すべて
記事
京都の人気エリア
ユーザーのレビュー
京都府5投稿
りょーたグルメ旅日記
朝7時から営業!京のおばんざいと湯葉丼!地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」より徒歩3分程のところに店舗を構えている『京菜味のむら烏丸本店』さん✨オープンから行列が絶えない人気店です!ショーケースの中から選べるおばんざいセットもありましたが、数量限定の『雅ご膳』を注文しました☺️『雅ご膳』1,750円(税込)こだわりおばんざい12種+湯葉丼・味噌汁のセット宝石のような鮮やかなガラスの器に盛られた12種のおばんざい見た目の映えはもちろんのこと、ボリューム感もあり「京料理」を味わえる逸品でした✨小鉢はどれも美味しかったですが、柚子の効いた湯葉丼が群を抜いてました!平日の11時頃伺いましたが、待ち時間無しで行けました土日祝や朝は行列が絶えないそうなので、覚悟して行ってみてください✨ご馳走様でした!!--------------------------------■京菜味のむら烏丸本店■住所:京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町224■電車の場合:地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」22番出口より徒歩3分■営業時間:7:00~15:00(L.O)■予約可否:予約不可■定休日:無休--------------------------------
投稿日:2022年9月24日
京都府10投稿
みっち
ショーケースの中から好きなおばんざいが選べる京菜味のむらさんは、バランスの良い食事ができるのでランチにもディナーにもってこいです。おばんざいセットは4種類か6種類を選べて、ご飯も白米・雑穀・湯葉丼の中から選べます。京都らしさを味わいたい方には湯葉丼がおすすめです。また綺麗なガラスの器に入ったおばんざいセットは彩りも良くて見た目も楽しめますよ!本店は予約不可なので、空いている時間帯狙っていきたいところです。
投稿日:2021年8月17日
くっしー
おせちJALマイルでお取り寄せしてみました。家族4人で食べるには十分です。見た目もステキで、お正月を楽して迎えられます🎵
投稿日:2020年1月1日
紹介記事
京都でおすすめのご飯屋さん12選!ランチや夜に使える有名店
観光スポットや修学旅行先としてもにぎわう街、京都でおすすめのご飯屋さんを12箇所紹介します。風情ある有名店から、ランチやディナーで利用したいおしゃれなスポットまで幅広くピックアップ!名物の「おばんざい」や「湯豆腐」など、京都の文化に触れながら食の思い出をつくりましょう!
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・南禅寺順正】●京都南禅寺にある「順正」さんは、湯豆腐で有名なお店🏬です。●もともと、こちら💁のお店の前身は、「順正書院」と呼ばれ、その当時蘭学者(江戸時代の蘭方医)であった「新宮凉庭(しんぐうりょうてい)」により天保十年(1839年)に莫大な資金を投じ医学塾✏️🗒️として設立されたのが今日の「順正」のお店に🏬あたります。🤓●そんな歴史と伝統を兼ね備えた老舗店🏬なので、さまざまな料理👩🍳メニューのお品書きが有りますので、ご来店された時に、お好みのメニューを選んでくださいね♪(๑・̑◡・̑๑)❤️●「湯豆腐」は、順正こだわりの国産大豆を使った味わい豊かなお豆腐です。🤩●「ゆば」は、豆腐と同じように豆乳から作り、出来たての生ゆばは、独特の食感と豊かな大豆の風味が堪能できます。🤩●代表的なコースメニューを一部ご紹介しておきますので、今後のご参考にどうぞ👋●各お客様のご予算に合わせてのコース立てメニュー👀で頂けます。