矢田かつ(【旧店名】矢田とん)
黒川・大曽根・矢田/とんかつ、かつ丼・かつ重、定食・食堂
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
食べログとんかつ百名店にも選ばれてる名店です。創業55年を超える、名古屋でも老舗のトンカツ屋さんです。一口目を食べた時の感動…今までに食べたトンカツの中で1番美味しい。トンカツってこんなに柔らかいものだっけ?脂身も噛むとサラッと溶けていくような食感で、臭みが無く甘味を感じて美味しい。衣は薄めでカリカリ、キャベツもふわふわシャキシャキ、味噌ダレは甘目です。味噌ダレが大好きなので別添えにしてもらいたっぷりかけさせて頂きましたが、ここまでこだわっている美味しいトンカツだと塩で食べてみたくなりますね。次回の楽しみにしておこうと思います。ふだん味噌カツに縁のない人でも食べやすい味でカツも柔らかくエビフライか付いたセットにしましたがお手頃な価格で大満足でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/508190/medium_0a7866d1-e8be-4619-8b8a-fa4937eb5a0d.jpeg)
名古屋味噌カツと言えば、矢場とんが人気ですが、味噌カツ発祥は矢田とんですよ!名古屋人でも、この事実はあまり知られてません☆
外部サイトで見る
星評価の詳細
玉川 豊橋広小路本店
田原・豊橋・新城/うどん、カレーうどん、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3638424/medium_c5402697-82d1-40ab-8066-8d6f3b3bf063.jpeg)
豊橋駅から歩いて3分ほどの場所にある豊橋のご当地グルメ、豊橋カレーうどんの有名店「玉川」です、平日のランチで利用してみました。店内はカウンター4席とテーブル5卓、それに奥にはお座敷席もありましたね、11時10分ころに入りましたがすでに5組ほどのお客さんが入っていて、帰る頃には待ちができていました、やっぱり人気店みたいですね。メニューは看板メニューの豊橋カレーうどんをはじめ、その豊橋カレーうどんと海鮮丼や豊橋牛のすき焼き丼、かき揚げ天丼、かつ丼、うなぎ丼などとのセット、また、いろんなトッピングをすることもできます。それに豊橋カレーうどん以外にも普通のうどんやそば、一品料理も多くありましたね。ただワタクシのお目当てはもちろん豊橋カレーうどん、トッピングでエビフライでもつけようか迷いましたがノーマルでもチキンカツと野菜の素揚げが入っているということだったのでノーマルのカレーうどんにしておきました。豊橋カレーうどんは自家製麺を使用し器の底にご飯ととろろ、それに豊橋産のウズラ卵を使用していることなどが特徴、その自家製のうどんはもちもちの食感でとろみのあるカレーがしっかり絡んで美味しいです。そして麺を食べ終わるころに満を持して器の底から登場するとろろとご飯、コレによりスープも最後まで余すことなく堪能できて大満足でした。それに何も言わなくてもデフォで紙エプロンを出してくれるなどもれなく汁を飛ばしてしまうワタクシにはありがたかったですね。おつまみとかも充実していて飲みにも使えそうな感じなので今度は一杯やってみたいと思います、ごちそうさまでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
青春18きっぷのぶらり旅。豊橋、玉川うどん広小路本店。ノーマル豊橋カレーうどんを愛知県の日本酒、可(べし)でいただきました。カウンター席なのでカレーうどんに乗っている素揚げの野菜を目の前で職人さんが揚げていました。カレーうどんの後半はとろろの入ったご飯をかき混ぜていただきます。1つの器で2度に分けて楽しめました。個人的にはもうちょっとご飯(とろろ)が多くても良いかなぁと思いますがとても美味しかったです。
星評価の詳細
うなふじ
津・松阪/うなぎ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3705926/medium_08cf476c-f148-4e7b-a11d-f2606a07255c.jpeg)
うなぎ〜平日でも開店1時間以上前から列ぶ鰻のお店、『うなふじ』は最・幸・高✨お昼間2時間半の営業なので列んでる間に売り切れ有りです。パリっと焼きだから、皮が苦手な人でも食べれるかも…即売り切れのキモ焼き、6組目でもオーダー出来ました。うなぎ丼(特)は女性でもペロりと食べれちゃう😋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2796986/medium_217ce8f6-231b-4df1-af43-399dab2cac4c.jpeg)
姪っ子が検索して見つけてくれた『うなふじ』さんへ行ってきました😊並ぶのは当たり前らしく💦到着11時過ぎの行列の最後尾🤣しかも、私達で完売😱ギリギリセーフ😅[完売しました]の看板が出された後からもどんどんお客さんが来られてて「えーーー」って皆言われて帰っておられました😰他府県からのナンバーも多く私達家族、そんな人気店とは知らなかった😳🫣鰻が苦手な母も『うなふじ』の鰻は完食👏大絶賛して喜んでもらえて良かった🥹パリッと香ばしく中はふわふわ、タレご飯の間にも鰻が👏🏻✨お値段も安くて大満足でした🤩👌美味しすぎてお弁当持ち帰りしました😋
