悟空(ゴクウ)
宇都宮/餃子、ラーメン、つけ麺

全くレビューが追いついていないのに食べ歩き続けるおバカちゃんは私です(¯꒳¯ᐢ)少しずつ書きます、ハイ...お付き合い頂けたら嬉しいです☆餃子はおうちで食べるもの、的ななんとなくなイメージが強くて外食時になかなか選ばなくて...だが。宇都宮にきたら!と、せっかくなので餃子巡り。遠征時はせっかく来たのだから!と、頑張って出来る限り精一杯動いております(•̀ω•́)✧【悟空】さんは定休日の関係でチャンスは訪問の日のみ...外には長い列。めちゃくちゃ混んでたけれど、頑張って並んでみた...並ぶこと1時間弱、55分ほど。並んでいる途中でオーダーを聞きに来てくださるから、入店後もスムーズな提供で、回転は良いかも?1番人気の焼き餃子、¥460カリッと、焼き目のついた大きめの焼き餃子。2番人気のジャンボ餃子とシェアするか迷ったんだけれど、通常のも決して小さくないから、ジャンボの、凄かったんだろうなぁ...運転じゃなかったら、ビール飲みたかったな♡ご馳走様でした。

〜掴もうぜ‼️宇都宮餃子🥟❗️そうさ今こそアドベンチャ〜♪〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今回も宇都宮餃子🥟巡って行きますよぉ〜(◠‿◠)♪♪2店舗目はこちら❗️宇都宮にある「悟空」さんにお邪魔します🖐🏼。前回ご紹介したお店のお隣にあるのがこちらのお店♪こちらも並びます💦💦。昼過ぎでも40分前後かな??悟空では餃子mustのライス、ビール🍺がありますよ(^o^)☀️佐野ラーメンもあります☆オススメはジャンボ餃子なのですが、地元の方のアドバイスで肉餃子が美味いとか😗。★特製肉餃子¥430★ライスセット¥250頂きます🙏。安すぎる🤣💦💦。。さて、宇都宮餃子の歴史について紐解きましょう。戦後に餃子の技術を持ち込んだ将兵達が始めたのがはじまり。市内で餃子会を結成し、年間80万人が来るB級グルメ✨。毎年、浜松餃子と首位を争うほどの人気だそうですよ😉具材は野菜を中心にニンニクをあまり使わずキャベツ、ネギを使った餃子なので口臭の心配も要りませんね😚と話してるうちに餃子到着❣️やっぱり餃子にはライスは不可欠😍🙌ではではまず一口。アンムッ❗️。。(˶ㅇᗜㅇ˶)⑉♥肉肉しい餃子にパリッとした餃子で旨さ爆発な餃子🥟。ライスと共に食べればもぉ〜口ん中でかめはめ波を打たれたような衝撃❗️スープも塩梅良くこれならあれよあれよとお代わり餃子が欲しくなりますね(๑˃̵ᴗ˂̵)ご馳走さまでした🙏。うーん😋♪お店でこんなにも差があるのは知らなかった。焼き方から皮の厚み具材どれも美味いなあ。オッと💦ラストの餃子屋さん目掛けて出発進行❗️ほんじゃあ、まったねぇ〜。👋👋。店舗基本情報⏰営業時間月・火・水・木11:30-19:30L.O.料理18:45土・日・祝日11:00-20:00L.O.料理18:45金定休日
外部サイトで見る
星評価の詳細
川蝉(かわせみ)
宇都宮/うなぎ、和食(その他)、居酒屋

