すべて
記事
京都の人気エリア
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・ぎおん徳屋】🍨🍡●こちらの💁「徳屋の本わらびもち」は、上質の「国産本わらび粉」と「和三盆」を丹念に練り上げた、とろけるような口あたりのわらび餅です。🥰🤩●「お番茶のわらびもち」は、本わらび粉を香ばしい京番茶で練り上げ、お店🏬自慢のこしあんと一緒にお食べ下さい♪♪☆🤩●「わらびもち」は、出来立ての本わらびもちに「自家製黒みつ」と「香ばしく甘いきなこ」をたっぷりとつけて食べると、超最高に美味しいですね😋🤤●また、「お抹茶の本くずもち」は、吉野の本葛に、高級抹茶柳桜園濃い茶を和三盆糖と合わせ、ぷるんとした食感が楽しめます。🤩●「もちやきぜんざい」や「もちやきしるこ」は、最高級の丹波産大納言🫘をじっくり炊き上げ、ふっくらした小豆の香りと上品な甘みがあり、焼きたてのお餅を入れて頂くと非常に香ばしくて美味しいです。🤩😋●夏場には、かき氷🍧として人気のある「黒みつかき氷」、「お番茶のかき氷」、「冷やししるこ」や甘い苺🍓を特製いちごみるくと自家製練乳を合わせ、さっぱりとした味わいに仕上げられた「いちごづくし」などの豊富なメニューが揃っております♪♪☆😁●その他、風味豊かな冠煎茶🍵と焼いたお餅で香ばし感が、お楽しめる「煎茶といそべ焼」なども有ります。😁●店内に有ります、メニュー👀表にて、お好みのスイーツをお召し上がりくださいね☆😁●人気店なので、平日、休日関わらず、行列必至なので、待ち時間覚悟⏰でお並びくださいね♪♪☆味は満点💯💯です‼️✌️[お店🏬情報]
☀︎TEL075-561-5554
☀︎営業時間は🈺、12:00~18:00
☀︎定休日:無休です☀︎クレジット💳🉑☀︎電子マネー/スマートフォン決済は、🉑(PayPay、楽天ペイ、LINEPay、メルPAY、d払い、auPAY)🆗☀︎全席禁煙🚭☀︎2022年7月28日(木)21:00~日本テレビ放送の「秘密のケンミンSHOW極」で紹介されました。👌[アクセス]☀︎京阪電車🚃祇園四条駅🚉6番口から徒歩8分🚶☀︎市バス🚌祇園バス停🚏下車、徒歩3分🚶♀️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月18日
京都府5投稿
kh_.sweets
-【お番茶のわらびもち】¥1,280【わらびもち】¥1,250お番茶のわらびもちは、本わらび粉を香ばしい京番茶で練り上げ、こしあんと一緒にいただきます。わらびもちは、自家製黒みつと、香ばしく甘いきなこをたっぷりとつけていただきます。京都で大人気の、わらび餅といえばの徳屋さんです!今回は訪問した時間が遅かったため、食べたかった、”本わらびもち”と”お抹茶の本くずもち”は売り切れてました.....でも、今回食べた“お番茶のわらびもち”と“わらびもち”も、プルプルとろっとろで最高に美味しかったです🍵あんこ・きなこ・黒みつ、どれも本当にこだわりを感じて、わらびもちと相性抜群でした!今度は、”本わらびもち“と”本くずもち“を食べたいです!京都に行ったらまた訪問します!※店頭の発券機で予約をし、待ち時間は近くを観光できるので、早めに行って発券してからがオススメです!**************************************************ぎおん徳屋京都府京都市東山区祇園町南側570-127京阪本線「祇園四条」駅(6番出口)から徒歩6分
阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩8分12:00〜18:00(売り切れ次第終了)**************************************************
投稿日:2023年7月29日
京都府200投稿
mamama__t
