カラバトカリー
その他南区/パキスタン料理、カレー(その他)
北海道札幌市のハズレにある美味しいカレー屋さんですパキスタンカレーのみ一筋で二十数年とコンセプトがキッパリしてて気持ち良いお店です、もちろん美味しい😋入ってすぐ『メニューは1つです、サイズをお選びください』と声がかかります…ふむ、並・中・大か…「並と中って同じでは?」と友人こらこら、野暮なことを言うもんじゃないよ、と談笑しつつ、男子は中で女子は並を注文してみましたまず量は確実に多いです、恐らく表記よりも…笑味は辛くないのに汗が滲み出るスパイスが心地よい…サラダも美味しいし、カレーの具が肉モリモリで食べ応えあり美味いうまい、と皆んなパクパクぺろり👅そして食後に美味しいホットチャイが…うーんこれで1000円ですか、素晴らしい✨北海道から定山渓、ニセコ、ルスツに向かう際に通るルートです、ぜひこちらはチェックしておいて欲しいお店😃
本気のパキスタンカリー。札幌の奥地にあるけどいつも満席。ひっきりなしにテイクアウトで買いに来る人も。車じゃないと行けないけどまた行きたいです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ロマン(【旧店名】カフェ ロワン)
松島・塩釜・南三陸/カフェ
日本三景・松島の絶景スポットにあるカフェ..『leRoman(ル・ロマン)』さん..松島観光の中心地から、車で5分ほどの距離にある「西行戻しの松公園」内にあります。..この公園は桜の名所なのですが、桜と松島湾の景色が一体となった、花見を楽しめます🌸毎年一度は、こちらで桜を見たい場所です。..県外のお友達が来たら、是非案内したいleRomanさん全面ガラス張りで松島が一望できるから、きっと喜んでもらえるかな〜と、思っています。..𓇥ロマンのレモンタルト580円𖠚ロマンのブレンドコーヒー500円..ふわふわのメレンゲと、爽やかなレモンのタルト🍋.コーヒーは、酸味の少ない深煎りのコーヒーでした☕️..住所:宮城県宮城郡松島町松島字犬田10-174電話番号:022-354-2778営業時間:11時~17時定休日:火曜日駐車場:公園の駐車場ありQRコード決済:対応しておりません(クレカは使用できます)
クロックムッシュとコーヒー。ものすごく美味でした😋むっちり弾力があるロマンオリジナルの食パンにベシャメルソースが馴染んでしっとりしている。間に挟まれた存在感あるベーコンと、表面でビローンとのびるチーズ。パセリは見た目プラス味に締まりをつけているので一緒に食べるべきと思いました😋マスタードがたっぷり添えられいて、味変につけてみましたがお好みね。丁寧に淹れられたブレンドコーヒー、すっきりした後味で好き。松島の高台に西行戻しの松公園があります。風光明媚な公園で桜🌸の時期にやっと来る事が出来ました。その公園の中にあるカフェleRoman、素敵ですよね🎶二階建ての下は衣類や雑貨、絵本や中古レコードなどが販売されています。二階がロマンでガラス張りのカフェからは松島が一望できるのでオールシーズン人気です。特に桜の時期は最高ですね🌸11時の開店30分前に並びましたが、7組まちで約1時間で呼び出しが来ました。それまでの間、一階から外に出て桜を楽しみました。9枚目はテラスから見た桜。ラストは公園からの景色で素晴らしかったです🌸2024.4.13ラロマンRoman
外部サイトで見る
リゾナーレトマム
富良野/旅館・オーベルジュ(その他)
備忘録です。友人の甥っ子が就職し北海道に異動になったので偵察を兼ね、私は雲海が見たくて初北海道でした。CloudWalk→雲の上を歩くような感覚を味わえる、雲の形をした展望スポットです。地面からせり出した造りをしており、およそ210度の広大な景色を見渡せます。その歩行距離は57メートル、地面からの高さは最大約10メートルです。吊り橋のような構造になっており、歩くと少し揺れるので、景色を眺めながら雲の上をふわふわと歩いているような感覚になるとテレビで見て行ってみましたが、天気に嫌われ山上に登ることはできませんでした。この雲海を見れる確率は4割らしくなかなか見ることは難しいみたいです。