外部サイトで見る
星評価の詳細
天ぷらとワイン 小島 本店(こじま)
名古屋駅周辺/天ぷら、居酒屋、バル・バール
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
約8年前。未だ小島頑張っここ一店舗だけだった時の訪問記録です。評判のワイン土曜日天ぷらの小島さんにいきました。土曜日ですが、お客さんは、次から次への感じです。オーダーは、アナゴ天ぷら定食。&白子ポン酢・白魚。コストパフォーマンスは、文句なしです。白子も白魚も美味しかったです。アナゴてんぷら定食は、ライス:あら汁とちくわ・サツマイモ・ナス・レンコン・玉子(これは、絶品)・海老・アナゴです。これで890円は有り得ないコスパですね。人気もうなづけます。ワインはグラスで泡(チリのソービニオンブラン)と白(スペインのアイレン)をいただきました。店名にワインと唄っているのであればもう少しグラスの種類を増やしていただければ、ヘビロテ確定です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/11944/medium_bbb714f6-153b-47c8-a386-d60aaa08ffc3.jpeg)
名駅四丁目の柳橋中央市場にある「天ぷらとワイン小島本店」ずっと行きたかったこちらのお店。市場の中にあり、休日もお昼時から営業しています。ネットやYouTubeなどでよく紹介されているだけあり、もう一度来たいと思うお店でした。海鮮や天ぷらなどが絶品です。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
沼津バーガー
沼津/ハンバーガー、カフェ、カフェ・喫茶(その他)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3711904/medium_6ee0af3a-e317-4f7b-a26b-598651f53905.jpeg)
沼津旅行に行った際に利用しました。沼津港エリアにあるハンバーガー屋さんです。近くの水族館に行った後、歩き疲れたのでこちらのお店で休憩をすることにしました。店内はカウンター席とテーブル席があり、ひとりでも複数人でも利用できる造りとなっており、外からの光が入りやすく、明るくて清潔感のある店内でした。また、なんらかのアニメキャラクターの聖地?のようなところらしく、店内の至る所にアニメキャラクターのぬいぐるみやポスターなどがありました。今回はお腹がある程度満たされた状態での入店だったのでコーラのみ注文。この日も外は暑く、歩くだけで汗が出るような状況でしたが、コーラのグラスはキンキンに冷えていて炭酸はやや強めで体温が徐々に正常温度に下がるのがわかりました。氷がやや多めでしたのでコーラの量自体は少なめでしたが、甘みが強いコーラだったので疲労もそれなりに回復した気がします。40分ほどゆっくりさせていただき退店しました。ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3687457/medium_730cbd12-11ba-4083-ad6d-750100206357.jpeg)
個性的なシーフードバーガーが食べられるお店です!住所:静岡県沼津市千本港町83-1アクセス:■JR沼津駅よりバスにて約8分。■JR沼津駅より車にて約6分■沼津港より徒歩1分。沼津駅から2,286m営業時間:【平日】9:00-19:00(ラストオーダー18:30)【土日祝】9:00-20:00(ラストオーダー19:30)
外部サイトで見る
星評価の詳細
アンティカ オステリア バーチョ(antica osteria BACIO)
名古屋市東部/イタリアン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
こちら、ワインリストは、ありませんが、好みを伝えるとバッチリのワインを持ってきてくれます。泡白赤それぞれ、なかなかのマリアージュでした。しかも泡はフランチャコルタ。計算すると一杯千円程度です。ランチメニューは、A1100円~D3800円の4種類。せっかくなのでメインが二種類のDにしました。前菜盛り合わせ、プチトマトのブルスケッタ・自家製ハム・インゲン豆とツナ、玉ねぎのサラダ・カンパチのタリアータパスタは、ヤリイカとほうれん草のホワイトソース、イカ墨を折り込んだタリアテッレ、これ今年のベストパスタです。魚料理は、真鯛と舞茸のロトテッレレフォール風味どんどんワインが進みます。肉料理は、牛タンのマルサラソース、これも美味しい。いただいたワインも良かったけど、ボルドーの格付けの少し若いやつと、じっくり合わせたい感じです。そしてドルチェとエスプレッソ。コスパを考えると、あり得ないぐらい、素晴らしいランチです。そしてイタリアワインと合わないはずがない、美味しい料理でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
とにかくボリューム満点とコスパが優れていて人気店。パスタが食べたい時に行きました。ボリュームあるのについ魚と肉両方のコースにするからデザートまでたどりつけない。結構どれも濃厚なので名古屋向きな味付けかと思います。ケーキも甘い!たっぷりお腹すかせて行くべき店です。駐車場はありませんので周辺のパーキングを利用します。カラスミのパスタ大好き!
