです☺️ごちそうさまでした🙏
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
守破離 黒門店(シュハリ)
宗右衛門町/居酒屋、そば
大阪市中央区にある[守破離黒門店]さん日頃から行列の絶えない人気のお店ですが、この日は大晦日と言う事もあり年越しそばを求める来客で行列がえらい長さになっていて一瞬断念しようと思ったのですが、折角なので並ぼうかとなりまして最後尾へ接続寒空の下かなりの時間待ちましたが、やっと順番が回って来て店内へ店内は少し照明が落とされとても落ち着いた雰囲気✨大きなテーブル席が多数用意され、皆さんが食事を楽しまれている中案内された最奥はなんと趣のある中庭が見えるめっちゃ素敵なお席😍💕長時間待った甲斐があったなぁとしみじみ大晦日限定のメニューを見て即決今回注文したのはこちら👋『鴨南そば』大盛1830円冷えた体を熱燗🍶で温めていると着丼おだしと山椒と焼きねぎの香ばしい香りが鼻腔をくすぐります早速頂きましょう‼️守破離さんのHPから抜粋させて頂くと蕎麦の実を挽き製粉するところから蕎麦作りが始まり蕎麦の味を存分に楽しんで頂けるよう、産地や品種にこだわった蕎麦のみを挽き製粉しておりつなぎは二割程度と最少にとどめ、全て手ごね、手打ちとの事スルリとした喉越し、鼻から抜ける蕎麦の風味良く頂けます😋丼の半分を覆うほどたっぷり敷き詰められた鴨肉山椒のアクセントがピリリと効いており、しっとりと柔らかくめっちゃ美味しい😍💖💖💖香ばしく焼かれたねぎの風味が口いっぱいに広がります甘みと苦みとの絶妙なバランスがたまりませんね~✨✨食べ終えた頃には冷えた身体もポカポカにしっかりとボリュームもあって大満足の年越しそばを頂きましたこれで良い年が迎えらますね🎍とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますフォローすると今行くべきオススメのお店の最新情報が見れますよ🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー守破離黒門店📍大阪市中央区日本橋1-19-4【営業時間】11:30-15:00(L.O.14:30)17:30-22:00(L.O.21:00)月曜定休※月曜日が祝日の場合、翌火曜日定休日営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前にSNSや店舗にご確認ください。
黒門市場の直ぐ近くにある蕎麦屋「守破離」どの店舗もシックで和モダンな趣のある内装でこの雰囲気が落ち着けて好きなお店そろそろ温かい蕎麦も食べ納めかなと思いながら「天南そば」1,150円コレって天ぷら蕎麦じゃないの?…と思った人も多いと思うけど鴨とネギで「鴨南蛮そば」海老天にネギが入った温かい蕎麦を「天ぷら南蛮そば」略して「天南そば」ですそもそも何で「南蛮?」て言うのかそれは各自ご自身で調べて下さいねwシャキシャキとしたネギの食感と香りにプリッと歯応えの良いエビ天(*´༥`*)モグモグ天かすがたっぷり入ってると、香ばしさに加えコクのあるお出汁になって最後まで美味しい………………………………………………………【店舗名】守破離黒門店@shuhari1114【住所】大阪市中央区日本橋1-19-4【TEL】06-6633-7778【営業時間】・11:30〜14:30LO・17:00〜21:00LO【定休日】月曜日………………………………………………………Instagram→@masayan.310_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇⬅️「蕎麦」まとめ😋#음식#맛있는
一如庵(イチニョアン)
宇陀・室生・山の辺/そば