友達との素敵な時間😘-------------------------------------------------
外部サイトで見る
外部サイトで見る
おでん三吉(さんきち)
国分町/居酒屋、おでん、日本酒バー
おでん三吉からの仙台おでんを味わいに創業七十年余の「三吉」さんへ。根曲がり竹・さんま団子などの種もの(具)と、すっきりとした味わいのだしが特徴!!先付けはワカメと筍。お出汁が優しくていい。そして仙台名物、三角定義あぶらあげ。原材料は大豆100%。サクッふわの食感に甘めのお醤油がいい感じ。海のパイナップルほやのお造り。こちらも仙台名物。くぅ。やっぱりちょっと臭め。新鮮だと臭みはほぼないんやけどこれはちょっとあるねーでもこの量だとこの臭みがたまらん。ほやってこれが日本酒似合うねんよ!筍とお刺身にこごみのお浸し。山菜系が手軽に頼めるのはいいなぁ。と大きなお鍋でおでんが登場。コンロをつけてもらい、ずっと暖かいまま楽しめるタイプ。これいい!!神戸にも小鍋とかで温めてくれるおでん屋さんがあったらいいのにーお出汁は青森陸奥湾で水揚げされるイワシの焼き干しと昆布だけで取った澄みきっていてさっぱりとした味わい!タコさんはちまきが可愛い!!スッキリなのにしっかり具材にお出汁がしゅんでる。日本酒に合うな。。しかもお出汁が〆にピッタリじゃない??っと言ってもまだ〆に入らないのがお友達。。笑もう一件行きますか?ご馳走様でした☆#🍢。
昭和24年創業。大根は、もはや食べるお出汁。昭和24年創業のおでん三吉は、国分町の端っこら辺にあるお店。いつも、お店の外まで美味しそうな出汁の香りを漂わせています。こちらのおでんの出汁は、日高昆布と鰯の焼き干しを使用したもの。少し塩味が強いのが特徴的で、透き通っています。三吉のシンボル的存在、いいだこ。鉢巻き姿が可愛く、煮込まれているときははんぺんの上に乗っかっている事もあります。柔らかい食感が多いおでんの中で、いいだこは食事のアクセントにもなります。おでんと言ったら外せない大根!これはもはや、食べるお出汁。噛み締めるたびに、じゅわぁ〜とお出汁が溢れ出してきます。おでん以外にも、お刺身や焼き物、揚げ物などの逸品料理もあるので、居酒屋使いとしても大丈夫。ちょっと渋いけれど、入ってみると居心地のいいお店です。【店舗情報】おでん三吉📍宮城県仙台市青葉区一番町4-10-8
外部サイトで見る
松ぼっくり
雫石町/アイスクリーム
池田ファームを出たあと、さらに1h車を走らせ、デザートを食べるために向かったのは【松ぼっくり】さん。ロードサイドに大きな看板が出ていたからすぐに分かりました★行って、しまっていたら悲しいから(遠征あるあるなのです...涙)行く前にお電話をしてみて、営業を確認してから行ったよ!駐車場は隣接する道の駅のような、農作物の売店と共用になっていて、結構広い。入口にはゴリラくんのオブジェが置いてあって、お店はなんだか山小屋のような可愛い感じ。レギュラーものや季節ものをあわせ、ジェラートのフレーバーは12種類。シングル¥350(フレーバーを1種選べる)ダブル¥420(フレーバーを2種選べる)キャラメルナッツ(1フレーバー)¥420の料金設定は3つのみ。もちろんダブルにしよう!というところはすぐに決まったのだけれど、フレーバーを迷う。日本酒か、ヨーグルトか...日本酒は「酒蔵さんから仕入れた菊の司心星を使用」と掲示あり。ヨーグルトはお土産用にヨーグルトそのもの、も販売あって...と迷っていたら、テイスティングさせて下さった★これ、迷った時は本当にありがたい!テイスティングの結果、日本酒とチョコレートに。友人はわさびとブルーベリー。友人もわさび、テイスティングさせてもらったよ。テイスティングで渡してもらったスプーンはそのままジェラートの時のも使うeco。中で食べるイートインスペースは特にある訳では無いので、買ったら外へ。外の森の一部にイートインスペースのベンチもあり。口当たりが濃厚でいて、舌の上ではもったり、後味はさっぱりのジェラート。もったり、はベースのミルクかな?結構量もあるから¥420はお得だと思う。ご馳走様でした。