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋかき氷も楽しめる豪華な本わらび餅🍧ˎˊ˗ ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆ぎおん徳屋𓊇♡京都❤︎祇園四条♡📋mypick!・徳屋の本わらび餅♡本わらび餅とくず餅の合盛りを注文したかったけれどくず餅は品切れになってしまったためわらび餅を注文⸜♡⸝♡和三盆と一緒に練り込んでいるのでそのままでも味がついています(ᴗᴗ)"黒みつ、きなこと一緒に食べるとより美味⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*一般のわらびもちとは全く違う食感で"どろーん"とか"どぅるーん"て感じ(⁎˃ᴗ˂⁎)♡(動画載せてるのでぜひ「どろーん」「どぅるーん」感を見てください(੭˙ᗜ˙)੭)音だけ聞くと美味しそうに聞こえないけど(笑)わらび粉の香りも良くてとても美味ノン(ง˙˘˙)วノンここのわらびもちはどこともかぶらない唯一無二✧·˚⌖.꙳♡行列必至ですが整理券さえもらえば周辺を散歩して待てます\(˙▿˙)/♡本わらびもちは数量限定らしいので遅い時間に行くと売り切れになっている可能性があるので要注意(•̀•́ゞ)ビシッ!!♡店名:ぎおん徳屋予約:不可アクセス:京阪本線「祇園四条」駅(6番出口)から徒歩6分
阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩8分
花見小路通り沿い祇園四条駅から293m◷:12:00~18:00(売り切れ次第終了)
※営業日時変更の場合は公式サイト・SNSにて告知
㊡:不定休(公式サイトにて告知)♡
投稿日:2023年6月10日
紹介記事
京都でしか食べられないスイーツ&人気店22選!王道抹茶やインスタ映えカフェも紹介
京都でスイーツが食べられる人気店をピックアップ!有名観光地の京都でしか食べられない話題のスイーツから、老舗の抹茶パフェ、インスタ映えカフェまでまとめました。おすすめの食べ歩きスイーツや穴場カフェ、行列のできるお店、お土産にぴったりな持ち帰りできる食べ物なども紹介します。
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
2023.2.152度目の訪問。気づけば1年前にも来てて時の速さに驚きました‼️私は期間限定のいちごパフェ姪っ子はこのお店の人気メニューきな粉パフェきなこは黒蜜をかけていちごはストロベリーシロップをかけて頂きます。上の層のメレンゲを砕いて頂きます。5枚目のきな粉はお好みに合わせて好きなだけかけます。これがまた美味しいんです💓店内もおしゃれ〜😌梅のお花も綺麗に咲いてました🌸
投稿日:2023年2月15日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
錦市場から甘い物目がけて歩いてみました!途中、鴨川の鳥たちをひたすらボーっと眺めて🦆歩くこと20分ぐらい。美味しいきな粉かけ放題の吉祥菓寮さんに来ました👏👏2.3年前はめっちゃ並んでましたが、今は落ち着いたんですね😊お目当ての焦しきな粉パフェ🤤これでもかーってくらい追いきな粉をしてペロリです😋ごちそうさまでした🙏
投稿日:2022年10月4日
京都府400投稿
おでかけ探検部
..✴︎吉祥菓寮祇園本店..京都・祇園の白川沿いにあるスイーツカフェ「吉祥菓寮祇園本店」.これから夏にかけて旬を迎える翠(みどり).のメロンをふんだんに使用した贅沢なパフェ。.果汁があふれる芳醇なメロンと後味さっぱりの.カルピスグラニテがのどごしよく、火照った体にぴったり。.やさしい甘さのホワイトチョコレートと柑橘のクリームを合わせ、.夏満載の味わいに仕上がっています。.本当に美味しかったです。....@gabu3871様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年7月1日
紹介記事
京都の人気おしゃれカフェ27選!インスタ映えするお店をご紹介
京都でカフェを探している方必見!泊まれるカフェから抹茶が楽しめるお店、古きよき純喫茶まで、京都には人気でおしゃれなカフェが豊富にあります。本記事では、主要観光地からのアクセス別に、人気の韓国系カフェや古民家風のカフェ、隠れ家のようなお店までたっぷり27選をご紹介。おすすめ抹茶スイーツやランチできるおすすめカフェも取り上げるので、ぜひチェックしてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
さくらいまさゆき