外部サイトで見る
星評価の詳細
想吃担担面 エスカ店(シャンツーダンダンミェン)
名古屋駅周辺/飲茶・点心、担々麺、ラーメン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
大人の遠足の締めくくりは、何故か担々麺が食べたくなり、エスカにある、シャンツーダンダンミェンです。多分十年振り位の訪問となります。オーダーは、汁なし担々麺汁あり担々麺黒ゴマ担々麺よだれ鶏ビールが進みます。納得の締めくくりでした。さほど広くない店内ですが、帰る時には行列でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3010200/medium_32a339d7-2723-42be-9ef8-64040c40b76f.jpg)
名古屋駅地下街グルメ。エスカにある担々麺専門店「想吃担担面(シャンツーダンダンミェン)エスカ店」。すごく好きな店です、6店舗しかないですが4店舗が名古屋駅周辺にあります。人気店ですが、名古屋名物系のお店ほどは並ばないです。メインメニューは『汁あり』『汁なし』の2本立て。どっちも好きですが、選べと言われると汁なし推しです。混んでいましたがすぐ出てきました。ごまだれが主張していてとてもクリーミー。ねぎたっぷり。程良い辛さですが、辛さを抑えることもできます。現地系香辛料も効いています。そして、刻み高菜漬のようなものがまぶされていて、これがまた風味を良くしています。たいへんおいしゅうございました。麺は太い平打ち麺。コシがあり食感良いです。ライスは終日つきます。合うことは言うまでもありません。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ミクニナゴヤ(MIKUNI NAGOYA)
名古屋駅周辺/フレンチ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1429785/medium_055f2b9c-2279-46b6-b016-23f39502a3fa.jpeg)
名古屋マリオットアソシアホテル52Fフランス料理🇫🇷ミクニナゴヤにてちょっと贅沢なランチいただきました。🥰😉😙コースはRiviere(肉・魚両方食べたかったので)前菜、お肉、魚の味は期待通りの美味しさでした。が・・・新玉ねぎのロースト、ホタルイカ、山菜の料理の仕方に驚き‼️『全てを決めるのは食材自身であり、料理人は、自然の恵みを学び続ける』と示されていますが、☝️まさにコレだと実感したひとときでした。これがミクニさんのお料理なんだなぁ❣️😋🤞オススメします👍😋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2916627/medium_1080efd9-7710-4a56-8c08-7b17157802bf.jpeg)
名古屋マリオット52階にあるミクニナゴヤさん🌿どれも主役級に美味しい✨夜景も綺麗で絶対忘れられない特別な日になります✨ちなみに私は婚約記念に行きました😌
星評価の詳細
さわやか 沼津学園通り店
沼津/ハンバーグ、ファミレス
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3680790/medium_1d93ed56-98cc-4e1f-a4e5-8e85f09f2f2f.jpeg)
沼津港に海鮮丼食べにきたので、夜はさわやかに行きました。さわやかは駅近にほとんどないので、車じゃない人は結構不便です。電車の方はタクシーか、バスで近くまで行って歩きのどちらかになります。17時頃発券しに行きましたが、お店に入れるのが3時間後‥。周りにショッピングできるお店もほぼなくて、時間を潰すのが大変でした。歩いて5分くらいの場所にスタバがあったのでそこで待ち時間を潰しました。順番はスマホから随時確認できます。やっと順番が近くなってきたので、お店に行きました!注文したのはげんこつハンバーグ(250g)まんまるのハンバーグひ中は生でめっちゃ美味しそう!!3時間も待ったのと、人気店なので期待値がかなり上がってましたが、感想としては普通でした。こんなに待ってまで食べなくてもいいかなと思います。正直。もちろん美味しいけどね!!ご飯おかわり有料です。米が進むのは個人的に爆ハンですね。おかわり無料だし、ドリンクバーあるし。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3711904/medium_6ee0af3a-e317-4f7b-a26b-598651f53905.jpeg)
