中華そば処 琴平荘(コンピラソウ)
鶴岡/ラーメン

山形県の期間限定営業の人気店「中華そば処琴平荘」監修の中華そばチキンエキスをベースに魚介の旨みを加えた魚介醤油風味のスープが特徴海水浴場にある旅館夏場は旅館の営業になるらしく大広間にテーブルが設置されて営業してる麺はちぢれ麺でかなりのボリューム替玉したけどいらないなぁって感じ魚介醤油の風味が良く麺に絡んでとても美味しかったぁ😋漁師めしはお出汁をかけて頂いてみました海の上で食べる即席のご飯って感じなのかなぁいまいち食べ方あってるのか不明ꉂ🤣𐤔

山形県鶴岡市にある夕日地蔵神⛩山形県のラーメン人気店「琴平荘」のすぐ裏手に位置する小さな神社です。※夕日地蔵神のスポットが登録されてないため、代わりに琴平荘のところを選択しての投稿📝名称に「夕日」が付いているから、きっと夕日が綺麗なはずだと思い、夕暮れ時に訪れてみました🌄🐾🐈調度良く岩と岩の間、裂け目に夕日が沈んで行きました...☀︎︎🙏🏻2021年5月📷
外部サイトで見る
星評価の詳細
一文字カリー店(一文字咖喱店)
白石区/カレーライス、欧風カレー、スープカレー

また別の日の弾丸北海道。思えばコロナ禍において、航空券が安かったのは有り難かったなぁ。友人に連れていってもらったのは【一文字咖喱店】。駐車場は2台のみ、なのだけれど、駐車場完備なこと自体が素晴らしい。ここは欧風のルーカレーのお店で、北海道でも超有名店。いつもお店の前は並んでいるんだそう。アドバイス通りにお昼のラストオーダー終わり近い14時頃の訪問。まだルーがあったようで、並ばず入ることができたっ!ラッキー!うれしー!!先に並んでいる間にメニューを見てオーダーを決めるスタイル。順番が来ると店内に案内される。店内は結構狭くて、カウンター席のみの11席。入店した時は満席!!やっぱり人気。オーダーはしめじとベーコンのカレー。普段はアレルギーで禁忌かしめじ...でもどうしても食べたかったんだもん。辛さは5段階からえらべる。席について、10分ほどで提供されたよ。黒っぽい、煮込まれた欧風カレーはまるでビーフシチューのような見た目!上には生クリームがかかっていて、the欧風!のルックス。あつあつのカレーをふーふーしてパクリ。一口食べたら予想通り濃厚!!ほかに具材は中身はピーマン、にんじん、じゃがいも。欧風カレーといえど、本土ではピーマンが入っているのをほとんど見ないから、スープカレー文化の北海道ならではなのかな?美味しくてあっという間にペロリ。ほかのも食べてみたい!ご馳走様でした。

◉濃厚なルーカレーに美味しい具材でご飯がすすみました。オススメです。♦︎チキンカレー♦︎トッピング•フィッシュフライ•ソーセージ✔︎住所:北海道札幌市白石区本通17丁目南2-4ストーンビル本通171F✔︎最寄り駅:南郷18丁目駅から徒歩10分✔︎予算:1000円〜2000円✔︎営業時間:11:0015:00(L.O.14:30)17:3021:00(L.O.20:30)※スープがなくなり次第終了。✔︎駐車場:店前2台軽自動車と小型車のみ✔︎定休日:日曜(定休)・水曜、土曜(不定休)
外部サイトで見る
星評価の詳細
札幌二条市場大磯(オオイソ)
大通/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、居酒屋

札幌二条市場にある人気店で北海道の海の幸を楽しむ✨人気店なので待ちがありますが、整理券を配られているのでスムーズにお店に入る事が出来ます🎶人気メニューの大磯丼を注文しました🙆🏻♂️コスパ良くて8種類以上のネタが食べられるのでおすすめです👏丼自体はすごく小ぶりで、あれっと思いましたが立体的な盛り付けでボリュームはあります👌全てのネタが新鮮で、特にぼたん海老が甘くて美味しかったです😊お味噌汁も美味しく+380円でカニ汁に変更が出来ます💯カニのエキスがしっかりと出ており優しいお味でした👌観光地にありながらお得なお値段で海の幸を堪能できました🐟大磯丼1980円🔷大磯🔷市営地下鉄「大通駅」から徒歩7分営業時間7:30~15:30(LO15:00) 17:00~22:00(LO21:00) 日・祝のみ7:30~16:00(LO15:30)定休日水曜(水曜が祝日の場合は営業)営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