かなり辺鄙な場所にあるにも関わらず人気の蕎麦屋趣きのある日本家屋は天井が高く広々としていてお座敷やテーブル席もありなんとも小粋な空間案内されたのは奥のテラス的な部屋庭が見えポカポカと陽が差し込み心地よい「もりそば」国産のそばの実を自家製粉した透き通る様な蕎麦つけ汁はほんの少しだけ(*´༥`*)モグモグ風味が豊かで香りが鼻を抜けて広がります「季節野菜の箱寿司」酢飯の上には味付きの揚げたタケノコそれを湯葉で巻いたお寿司は春らしい味わい付け合わせの漬物も美味しいですロケーションも良く静かに流れる時間を堪能できます店の横の別棟にはギャラリー(人雫)がもあり陶器やガラス、カトラリーなども置いてありますわざわざ来た甲斐がありました!できれば予約をした方が良いかと思われます⿻……………………………………………………………【店舗名】一如庵@ichinyoan【住所】奈良県宇陀市榛原自明1362【定休日】月、火曜日(不定休あり)営業時間、休み等は来店前にご確認下さい……………………………………………………………⿻Instagram→@masayan.310
奈良県で美味しいお蕎麦検索したら、こちらの一如庵が出てきたよぉ〜2017年ミシュランガイド一つ星⭐️って聞いて行かないと!思いつきで行ったので、5000円の前菜盛り沢山コースは、お預け。前日までの予約いるとか…今日は、単品の、盛り蕎麦、辛み蕎麦季節の天ぷら盛り合わせいただきました。暑かったので、喉越しの良いお蕎麦が最高でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
そば切り からに
西梅田/そば
「売れても占い商店街」福島聖天通商店街にある蕎麦屋店主の「久しぶりですね」のお言葉に苦笑い( ̄▽ ̄;)エヘヘおおよそ1年ぶりくらい…覚えててくれて嬉し恥ずかしw「細切り」1,000円艶々と瑞々しい細切りはスルスルとなめらかな喉ごし∑(゚Д゚)ウマ-!!「荒挽き」1,000円鼻から抜ける蕎麦の風味が強い荒挽き歯応えもしっかりしてて美味しいです白醤油入りのスッキリとしたつけ汁が絶品なので蕎麦湯で最後の一滴まで楽しめますよここに来たら、必ず天井を見て帰って下さいね👀………………………………………………………【店舗名】そば切りからに@【住所】大阪市福島区鷺洲2-11-26【TEL】06-4796-2286【営業時間】・11:00〜14:00・17:00〜20:00※定休日前日は昼営業のみ【定休日】木曜日、第4水曜日………………………………………………………Instagram→@masayan.310_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇⬅️蕎麦まとめ😋#음식#맛있는
📍大阪/福島シンプル・イズ・ベストな絶品蕎麦🥢・【そば切りからに】・・そば細切り¥900・見た目も美しい上にコシあるのに喉越し良くて何と上品で繊細なお蕎麦なんだ♡美味しいー😍‼️と心の中で叫びながら気付けば消えてた😭❤️蕎麦湯がトロトロで濃厚で最後の最後まで美味しー🤤・そして、お蕎麦が美味しいのはもちろん、都会を忘れるようなゆったりした癒し空間も心地良い…😌天井のアートもツボ🎨この雰囲気の中アテつまみながら日本酒飲んで蕎麦を味わう…てのが最高やろなぁ🍶・この日すでに完売してた粗挽きもまた食べ比べてみたいな🥺・t︎︎︎︎☺︎mö【大阪グルメ】(@_t0mo3_)様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
北野坂 こばやし
三宮/そば
