すべて
記事
北海道・東北の人気エリア
ユーザーのレビュー
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県天童市にある「腰掛庵」🍵わらび餅とかき氷が絶品の和菓子屋さん(カフェ)になります。食べログ百名店に選ばれるほどのお店👑有名なので山形県に住む前、以前居た宮城県からわざわざ食べに行ったこともありました😊今回は天童雛飾りのスタンプラリーの対象店になっていたことから来店しました🎎🍡🌸季節限定の苺が一個まるごと入った「いちごわらび」を食べたかったという理由もあります♡🍓※日本酒香るお饅頭の「醸まん」はコロナで客が戻らない為お休み中とのことでした💦それとテイクアウトのみとなっております。今回はお友達へのお土産に、いちごわらび(3ヶ入、990円)を購入しました🎁それから自分用には、おすすめセット(3ヶ入770円)を購入☆いちごわらび、柚子わらび、きなこのわらび餅の3種類を味比べ♪😋🍴中にこし餡が入っているから、わらび餅よりわらび饅頭と呼ぶのが正しいのかも。フルフルとして柔らかくて...苺は甘酸っぱくて贅沢で、ゆずのは香りがふんわり上品で、きなこの香ばしさは安定の1番かな??と順番を着けるのが難しいほど、それぞれ美味しかったです💕ところで、スタンプラリーで3箇所分貯まったので懸賞に応募してみたいと思います♪天童温泉ペア宿泊券は3名様のみ✩.*˚♨️鍋合戦のときの懸賞はダメでしたが...当たったらイイなぁ♡٩(。•ω•。*)و2022年2月下旬📷
投稿日:2022年2月24日
山形県10投稿
delicious_sunshine_ebc2
本物のわらび粉で練り上げているわらび餅はとろっとろで、水のようにすーっと溶ける滑らかな口当たりです。人気店で、売り切れてしまう事も多いので、午前中の来店か事前の予約がオススメです☝️わらび餅持ち帰り用小箱650円大箱1300円でした。天童駅から徒歩15分バスご利用の場合は山交バス19北目口徒歩3分山交バス19一日町徒歩3分です。駐車場もあります🚗
投稿日:2020年9月29日
山形県300投稿
あっけ
山形県天童市、腰掛庵超有名店のこちら。わらび餅とかき氷が人気です。人気があり過ぎてお店でかき氷食べれなくなりました。行列が凄すぎて苦情が出ちゃったんです。わらび餅はこちらで食べられますが、平日のみ!なので、この日はお土産だけ購入して帰りました🚙とろっとろのわらび餅、絶品ですよー😊
投稿日:2020年4月11日
紹介記事
山形ならではの贅沢スイーツ!フルーツパフェから和菓子まで8選♡
山形は新鮮でみずみずしいフルーツを味わえる「果実大国」として名高い県です!何種類もの果物を使ったパフェや、お土産にもぴったりな和菓子屋さん、インスタ映え必至の隠れ家カフェまでまとめてご紹介♡山形のスイーツの美味しさをたっぷり味わってくださいね!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
サブ&クル
子供の頃から買い物帰りに母と行っていた仙台の老舗の甘味処。街の中の小道を入ったところにある古民家のようなお店。昔は床が板張りだったけど、タイルのような物に張り替えてありましたが、実家に帰って来たような感じは今も健在。蜜が白蜜と黒蜜が選べ、餡も粒あんかこしあんかずんだが選べます。私は黒蜜の粒あんが定番。20年以上振りに来ましたが、子供の頃にタイムスリップしました。
投稿日:2021年11月23日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
仙台の甘味処の彦いち。細い路地を入った先に料亭のような趣のあるお店。中では静かにお琴の曲が流れてます。お食事も出来ますが、あんみつ系、お餅、パフェなどの人気の高いお店です。頂いたのは、白玉クリームあんみつ630円。餡はつぶ、さらし、ずんだから選べ、白蜜、黒蜜も選択できます。ここはオーソドックスに、粒あんと黒蜜に。寒天の歯応え、塩味の豆、つるんとむっちんむっちんの白玉、甘さ控えめの粒あん、冷え冷えのミカン👏一つ一つが美味しい❣️黒蜜とアイスとシロップが混ざって最後まで感心しながら頂きました。ところで、シロップ漬けのさくらんぼ🍒食べるか悩みませんか?😆〒980-0811宮城県仙台市青葉区一番町4丁目5-41営業時間11時から20時
投稿日:2020年11月13日
buchan
彦いちは、仙台名物ずんだ餅が味わえるオススメのお店です。甘味のバランスがとても良く、弾力も抜群なのです。一人でもぺろりと食べられる美味しいお餅です。
投稿日:2020年4月19日
紹介記事
仙台の絶品和食ランチを集めました!おすすめ店を厳選してご紹介♪
東北の代表的な都市である、宮城県仙台市。"都会と自然の調和"が魅力的であり「杜の都(もりのみやこ)」とも呼ばれています。そんな仙台には、美味しい和食ランチが頂けるお店がたくさんあるんです!今回は、「うどん・そば」「天ぷら」「海鮮」「本格日本料理」の4つのジャンルでご紹介!牛タンだけじゃない、美味しい和食ランチが頂ける、おすすめのお店をご紹介します◎
ユーザーのレビュー