🤓❶花コースは、豆乳/小鉢/焚合せ/田楽/野菜天ぷら/御飯🍚/香物(¥4000前後)❷月コースは、豆乳/前菜/小鉢/焚合せ/お造り🐟/田楽/野菜天ぷら/ご飯🍚/香物/デザート🍨(¥5000前後)❸雪コースは、豆乳/前菜/お造り🐟/ゆばの陶板焼き/生麩田楽/野菜天ぷら/ご飯🍚/香物/デザート🍨(¥6000前後)※旬の食材を使っておられますので、季節によってお料理内容が変わりますので、ご注意願います。🤓⚠️●秋🍂の紅葉🍁の時期は、真如堂、銀閣、哲学の道、永観堂、南禅寺などの観光紅葉狩り🍁を含め、京料理を楽しみながら、美しい庭園🪴などもご覧頂けますよ♪♪☆🤓(๑>◡<๑)❤️[お店情報]☀︎〒606-8437京都府京都市左京区南禅寺門前☀︎075-761-2311☀︎11:00~20:00/LO21:30閉店☀︎現金💰・クレジットカード💳👌☀︎全館禁煙🚭、喫煙場所あり🚬[アクセス]☀︎京都市営地下鉄🚇東西線蹴上駅2番出口徒歩5分🚶♀️☀︎京都市バス🚌5号系統、南禅寺永観堂停留所🚏徒歩10分🚶♀️
投稿日:2023年9月3日
京都府10投稿
335
【ジャンル】湯豆腐湯豆腐といえば京都の名物料理の一つとしておなじみですが、実は南禅寺が発祥の地です。そんな発祥の地に佇むこのお店は、美しい庭と美味しい豆腐を堪能できることで大人気!京料理に欠かせない和風の出汁で煮込まれた湯豆腐は上品な味であっさりしてます。湯豆腐をメインに、豆腐田楽や胡麻豆腐等、色々な豆腐料理を味わい尽くせるコースもあります。湯豆腐の他、京会席や湯葉も食べることができます。また、観光地である南禅寺の近くということもあってか、中から見えるお庭も綺麗です。お庭に出ることもできるので、食後の散歩にいいかもしれませんね!
投稿日:2023年7月11日
京都府10投稿
Fnatsumi88
京都といえば湯豆腐😍みたいです♡南禅寺のすぐ近くにある『順正』にて!生湯葉を頂きました😋鍋に入れられた豆乳をぐつぐつ煮ること数分、しばらくしたら表面に膜が!!出来立てのこの湯葉をキレイにすくいとって、ポン酢につけて頂きます😋😋😋すごく美味しかった!ほかの料理も美味しかったです💛特に田楽がたまらなかった😚駐車場は、一番安いのが南禅寺の駐車場らしく、そこにとめていきました!京都らしいものが食べたくなったら是非😊
投稿日:2020年3月4日
紹介記事
【2023年】京都のおすすめランチ15選!和食や懐石、おばんざいなど人気店を紹介
京都らしいランチが食べられる、おすすめの飲食店をエリア別に掲載。和食(京料理)
やおばんざい、懐石料理などのメニューが楽しめる、景観や店内の雰囲気のいいお店を中心に紹介します。
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
Merry
創業330余年の京都のお麩・ゆば専門店「半兵衛麸」をご紹介します。2023年3月19日に鴨川五条大橋そばに“食”の複合型施設にリニューアルされましたが、私が行ったのは、リニューアルされる前です。とても、上品なお店で食事が出来るので、おすすめのお店です🍱京都に来られた際は、是非お立ち寄り下さい😊!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年8月19日
chihiro
京都の320年余り伝統の味を守り続けているお麩の専門店『半兵衛麩』の向かいにある半兵衛麩のお麩を使ったスイーツが食べられる、『ふふふあん』写真の三色団子もお麩でできています!お店の雰囲気がとても素敵でした。
投稿日:2020年3月13日
dormouse030602
京都五条にある半兵衛麩。お麩を使って色々な料理を提供してます。お麩の天ぷらはとても美味しかったです。なお人気店なので予約は必須。
投稿日:2020年2月16日
紹介記事
【保存版】定番からオススメまで!買いたくなる京都のお土産10選
京都というと日本有数の観光地。その分お土産の種類も豊富ですよね!定番のものをはじめ、種類がありすぎて何を買えばいいのか分からない…。という方もこの記事を読んだら京都のお土産マスターに♪定番から筆者のオススメまで幅広くご紹介します!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
