円山茶寮(まるやまさりょう)
琴似/喫茶店、和菓子
2020.1.14札幌の街中から少し外れた所にあるお気に入りのカフェ「円山茶寮」さんのいちごぜんざい☆アイスとあんこの上に、いちごの果肉ゴロゴロのいちごソースがたっぷり(*ˊ艸ˋ)♬*温かいお茶と箸休めのお漬物がセットになってます(*´ω`*)店内には看板にゃんこがのんびりと過ごしてる癒し空間です♪道路沿いに面してなくて駐車場を入った奥にお店があるので、ちょっと隠れ家的なかんじ☆また行こ*✲゚*。♪

2024.1.16こちらで栗ぜんざいをいただきました。粒粒トロトロ、甘々、栗ゴロゴロ。沢庵も細かく刻んで下さり、お茶がまた美味しい!寒い中歩いてきたので、もう最高の場所。サラサラな雪なので、誰も傘をささず、ただひたすらフードを被りこちらを目指して!和のぬくもり、2匹の猫ちゃんにも癒されて。しばらく滞在しました。また帰ったら雪かきしないと!やはりなくてはならないお店ですね。ご馳走さまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
八食市場寿司
八戸/回転寿司

こちらは、観光に訪れた方がほとんど立ち寄るのではないかと思われる八食センターの中にある、回転寿司屋さん🍣『八食市場寿司』土日は観光客で賑わっているはずの八食センターも、まだ鮮魚売場は営業しておらず、閑散としていました。地元の新鮮な海の幸🦑🐟を使用しているので、観光客に大人気のお寿司屋さんです。連休中は八食センター自体が、自粛要請でお休みだったので、少しでも地元の飲食店を応援したい気持ちから夕方寄ってみました。お店の外に[コロナに負けるな!応援セールお持ち帰りセット寿司4種]という張り紙を発見!なんと前日までの予約で20%引き🤩おトク好きな私がそれをシカトする訳にはいきません😝今日の1回よりも、割引で複数回利用した方がお店にもいいはず!と思い、今日は撤退。来週末予約してから利用したい思います😋お得なセールは、5/31まで♪♪店内飲食もできます。お仕事や用事でお近くに来る予定の方はぜひ寄ってみてください。現在、八食センターの入口は数カ所に限定されていて警備員が常駐。一人ひとりに手の消毒の声がけをしていました。近隣の方には行列なしで食べられる今こそチャーンス🥳paypay使えます。アクセスJR八戸駅から、八食センター行きの100円バスの定期運行あり。八戸ICから車で10分2.05.09_テイクアウト_テイクアウト
八食センターの中にあるお寿司屋さんです!回転寿司ですが、流石の市場寿司は、新鮮なネタが豊富にあります。限定ですが、かなりオトクなランチやディナーのセットもあります。また、アルコールが充実しているので、八戸の代表的な日本酒である八仙などが飲み比べも出来ます。
外部サイトで見る
星評価の詳細
あいチュらんど
長沼・由仁・夕張/ソフトクリーム、クレープ、パフェ、カフェ

バラ園の帰り道😆、長沼町にありますアイス屋さん‼️その名も、あいチュらんど‼️爆😎👍ソフトの美味しいお店‼️真冬でもやってます爆😆👍‼️すっごい久しぶりに食べました‼️😆いつも混んで並んでるお店です‼️いちご姫買いました‼️地元の苺を使ってるパフェになります😆👍‼️お味の方は、、、、😎よんちょ〜めのほうが美味しいナー‼️爆(個人の感想デス爆)😅💦よんちょ〜めに舌👅慣らされたナー爆😆他にも人がたくさん並んで居られましたので、お味の方は間違いナーシですよーッ😆👍‼️

北海道長沼町あいチュらんどの春限定、苺ぜんざいパフェ🍓いちごとソフトクリームと下に入ってる白玉、あんこ、抹茶寒天があう❤️期間終わる前にもう一回食べに行こう😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
丹野こんにゃく番所(たんの こんにゃくばんしょ)
山形・上山/懐石・会席料理、郷土料理(その他)、レストラン(その他)