岩手県の盛岡市よりも西(秋田県)側にある雫石(しずくいし)のジェラートが美味しい松ぼっくり。朝に搾られたミルクで作るジェラート。ベーシックなミルクはキメが細かくミルキーだけど後味スッキリで美味しいです。ラム酒が沁みたレーズンがコロコロのラムレーズン。もう少しミルクと馴染んだ方が好きだけど美味でした😋緑美しいお庭で食べるジェラートは一層美味しいでしょうね✨台風の影響で降ったり止んだりだったので、残念ですが車内でゆっくり頂きました😋お二階にイートインスペースもある様です。盛岡市内から車で4〜50分ぐらい。わざわざ行く価値のあるジェラート屋さんだと思います。2023食べログ100名店にも選出👏
外部サイトで見る
海鮮食堂 澤崎水産
小樽/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、弁当
北海道旅行に行った際に立ち寄ったお店です。いくつか海鮮丼のお店が並んでいるなかでふらっと立ち寄ったんですが、大当たりでした!なんといっても海鮮のボリュームが大満足でした。席数は多くないので、場合によっては少し待ち時間ありますが、並んで食べるだけの甲斐があります。種類も豊富でどれを頼もうか迷ってしまうので、友人とシャアしながら楽しむのもありかもしれないです。小樽に観光に行った際は是非参考にしてみてください。
北海道姉妹旅👭✨2日目ランチは小樽市澤崎水産@sawasakisuisan⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️観光のお兄さんが教えてくれた☺️外で待つ事30分くらい🥶((((;゚Д゚))))雪積もってたので脚冷えて来た🥶待った甲斐あって美味しい♥️(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹1番人気特選ちらし丼うにいくら丼と迷ったがꉂ🤣w𐤔色々食べられるからね😋🍴✨雲丹がとろけて秒で無くなる🤩✩.*˚言う事なしの美味しいさ♥️♥️♥️♥️♥️2022.12.06✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼海鮮食堂澤崎水產3号店📍〒047-0031北海道小樽市色内1丁目1-17営業時間11:00~20:00📞0134-23-2112。.ꕤ………………………………………..ꕤ.。@totoro1046様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
カズノリ イケダ アンディヴィデュエル エスパル仙台店(kazunori ikeda individuel)
仙台駅東口周辺/ケーキ、チョコレート、マカロン
⚾️甲子園優勝おめでとう御座います!仙台育英高校の皆様、よくぞ東北に優勝旗を持って来て下さいました👏ありがとうございます‼️試合が見れて無いのが残念ですか、監督のコメントを読んで感動しました🥲青春は密。そだね自分の高校時代を思い出しました。密で毎日が濃くて沢山沢山思い出と良い友人が出来たなぁ😌コロナ禍、何度もストップかかりながら青春を繋いでいたんだね。皆んな頑張った!凄いね今の子達は👏帰宅時に電車の中で感動しながら、目に入ったのは優勝記念セール😅おばさん弱いのよ、おめでとうセールって😄カズノリイケダアンディヴィデュエルでカヌレオショコラを育英高校優勝価格で購入しました♪350円が198円(イクエイ円)社長でパティシエのイケダさんが高校野球ファンで、鶴の一声でいち早くおめでとう価格にしたそうです😄記念セットはソールドアウト。残念💦パリパリのチョコでコーティングされたカヌレ。甘すぎず美味しいです😋夕飯前に2個食べちゃった🤣🤣🤣残り2個誰が食べるのかなぁラストの写真は電車の中で向かいのおじ様がご覧の号外。こっそり失礼しました😅スミマセン2022.8.22東北高校野球の記念すべき日となりました⚾️!東北に優勝旗ありがとう🙌!