🤎アイヒンまま🤎
懐かしい❣️思い出のフォト📸4年前の今日何していたかなぁ?と、アルバムを見ていたら、京都へ行ってこのソフトクリーム食べていました🤣笑・散策していて信号待ちしていたら、、目に入り勝手に足もこちらのお店へ向いていました♬・外観といい、提灯といい風情あって!ソフトクリームがとてもおいしかった事!この写真で思い出しました!・・甘いかなーと思いましたが、さっぱり甘さ控えめ!ソフトクリームの白はゆばの味^_^でした。・妹とかんぱ〜い♬という写真にしましょうと2つ並べて撮った事思い出しました💕・また、食べに行きたいですねぇ🚅ミックスソフト300円だったのでリーズナブルなお値段でした。
投稿日:2021年3月31日
頼朝
嵯峨とうふ稲京都でどうしても食べておきたかったのが『湯豆腐』夜の嵐山に用があったので嵐山の付近で何処かないかと探して見つけたのがこちらここでは湯葉すくい上げ御膳を注文湯豆腐と湯葉のある御膳ですそしてこの湯葉入れ物もオシャレだし、湯葉を食べ終えたら、おつゆを入れて豆乳スープとしても楽しめます✨念願の湯豆腐も食べれて満足でした🎶その後、妹から「兄ちゃんが1人でこんなお店入れるわけがない」と疑いをかけられました(笑)
投稿日:2020年2月4日
aska_pov
夏はカキ氷🍧稲はリピ率No.1のお気に入りのお店です💕個人的にはもうすぐ出てくるほうじ茶アイスが待ち遠しい...❣️目の前には天龍寺があります✨
投稿日:2019年9月8日
紹介記事
京都の人気観光スポットごとのおすすめグルメをご紹介!
京都には、清水寺や伏見稲荷、鴨川など様々なおすすめ観光スポットが存在します!いざ観光することになっても、どこへ行けばいいか分からないという方も多いのではないでしょうか?今回はそんな京都の人気観光スポット周辺のおすすめグルメをご紹介していきます♡
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
nico☺︎
湯豆腐嵯峨野さん嵐山羅漢の後側にあるお店です。こちらのお店は、京都伝統の嵯峨豆腐を使っている高級感のあるお店🚕タクシーの運転手さんもオススメ!と言ってました!撮影したので写真を投稿します。📍湯豆腐嵯峨野さん住所京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45電話075-871-6946営業時間11:00〜17:30
投稿日:2023年7月12日
京都府10投稿
himba
京都・嵐山の湯どうふ『嵯峨野』さんまで。絶品湯どうふをいただきに❗️ココのメニューはコレたった一つだけ❗️母屋に離れ。ほぼほぼ満席❗️日本人に海外の方まで、凄い人気のお店です。雪がチラつくこの季節に是非。
投稿日:2020年2月11日
紹介記事
【2023年】京都のおすすめランチ15選!和食や懐石、おばんざいなど人気店を紹介
京都らしいランチが食べられる、おすすめの飲食店をエリア別に掲載。和食(京料理)
やおばんざい、懐石料理などのメニューが楽しめる、景観や店内の雰囲気のいいお店を中心に紹介します。
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
【ジャンル】丼小さめの茶碗に盛られた五種類の丼を食べ比べできるお店。丼の一つ一つがハイクオリティーで、どれから食べるか迷い箸をしてしまう程でした(←お行儀悪い😅)!さらに、出汁が美味しいミニしゃぶしゃぶまでも付いてきて、至福の気分です(о´∀`о)窓際の席だと、目の前に川が見えるので、景色と共に食事を楽しむことができて一石二鳥です🦜🪨メニューの名前は「京丼五種食べ比べ膳」(写真1枚目&2枚目、4,000円)!