京都カフェ巡りをしていてたまたま見つけた甘味処にふらり訪れてみました。伺ったのは加茂みたらし茶屋さんです。平日の午前中に行ったのにすでにお客さんが来ていて賑わっていましたね。名物メニューのみたらしを注文しました。みたらし団子は3本セットで一皿に盛られて提供されます。細い串に5個ずつ団子があって1つだけ隙間が空くようにして焼いてあります。みたらし団子は香ばしくて美味しかったですね。独特の甘辛ダレが特に好みで、このタレの美味しさを味わいたくてお皿ごと舐めたくなってしまうほどでした。これは多くの人が訪れるのがわかる名店のスイーツですね。
投稿日:2023年10月3日
TOPユーザー
京都府10投稿
あんよ
バス停をおりて、気になったお店がこちら、【加茂みたらし茶屋】さん。風情のある入口と建物で気になりすぎて...寄ってみることに。入ると、「こちらでお召し上がりですか?」と元気なお声がけ。暑いので店内でいただくことに。(外の赤いベンチが本当は映えるよねーって思いつつ)ひとり1オーダー制。当たり前のことだと思うんだけど、どうやら1皿をシェアする観光客さんが多いのかな...看板メニューでもあるみたらし団子は3本¥5001本追加は¥170。ほかに、つきたてのお餅や出来たての羊羹がありますよ、とおすすめがあった。お団子をひと皿ずつと羊羹を。お茶は出してくださるし、落ち着いて考えると何たるコスパ!みたらし団子のたれは今まで食べたことの無いあまいもの。せっかくなので、団子をくしから外して甘いたれと共にスプーンでいただいたよ、うまっ♡出来たての羊羹は水羊羹のようでするする入るあっさりと上品な味わい。お土産にぬれかりんとうとかも買って帰りたかったなあ...旅行に来るとはとうてい見えぬ軽装で来たので荷物も少なく、入りそうになくて断念。またまた美味しいものに出会ってしまった。ご馳走様でした。
投稿日:2023年8月26日
amam
【みたらし茶屋下鴨】下鴨神社てで参拝後、広い境内を沢山歩いたのでお茶屋さんで休憩。有名店らしく30分ほど並んで頂きました。さらさらとしたみたらしに小さいお団子。東京の私には馴染みないみたらし団子でした。
投稿日:2023年3月30日
紹介記事
京都でしか食べられないスイーツ&人気店22選!王道抹茶やインスタ映えカフェも紹介
京都でスイーツが食べられる人気店をピックアップ!有名観光地の京都でしか食べられない話題のスイーツから、老舗の抹茶パフェ、インスタ映えカフェまでまとめました。おすすめの食べ歩きスイーツや穴場カフェ、行列のできるお店、お土産にぴったりな持ち帰りできる食べ物なども紹介します。
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
みみみ
茶寮都路里祇園本店で抹茶そばの清水セット(デザート付き)をいただきました。デザートは2種から選ぶことができ、白玉とわらび餅のデザートを選びました。上からかける蜜が黒蜜か全く茶を選ぶことができ今回は抹茶を。どれも美味しかったのですが特に抹茶のわらび餅が絶品でした。お茶は今の時期限定のほうじ茶で1階にあるテイクアウトやお土産販売がある辻利で購入できました。(美味しかったので思わず購入)
投稿日:2023年10月5日
京都府5投稿
_ayu.0629_
【✖️】京都といえば抹茶スイーツ😋乗る電車の路線を間違い、パッと降りた駅が祇園で🛤たまたま辿り着いた「茶寮都路里」🍵電車を間違えなければ寄ることはなかったはず😙開店後15分くらいで、すぐに入れました😍注文したのは白玉パフェ🍡もちもちの白玉は、濃厚抹茶と相性抜群🙌1Fがお土産屋さん、2Fがカフェになっているので食後にお茶を買って帰りました🫰💛壺切茶💚壺切ほうじ茶💙壺切玄米茶💜玉露❤️ほうじ茶購入したお茶たちは、職場の仲間とお世話になっているネイリストさんに🎁📸2022.11.19撮影💗
投稿日:2022年12月14日
紹介記事
【エリア別】京都女子旅をとことん楽しむ!映えるおすすめスポット17選
京都で女子旅におすすめの観光地を紹介!若者向けのインスタ映えが狙える人気定番スポットから、大人女子が楽しめる穴場までエリア別にまとめました。さらに、日帰りモデルコースや友人と泊まりたいおしゃれなホテルもピックアップ。観光の思い出にはぜひ着物をレンタルして、京都の女子旅を満喫しましょう!