ずーっと行ってみたかった【丹野こんにゃく番所】さん。ナビが私に狭い橋を渡らせたり、細く舗装のあまい道を通らせたり苦難を強いた後に辿り着いたこちらは、思っていた以上に素敵なところ。日本庭園を思わせる入口の作り、時代を感じる古民家のような店内。窓の外には紅葉が見えて素敵な空間。店内では大きなキッチンを囲うようなお土産・物販の数々。お団子のように焼きたてのこんにゃく串を作っていらしたり、海外からのお客様もワクワクしちゃう感じ。見ていたら直ぐに、ラ・フランスのデザートこんにゃくを手渡しでくださり、こんにゃくとメンマの煮物と温かいお茶を入れてくださいました。これ、なんとサービス!!何箇所か食べられるスペースがあり、奥や反対側にもお食事処もあり。夕飯前におやつで・こん肉焼き(焼き鳥風こんにゃく)¥160・醤油もちこんにゃく¥150を。色々見ている間に、狙っていた「つくねこんにゃく」はお土産用になってしまっていたので断念。歴史的建造物のようなところなのに、PayPayが使える便利さにもびっくり。お皿に乗せてくださり、席に戻ったらまた温かいお茶を足してくださいました。何たるホスピタリティ!スタッフの皆さんがとても感じがいいのです。タレもきいて、もちもちなこんにゃくの新しい食べ方を堪能。私はもともとこんにゃく好きなので絶対に来たかった場所。ナビに惑わされても戻って探してよかった!車でしか来られない場所だけれど、山形に遊びに行く方には是非行ってみて欲しい。ご馳走様でした。
丹野こんにゃく番所の玉こんを車で待つ旦那に渡してから、ゆっくり試食しながらお買い物😄1番買いたかったのは①醤油餅こんにゃく🍡もっちりお餅だけど蒟蒻入っていて粒感があり、磯部巻きみたいな感じで、めっちゃ美味い😋おすすめです😄限定のレモン香る餅こんにゃく🍋醤油団子とレモンを一気にお口に入れたかんじ。さっぱりします。トロンとした刺身こんにゃくは2種類あり、試食、本気のサイズ😄生とろこんにゃく、美味しいので二種購入😄玉コンとイカゲソを煮たやつ、あと一品欲しい時や小腹空いた時に丁度良い4個入り😄試食は無かったですが、間違い無いと購入。中華クラゲのこんにゃく版、お酒にもご飯にも良いわね。写真みながら、醤油餅こんにゃくは毎日食べたいと思ってしまったわ😆
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
コッコテラス(COCCO terrace 【旧店名】永光農園 本店)
清田区/カフェ、洋菓子(その他)、アイスクリーム
お天気のお休みに『コッコテラス』さんにソフトクリーム食べに行きました(o^∀^o)お目当ては今年から始まったプリンソフト☆名前の通りプリンとソフトクリームのコラボです(笑)お店の裏が養鶏場で、卵と卵のスイーツ専門店なので元々たまごソフトはやってて、さらにプリンと組み合わせた卵尽くしなスイーツ(*´罒`*)サクサクのパイもついてて色々楽しめます♡イートインスペースもあってパンケーキか人気みたいです(*^^*)住宅街を抜けた自然の中にあるお店です♪なのでドライブにオススメです(≧∇≦)b