メガ大磯丼✨✨うに食べ比べ丼✨✨丼からはみ出しすぎ😁👍朝から並んでの北海道の朝食ここに来たからには、食べるしかない‼︎贅沢な朝ご飯でした😆札幌の二条市場にある大磯🐟🐠🦀🦐
外部サイトで見る
星評価の詳細
スープカリー 奥芝商店 駅前創成寺
札幌駅周辺/ハンバーグ、カレーライス、スープカレー

『スープカリー奥芝商店駅前創成寺』【基本情報】・北海道札幌市中央区北4条西1丁目ホクレンビルB1Fパールタウン飲食店街・札幌駅から徒歩2分・営業時間[全日]11:00〜15:00LO14:3017:00~21:00LO20:00【感想】・人気のスープカレー屋さん・人気店のため行列・カウンターとテーブル席がある・回転率は早い・野菜が多くて食べ応え抜群・トッピングがボリュームあって全部美味しい

北海道で暮らすようになり、約20年。今まで避けてきた訳でもないのですが、「スープカレー」を食べないで生きてきました。いつかは食べてみようとは思っていたけど、なかなか選択肢にならずにこの日まで(笑)初のスープカレーは奥芝商店駅前創成寺店。奥芝商店は道内各地はもちろん東京にも出店しているので、初心者向けであろうと選択しました。選んだメニューは旬の野菜カリースープは人気NO.1の海老スープ辛さは2番の中辛ごはんは小盛(150g)無料トッピングはトマトプラスで有料トッピングの創成寺店限定のスパイシーチョリソーで注文しました。ちょっと選び疲れた💦とにかく具だくさんで、サラッサラのカレー。スパイス感と海老の旨みがしっかり!!!でも思ったより、マイルド。好みの問題ですが、辛さはもう1つ上げてもいいかもと思いました。キャベツやチョリソー、それぞれの具材とスープのマッチを楽しめます。一番の衝撃はごはんに付いてきたレモン🍋ごはんに絞り、カレーと併せて食べてみると、普通はさっぱりするみたいですが…私はレモンの効果か塩味が引き立って感じられて、ヨリ美味しい~となりました(^-^)レモンとの相性が好きすぎて、ごはんだけじゃなく、カレーにも絞っちゃいました🍋🍋🍋元気な店員さんが多く、お店の雰囲気も心地良かったです✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
らーめん五丈原 本店(ごじょうげん)
すすきの/ラーメン

札幌に住んでいた時は良く飲んだ後に行っていました♪今日は仕事が終わってから1人で行って来ました♪ばん辛味噌ラーメンに野菜増しトッピングと焼豚おにぎり、五丈原オリジナルの味噌に辛いスパイスを合わせてあり、程よい辛さに味噌のコクが相まって旨し❗️おにぎりはコンビニのおにぎりの2個分のボリューム❣️腹一杯です♪地元の人の人気店です♪
2019.11.13この前のお休みに久々に時間が合った友達とラーメン食べてきました(*´∇`*)札幌では結構昔から有名な「五丈原」さんでとんしお(あっさり)をいただきました♪ラーメンはもちろん、大きめチャーシューが柔らかくて美味しい(*´ω`*)絶対チャーシューおにぎり美味しいよなぁ…でもラーメンだけでお腹いっぱい(^ω^;)美味しくいただきました、ごちそうさまでした(。-人-。)
外部サイトで見る
星評価の詳細
菓子工房フラノデリス
富良野/カフェ、ケーキ