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
Merry
連日の猛暑でかき氷が食べたくなり、パンケーキとかき氷の名店、雪ノ下本店に行ってきました🚗💨風情ある町家の京都らしいお店です🏡厚焼きパンケーキと水を使わないかき氷が看板メニューだそうです🍧私は、手前の苺ミルクを頂きました😄かき氷を食べに行ったのですが、横の席の方が二名でかき氷とアフタヌーンティーを注文されてました🍰とても美味しそうでした🥹🎂私も早くヌン活デビューしたいです💖こちらのお店は、二条城に近いので二条城に行かれた際は是非お立ち寄り下さい🏯
投稿日:2023年8月4日
紹介記事
京都の人気おしゃれカフェ27選!インスタ映えするお店をご紹介
京都でカフェを探している方必見!泊まれるカフェから抹茶が楽しめるお店、古きよき純喫茶まで、京都には人気でおしゃれなカフェが豊富にあります。本記事では、主要観光地からのアクセス別に、人気の韓国系カフェや古民家風のカフェ、隠れ家のようなお店までたっぷり27選をご紹介。おすすめ抹茶スイーツやランチできるおすすめカフェも取り上げるので、ぜひチェックしてください。
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
cocoa815
夏だ!かき氷🍧は中村軒さんだ。ひやぁ。。35°は、普通ですが。夕方の散歩🚶♀️時々爽やかな風🎐30°とても涼しいです☆ヤッホーこちら美山町の友禅菊!近くにはキャンプ場🔥があり、いつもなら子供達の楽しい笑い声がするはずでしたが。先週末、豪雨で河が氾濫危険水位オーバーしてしまいました。大木が沢山流れ付き、キャンプ場閉鎖中です☆残念…夏休みのセミちゃんの合唱の中、茅葺き屋根の葺き替えが始まってました。杉の山々にこだまするコンコン♪風情極まります👍中村軒〒615-8021京都府京都市西京区桂浅原町61水曜日休みpm5.30で終了オススメは、大島氷🧊の黒蜜7月はパイン🍍駐車場有友禅菊〒520-0463京都府京都市左京区久多宮の町203駐車場有donationで¥500
投稿日:2022年7月29日
京都府500投稿
Danjou
中村軒が新しくオープンしました。綺麗になって広々した感じ。以前のお庭の見える落ち着いた感じのお店も好きやったけど、明るくて清潔感あっていい感じ😊今年はまだこの時期少し肌寒く、かき氷ちょっと早かったかな🍧5月はやっぱり苺食べとかないと🍓毎年なくなり次第終了です。
投稿日:2021年5月9日
紹介記事
京都で団子がおすすめの和菓子店5選!観光と食べ歩きを楽しもう
京都の団子と言えば何を思い浮かべますか?今回は、京都の団子がおいしい和菓子店を5軒ご紹介!神社の名物として歴史のあるお店から話題のインスタ映えする和カフェまで、食べ歩きが楽しめます。本当においしいものばかりなので、ぜひチェックしてくださいね。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
あんよ
お店の前に、大きな帆にお店の名がカッコイイ【前田珈琲室町本店】さんへ。大手コンビニにコラボドリンクが出るほどの人気店さんです。目の前は小学校の通学路のようで、たくさんのランドセルを背負ったお子さんたちが通っていました。店内でのイートインにはそのロゴのコースターも出てきます。コースターは¥100で販売もされているので記念に買う人もいるのかも!?平日am7:30の時点で、こちらにはお若い方々が沢山訪問されていらっしゃいました。モーニングも少しお高めな価格設定です。モーニングは済ませていたので、テイクアウトにすることに。店内には工房も焙煎所もあって、おしゃれな焼き菓子や素敵なパッケージのコーヒー、インスタントやリキッドコーヒーなど、お品も様々、地方発送もされていらっしゃいました。アーモンドキャラメルミミスクが美味しそうだったのでそちらも。苦めのコーヒーとよくあうお味で美味しかったです!!ご馳走様でした。
投稿日:2022年11月22日
京都府500投稿
Danjou
こんなカップやったかな?なんか可愛いイラストが😆お店の奥に龍吐水?井戸の水を汲むポンプが展示されてたけど…前はあったかな?いつもはコーヒーを飲むけど、今日はカフェオレを。たくさん種類がある中からシンプルにチーズケーキと頂きました。1番カロリー低いかなって💦