〜音に聞く川蝉栃木No1の鰻屋は伊達じゃない❗️〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。さぁ❗️栃木グルメ。続きをやっていきましょう♪♪宇都宮市にある「川蝉」さんにお邪魔します🖐🏼。栃木では有名な鰻屋さんでこの地に40年以上の歴史を持つ老舗の鰻屋さん。現在は予約制を設けていて外部サイトから予約出来ます✨。店内は天井も椅子も侘びた色合いの雰囲気のものばかり😋。誰でも気軽に楽しめる内装でした✨。★うな重松¥4950頂きます🙏。安い💦💦💦。。。既に予約をしてるので準備はあらかた出来ています😊。最初から注文してると40分以上はかかる代物ですからね〜💦。お(`・∀・´)キタキタ❗️このフタを取る瞬間が一番ドキドキしてきますね💓。ではではアープン❣️。😍🙌うわぁいつ見てもこの照りと輝きはたまりませんなぁ〜。鰻好きな方にはたまらない絵面。ではでは一口。。😋♪♪アンムッ❗️。。(*゜Q゜*)(*゜Q゜*)。。ふんわりふわっふわ✨✨。脂は適度に身の泥臭みもなく炭火の香ばしい香りのみがウナギ全体に回ってるからこれはご飯とかっこまなければいけませんなぁ〜♪♪今の季節は養殖物。季節によって天然物が出回りますが焼き次第で美味さ、香りが変わってくるけどこの焼きは素晴らしい❗️店を構えて40年の焼き目利きがなせる業を思い知らされました。。💧店名のとおり、"渓流の宝石"川蝉👏👏。ご馳走さまでした🙏。宇都宮でウナギ❓と思いますが、皆さんもお試しあれ❣️ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報🎗受賞・選出歴2018.2019.2022百名店2017〜2020TAB☎️お問い合わせ028-625-5483予約可否予約可鰻弁当電話予約可能です。🚃交通手段JR宇都宮駅西口徒歩15分くらいです。東武宇都宮駅徒歩17分くらいです。宇都宮駅から617m⏰営業時間月・火・水・木・金11:30-13:3017:00-22:00土17:00-22:00定休日日・祝日

宇都宮へ出張した際、予約をして開店と同時に鰻重をいただきました。鰻がふわふわと柔らかく、伝統のタレも抜群の相性で噂どおりの美味しさでした。店の雰囲気も歴史を感じる落ち着いた雰囲気、食べている間にテイクアウトのお客さまも続々と来店されていました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
餃子といえば芭莉龍
宇都宮/餃子、ベトナム料理

宇都宮駅直結!おしゃれな外観の『餃子といえば芭莉龍』さんで餃子ランチ!🥟お盆に友達と行った栃木旅行にて、宇都宮といえば餃子だよね〜ということで駅中のこのお店に行ってきました〜「芭莉龍」と書いて「ばりろん」と読むらしい……読める?僕は読めませんでした平日11時半頃4人での訪問でしたが、お盆ということもあってなのか少し待ってから席に案内されました。定番っぽい焼き餃子セットと水餃子、クルミカレー水餃子とビールをいただきました焼き餃子セットはライスとスープがついて780円という高コスパ。お肉を感じる餃子が美味しかったです!本当はクラフトビールもいただきたかったのですが、お腹いっぱいになってしまったので断念…。お店の雰囲気もよく、とてもよい体験でした〜🥟🍺

宇都宮に来たら餃子よね?と、夜中でも食べられる餃子屋さんを探して見つけたのは駅のpaseoにある【餃子といえば芭莉龍】さんへ。外からも見えるけれど、入口はカフェ側。入れなくてオロオロしていたら餃子を包んでいるお兄さんとお姉さんが入口を指さして教えてくれたよ。無事に中に入ると、そのお兄さんとお姉さんが手を振って歓迎してくれた!なんかうれしい★餃子だけでなく串や逸品もウリなんだって。オーダーしたのは・芭莉龍の焼餃子¥638芭莉龍の水餃子から・海老水餃子¥748・麻辣水餃子¥748芭莉龍的推薦串から・豚バラもろみ味噌串¥418・ねぎ盛りレバー串¥418お通しが日替わりで選べるそうで、私はシャインマスカットにしてしまった☆これも選べるの、楽しい!ドライバーでお酒飲めなかったけど、オリジナルのレモンサワー美味しそうだったな。海老がぷりぷりの水餃子もおいしかったし、ピリッとパンチのある麻辣もよかったけれど、やっぱり焼き餃子がいちばん!!夜でもご飯付きの定食セットにもできるのが旅行者には嬉しい。翌日から餃子巡りをしたけれど、宇都宮の餃子屋さんでおしゃれで接客面も素敵なのはここが一番かも。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
三たてそば 長畑庵
日光・鬼怒川/そば