三ノ宮にて、今回の神戸グルメ遠征では、食べログ百名店も積極的にまわる旅。ランチは三ノ宮で、そば百名店WESTに入った【北野坂こばやし】さんへ。場所は《象ビル》、というだけあって、象のオブジェに植樹がまるでジャングルの一画のよう。開店すぐに並んだけれど、45分くらい?待ったかな、結構、蚊に刺されたのでこれからの季節並ぶ方は虫除け必須!ハンディの扇風機、持って行ってよかった♡ようやく順番が回ってきたのだけれど、1番手前の「小さなテーブルでしたらすぐご案内が可能」とのことで...おそらく1人用!?のお席が空いて、かなり待っていたので、直ぐに座れるならば、そこでいいことに。色々食べ歩きたいのもあり、私たちのオーダーは、~手打ち十割そば~冷ざるそば¥1400を。ざる、にしたのには理由があって、そばをそのまま塩で、海苔にまいて食べられるアレンジもできるから。そう、ちぎったり切ってお蕎麦にかけるのではなく、ここのは切られた海苔が別皿でくるので、自由に使えるスタイル。もちろん、よくあるざる蕎麦のようにちぎって振りかけるもよし。十割蕎麦はお蕎麦の味がダイレクトに楽しめるし、塩でいただくのもまた美味しい。食後には蕎麦湯もいただきました。ご馳走様でした。
北野坂こばやしもう最後の闇!笑と先輩に話をきえてもらいがてら初めてのこちらに!もうこれ以上悩まない!笑そば好きなのに行ったことなかったの。懐かしの像ビル。。。雰囲気のいいお母さんがメニューを説明してくれます。まずはビールで弥栄。水茄子をアテにちびちび。水茄子は生ではなく漬物風で何もつけなくても十分アテとして楽しめる一品。さぁ日本酒をもらってスタートしましょかー氷下魚の一夜干しはたらのようなほくほくの身であっさり食べやすい骨まで食べれちゃう。そっと名脇役な板わさは弾力のある魚の旨味たっぷりのかまぼこでどこかだし巻きのような風味もする気がするー高級なやつやんー!!ではでは大本命のもりざるを頂きます!有馬温泉のミシュランの星獲得店の「むら玄」さんで修業して独立されたご主人が作る十割そばなんです。ザルの上に薄く敷かれたお蕎麦は気持ち黒っぽく見える!初めは何もつけずに頂くと蕎麦の香りが広がります。喉越しのいい細めの麺なのにコシのあるというか弾力がしっかりした麺はすぐ乾いちゃうので早めに!次はお塩で。くぅー甘みが増しますねー蕎麦つゆは濃厚でちょこっと漬けるだけで十分!鰹の出汁がしっかりした少し甘めのタイプです。ネギがシャキシャキでみずみずしくてうまっ!ピリッとする大根がまた合うのよー薬味がいいねー!!サラッと食べ終わり大好きな蕎麦湯!程よいとろみ。まずはお出汁にいれて。。ほっとするわーこの濃厚な感じも好きだけど次は塩だけで。これがお蕎麦の風合いもわかって大好きなの!おかわりしようかなぁ…ってもうこんな時間!閉店かぁーー我慢しますか。ご馳走様でした☆
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
白ひげ蕎麦
湖北/そば
滋賀県高島市白ひげ石臼挽き十割そば琵琶湖の白髭神社のそばにある蕎麦屋さん福井県の娘んちに行く時にいつも前を通ります。いつ通っても駐車場は満車です!今回、待つのを覚悟で寄りました。名前を書いて待ちます。6番目。待合室には色んなイス、ソファが用意されています😊20分程で呼んでいだけました😊ぶっかけ白ひげ蕎麦を戴きました。ラー油を掛けて召し上がれと説明書。その通りにかけたけど、私はそのままかけないで食べたいな。お店のうんちくetsetora知らんけど!って😆お蕎麦は美味しかったです❣️が、我々のテーブルを挟んで前のテーブルご婦人3人組。後ろテーブルはご婦人6人グループ。想像して下さい‼「めっちゃ煩いんやけど」と普通のトーンで主人と話していても全く聞こえていない様子!彼女達にもお蕎麦が運ばれて、やっと静かになりました!いえいえ、正確にはうるさくなくなった!です❢✱白髭神社の鳥居の写真を取るために道路横断は安全確保のため禁止されています。車窓からパチリ🤳
通りがかりで白ひげ蕎麦へ。琵琶湖が一望でき、通りかかれば行きたくなる景観です。待合場所も完備されており、ソファ席やクールスチームも出て暑さも緩和。待ち時間も快適です。お蕎麦十割蕎麦が売りで、スピードも早く子連れにも助かる〜。子供用の椅子や器スプーンありおすすめです!
外部サイトで見る