札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店
札幌駅周辺/からあげ、居酒屋、ラーメン、餃子

北海道旅行の泊まったホテルの近くにあった居酒屋です!価格が安そうなのと、ザンギが食べたかったので来店しました!平日の21時頃でしたがほぼ満席。札幌駅の北側(すすきのとかの逆口)はあまり飲食店がないので、こっち側の居酒屋は結構混み合ってるかもしれませんね。お目当てのザンギはジューシーで皮がパリッパリでめっちゃ美味しい!塩と醤油を頼みましたが、塩がかなり好みの味でした。あとはパリかわ串がめっちゃうまい。これは何本でも食べれそう。脂っこくなくて、タレが甘めで美味しい。大好きなフライドポテトは量が少なくて悲しみ。。。ですが、全体的に安くてサクッと飲みもできるし、定食もかなりあるので、ランチにも良さそうです。

北海道旅行で利用しました。札幌駅から歩いて3分ちょっとのところにある路面店の居酒屋さんです。店内は明るくて清潔感があり、テーブル席とカウンター席がありました。平日の20時過ぎに利用しましたが、かなり混み合っていたのでカウンター席しか空いておらず、カウンター席へ案内してもらいました。とりあえず生ビールで乾杯。生ビールはプレミアムモルツでした。無難に美味しい一杯です。生ビールが299円とドーンとアピールされており、それに惹かれて入店しましたが、生ビールが300円切ってるって良いですよね…!料理はザンギ(醤油、塩)、焼き餃子、だし巻きたまご、パリかわ串、フライドポテトを注文。お通しなしなのは嬉しいです。ザンギはひとつひとつがやや大きめでジューシー。醤油も塩もどちらも美味しかったですが、醤油味は少々くどかったので塩の方が好みでした。焼き餃子は可もなく不可もなしといった感じ。サイズは良いですが冷凍食品感があり、なんとも言えない感じでした。だし巻きたまごはふんわりとしていて出汁感もしっかりあって美味しかったです。パリかわ串はタレがやや濃いめでパリッとした皮の食感がなかなかハマります。お酒もかなり進みますね。フライドポテトはやや少なめ。フニャッとしていたので、揚げたてではなかったかと思います。味は全体を通して悪くはなく、むしろ普通よりやや上ですが、メニューが税別表記がやたら目立って税込価格はかなり小さいと言う点と、フライドポテトの量に対しての価格設定が引っかかり、安く感じさせる上手い魅せ方をするお店だなという印象を抱きました。他のものも量が少なかったらどうしようと思い、追加注文はせずお会計をしてもらいました。ご馳走様でした。
星評価の詳細
中嘉屋食堂 麺飯甜 仙台駅構内店
仙台駅東口周辺/中華料理、餃子、ラーメン
2025.2.21JREポイントを貯める為に夕飯をミンパンティンに。店内で座って待てるので、空いているかと中に入ってビックリして踵返す事が何度も😆この日は先客2組✌️9時過ぎて食べるのにハイカロリーな中華💦腹くくってビールも😋トンポーローごはん。大きめバラ肉厚めに二枚。上に椎茸、しめじ、タケノコのあんかけ。味付けは好みでご飯が進みますが、肝心の豚バラ肉は縦に切れる柔らかさですが、肉の繊維が固い😅なぜ?年寄りの豚さんなのかな?適当なことを考えてしまいました🤣添えられたエビチリ、メニュー写真より大きく美味しいです♪辛さもちゃんと有るので、ビールに合いました😋葉っぱたっぷりサラダ、野菜高いからめっちゃ嬉しかったです😄スープ、昔懐かしい中華屋さんのラーメンスープ。あっさりラーメンも美味しいのかも。夜10時までやっているので、有り難い。この日は、丸テーブルに相席。女性二人一組、あとはおひとり様男性二人、私。誰も丸テーブル動かさない🤣

最近の仙台のマイブーム、麻婆焼きそば。出張の際、仙台駅構内の麺飯甜さんでいただきました。麻婆焼きそばは、仙台発祥のご当地グルメで、2013年頃に誕生しました。発案者は、仙台の中華料理店「中国料理龍亭(りゅうてい)」で、仙台名物として知られる「冷やし中華(涼拌麺)」を生み出した店でもあります。誕生のきっかけは、仙台市内の料理人たちが新たな名物を作ろうと模索していたことでした。そこで、麻婆豆腐と焼きそばという親しみやすい組み合わせに注目し、試行錯誤の末に完成したのが麻婆焼きそばです。特徴は、パリパリに焼いた中華麺の上に、山椒の香りが効いた麻婆豆腐をたっぷりとかけるスタイル。麺の香ばしさと麻婆のピリ辛感が絶妙にマッチし、一度食べるとやみつきになる味わいです。誕生後は、仙台市内の中華料理店を中心に提供され、徐々に知名度を拡大。現在では、仙台駅周辺や市内の多くの飲食店で味わえるようになり、仙台を訪れる観光客にも人気のご当地グルメとなっています。
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
らーめん初代 社(やしろ)
函館・松前・檜山/餃子、ラーメン、つけ麺

いつも坦々麺をしょくしているのですが、厚さが酷いので、つけ麺を食してみました。いわゆる東京都内の有名店のつけ麺とは違ってあっさり系のスープ。そして太麺。量も四段階から選べ、今回は900グラムをチョイ選しました。このボリュームで900円なり、大満足でした。ただ、坦々麺も捨てがたく、次回は坦々麺を食します^_^

のと言えばですが。フェリー🚢を降りて小腹が空いたので食べてきたのがです。のはでしょと聞いていたのですが、見事に好みが分かれて、ともいただきました。が美味しいとも聞いたので食べてみましたが、うーん、🥟でポイントupですが、意外と普通でした。ラーメンの方が美味しかったかな🤔❓ラーメン🍜系はあくまで好みなので、参考に🤗
外部サイトで見る
星評価の詳細