三たてそば長畑庵栃木県日光市長畑635-1営業時間11:00〜15:00お蕎麦が無くなり次第終了になります🙇♂️定休日火曜日・金曜日※祝日の場合は営業駐車場20台三合打ち1400円食べてきました😋メニューは、そばのみです。地元産のそば粉を使い、挽きたて、打ち立て、茹でたての三たてそばが食べられるお店です🤓冬には冬限定の、けんちん汁もオススメですよ🤗

コロナの影響でほとんど外に出なくなり楽しみも半減😢美味しい蕎麦が食べたくてガマン❗️ガマン❗️の6か月💦今日、ようやくお蕎麦食べに行きました🤩このコロナ禍でもやっぱり混んでいて1時間待ち‼︎今日のお蕎麦はいつもより麺が細かったように感じましたが安定の美味しさ😭やっぱり5合を2人でペロリ食べました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ROCKSIDE MARKET(【旧店名】大谷ミュージアム)
宇都宮/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、アイスクリーム、パン

12月3月(日曜日)TVで素晴らしいスポットを紹介していたので思わず行ってしまいました🤣その場所は神秘的な巨大地下空間と大谷石の歴史か学べるスポット「大谷資料館」オオヤミュージアムPART2️⃣いよいよ地下に潜入地下に広がる空間は、神秘的でひたすら広大で素晴らしい空間👍東京ドーム何個分⁉️とかある地下資料館すぐ脇の狭い地下入口から階段を100mくらい降りていくと突如こんな景色が眼前に広がります👀(写真2枚目)人が凄く小さく小人に見えます🧚🤣現在は観光用として有料開放しているほか映画やテレビドラマのロケ地、音楽番組の収録コンサート、イベント、結婚式などに利用されているそうです😍ドンペリのイベント開催記念の名残もあり最近では映画「るろうに剣心京都大火編」の大がかりなロケも敢行されたそうです🤩(写真9〜10枚目)これで入場料金800円は安い‼️超お得🉐ですね☆スポット名大谷資料館☆住所栃木県宇都宮市大谷町909♢TEL028-652-1232♡営業時間4月〜11月/9:00〜17:00(最終入館16:30)12月〜3月/9:30〜16:30(最終入館16:00)休業日4月〜11月/無休12月〜3月/毎週火曜日休館(火曜日が祝日の場合は翌日休館)年末年始(12/26〜1/1)休館PART3️⃣に続く😊

春休みに行った大谷ミュージアム採石場です鍾乳洞の様に涼しくてひんやり有名なハリウッド映画の撮影場所になったりハイブランドのレセプションパーティなどにも使われた場所のようです♪インテリアに石のプレート買いましたあとカエルとフクロウの置物箸置きも(写真撮って載せなさいよ😂)(撮りそこねてますw)夏の暑い日はぜひ避暑地としてどうぞw
外部サイトで見る
星評価の詳細
石の蔵(いしのくら)
宇都宮/割烹・小料理、和食(その他)、創作料理

このあいだの続き〜!!メインが、5品?くらいから選べて、前菜とデザートはなんとビュッフェなのです…!ま〜〜あ、ビュッフェて大抵大味で、すぐに食べ飽きるのよねえ。というそこの奥様方!!あなたは旦那に裏切られる前にこちらのビュッフェに裏切られるでしょう!(滅相もねえ)野菜をふんだんに使った前菜メニューはどれも彩りが良く、味がね〜〜またね〜〜優しくて、繊細なの!薄味なんだけど、素材が生きてる的な…!(語彙力皆無)メインは、和風オムライスとナスの田楽味噌みたいのをチョイス!オムライスは、普通のみたくケチャップよ強い味がない分、ガーリックライスと卵、餡が調和しすぎ案件。学年に3人くらいおる、優しいぱばとままに育てられたやっさ〜〜しい保健室の先生みたいな子。あれ。(黙って)ナスも、ナスをジューシーとしか形容できなくなってしまうくらい、悔しいがジューシー。悔しい…あとデザートも本気。まじ本気でびびった。特にフィナンシェがうますぎて、10個くらい食べました。と思ったら隣で父が15個くらい食べてました。お店の人ごめんね。これで¥2.000(税抜)。ちょっとご褒美あげたいときにぴったし、いやむしろコスパ大満開!!!咲いた〜〜!!!