昔からスイーツ店として富良野にあることは知っていましたが、今回、初めて行ってみたお店フラノデリス。ルタオにドゥーブルフロマージュを教えた人のお店という情報を聞いたことと、他にも身近な人にオススメしてもらったこともあり、行ってみたくなりました♪1人サイズのドゥーブルプチ、10月限定のマロンのドゥーブルフロマージュ、プリンなどをゲットしました。ドゥーブルフロマージュ、久しぶりに食べたけど…やっぱり美味しい😋チーズ感・ミルク感、優しい甘さのバランスが素晴らしい✨️甘さ控えめな感じだけど、スイーツを食べている満足感はしっかりあります🍰🍮🍩今回は季節限定のマロンも頂きましたが、マロンにはラム酒が使われていて、すごく大人な風味。個人的にはプレーンよりもマロンがかなり好きでした🌰プリンは牛乳プリン・デリスプリンの2種類食べましたが、それぞれ食感、味が違い、デリスプリンはカラメルソースが別で付いてきていたのですが、プリンそのものだけで大満足で、カラメルソースを使わずに食べ終わりました🍮フラノデリスの店舗には喫茶コーナーもあり、喫茶限定メニューもあるので、今度はそちらも食べてみたいと思いました。また行くし、道内だけど、通販も使いたいくらいファンになりました。

・🏠店名🏠菓子工房フラノデリス📌住所📌北海道富良野市下御料2156-1🍴メニュー🍴白雪ミルクソフト💬その他💬富良野牛乳と生クリームからできたソフトクリームになります。プリンも買ったので両手が塞がってていい写真が撮れませんでした。💰支払方法💰現金:◯キャッシュレス:◯(カード)🎖おススメ度🎖甘さ:◼︎◼︎◼︎◼︎◻︎辛さ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎しょっぱさ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎さっぱり◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎濃厚:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎_lovers
外部サイトで見る
星評価の詳細
ドレモルタオ(Doremo LeTAO)
千歳市/カフェ、パン、ケーキ

平日の午後に訪問しました。駐車場あります。お店に向かって右側がカフェで左側がショップです。お土産を買いたかったのでショップに伺いました。店内は広くショーケースにはドゥーブルフロマージュやケーキが並んでます。箱菓子も積まれてました。スタッフさんがドゥーブルフロマージュの試食を配ってます。お店の中央にはパン工房で焼かれたパンが並んでました。午後だったのでパンもほとんど売り切れてました。⚀ドゥーブルフロマージュ2160円冷凍で販売されてます。お土産に大変喜ばれます。自宅用にも買いました。何度食べても美味しいです。パンも購入しました丸いぱんは名前は忘れましたがバターの風味豊かなシンプルなパンで美味しかったです。スタッフさんの感じが良かったです。〒066-0043北海道千歳市朝日町6丁目1番1☏0123231566営業時間10時〜17時

こんにちは😆‼️皆さんイカ🦑がおすごしですか⁉️爆😎北海道苫小牧は、雨です😊‼️少し寒いかな爆😅隣町の千歳市にありますドレモルタオさん、お邪魔してきましたーッ😆‼️こちら、カフェも併設されてるんですが、激混みの為、いちごミルクティーとマリアージュなるソフトクリーム🍦、shopのほうでtakeoutしました😊‼️いちごミルクティーね😆、いちごが優しい甘さでオォウィスィーーーツ‼️爆🤣🤣ソフトクリームね😆、大雑把に言うと、白と黄色‼️爆🤣🤣‼️色かーい‼️爆🤣🤣白いところがジャージーミルクにマスカルポーネ‼️黄色いところが、またチーズ味なんだって‼️爆😎まとめるとね😆、濃厚なミルク味ーーッ爆🤣🤣ワガハイの舌どーなってるのーーッ⁉️爆🤣🤣食レポ下手ーーッなのはお許しくだされ‼️爆😎美味しくいただきましたよ😊‼️
星評価の詳細
サンドイッチ工房 サンドリア 本店(sandria)
すすきの/サンドイッチ

サンドイッチ工房サンドリアご存知ですか?24時間営業なんです🈺☆何度かテレビで紹介されたのを観て機会があればお店に行ってみたいな〜て思っていたんです☆『文重郎じんぎすかん』へ行く前にお店へ寄ってサンドイッチ🥪3点購入人気No.1ダブルたまご人気No.2テリヤキたまご期間限定のサラダサラダ12日の朝食に頂きました。どれも美味しくてほっぺた落ちました〜😋