エスパル仙台東館の2階に入っているスイーツのお店です、平日の夜に利用してみました。コチラではいろんな種類のケーキが売っていてどれもすごく魅力的だったのですが、持ち帰りまで時間がかかってしまうため断念、焼き菓子の方からコチラの店舗限定というオリジナル焼菓子BOXやクロッカンショコラ、ドラジェの3点を購入です。クロッカンショコラはビスキュイにチョコレートをコーティングしたお菓子、ザクザクっとした食感のビスキュイにまろやかな甘さのチョコレートが見事にマッチング、それにほどよく感じるレモンのさわやかな酸味も実にイイですね。ドラジェは4色のパステルカラーにコーティングされたアーモンドのお菓子でヨーロッパではお祝いにかかせないお菓子ということ、アーモンドの香ばしさとほどよい甘さが楽しめる美味しいお菓子でした。
外部サイトで見る
ブーランジェリー ジン(Boulangerie JIN)
ニセコ・ルスツ周辺/パン、パン・サンドイッチ(その他)
ニセコを訪れた際、「日本一美味しいクロワッサン🥐のお店」と友人に勧められて、真狩村にある「ブーランジェリージン」へ立ち寄りました。カーナビを頼りに、「本当にこんな場所にパン屋があるのかしら?」と内心ビクビクしながら羊蹄山の麓、畑の中を30分ほど走ってポツンと一軒、オシャレなパン屋さん発見💦焼きたてのクロワッサン🥐サックサクで本当に美味しかった〜🥰🥐
Breadtime🥐🥐美味しいパン屋さん👩🏼🍳🌱クロワッサンが絶品だと聞きつけてオープンと同時に行ってきたよ🚗💭バターがしっかりきいていてサックサクの、中ふわっでね。本当に美味しかったなぁ🤤🍞🥐🥖・・🗺北海道虻田郡倶真狩村桜川📍BOULANGERIEJIN2021.06※※—-@rii.saa.v_v.aさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
牛たん料理 閣 電力ビル店
仙台駅西口・一番町/牛タン、焼肉、居酒屋
仙台の牛タンのお店、牛タン料理閣。有名なお店だそうです!(友人調べ)色々なメニューがあり気になるものを頼みました。1枚目から牛タンのおじや牛タンの角煮タンたたき牛タンカレー美味しさのあまり2泊3日の旅行期間2度も通うほど…また行きたいです!
6月21日宿のフロントの方にオススメの牛たん屋さんを紹介していただき歩いて牛たん料理閣さんへまずはビール🍺で喉をぬらす😆お通しは牛の角煮と玉コン甘辛く柔らかくトロトロの角煮味が染みてて美味しい😋👍👍👍オススメの牛タンのたたきいただきます🙏レモン🍋を絞りさっぱり牛タンの食感と玉ねぎとネギのシャキシャキが凄く美味しい😋👍👍👍お次は牛タンA定食セット炭火で焼いた香りが香ばしくジューシー😆👍👍👍トロロをかけて麦飯を味変で南蛮味噌を付けて牛タン辛くてじんわり額に汗💦最後は熱々テールスープさっぱり牛の出汁が出ていて凄く美味しい😋👍👍👍ごちそうさまでした🙏全てが最高でした😄店員さんも牛タン職人さんも明るく接客最高でしたありがとうございました🙂↕️次回もまた寄ります明日は仙台観光して飯坂温泉へ。
外部サイトで見る
ジェラート ナチュレ ドゥーエ(gelato natura due)
青森市/洋菓子(その他)、アイスクリーム
青森駅東口から歩いて5分ほどにある『A-FACTORY』の中にある【ジェラートナチュレドゥーエ】さん★シングル450円(1種)、ダブル550円(2種)、トリプル550円(3種)という比較的安価な設定なのが嬉しい。時間によっては長蛇の列!!15時頃のおやつタイム、並びが少ない時を狙って訪問。青森、ときたらリンゴだよねー!!と、青森のリンゴのジェラートをみると、「紅玉」「ジョナゴールド」「王林」の3つがあり、このタイミングだと王林は完売...ジョナゴールドのシングルを。ジョナゴールド、2番人気だったみたい(*´艸`)一緒に撮らせて貰った友人のはカシスミルク。プレミアムジェラートだったみたいで、少しお高め。いざ、食べてみると、リンゴそのもの。リンゴを皮ごとすり潰した、すりリンゴのような舌触りにお味。すりリンゴそのままを冷たくしたのかな?ってくらい。シングル450円でまるっとリンゴ1個を食べたような感じ。他にもいろいろ美味しそうなフレーバーがあったよ。ご馳走様でした。