「石の蔵」レストランは、奥に1Fギャラリー&ショップを併設し、ガラス製品や食器•アクセサリーなどがあります。2Fのカフェラウンジでは軽食などもあります。ライトがダウンしていて、ゆっくりくつろげます。レストランを通らず外から直接店内に入ることも出来ます。リピーターの多いお店です。☆11:30〜14:0017:30〜22:00☆日〜土
外部サイトで見る
星評価の詳細
石田屋やきそば店
宇都宮/焼きそば

美味しいやきそば屋さんがあるとのことで、テイクアウトしました。電話をして作っておいて貰いました。店舗に着くと、店内は賑わっていました。何が面白いって、袋に入っていて、ソースをかけてそのまま混ぜて食べます。シンプルでしたがとっても美味しかったです。

栃木県宇都宮市中央にある、石田焼きそば店です!写真は、肉、玉子、野菜の並です!ここに来ようと思っていたら、テレビのアド街ック天国に、出たので、観て、予習しました😆訪問時も、店内で、YouTubeだか、テレビだかわからないけど、撮影してました!お店のお母さんの話だと、仮面ライダーブラックサンの撮影で、濱田岳さんが来たと。第4話って言ってた!後で調べたら、濱田岳さんはクジラ怪人で、栃木県の撮影地は、栃木県庁議会議事堂、オリオン通り商店街、大谷資料館等みたいです😌宇都宮は、餃子だけでなく、焼きそばも有名なところですよね!いい感じの、お店ですよ😆✨焼きそばも、レトロな感じで美味しい✨😆!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
外部サイトで見る
星評価の詳細
バリサイ カフェ(BARISAI CAFE)
宇都宮/居酒屋、カフェ、パンケーキ

久々の訪問です。いつも店内はおしゃれな感じです。メニューも結構変わったのかな?前回を忘れてしまいましたが、目当てはガレットだったので、ガレットの8種類の中からハーブソーセージと粒マスタードのガレットを注文。ガレットにはスープとドリンクがついて、1680円です。ガレット大きくなってないかな?すごく食べごたえありました。粒マスタードがアクセントになってとっても美味しかったです。

☕️買い物の帰りにカフェへブランチメニューやエスプレッソ、🍷ワインもあります。ラ•マルゾッコで淹れたエスプレッソやラテもあります。今日はフルーツパンケーキとショコラテリーヌをオーダー。バナナは香ばしくキャラメリゼしてあり美味しかったです。居心地の良いお店です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェ&ガーデン しらさぎ邸
那須塩原/洋食、カフェ

ゴールデンウィーク3連休もらえたので今日は那須旅行です🎵高速は混むと思い埼玉から一般道で5時間くらい〜😊結構スムーズに着きました😆お昼はチーズガーデンにあるカフェで食べました🍴ビーフシチューセット😋お肉がやわらかくて美味しすぎます😍パンも結構大きめでやわらかくてこれまた美味しい💕食後は欲張ってチーズケーキ3種食べました😆今日はペンションに泊まるのでゆっくり温泉にも入りたいと思います😌

【那須高原】カフェ&ガーデンしらさぎ邸の横のお庭を少しだけ散歩して来ましたしらさぎ邸のお庭には季節ごとに美しい花をや植物がありゆっくり歩きながら楽しむ事が出来ますユキヤナギ3月〜4月ハクロニシキ4月シャガ4月〜5月ヒトツバタゴ4月〜6月レンギョウ3月〜4月アカバナマンサク2月〜3月ヤマブキ4月〜5月トキワマンサク4月〜5月ヒナギク2月〜5月リキュウバイ4月〜5月
外部サイトで見る
星評価の詳細