京丼というと何となく優しくて上品な味のイメージがありますが、まさにその通りでした(*・ω・)ノまた、丼が乗ってるお盆もおしゃれです✨なお、メニューの内容は季節によって変わるそうで、写真は冬に撮ったものです⛄️ここから、メニューの内容をご紹介🖐️まず、写真の一番左にある丼が「黄金の玉子丼」です🥚中央に盛られた黄金の卵黄はとても美しく、食欲がそそられます✨ふわふわでとろとろの卵には出汁の味が染み込んでおり、つるんと啜ってしまうように食べられます😋次に、写真の左から二番目にある丼が「京野菜の天ぷら丼」です🍠🎃衣は薄くつけられているので、脂っこいものが苦手な方でも食べやすいと思います👍天ぷらはサクサクしていて美味しく、旨味たっぷりの天つゆと良い組み合わせです🙆♂️次に、写真の真ん中にある丼が「ローストビーフ丼」です🥩和牛A5ランクの赤身肉を使用しているそうで、添えのレモンを絞って食べるとぐっと旨味が増します👍肉は柔らかくて食べやすいです🤤次に、写真の右から二番目にある丼が「鯛といくらの丼」です🐟いくらと言えばサーモンとペアを組んでるイメージですが、意外と(?)鯛にも合うんだなと驚きました🫢ネタが新鮮で美味しかったです🤤次に、写真の一番右にある丼が「あんかけ湯葉丼」です😊あんかけなので、後から食べても熱々です😌湯葉が乗っていることもあり、ある意味これが最も京都らしい丼です( ̄∀ ̄)出汁が良く効いてて美味しかったです🤤最後に、写真の左上にある鍋は、「鰤と季節の食材のしゃぶしゃぶ」です🍲鍋で煮込んでいる最中、良い香りが漂い、食欲がとてもそそられました🤤体が暖まるので寒い冬にぴったりです👍なお、ご飯のサイズは大•中•小から選べ、一杯はおかわり可能です(*・ω・)ノ今度は食欲の秋に行きたいです🍂
投稿日:2023年9月5日
京都府100投稿
sopranosaxeve
⛩️京丼五種食べ比べ膳価格:4,000円(京のお茶セット付き🍵)▪️鱧と京野菜のしゃぶしゃぶ▪️黄金の玉子丼▪️和牛手巻き丼▪️鯛ひつまぶし▪️京野菜天ぷら丼▪️季節の釜飯⛩️京都の夏の風物詩、鱧しゃぶが付いた夏季限定の食べ比べ膳をいただきました😋⛩️鱧の骨をじっくり焼いて煮出した鱧の旨みが詰まった出汁に酢橘と菊の花を浮かべた鍋は涼しげで、鱧の身を潜らせていただくと、上品で洗練された味わい。⛩️一つ一つ丁寧に焼き上げたA5ランクのもも肉を甘いタレと薬味でいただきます。お肉がとっても柔らかく、極上の味わい。⛩️鯛ひつまぶしは、涼しげなガラスの器に、好みの薬味と厳選した鰹節と昆布とお茶のブレンドの冷製出汁或いは、鱧しゃぶの出汁で温かくしていただけます。涼やかで爽やかな味わい。⛩️炊き立ての釜飯は、鮭や旬の野菜が入ってほっくりと艶やかで、優しい味わい。夏らしい趣きのある食べ比べ膳を堪能しました😋⛩️伏見稲荷のすぐ近くにあるこちらのお店は、2階から鳥居が見え、境内の美しい景色を眺めながら食事を楽しめます🍱
投稿日:2023年7月10日
京都府10投稿
overeating_queen
嵐山観光♪♪桂川を眺めながらの贅沢ランチタイム五穀豊穫のお茶屋ごはん五木茶屋嵐山本店可愛いらしい福を運ぶ月うさぎがお出迎え窓からはからは嵐山の観光名所桂川や渡月橋の景色が広がります。こちらで京丼五種食べ比べ膳をいただきました。五種類のミニどんぶりがいただける嬉しい御膳卵をふんだんに使用した黄金の卵丼ぷるぷるの濃厚な卵とご飯は最高の組み合わせ♡しっとりジューシーなローストビーフ丼鰆の西京焼き丼手巻きにしていただくスタイルふっくらとした鰆と西京味噌と海苔の風味が和を感じさせてくれます。熱々に自分専用の土鍋でいただく薩摩赤鶏の京風すき焼き濃厚な薩摩赤鶏の旨みが口いっぱいに広がります。種類豊富な丼とお鍋まで一緒にいただける贅沢なランチタイムを過ごしました♡京丼五種食べ比べ膳4.000円黄金の玉子丼鰆の西京焼き丼(手巻き)和牛のローストビーフ丼春野菜の天麩羅丼ホタルイカのあんかけ丼薩摩赤鶏の京風すき焼き抹茶のひねりもち
投稿日:2023年6月15日
紹介記事
京都でおすすめのご飯屋さん12選!ランチや夜に使える有名店
観光スポットや修学旅行先としてもにぎわう街、京都でおすすめのご飯屋さんを12箇所紹介します。風情ある有名店から、ランチやディナーで利用したいおしゃれなスポットまで幅広くピックアップ!名物の「おばんざい」や「湯豆腐」など、京都の文化に触れながら食の思い出をつくりましょう!