投稿日:2021年12月19日
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
mamama__t
♡[虎屋菓寮京都一条店】♡京都❤︎今出川♡葛切り¥1,430♡夏に冷たくて甘いものを食べたいと思ったらかき氷やアイスクリームが人気(*^^*)海外発のかき氷も人気を集めているけど日本には伝統的な和スイーツの大御所「くずきり」があります!透き通ったくずきりを黒蜜をつけて「ツルツルッ」と食べる幸せ♪素材の良さが活きるシンプルな甘味がしばしの間夏の暑さを忘れさせてくれます₍ᵔ˶-̫-˶ᵔ₎そんなくずきりが最高だったお店を紹介するね︎︎ᕷ♡こないだかき氷の投稿でも紹介した京都発祥の虎屋は室町時代創業で歴史のある和菓子の老舗(ᐡ̳ᴗ̫ᴗ̳ᐡ)「虎屋菓寮」ではくずきりや羊羹など虎屋ならではの季節の生菓子が味わえます(˙꒳˙)吉野葛100%を使用し富士山の天然水を使った「葛切」(˶¯꒳¯˵)葛の風味と弾力を活かし噛みごたえのど越しが最高(⸝⸝›‹⸝⸝)和三盆の糖蜜でいただきますがぜひ最初は蜜無しでくずきりの風味をしっかり味わってみて(◜𖥦◝)♡店名:虎屋菓寮京都一条店予約:不可アクセス:地下鉄烏丸線「今出川駅」6番出口から徒歩5分。今出川駅から413m営業時間:10:00~18:00(ラストオーダー17:30)定休日:元旦/毎月最終月曜日(祝日、12月は除く)♡
投稿日:2022年10月7日
京都府10投稿
Merry
やっぱり虎屋さんのかき氷は、美味しかった🍧駐車場待ちで並んでいる間に、別の駐車場に入って行く🚗が気になって、よく見ると本田味噌を発見🥹かき氷を食べた後、お味噌を買って帰りました😄早速、🏠に帰って、お味噌汁とご飯のお供にして頂いた所、絶品🥹💖また、リピーターになりそうです✨✨✨💖
投稿日:2022年8月27日
京都府500投稿
Danjou
餡子は美味しいに決まってる❗️で、粟餅ぜんざい😊粟のプチプチと濃厚なこし餡のまったりした食感がお口の中でとろける感じ😆箸休めの塩昆布も美味しい♬店内は明るくてお洒落。お茶を飲んだら、すみませ〜んって呼ばなくても、すぐに継ぎ足しに来てくれる。これも嬉しい😃お庭を見ながらあっという間に、平らげてしまいました😢
投稿日:2022年1月30日
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
【ジャンル】かき氷阪急電鉄京都河原町駅から徒歩約5分くらいのところにある、和スイーツが勢揃いのカフェ(^^)ビルの4階にあります。このお店の特徴はなんといってもメニューが多いこと!ジャンルにかき氷と書きましたが、他にも、あんみつ、ぜんざい、和パフェ、抹茶シフォンケーキ、ほうじ茶モンブラン、濃茶モンブラン等のメニューがあり、どれも美味しそうで注文に悩んでしまうほどです(^◇^;)現に私は注文するまで10分くらいかかりました(笑)悩みに悩んだ挙句(←どんだけ悩むねんwww)、写真の「ゆずヨーグルト氷」を注文しました😊甘酸っぱくて爽やかなゆずの果肉入りのシロップと、ふんわりとした食感で口当たりの軽いヨーグルトエスプーマが氷にかかっており、食欲を失ってしまうような猛暑日にも美味しくいただけました😋氷の中にはグレープフルーツ等の柑橘系フルーツが隠れており、最後の一口までさっぱりとした味を楽しむことができました(*・ω・)ノかき氷だけでも種類が多く、他に「黒蜜きなこ氷」や「苺のミルクエスプーマ氷」や「かぼちゃミルク氷」等のメニューがありました🍧また、秋の栗スイーツや春の桜スイーツ等、季節限定のメニューもあるので、これまた注文に迷ってしまいそうです(笑)毎月くらいのペースで通いたいですが、残念ながらそんな時間無さそうですσ(^_^;)
投稿日:2023年8月25日
京都府500投稿
Danjou
苺畑かき氷🍓練乳はトッピング110円。いちごがいっぱい〜苺畑だから🙌蜜は、いちごのプチプチ食感と甘酸っぱさが程よく、いちご食べてます‼️って感じがする。途中から、味変で練乳を😊行った時間が良かったのか、帰りには行列が。四条河原町の交差点すぐの、便利な立地条件。
投稿日:2021年8月30日