GelatoNaturaDue(ジェラートナトゥーラドゥーエ)さんは、青森駅そばのA-FACTORY内にあります農家直送のリンゴ、青森産の野菜・果物をふんだんに使い、無香料・無着色で作る新町の人気ジェラート店の2号店私はA-FACTORYシードル工房で作ったシードルを使用したシードルミルクのジェラートにしましたさっぱりした味で美味しかったです旦那はりんごのジョナゴールド🍎のジェラートりんごのジェラートの種類も充実してます他にもくるみ、黒胡麻などを注文どれも美味しかったです✨
外部サイトで見る
夜空のジンギスカン 本店
すすきの/焼肉、ジンギスカン
@北海道・札幌夜空のジンギスカン本店こちらは、札幌すすきのにある『夜空のジンギスカン』本店です。北海道に訪れた際に北海道を堪能したく、足を運びました!北海道在住の友人においしいと聞きやってきたこちらは、さすがの人気店で店内は満席状態でした!幸い予約していたので、あまり待たずに入れたので、予約することをおすすめします。夜空の産地食べ放題セット2,400円(税込)や塩もみジンギスカン860円(税込)などのお肉を堪能。。。絶品でした!!!【訪れた場所の詳細】夜空のジンギスカン本店住所:北海道札幌市中央区南4条西4 MYプラザビル10Fアクセス:札幌市営地下鉄南北線すすきの駅2番出口徒歩2分すすきの駅(市電)から87m営業時間:17:00~25:00(L.O24:30)定休日:年末年始、定休日
札幌で地元の方にも人気のお店に行って来ました。せっかくなら本店に行きたいと思い当日だったので電話で予約です。17:00〜90分で良いならと入れていただきました。はじめてだったので、90分でも食べ放題コースにしょうと思いましたが、好きなお肉だけ食べることができないとの事で、単品注文にしました。・チャームチャージ×2300円・サッポロクラシック560円・ソフトドリンク270円×3・お茶酎ハイ430円・夜空の食べ比べセット2600円オーストラリア産生ラム、アイスランド産生ラムマトン羊肉北海道産エゾシカ肉を食べ比べです。食べてみる価値があると思います。・キノコ3点盛り合わせ530円・焼き野菜6点盛り合わせハーフ470円・塩もみジンギスカン860円×2さすが人気No.1の味バナナマンのせっかグルメでも紹介されました。・ラムのタン塩900円数量限定です。・みそジンギスカン860円・味漬けジンギスカン800円北海道に住んでいた事があるのに、ジンギスカンの種類が、こんなにあるなんて知りませんでした。はじめて食べたものも多く楽しく食事ができました。色々食べましたが、これ苦手と思うお肉は無く、クセもなく食べやすい!そして美味しかったです。📍夜空のジンギスカン本店住所北海道札幌市中央区南4条西4MYプラザビル10F電話011-219-1529営業時間17:00-01:00定休日年末年始
外部サイトで見る
ジェイグラッセ(J・glacee)
その他南区/カフェ、ソフトクリーム、スイーツ(その他)
ジェイグラッセ☝️お友達のオススメ✨こだわりのアップルパイ✨が美味しいお店他にも、ソフトクリーム、手作りパフェなどイートインスペースでも食べる事ができます。残念ながら、お腹に入るペースがありませんでした。次回用に保存です。テイクアウトは、営業時間内ですが、イートインは、平日11:00〜14:00土日祝10:00〜15:00となっていました。※一応確認してから行ってください。📍ジェイグラッセ(J・glaceée)住所北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目356電話011-598-2323営業時間9:00〜17:00定休日火曜日※私の大好きな✨ふる川✨の姉妹館です。
定山渓にあるお洒落なカフェに行きました🍰手作りのアップルパイ🍎とソフトクリームが人気のお店らしく、かなり並びました!!1枚目のがアップルパイです🍎アイスが付いていて上にかけるソースが選べました!私はハスカップにしてみました✌️2枚目のはサンドイッチです!パンがとっても美味しくてお腹いっぱいになりました!笑