ユーザーのレビュー
のりぴょ
さんでランチゆば料理・和食東山ゆう豆京都産/美山産大豆100%のブランド【京・美山ゆば】の専門店湯葉料理を食べまくる🐤💓◉ゆば取肴六種盛り◉蒸し物◉ゆば2種盛り◉ゆばめし汲み上げゆば平飼い卵黄醤油漬け美味あん◉赤だしゆば山椒◉デザート
投稿日:2019年3月11日
紹介記事
京都で美味しい昼飯【9選】!コスパ抜群~おしゃれなお店まで♪
京都で美味しい昼食が楽しめるお店、皆さんはご存知ですか?京都は老若男女から親しまれている街であるため、毎日沢山の観光客で賑わっています。今回は、観光客にも地元民の方にもおすすめ♡絶品グルメが楽しめる、昼食向けのお店を9選ご紹介します♪
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
mamama__t
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ祇園で豆腐三昧🥢-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆京都豆八𓊇♡京都❤︎祇園♡📋mypick!・くみあげゆばのおさしみ~美山産大豆と丹波黒豆を使用~・生麩の二色田楽・茄子と生ゆばの揚げ出し・生麩の豆乳クリームグラタン・生ゆばの天ぷら・おっきなお揚げさん♡祇園界隈のイチ押しのお店
先斗町「京都豆八」に行ってきたよ(•̀•́ゞ)ビシッ!!先斗町は鴨川に架かる四条大橋の西側
南北に続く通り(˙˘˙ミэ)Э通りの両側には京料理、イタリアン、中華など
さまざまなお店が立ち並んでいます('ᢦ')夏には川床が出るなど京都らしい風情が漂い
散策するのも楽しい街ですჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡そこに店を構えるのが「京都豆八」は
お店選りすぐりの豆腐を使った創作料理が頂けます꣘꣘⑉ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⑉店内は1階がカウンター席^.ˬ.^
2階がお座敷です。♡京都の清らかな水が育んだこの豆腐は大豆の甘みがしっかり感じられつるりと滑らかな食感が特徴的(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”豆乳や湯葉を使った料理もお楽しみいただけます⸝⸝⸝♡♡くみあげゆばのおさしみ~美山産大豆と丹波黒豆を使用~京都美山産の大豆と水だけを使いお豆腐の様な弾力のあるゆば-̗̀ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫̖́-2種類のお味が楽しめました(ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤)♡♡生ゆばの天ぷら珍しい生ゆばの天ぷら-̗̀𖤐サクッフワッの食感(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)抹茶塩でいただきました><♡♡生麩の二色田楽ごま・あわ・よもぎの生麩を焼き上げ二色の田楽味噌と柚子味噌をつけていただきました✧·˚⌖.꙳♡茄子と生ゆばの揚げ出し京茄子と生湯葉の京の風情を感じられる一品𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃♡♡生麩の豆乳クリームグラタン豆乳仕立てのあっさり後味(˶'ᵕ'˶)︎お店一番人気の一品なんだってᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ♡お豆腐とおばんざいのお店で京都らしいお料理が堪能できて良かった(⸝⸝⸝̫⸝⸝⸝)◦♡︎ぜひ行ってみてね꒰১♡໒꒱♡店名:京都豆八予約:可
投稿日:2023年11月9日
紹介記事
京都で湯葉を使った贅沢なランチを♡1度は食べたい湯葉料理7選!