紹介記事
京都の絶品モンブラン特集!選りすぐりをジャンル別に5選ご紹介
京都では今、おいしいモンブランが話題なことをご存知でしょうか?この記事ではパフェ、ケーキなどさまざまなジャンルを厳選してご紹介。有名な「和栗専門 沙織」や「10分モンブラン」など、人気のお店も注目です。京都へよく行く筆者の体験談もぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
あんよ
京都に行ったら行かなきゃ!と決めて行った【菓子・茶房チェカ】さん。Instagramでみなさんがのせていたプリン氷が目当てです。いや、京都の夏は東京と同じくらい暑いのでまさにかき氷日和。この日はこの後、雨が降ってきたけれど、蒸し蒸し感maxな感じだったのでもう楽しみでしか無かった。こじんまりとしたお店は思ったほど混んでおらず、(内観は人がバッチリ映るので自粛)店内は和風なお座敷席?とカウンター。ソロ活な私はカウンターで。お目当てのプリン氷はカラメルソースがtopは焦がしてあって、甘さの中のほろ苦さのバランスがいい。暑い日だったのであまり撮ってると瞬く間に氷が溶けてきたので急いで食べました。氷自体の食感もスプーンをさしたときもふわふわのサクサク!!口に入れるとふわっと氷がとけてカラメルソースが上回り、まさにプリン!!なお味が広がる。見た目は茶色メインで映えないけれど、これはリピしたくなる♡ご馳走様でした。
投稿日:2023年10月18日
京都府10投稿
natsumin_cafe
【📍京都・蹴上】菓子・茶房チェカ🍮プリンかき氷プリン好きさん必見のプリンかき氷🥄✨️ほろ苦いカラメルがめっちゃ美味し〜!!ほんとにプリンを食べてるようなかき氷🍧💗、、、と思って食べ進めると中にはホンモノのプリンが登場😍🍮めーちゃめちゃ美味しいのでオススメ!!⚠️イートインは12:00まで(12:00以降はテイクアウトの提供)テイクアウトの場合は写真のような使い捨て容器での提供になるのでイートインで食べたい方は早起き必須だよ😉💕かき氷食べてても外はさすがにめっちゃ暑いからイートインで食べることをオススメします笑
投稿日:2023年8月28日
京都府500投稿
Danjou
1階はお菓子の販売🍪2階は、小さなカフェ。店内撮影禁止だったので、撮影してません。とっても可愛いお店です。お水は茶釜で沸かしたものを。気のせいか⁉️ちゃんとコーヒーや出てくるお冷が柔らかい口当たり😊美味しいコーヒーでした☕️プリンも優しいお味で、前から気になってたお店。行けてよかった😄
投稿日:2023年1月20日
13
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
【ジャンル】かき氷かき氷の専門店🍧「○○の専門店」といっても、たいていは○○以外のメニューもあるものですが、このお店のメニューはかき氷オンリーです🍧すなわち、それくらいかき氷の美味しさに拘ってらっしゃるということなのだと思います😀初めて訪問したのが2021年の夏で、その時、「ここのかき氷は甘くて冷たくてなんて美味しいんだ🤤」と思いました(^^)因みにその時食べたのが、写真1枚目の「桃マスカルポーネ」です🍑桃の果汁とマスカルポーネの相性が素晴らしく良く、てっぺんに乗った桃は水々しくて美味しかったです。氷の中にも桃が隠れています♪以来、ボリュームの割にスムーズに食べやすい食感に魅了され、毎年夏になると最低1回はこのお店を訪れるようになりました(^^)他に「抹茶マスカルポーネ(写真2枚目)」「塩キャラメルナッツ(写真3枚目)」「完熟マンゴー(写真4枚目)」「瀬戸内レモンミルク(写真5枚目)」「いちごマスカルポーネ(写真6枚目)」「ストロベリーミルフィーユ(写真7枚目)」「アプリ古ッ都(写真8枚目)」等のかき氷があります。なお、公式ホームページから予約可能です。行列ができることの多い人気店なので予約しておくことがベターです👍https://airrsv.net/kyototsurara/calendar
投稿日:2023年7月16日
京都府5投稿
hina0304
久しぶりの投稿♪5月につららさんにかき氷食べに行きました!運良く並ばずスッと入れました。すぐに店内満席になりました!さすが人気店ですね。ごちそうさまでした!