やっと食べれました!のです✨2019年6月20日から平日のみ復活した、ので食べれるのパンケーキ🥞です😍でした❤️出来立てホカホカだったので、クリームがするりと落ちてしまい、店員さんがあー💦すみません💦って。笑。出来立ての証拠なのにね🤗✨写真より味で💕ステキなになりましたー❣️ちなみにに勝ったのはのです✨ふわふわ✨さすがのです🥚✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺辰
山形/ラーメン、つけ麺
バナナマンのせっかくグルメが大好きな我が家。日村さんが訪問された山形市の麺辰さんに伺いました🍌🎶番組でご紹介された担々麺、税込913円白ゴマとラー油の少し甘さを感じるゴマだれがガン!と来た後に鶏出汁の旨みを感じるスープ、旨い😋モチモチの手揉みちぢれ麺にスープが絡みますぅ😋甘しょっぱい鶏挽肉とたっぷりの白髪ネギ👍あなた良い鳥から産まれたでしょうと話しかけたくなる半熟味玉、めっちゃ旨いし鶏ベースの担々麺に合います👏😄添えられたポットには鶏スープが入っていて、お好みで薄められます。麺を食べ切ってから白ご飯投入してスープで薄め、ぜーんぶ綺麗に食べちゃいました🤣美味しかったです🎶連れはお店で人気の特製鶏中華。スープがやはり少し甘いようで、お蕎麦屋さんで食べる鶏中華とは違うと申しておりました。私もスープ頂きましたが、砂糖の甘さが気になりお蕎麦屋さんで食べる鶏中華が私たちの好みと認識しました。連れのミニチャーシュー丼のチャーシューと、特製鶏中華の鶏チャーシュー貰いました。豚バラチャーシュー美味しかったです♪開店11時。15分前になると無料駐車場で待機していた人達が一気に並びます。私たちは三組目で、ベンチに座って待ちましたが二日前に降った雪と寒さお構いなしに並ぶ並ぶ!開店時にウェイティングボードが出るようです。二巡目以降の入店待ちの方は記入して車で待てるので、良いですね😄まだ新しい建物で、従業員さんは明るく無駄なく丁寧!教育が出来ているなぁと連れが感心しておりました😄最近ラーメン屋さんは自販機で食券購入してから着席スタイルが増えている?こちらは席でメニュー見てオーダーするスタイルで好感もてました👍2024.2.23

特製鳥中華と冷やし坦々麺坦々麺が辛過ぎる🥵別に激辛坦々麺もあったが…😨両方830円🤤鳥中華は安定の美味しさでした👏
外部サイトで見る
星評価の詳細
六花亭 喫茶室
帯広/ピザ、カフェ、喫茶店

北海道帯広市にある『六花亭(ろっかてい)』の人気商品「マルセイバターサンド」六花亭専用の小麦粉でつくったビスケットに北海道産生乳100%から作られた新鮮なバターとホワイトチョコレート、レーズンをあわせたクリームをサンドしたものです。商品名の”マルセイバター”とは、1905年に十勝開拓の祖・依田勉三が率いる晩成社が十勝で最初に作ったバターで、発売当時は◯の中に”成”の字を入れて「マルセイバタ」と表記していました。その当時のラベルを再現し、現在でも外装パッケージや個別包装に「〇に成」のマークと「バター」ではなく「バタ」と書いてあるそうです。ネット販売もありますが、出先で販売しているのを見かけるとらつい買ってしまうんですよね🤣

六花亭帯広本店で発見!『カンパーナふらの』初めてお目にかかります。早速、買って食べてみました。生のぶどうをホワイトチョコでコーティングしていて、生のブルーベリーをホワイトチョコでコーティングした『大地の滴』のぶどう版ですね。ぶどうは自社農園で育ったぶどうを使用しているそうで、甘くてジューシーなものや、酸味が効いたものなど、1粒ずつ甘さにばらつきがあって違いを楽しめました。期間限定で、六花亭のHPから取り寄せることもできます。店頭には生のぶどうも売ってました。このぶどうが使われてるのかな???
外部サイトで見る
星評価の詳細
牛匠おがた 駅東店(【旧店名】肉料理おがた)
平泉/すき焼き、ステーキ、焼肉

まさかの東京から車を飛ばして行った岩手遠征。必ず行きたかったお店のひとつである【牛匠おがた駅東店】さん。今回は車移動なのもあり、超長年加入しているJAFも事前にチェック。名店割引、という長期契約者向けのクーポンにはこちらも入っていて(但し事前予約)、本当は予約の上、夜メニューも少し追加して...なんて考えていたの。だけど、なんせ長時間のドライブ予定だったから順調に訪問できるか...?を考えていたら、前日になってしまい...前日は定休日で、クーポン使用予約が出来なかったil||li_| ̄|○il||li残念。駐車場には恐らく開店1h前で一番乗り。が、長時間ドライブで疲れてウトウト寝てしまい、30分前に起きたら長蛇の列(꒪д꒪II慌てて並んだけれど、予約の方もいらしたし、一巡目には入れず。予約札をいただき、店内で待つこと20分ほどでお座敷席に通していただいたよ。ダメ元でJAFのクーポンは使用可能か提示して聞いてみたけれど、やはりNGだった(ルール通りだから当たり前、仕方ない!)~なので、皆さんが頼んでいた・小形牛ヒレステーキ100gランチ¥1500ライス、スープ、お皿にサラダ付きをオーダー。たまたま訪問したこの日と翌日、数量限定(各日50食限定)の広告掲載メニューだったようで、さらに広告を持参したらランチドリンクもサービスだったそう。「広告を持っていないと食べられませんか?」と伺いましたら、「まだ50食前ですから大丈夫ですよ!」と言ってくださいましたので良かった★ヒレステーキはひとくちずつで食べやすいカット。お年寄りの方も多かったから、優しい配慮だと思う。焼き加減はミディアムレアよりのミディアムでこれも食べやすい焼き方。やっぱり通常メニュー、食べてみたかったかも。ご馳走様でした。