沼津旅行の際にお邪魔しました。沼津学園通りにあるハンバーグが有名なさわやかさんです。かなりの人気店で入店待ち必須のお店ということでそれなりに待つことは覚悟していましたが、この日は2時間半待ち。土曜日のディナータイムだったのでこのぐらいの待ち時間は仕方ないですよね…。時間を潰すのがかなり大変でしたが、ようやく案内され入店。店内は木目調が特徴的な落ち着いた雰囲気。天井が高いということもあってか広く感じる造りでした。席の種類はテーブル席のみ。席間隔は充分に空いていてゆったり使えます。今回はげんこつハンバーグとライス、シーザーサラダと角ハイボールを注文。先に提供してもらった角ハイボールで喉を潤し待機して待つこと10分ほどで一通り提供されました。げんこつハンバーグは目の前で店員さんが切ってくれます。レアめでも食べれるお肉とのことでややしっとりした食感で、肉肉しさがしっかり伝わります。ソースは今回オニオンソースでいただきましたが、ハンバーグとの相性は抜群に良く、ライスが進む美味しさ。シャキシャキのレタスを使用されたシーザーサラダはパルメザンチーズがしっかり振られておりみずみずしさとチーズの香りが楽しめるサラダでした。空腹だったということもあってあっという間に完食。美味しかったですが、待ちに待ったわりには満足度はそこまで高くなかったです。再訪はないです。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
中華蕎麦 生る(チュウカソバ ナル)
名古屋市東部/ラーメン、つけ麺
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785369/medium_42e9312b-a538-422a-9d81-fd39dd9951ec.jpeg)
ずっとBMしていた、お店の1つ。並ぶのが嫌なので、後回しとなっていましたが、最近何度目かのマイつけ麺ブームが到来したこともあり、少し並ぶ覚悟で行ってみました。土曜日の開店40分前、2番目でした。三十分前ぐらいから、徐々に並び始めて、開店前には20人以上並びました。そして、この日は券売機の調子が悪いとの理由で開店が少し遅れました。開店の随分前に、なおっていた様子ですが、、、いただいたのは、特製つけそば1200円着丼は11時45分。トモカクシズル感が凄い、美味しそうな麺でしたが、個人的には上品すぎる感じかな。スープは、普通に美味しいです。チャーシュー系は、今となっては、特筆すべき点なし。ハードルを上げすぎたのかもしれません。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2796750/medium_c8fa453c-73e9-488b-8dd0-766b93c389db.jpeg)
小さな商店街にあるラーメン屋さん、生る(なる)です。お昼も夜も行列ができているので、開店時間前に着いていたいです。駅から歩くには遠いので、車で来る人が多いと思います。駐車場は生るがある、2、300メートルの小さな商店街の両端にあり、計6台停めることができます。こちらも早めに場所とりをしておきたいです。お店の前に並び、店員さんに呼ばれたら中で食券を買ってさらに待ちます。ラーメン、つけ麺などがありますが、お勧めは絶対つけ麺です!太くてコシのある麺がスープに絡んでうまうま〜です。チャーシューは豚ではなく鳥です。これも独特でおいしいです。つけ汁は冷めてきたなと思ったら、あたため直ししてもらえます。店内はカウンターのみで、10人ほどしか座れないと思います。思い出したらものすごくお腹が空きました。お勧めです!
外部サイトで見る
星評価の詳細