丹野こんにゃく番所(たんの こんにゃくばんしょ)
山形・上山/懐石・会席料理、郷土料理(その他)、レストラン(その他)
ずーっと行ってみたかった【丹野こんにゃく番所】さん。ナビが私に狭い橋を渡らせたり、細く舗装のあまい道を通らせたり苦難を強いた後に辿り着いたこちらは、思っていた以上に素敵なところ。日本庭園を思わせる入口の作り、時代を感じる古民家のような店内。窓の外には紅葉が見えて素敵な空間。店内では大きなキッチンを囲うようなお土産・物販の数々。お団子のように焼きたてのこんにゃく串を作っていらしたり、海外からのお客様もワクワクしちゃう感じ。見ていたら直ぐに、ラ・フランスのデザートこんにゃくを手渡しでくださり、こんにゃくとメンマの煮物と温かいお茶を入れてくださいました。これ、なんとサービス!!何箇所か食べられるスペースがあり、奥や反対側にもお食事処もあり。夕飯前におやつで・こん肉焼き(焼き鳥風こんにゃく)¥160・醤油もちこんにゃく¥150を。色々見ている間に、狙っていた「つくねこんにゃく」はお土産用になってしまっていたので断念。歴史的建造物のようなところなのに、PayPayが使える便利さにもびっくり。お皿に乗せてくださり、席に戻ったらまた温かいお茶を足してくださいました。何たるホスピタリティ!スタッフの皆さんがとても感じがいいのです。タレもきいて、もちもちなこんにゃくの新しい食べ方を堪能。私はもともとこんにゃく好きなので絶対に来たかった場所。ナビに惑わされても戻って探してよかった!車でしか来られない場所だけれど、山形に遊びに行く方には是非行ってみて欲しい。ご馳走様でした。
山形県上山市にある「丹野こんにゃく番所」🏮"こんにゃく"という食材の美味しさというか面白さを発見できる場所…訪れれば、これ迄のこんにゃくに対する認識(先入観)を見直すことになるかもしれません✨️1〜3枚目はお店の奥の方にあるお食事処の雰囲気✩.*˚店内の手前側はお土産屋さんで、多種多様なこんにゃくの製品が並び、試食も充実しています。テイクアウトできるこんにゃくのおやつも美味しいです🍡9枚目の写真は、お食事をした帰りにサービスで頂いた"玉こん"でした🎁袋に入ったままの状態を写してしまいました💦丹野こんにゃく番所は道の駅内などにお土産屋さんの店舗を複数展開しているのですが、お食事処(&カフェ)があるのは上山市のコチラの本店のみです💡♡o(・‧̫・)o◇営業時間お土産屋9時〜16時半(土日は17時)お食事処11時〜15時(土日は15時半)◇定休日火曜日参勤交代の宿場町として栄えた楢下宿を散策をしつつ、こんにゃく番所でひと休み🍵🍴そんな休日…続けて楢下宿にあるお寺と文化財施設を巡った記録も投稿致します☆彡2024年4月上旬📷
外部サイトで見る
熊野大社證誠殿
南陽市・赤湯温泉周辺/懐石・会席料理、和食(その他)、レストラン(その他)
置賜桜祭り開催されてる様ですがまだ山形の桜はぷくぷく膨らんだ蕾であと1週間ぐらいかかるかなぁ〜?この日の気温はだいぶ暑く半袖でも良かったかも。ここ熊野大社の手水舎には造花の桜が浮かんでました。
熊野大社では6月から9月の期間限定で風鈴の音色に願いを込めた縁結び祈願祭があり熊野大社證誠殿ではその時期に因んだ月替わりのお弁当がありました⛩6月は風まち弁当で土日のみで限定10食1500円です。素敵な風呂敷に包まれていて美味しく頂きました🤗となりには去年行った時は無かったgelatEnジェラート屋さんがオープンしてました。中庭みたいになってるスペースがありベンチに座りながらゆっくり食べれますトマト🍅とレモン🍋のジェラートがサッパリで美味い😋サイズもシングル、ダブル、トリプルと選べます。お詣りした後の一休みにいかがですか(´◠ω◠`)私は3蜜を避けて車内で😅
外部サイトで見る
大松家
遊佐/炭火焼き、そば