投稿日:2022年9月19日
京都府10投稿
えつご
【京氷菓つらら】焼きもろこしポタージュ1100円パルミジャーノトッピング200円*二条駅から徒歩10分。休みの日の前日に予約サイト見てたらちょうど1枠だけ空いてたので、予約して行ってきました🌽💛相変わらずデカい🍧w去年より、もろこしシロップが少し薄め優しいお味に。今年もパルミジャーノトッピングで間違いないやつでした🙆♀️暑い日だったけど行列が凄くて…予約してたら待たずに入れるので助かった。予約の大事さを再確認🫠**#🍧
投稿日:2022年9月2日
紹介記事
京都でしか食べられないスイーツ&人気店22選!王道抹茶やインスタ映えカフェも紹介
京都でスイーツが食べられる人気店をピックアップ!有名観光地の京都でしか食べられない話題のスイーツから、老舗の抹茶パフェ、インスタ映えカフェまでまとめました。おすすめの食べ歩きスイーツや穴場カフェ、行列のできるお店、お土産にぴったりな持ち帰りできる食べ物なども紹介します。
ユーザーのレビュー
京都府400投稿
chou chou tabi
永楽屋手ぬぐいシリーズ"ハロウィン🎃👻”彼岸花は、1週間でした😅明日、孫たちが来るのでハロウィン🎃👻に交換☆さて喜ぶかな?😊スイミング🏊♀️🏊終わったら来るのです🚗💨きっとお腹ぺこぺこ明日は、トントン餃子🥟祭!🐽🐽餃子🥟デリチュース食べます🎶楽しみ😊
投稿日:2023年10月21日
京都府300投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・永楽屋本店】●京都四条河原町通りに面して、「永楽屋」さん本店が有ります。🤓●創業は、株式会社永楽屋、代表取締役社長の十四世、「細辻伊兵衛氏」で、細辻家としては約1200年、綿布商としては、京都で14代、江戸初期の1615年の創業ですから、2023年で409年目の超老舗店🏬です🤩●こちらのお店🏬は、黒い辛いもの(佃煮)と白い甘いもの(菓子🍘)を取り扱う、今で言う『二刀流』のお店と言えますね🤓⚾️●黒い辛い物の代表的な商品は、「一と口椎茸(佃煮)」、「ちりめん山椒」、「おぶみそ」が有ります。🤓①「一と口椎茸」は、国産の肉厚な椎茸だけを選び、じっくりと時間をかけて炊き上げ、その後、しばらく寝かせ、醤油の風味と椎茸の旨味が混ざり合い、まろやかな味わいを醸し出し、温ご飯🍚や、お茶漬とも相性抜群の自慢の逸品です。🤓②「ちりめん山椒」は、ちりめんじゃこと実山椒を炊き上げた京佃煮で、実山椒のぴりっとした風味が食欲を唆ります。🤓③「おぶみそ」は、味噌の香りに椎茸、昆布、浅利、鰹、貝柱の5種類の具材を混ぜ合わせた味噌仕立てで、お粥やお茶漬にピッタリですね🤓●白い甘い物の代表的な商品は、「琥珀柚子(こはくゆず)」、「重腸(ちょうよう)」、「みかさ」が有ります。🤓①「琥珀柚子」は、寒天菓子で、柚子がほんのりと透けて見え、外側のしゃりっとした歯ざわりと、内側のつるりとなめらかな食感を是非味わってくださいね🤓②「重腸」は、菊の花を型どった琥珀で、
ほんのり塩味が効いた紫蘇風味に、ふっくらと甘く炊き上げた小豆🫘、たっぷり使われた風味豊かな抹茶が特長の菓子🍘です。🤓③「みかさ」は、北海道十勝産の粒餡に刻み栗🌰を入れた「みかさ(三笠/どら焼き)」で、しっとり感があり、抹茶🍵と相性が良いと思います🙆♂️[お店🏬情報]☀︎喫茶室は、11:00~19:00(L.O.18:30)🈺☀︎定休日:無休☀︎カード💳、電子マネー🉑☀︎バーコード決済🉑☀︎全席禁煙🚭[アクセス]☀︎阪急🚃京都線「河原町駅」3番出口からすぐ🚶!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月21日
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・よーじや本店】●「あぶらとり紙」でお馴染みの「よーじや」さんは、明治37年(1904年)京都にて創業し、今日まで120年間の歴史を刻んでこられた老舗店🏬です。●祇園の地には、昭和42年より現在の地に出店され、今ではお馴染みのトレードマークの表看板🪧も街に浸透し、連日多くの地元のお客様や地方からの観光客の方々で、賑わっております。♪♪☆🤓●当初の「あぶらとり紙」は、映画🎞️や舞台関係者🎭の方々の間で、お化粧💄直しをする時だけに、使用されていましたが、今では女性👩の大切な必需品となるぐらいの人気振りです♪♪☆