2024.4.28またまた行ってしまいました。今回はしっかり写真撮影をしました!フルーツサンドをゲット、美鈴コーヒーが100円なのも嬉しくて。夜の21時でしたが、ひっきりなしに来客が。ススキノにも近く、締めのラーメンが締めのサンドイッチになっているのかもしれませんね。美味しかったです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
仙令鮨 JR仙台駅 3階店(【旧店名】北辰鮨 仙台駅鮨通り店)
仙台駅東口周辺/立ち食い寿司

仙台弾丸グルメツアー。新幹線改札と同じ3階にある「すし通り」「牛タン通り」の中にある【仙令鮨JR仙台駅3階店】さんに、ずんだシェイクを片手に10:30から並ぶ。開店は11時。ここは海外から、や私達のような遠方からの参戦者も多く、巨大なスーツケースを持った方々も同じ列に並んでいたよ。残念ながら1巡目には入れず、待つこと計55分、11:25にお声掛けいただいて入店。その日のおすすめなどもあり、頼んだのは、まぐろ3貫そい生たこ真いかぼたん海老帆立ネギトロ巻き(手巻き)本当はまだまだ食べたいくらい美味しかったのだけれど、予約していたお店への移動時間になってしまったのでここで終了。ちなみに、12:00手前に私が〆に頼んだネギトロ巻き(手巻き)でネギトロは終了!めちゃくちゃ美味しかったから、日にもよるんだとは思うけれど、ネギトロ狙いの方はお早めの時間にチャレンジして!立ち食いでも満足度◎ご馳走様でした。

宮城出張備忘録🚄👔宮城県仙台市【仙令鮨】仙台最終日は🚄牛たんおやま→仙令鮨さんへのはしごはお決まりコースです🚶♂️☑️本鮪セット(頭肉、ほほ肉)☑️やりいか☑️しまあじ☑️いわし☑️つぶ貝☑️鮪三貫セット(赤身、中おち)☑️むしえび☑️げそ今回もかる〜くのつもりが…寿司食べて、ダッシュで新幹線🚄に乗り込みましたー🏃♂️〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
外部サイトで見る
星評価の詳細
雨は、やさしく
白石区/ラーメン、つけ麺

白肝煮干味噌【雨は、やさしく】時差投稿煮干・椎茸・昆布のスープに大葉が乗り😊白レバーペーストをスープに溶かしながら頂きます😌pic2→麺リフトでペースト崩しちゃいました😇ペーストを溶かしながらスープの味変が楽しめます😋最後の1口までとても美味でした🤤道産小麦100%の自家製麺🍜柔らか大きめチャーシューに🤤ごぼう天が乗ってるのも印象的です😊ごぼう天はトッピングで追加もできます✨---@mtta_2ndさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!

ここのラーメン本当美味しい🍜💕..🍜雨はやさしく🍜.北海道の友達が教えてくれました✨✨レバーペーストのっているなんて!!素敵すぎるよ!!激ウマです😍❤️🧡💛進化系ラーメン素晴らしい❤️
外部サイトで見る
星評価の詳細
定義とうふ店
青葉区/豆腐料理・湯葉料理、その他

定義山に到着先ずは腹ごしらえサンドさんのオススメのお店❗️定義とうふ店さんで三角揚げと豆乳購入😁ニンニク七味と醤油をかけていただきます🙏揚げたて表面カリカリ中ふわふわ美味い😋👍👍👍豆乳は濃厚でほのかに甘く胃に優しい☺️👍👍👍ごちそうさまでした🙏並ぶ理由がわかりますもう一枚食べたかったが我慢😣して定義如来西方寺へ。

宮城県仙台市青葉区にある定義山卍名物の三角油揚げを食べたくて訪れました△🍴✨参道の山門の手前に並ぶ数店の飲食店やお土産屋さんの中の「定義とうふ店」(1〜3枚目)1つ150円の揚げたて熱々のちょっと大きな三角形をした油揚げに、醤油と七味唐辛子(ニンニク七味)をたくさんふりかけて頂きます♪(*´ч`*)やっぱり出来たてをその場で食べるのが美味しい♥4枚目以降の写真は定義山(西方寺旧本堂の貞能堂)です✨2022年9月下旬📷
外部サイトで見る
星評価の詳細