京都はグルメの宝庫!その中でも湯葉を使った料理は、日本の伝統あるやさしい味として人気を誇ります。京都旅行の中で1度は訪れたい湯葉料理のお店。贅沢な料理を比較的安くいただける、ランチにフォーカスして7選おすすめしますよ♪
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
yuko_87_
GWの京都で食べたとても美味しい豆腐料理✨こちらは事前に予約してあった木屋町にある老舗の豆腐料理店豆水楼木屋町本店さん🍴京都には何度も観光で来ていますが、子供達が生まれてからは京都の街中で夜にちゃんとした食事をした記憶がありませんでした🤔なので、今回は思いきってちゃんとしたお料理屋さん…それも京都らしいものが食べたいよね〜と旦那さんと意見が一致し5月からが始まるというのもわかったので、川床でゆっくり京都名物の湯豆腐を食べよう❗とリサーチしてこちらのお店を選びました👍訪れると、豆水楼さんはまさに雰囲気たっぷりの老舗の木造建築(だと思う笑)のお店で女将さんがちゃんと席まで案内してくれる素敵なお店でした😊生憎この日は雨が振りそうということで、川床での食事は叶いませんでしたが💦私も旦那さんも何度も京都へ来ていますが、川床で食事をした事がまだ一度もなかったので結構残念でした😂しかし天気ばかりは仕方ないですね💦でも店内のテーブル席もこれぞ料亭!という雰囲気たっぷりの内観でした♡正直予想していたものの、カウンター席にカップルやご年配の御夫婦がお食事なさっていて、そのすぐ横の座敷席で私達子連れ家族が食べていたので多分結構その方々に私達の存在が目についたと思います🤣でも勿論私達が予約が取れたということは=子連れNGのお店ではないので、皆さんにご迷惑をおかけしないように大人しく食べる事を心がけました(笑)そして、お料理は全てがお豆腐をメインにしたこれぞ!京都という流石の美味しさのお料理ばかりで、お店名物のおぼろ豆腐(5月からは湯豆腐ではなくこのおぼろ豆腐がメインになるそう)を筆頭に湯葉のお刺身や豆腐田楽、揚げ出し豆腐や〆のお茶漬け、デザートも確か豆乳とココナッツのアイスと本当に多彩な豆腐料理のラインナップでとっても大満足でした😋おぼろ豆腐はなんとおかわり自由で、女将さんが子供達の為に何回かおかわりを勧めてくださいました♡女将さんの細やかな気配りと接客は流石だな〜って密かに感動でした✨川床で食べられたら多分ロケーションもあいまってもっと素晴らしいと思うし、冬は冬で木桶に入った湯豆腐が提供される様なので、また夏や冬にも再訪したくなる素敵なお店です✨✨
投稿日:2022年6月12日
たけぱん♪
京都の贅沢ランチで料理も雰囲気も味わえる。三条駅から徒歩5分ほど。鴨川沿いにある店。夏場は納涼床でも食べられる。川沿いの扉は開けたままなので川を見ながらお食事出来ます。膳に付いているおぼろ湯豆腐はおかわりも出来ます。お昼からお酒飲みながらもあり。お店の方もとても丁寧に対応して下さいます。予約無しでも入れますが、確実に入るなら予約をお勧めします。雰囲気のある店にいきなり入るのは抵抗ありますが、ここは大丈夫ですよ。
投稿日:2019年10月14日
16
ユーザーのレビュー
京都府400投稿
おでかけ探検部
京都河原町錦市場ぶらぶら🚶♀️『京菜味のむら』さんでのランチ雅御前京のおばんざい12種と湯葉丼のセット❤️好きなタイプ〜😍💕ビードログラスに盛り付けられてるのも、キレイです✨美味しくいただきました🙏---@sasprifinity2さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年10月4日
紹介記事
【2023年】京都のおすすめランチ15選!和食や懐石、おばんざいなど人気店を紹介
京都らしいランチが食べられる、おすすめの飲食店をエリア別に掲載。和食(京料理)
やおばんざい、懐石料理などのメニューが楽しめる、景観や店内の雰囲気のいいお店を中心に紹介します。
20