●商品構成もオリジナル美粧品からトレンディな商品まで豊富に品揃えされており、多彩な商品が目白押しです👀
●是非、八坂神社⛩️や清水寺方面にお越しの際は、お立ち寄り下さい♪お気に入りの🤩商品が見つかるかも、、、です🤓
投稿日:2023年8月23日
京都府100投稿
ぺたこෆ
よーじやカフェ祇園店どうせなら🍓が食べたいねと言いながら歩いてるとあぶらとり紙で有名な、よーじやカフェ発見🍰3種のいちごスイーツアソートカプチーノセット‼️普通のカプチーノイチゴカプチーノ抹茶カプチーノの中からチョイス私は普通のカプチーノ友人はイチゴのカプチーノケーキもちょうど良い大きさです。ケーキは勿論、ピスタチオの豆も美味しかった😄昔の話に花が咲きました恋ばなもしたり若い頃に戻った気分
投稿日:2022年1月26日
miyumo
お姉ちゃんと京都に行ったら絶対に行きたかったところに以前行きました💗すごいアート♪抹茶濃くて美味しかった‼︎京都に行ったら色々な抹茶を食べ歩きしたい!これでもかってくらい抹茶を堪能いたい‼︎抹茶好きにはたまらない京都💗またコロナ落ち着いたら行きたいな♪京都に行ったら舞妓さんの格好もしてみたいな!いろいろやりたいこと多くて大変笑ちょっと抹茶のドリンクに落書きをして遊んでみました笑ごめんなさい笑
投稿日:2020年8月30日
紹介記事
【京都】インスタ映えなおしゃれカフェ!いいねが止まらない16選
京都は趣深い和の街ですが、実はインスタ映えスポットとしても大人気!インスタ女子に話題の、おしゃれでかわいいカフェがたくさんあるんです◎今回は、京都のインスタ映えなカフェを定番から穴場まで16選ご紹介!SNS映え間違いなし、いいねの嵐が止まりません!
ユーザーのレビュー
senju_kannnon
京都で着物着た女たちがこぞって並んでた綿菓子屋さん。確か、2種類くらい飴を掛け合わせられるんじゃなかったかな…たしか…覚えてないけど…ちなみにわたしはわたあめ得意じゃない。可愛げのない女でごめんなさい………レインボーの池田直人さんの、ふわふわをふあふあっていう女子モノマネが大好きなんですけど誰かわかってもらえません?
投稿日:2019年11月25日
京都府10投稿
rina310
超巨大わたあめ🍬写真でもわかるくらい顔がほんとにまるまる隠れるほど大きいんです!!!味はプレーン、コーヒー、黒糖きな粉、チョコミントなどありましたが、私は抹茶を選びました💚1つ¥648(税込)です🙌
投稿日:2020年2月24日
紹介記事
【京都】何度でも行きたい♡可愛いとおいしいで溢れてる八坂周辺
京都の祇園は京都旅行では定番中の定番ですよね。今回は、何度も行ってるのにまた行きたいと思ってしまう八坂周辺のスポットをご紹介していきます。京都へ行かれる方も多いのでは?ぜひ立ち寄ってみてください♪
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
natsumin_cafe
【京都・烏丸御池】お茶と酒たすき新風館🌸桜餅¥1,500(税込)《販売期間:2023年3月1日〜3月31日》桜餅をイメージして作られたかき氷はほんのりピンク色の可愛いかき氷🍧🌸桜の花の塩漬けと桜葉の塩漬けを細かくペースト状にして作った桜シロップは少し塩味があり、まさに桜餅そのもの❕❕さらに桜餡と生クリームを合わせたピンク色がかわいい桜クリームシロップの2種類で構成されていてめっちゃ美味しい😍✨️中にはカットした求肥アイスが入っていてもちもち食感が更に桜餅感アップ🌸🌸
投稿日:2023年3月26日
京都府10投稿
えつご
【お茶と酒とたすき】フレッシュピオーネとクリームチーズ1650円*お久しぶりにたすきさんでかき氷🍧毎年のこのメニュー大好き🍇💜ピオーネもゴロゴロと入ってる満足感🙆♀️ブドウシロップもクリームチーズも美味しかった~。最近あんまりかき氷食べてないから、小さめに作ってもらったけど大きくて腹パンなった😆🍧来月からはかぼちゃかな🎃楽しみ~。※このかき氷は今月までです。**#🍧
投稿日:2022年9月27日
紹介記事
【2023】京都の人気かき氷11選!ふわふわ系やエスプーマ使用のお店も掲載
京都で食べられるおすすめかき氷を紹介します。『京氷菓 つらら』や『お茶と酒 たすき』をはじめ、 定番の抹茶から人気のふわふわ&エスプーマ、フルーツ系など、種類豊富な天然氷のかき氷をピックアップ。暑い夏だけではなく冬にも食べたくなる京都の美味しいかき氷を満喫してみてください。河原町や嵐山周辺のお店も解説してるので、おでかけの際にも必見です!