🇯🇵『生石大松家』📍山形県酒田市生石上坂125現在は鶴岡の大松庵は長男永吉さん、次男の漆山正美さんの長男大地さんが生石大松家を引継ぎ、大松屋銀座本店は次男がそれぞれ店主としてやられている生石大松家は1997年、築数百年の古民家を改造して漆山正美さんが開業された蕎麦屋正美さんは25歳くらいまでスペインで墨絵を描き芸術家を目指していたが、先代の父に薦められそばの世界に転身し、姉2人と銀座に蕎麦屋を開店その後に現在の生石へ店舗は山形県の鶴岡市水沢に店を構える蕎麦屋『大松庵』、山形県酒田市生石に店を構える『生石大松屋』、そして東京銀座に店を構える『銀座大松屋』の3店舗がある本題である蕎麦はニ八蕎麦や蕎麦粉10割の十割蕎麦等があるが、『大松家』では、つなぎは季節で変わりり夏場は8.5と1.5、冬場は9.5と0.5の割合にしているコースもリーズナブルなものからあり田楽コース2,052円が大人気で季節のへらみそ・里芋・こんにゃく・鳥団子・焼とり・とうふ田楽二色・なす田楽・山椒風味手羽先・帆立の殻焼・手打ち蕎麦・自家製デザートとコスパ最強である今回は贅沢に豪華なコースをお願いした海、山のものとふんだんに使われた食材は古民家ならではの雰囲気、囲炉裏を囲むあたたかさ、全てがこの店の味を引き出す良さにつながっている〆のそばはこしがあり美味しいこの夜は5℃以下と冷えており猪鍋で身体がポカポカに終始美味しさに包まれたお料理を堪能させていただいた@oishioomatsuya様ご馳走様でした【menu】季節の風コース🫗食前酒(梅酒またはラフランスのジュース)🥢季節のへらみそ(くるみ🥢季節の前菜盛り合わせ北前蟹、もってのほか(菊)と庄内柿のくるみ白和、がさ海老のすりながし、胡麻豆腐のうに乗せ、いくらごはん、銀杏、鯛(庄内浜)、稲穂揚げお造り(本鮪)黄身醤油🥢季節の焼き物各種しいたけ、玉蒟蒻、ずき芋、豆腐🥢北前蟹🥢山形牛サーロイン、ヒレ、松茸(ワイン塩、おろしポン酢)🥢弁慶めし、ぬか漬け🥢猪鍋🥢手打ち蕎麦(めんつゆまたはくるみ汁)🍧自家製デザート🍺ノンアルコールビール🥤大松家特製ぶどうジュース
酒田生石大松家さん2020/2/9aumoグルメキャンペーン中という事で趣向を変え投稿中です。山形の庄内地方には良く訪問しますが、特に酒田には美食のお店が沢山あり、何処もリーズナブルで最高です🤣第2弾は酒田生石の大松家さん、田楽セットで板そばだけを大盛りにして、なんと2,200円‼️田楽セットは、味噌、つくね、玉こんにゃく、茄子、手羽先、ねぎま、ホタテ、豆腐が二丁、板そばとデザートになります😆自分で焼きながら、ゆっくりいただくスタイルで、時間が経つのを忘れてしまう位、居心地いい場所です😆とても美味しくてリーズナブル、此方もお薦めのお店です😉
外部サイトで見る
戸沢藩船番所
新庄周辺西部・最上峡/屋形船・クルージング、甘味処、その他
2023.10.9今日から2日かけて帰ります🚗💨トイレ休憩探してたら戸沢藩船番所と書かれた最上川の乗船場が!3.4枚目は川の駅?からの最上川秋雨を集めてはやし最上川と言ったところでしょうか!💦6枚目雲隠れは月山かな???7枚目はミントさんに頂いたお菓子♬.*゚小腹すいちゃって車の中で薄皮饅頭頂きました!美味しかったです😋ありがとう!(´▽`)
山交観光の「きてけろやまがた雪見バス旅」⑥山形県内日帰りバスツアー、2番目の目的地の戸沢村にある「戸澤藩船番所」𓂃𓊝𓄹𓄺最上峡の舟下りは悪天候のため中止となりましたが、船着き場を見学させて頂けました(o´艸`)♪1枚目の後ろ姿は、案内して下さった女性の船頭さんです♡ฅ•ω•ฅ2枚目の看板にあるのですが、最上峡芭蕉ラインは水上観光船30選の全国第1位らしいです👑5枚目の停泊中のこたつ舟には観光客が乗っていて、船頭さんがお話しや舟唄を披露している模様でした☆YouTuberの「船頭役者」さんでした🎥😀10枚目はオマケで、バスから撮影した韓国風の戸沢村の道の駅。寄り道せず前を通過しただけです┗(˘ω˘)┓三2022年2月📷
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ココット
フラワー長井線沿線/レストラン(その他)、カフェ・喫茶(その他)、カフェ
初めて訪れた長井市にて立ち寄ってみた喫茶店。ランチの時間でも予約の絶えないお店のようです。とてもとても雰囲気通い喫茶店andバーという感じでした。グランドピアノを取り囲んだカウンターに座り、エビフライカレーをいただきました。エビフライは大きくてぶりっぷり!エビのしっぽを折り曲げて揚げてるのは珍しいですね。しっぽまで美味しくいただきました!今度来た時は違うメニューを頼んでみたいです。
☆レストランココット☆山形県長井市神明町2−21*オムライス*ハンバーグ定食こちらにはコーヒーがつきました。店内中央には大きなグランドピアノがありレトロな雰囲気の可愛らしいお店でした(•̤ᴗ•̤)駐車場はお店向かいのつつじ公園にとめられます。席数も多くゆったりとした時間を過ごせます。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る