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県大石田町にある「最上川千本だんご」🍡2ヶ月ほど前の写真なのですが…この日はお土産用のお団子をもとめに来店し、自分用にも1本だけイートインで頂きました🎁😋1〜3枚目「焼きあんバター」350円💰店内飲食限定となっている1品です✨4枚目の様に網で炙ったお餅のようなお団子で、熱々が美味しく、バターが溶け、すぐ食べなきゃいけないためテイクアウトは不可というワケです🙅🏻♀️❕たっぷりあんこにバターの組み合わせ♡こんがり香ばしく熱々出来たては当然美味しかったです❤︎(*´˘`*)6枚目定番以外のメニューのラインナップ♥️(※季節によって色々切り替わります)7枚目は1番高級な1本400円のティラミス✧︎8〜9枚目店内の雰囲気10枚目吊り下がっただんごの飾りが可愛いと思いました♡⃛🍡2022年11月📖📷
投稿日:2023年1月24日
山形県10投稿
みゆき
YouTubeで紹介されてた人気の団子屋さん🍡8時半開店で9時半過ぎに行ったら既に大行列-̗̀🤭̖́-メニューも豊富で迷う迷う🤔結局選んだのはずんだしょうゆあんこさくらのりみたらしごまどれもなかなかのボリューム甘さはそんなにしつこくなかったけどちと欲張りすぎた模様でお腹パンパンꉂ🤣𐤔丁寧で美味しいし見た目もいいそりゃあ人気でますな
投稿日:2022年5月16日
koala_032
駅でおばさま方がお勧めしてくれたお店へ。地元の人にオススメされるとお腹いっぱいでも、食べたくなっちゃうものです、、人気のずんだとごまをいただきました!めちゃくちゃお豆感があり、もはや枝豆食べていました🙃山形産米100%で、山形満喫できました!
投稿日:2021年3月15日
ユーザーのレビュー
_ayu.0629_
【✖️】岩手に行ったら立ち寄りたいスポット、厳美渓の郭公屋🍡カゴにお金を入れて合図をすると、ロープを伝ってカゴが引っ張られ、おだんご入りのカゴが帰ってくる仕組みです🙄❣️別名「空飛ぶおだんご」😋💓◾️営業日2020/3/20(金)〜11/30(月)予定◾️営業時間9:00〜15:00◾️カゴ入りだんごのお値段500円売り切れ次第終了なので、行かれる際は早めの時間がおすすめです💁♀️📸2018.7.8撮影🤗
投稿日:2020年7月28日
岩手県10投稿
あっけ
岩手県一関の郭公だんご。こちらは川の対岸からカゴを渡らせて注文するのが人気のだんご屋さん。川べりには注文する人でいっぱいだったので、私はお店で頂きました。3本セットで1人前。甘ーいタレにモチモチのお団子。美味しい👍一緒についてくるお漬物がしょっぱくて、甘くなったお口にちょうど良いです。
投稿日:2019年10月26日
10
ユーザーのレビュー
宮城県5投稿
ひーこ
ちょっとお洒落な雰囲気のお蕎麦屋さん。十割り、二八蕎麦などありました。平日のお昼にお邪魔しましたが、次から次へとお客さんがきていました。お店の前に何台か駐車場ありますが、すでに埋まってました。少し離れたところにも駐車場があり、止めること出来ました。十割り蕎麦の天ぷらセット。天ぷらサクサク。風味も良くお蕎麦も美味しかったです。付いている茶碗蒸しも、卵が濃厚で、美味しかったです。甘味処もあるので、デザートのわらび餅とろとろで美味しかったです。
投稿日:2022年11月5日
宮城県100投稿
Sendai
十割蕎麦を食べに行きました!とてもツルツルして美味しかったです!わらび餅も絶品です!仙台の風景を見ながら、2階のカウンター席でいただきました。🏙11時からオープンなので、一番のりで10時半に到着しましたが、記入する所はないため並んだ順らしく、一番で入店することはできませんでしたが、良い席に座れ、景色を眺めなつ美味しいお蕎麦をいただきました😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋😋是非また、訪れたいと思います😆
投稿日:2022年5月29日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
お蕎麦と甘味と生活雑貨のお店、鹿落堂の一階と二階に食器などがあります。二階の窓に並んだグラスの雰囲気がステキ。緑に囲まれたお店の階段は登るのに抵抗があり、表側からはいりましたが、上から階段を見ると下りる分は、抵抗がないなぁと思いましたが虫に刺され易いのでやめました😅十割蕎麦と天ぷらの盛り合わせです。薬味は大根おろし、山葵、かんずり。かんずりは蕎麦に乗せてツユをつけて食べます。美味しく頂きましたが、食べ物よりもお店の写真の方が圧倒的に多くて失敗😅先にアップしたあんみつは、お蕎麦の後に食べました😋なので、帰りはバスは使わず歩いて駅まで行きました。燃焼😆
投稿日:2021年7月3日
紹介記事
【宮城県】仙台市内♪風情のあるお蕎麦屋さん
お洒落なカフェでランチタイムも良いですが、たまに無性に麺類が食べたくなる事はありませんか!?私はラーメンやうどんや蕎麦などの麺類が大好きなので、たまに無性に麺類を欲する事があります。そんな時にオススメな、雰囲気の良いお蕎麦屋さんをご紹介します。