すべて
記事
北海道・東北の人気エリア
ユーザーのレビュー
Shironaga.M
今話題の鬼滅のナンチャラの大川荘朝食ロビーからの紅葉他
投稿日:2020年11月11日
yuzu
会津芦ノ牧温泉にある大川荘です。当日予約だったので、交渉して8千円で泊まらせていただきました。お食事も美味しく大満足でした。😊
投稿日:2019年10月29日
紹介記事
【福島県】仕事の疲れを吹き飛ばそう♪おすすめの温泉5選
「仕事で溜まった疲れを癒したい…」という方必見!福島県にはおすすめの温泉が沢山あるんですよ。今回は、おすすめの温泉を地域ごとに5つご紹介♪家族旅行や女子旅まで、色んなシーンに使える施設ばかり。福島県の雄大な自然に囲まれながら、優雅なひと時を過ごしませんか?
ユーザーのレビュー
北海道5投稿
code404
新しい旅の様式☘newtripstyleで思いきり旅やおでかけを愉しむ時代になりましたね☘観光業も宿泊施設も、新しいアイデアでワクワクさせてくれるし♬夏休みに相棒2人と向かった車旅は北海道❣愛知県からフェリー以外は全行程がマイカー☘日程の半分以上は車中泊(笑)たった3泊分、3軒の宿泊施設のうちのひとつが写真の『スプウン谷のザワザワ村』❥コテージ5棟だけの広大なファーム❢世界にたった3人だけになったような超プライベートなロケーション☘夕焼けも朝焼けも素晴らしく✧旅はやっぱり最高です❥
投稿日:2020年10月16日
あめじょらいふ
夏の北海道を初めて旅しました☆こんな静かな旅も初めて…新しい旅様式で…はなく(笑)、いつもの通りの車中泊の旅♡これまで通りの旅が、今、濃厚接触を避ける観光に役に立つとは…。少々、複雑な気分💦ずっと、宿泊施設自体を楽しむ旅の候補だった『スプウン谷のザワザワ村』❣️ここに滞在するだけでも、『ザ・北海道‼️』って気分になりました✨中部地方から北海道半周の旅、3施設以外は車中泊でのべ3400キロ✨車旅の醍醐味は、好きなところ、思いがけず見つけたスポットに寄り道出来るところ✨予定変更も誰にも迷惑かけない✨また会おう…北海道
投稿日:2020年8月28日
coco_camera
憧れの宿、スプウン谷のざわざわ村に宿泊🏡夜は星空いっぱいの空、朝はお外で美味しい朝ごはんを。絵本の中に入ったみたい。
投稿日:2019年10月14日
紹介記事
【北海道】メルヘン気分♡美瑛町「スプウン谷のザワザワ村」
10月に入り、行楽シーズン到来。せっかくおでかけするなら宿泊先でもすてきな時間をすごしたいですよね♪今回は丘のまちとして知られる北海道美瑛町にある「スプウン谷のザワザワ村」をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
noji
GOTOトラベルでいった【ゆづくしsalonいちのぼう】なんといっても魅力的なのが、オールインクルーシブの宿なんです!日本でもあるんだ!!!お酒好きな私は大興奮。食事はビュッフェ形式ですが、なめちゃいけません!!めっちゃくちゃ美味しい!!何と言っても仙台名物の牛タンはもしかしたら今まで食べたなかで一番美味しかった。ビールと牛タン…最高でした🍺🐄そして、写真の温泉も最高…大満喫。女性1人のお客様も多くて、ここはリピート確定のお宿になりました!
投稿日:2021年2月10日
宮城県10投稿
delicious_sunshine_ebc2
宮城県の作並温泉にあるゆづくしsalon一の坊♨️オールインクルーシブスタイルで、食べ放題、飲み放題、お食事時間以外もラウンジでおやつやお茶、ビールまで楽しめます🍺一の坊系列はどこもお食事がとても美味しいのですが、こちらも例に違わず、ビュッフェのメニュー全てが美味しい❗️全種類食べたくて、ついつい食べ過ぎてしまいます💦温泉も露天、寝湯、よもぎのサウナなど、男女入替制で色々な温泉が楽しめます。私たちが宿泊した日は、いろりのあるロビーでバイオリンとピアノの演奏会があり、優しい音色といろりの暖かみのある炎に癒されました😌15時に早々にチェックインして、ゆっくり宿を満喫するのがおすすめです✨
投稿日:2020年12月21日
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
DJゴン太
お風呂(温泉)はとてもいいです。しかし食事処がせっかくあるのに13時でおしまいは、さすがに早くないですか?せめて14時から15時位までは営業してほしいです。また、その旨をちゃんと言葉で伝えてほしいです。ここの温泉まで片道30分から40分は掛かりますし、麓に降りても近隣には食事を取れるところが皆無な場所なので。それと、温泉宿までの道中の道はかなりの悪路なので、車高の低い車や高価な車、年配の方は考えた方がいいですよ。車が壊れるかと思いました。道中は携帯電話も繋がりません。向かうときはくれぐれもお気を付けて。大雪山の山奥にある秘境の宿です。近くにはボッケ(温泉が含まれた泥が吹き出ている)があり、ヒグマセンターや緑岳(松浦岳)の登山口もあります。温泉は硫黄の香りが漂うとても良い温泉です。大雪高原温泉の発見は昭和34年。昭和29年、かの「洞爺丸台風」により旭岳周辺を含む高原一帯に大被害が生じ、周辺の倒木処理のために送り込まれた作業員により偶然発見されました。その後は高原の調査員や登山者のための簡易施設として利用されていましたが、諸事情により一旦取り壊されてしまいました。しかし、それではもったいないということで、倒木処理に当たっていた旭川市に在する旧国策パルプ、現日本製紙(株)等の各社出資により、昭和36年に現在の「大雪高原ホテル」が設立され、現在は、日本製紙旭川サポート(株)が経営しています。昭和43年には北海道開拓100周年記念行事に際し来道された昭和帝ご夫妻のたっての希望で、予定を変更されてまで行啓された由。大雪ダムを過ぎて国道から砂利道を約30分。エゾシカ、北キツネに見送られながら突然開けた場所に黒岳を間近に望む正に秘湯を冠する温泉宿。かけ流しのお湯は硫黄の香りが漂う白濁り。舐めるとレモン水より酸っぱい。「熊五郎」の投湯口がある内湯と、黒岳を一望できる外湯の2つ。外湯のほうが硫黄の香りが楽しめる。黒岳を望みながら野鳥と虫の声に耳を傾けて、極上のかけ流しに身を浸す。これ以上の贅沢は有りますまい。
投稿日:2020年7月20日
北海道750投稿
yoshi
大雪高原温泉沼巡りにシーズンに合わせて行って来ました。ここの紅葉は私の今までで一番と言っても良い位素敵過ぎでした。
投稿日:2019年10月6日
紹介記事
【2020】北海道に紅葉見に行こう!ひと足早い時期の秋絶景6選♪
北海道は紅葉が日本でいち早く始まる最前線のスポット!当然、秋の訪れる時期は本州よりも早くなります。そこで今回は北海道の紅葉旅のおすすめスポットを6選特集しちゃいます♪ちょっと早めの時期に、大スケールな秋の絶景を味わってみては?