岩手県奥州市にある前沢牛のお店です、とある百貨店の物産展に出店していたので利用してみました。いただいたのはサーロインステーキ、ローストビーフ、赤身ステーキの3種類の前沢牛が入った前沢牛贅沢弁当、すごく柔らかくてジュワッと脂の甘みが広がるサーロイン、赤身はほどよい肉感とともに赤身らしいお肉の甘みが感じられるなどどのお肉も美味しい、前沢牛の実力をしっかり感じることができました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
フェルム ラ・テール 美瑛
旭川/洋食・欧風料理(その他)、カフェ、ケーキ、洋食

フェルムラ・テール美瑛富良野、美瑛までドライブ!人気のお店で北のごちそう「バターチーズサンド」を購入!マンゴーとシーベリーとさくらんぼ食べる楽しみ〜お取り寄せも出来るので皆さん是非食べてみて下さい。

2月に行ったお気に入りのお店⛄️北海道横断旅をする時は必ず立ち寄ります🚗³₃今年もアイスボールが造られていました!とても綺麗で今回初めて中に入らせてもらいましたが、色とりどりのアイスで積み上げて作られたドームは美しい…!ランチというには時間が遅すぎたおやつタイム🍽どのメニューも美味しそうで全部食べたくなりました🤤我慢してカラフルポテト&ベーコンを注文🥓ポテトのホクホク感と種類によって色・味の異なる視覚も味覚も楽しめるお料理でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
佐藤水産 サーモンファクトリー店
千歳・石狩・夕張・深川/その他

佐藤水産大好きな佐藤水産お誕生日のプレゼントにリクエストするくらい推してます(笑)1番好きなのは、鮭ルイベ漬け🩷🚗レンタカーを借りた時は、サーモンファクトリーへ一階がショッピングスペースとなっていて海産物や加工品が沢山売っています。おにぎり屋さんは、少し並んでいて大人気塩ソフトクリームも売っています。秋には、獲れたての生鮭や生筋子など販売していました。ちゃんちゃん焼き用に味噌などをセットして送って頂いたり、お店の方に色々と相談すると教えてくれます。 二階にはレストランが有り行った事はありませんが、海鮮を中心としたメニューが並んでいました。🚃公共の乗り物を利用した時には、本店へ駅前にあるので行きやすいし買い物をしてその場で送るので美味しいまま自宅に届けられます。✈️そして必ず❗️旅の終わりに新千歳空港のお弁当屋さんで佐藤水産の🍙おにぎり佐藤水産千歳空港限定✈️空弁を購入千歳空港でのお楽しみです。📎SOEN装苑で購入できます。私の佐藤水産🩷愛伝わりましたか❓(笑)📍佐藤水産サーモンファクトリー直売店住所石狩市新港東1丁目54(札幌駅から車で30分)電話番号0133-62-5511📎2階オールドリバー(レストラン)※おむすびのお問い合わせ0133-62-4691営業時間4月~12月9:30~17:301月~3月9:30~17:00駐車場あり(無料)📍佐藤水産本店住所札幌市中央区北4条西3丁目交洋ビル1F、2F(札幌駅南口徒歩1分)電話番号011-200-3100営業時間9:30~18:30✈️新千歳空港店住所千歳市美々新千歳空港ターミナルビル2F📍その他の店舗(行った事がありません)✈️羽田空港店宮の森店羊ヶ丘通り店市場店丸井今井店札幌三越店#石狩市

お歳暮佐藤水産近海たらこを頂きました。たらこ好きにはたまりません。温かいごと食べたら最高です😀明日の朝が待ち遠しいです^_^千歳空港にもお店があります。お土産としてもオススメです。
外部サイトで見る
星評価の詳細