マリベル 京都本店(MarieBelle)
烏丸御池/カフェ、チョコレート、アイスクリーム
🫧MarieBelle/京都烏丸御池歩いてたら暑すぎて休憩しやん?って入ったお店が高級感だだ漏れなお洒落カフェやった日☕️🌿どこ行ってもとりあえずバニラで!なバニラ大好き芸人やからここでも。さっぱりめで美味💟迷いに迷ったピスタチオはなかなかの濃厚さやった〜❕スプーンにちょこんって乗ってるチョコ(ちょこんってチョコ)可愛いし、こーゆう小さな幸せ嬉しい🥹_meal
三条にあるマリベルです!チョコ販売スペースの隣にカフェスペースがありました!チョコレートの美味しさに驚きました…思わず帰り際に買ってしまいました🥲店内もレトロな雰囲気でとてもオシャレでした✨いただいたのは、プレートと紅茶のセット(1400円ほど)🫖
外部サイトで見る
星評価の詳細
グランマーブル 祇園
祇園/パン、チョコレート
さて、京都です。メインイベントの前の腹ごしらえの後、祇園を散策中に見つけたお店です。地元の友人いわく、なかなか美味しい有名なデニッシュパンとの事、閉店間際でしたが、入店しました。購入したのは、一番人気の季節もの。京の秋味1296円。苺と抹茶、黒糖の生地に鹿の子豆が入ってます。見た目だけではなく、なかなか美味しいデニッシュパンでした。
おやつタイム✨マーブルデニッシュ『メイプルキャラメル』前田珈琲『寧々』の豆を挽いて☆雨で気温が下がり寒いですね…床暖つけました。ホットコーヒーが一段と美味しい気温です☆『寧々』の美味しさにハマる私…😊✨電動ミルが欲しくなってきました〜手でゴリゴリ回すのしんどくて😅味があっていいんですけどね…スマートに挽いてみたい✨笑
外部サイトで見る
星評価の詳細
RAU
木屋町/パン、ケーキ、チョコレート
京都のグッドネイチャーホテル1Fにある「RAU」ラウここはテイクアウトのみで、本日お土産で購入したのがRAUの中でも1番人気。Nami-Namiを購入。フランスと京都、瓦屋根のあるふたつの風景を想って表現。ザクッとした食感のサブレにしたこのチョコは本に絶品!家に帰ると取り合いになるほど笑。京都はお抹茶や七味なども人気だが、新たなお土産としてこの「RAU」のチョコレートは充分に喜んで貰える一品となるでしょう。ご馳走様でした!ぷは〜。
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀風景、記憶、想像から広がる世界!四条河原町[RAU]の香りが主役のジェラート🍨🤍-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆RAU𓊇♡京都♥河原町♡📋mypick・「koubo(酵母)」・「RoastedBeans」♡“GOODNATURE”なモノ・コトが集まる場所として話題の複合型商業施設「GOODNATURESTATION」の中にある「RAU」は“情景を、形状に。”をコンセプトにしたオリジナルスイーツブランド⸝⸝⸝♡従来の概念を覆すフォルムと味わいで唯一無二の世界観を表現しています(ᴗᴗ)"「GelatoKoki」はそのコンセプトを落とし込んで誕生した新感覚ジェラートᐢ̥_̫_̥ᐢ♡プラントベースでカカオの香りを力強く感じる「AromaChocolate」と卵や乳製品を使わず表現したミルクの香りが爽やかで心地よい「BotanicalVanilla」...φ(˙꒳˙)メモメモ他にも豆とお茶の共通香を感じる「RoastedBeans」や燻製香を再現した「Smoke」など気になるフレーバーがいろいろσ̴̶̷̤.σ̴̶̷̤♡♡私はダブルを注文ჱ̒^̳̫̳^(写真左)「RoastedBeans」豆とお茶の共通香花のような香りの”リナロール”を感じるまるでピスタチオのような味わい('-^)b♡「koubo(酵母)」パンの酵母の香りや焼き立ての温かさをジェラートで表現(ᴖ_ᴖ)ジェラートはミルクペースに自家製レーズンパンを漬け込み風味豊かな滑らかな仕上がりにჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡トッピングはたっぷりのバターでソテーしたサクサクの食感が楽しいクルトンで焼き立てのトーストみたい꒰১♡໒꒱♡“Koki”はすなわち“香気”(◜︎◡︎◝︎)調香師のように香り成分に着目.ᐟ.ᐟ素材選びや配合のバランスによってこれまでにないフレーバーのジェラート(՞ᴗ̫ᴗ՞)定番9種と季節限定2~3種を用意𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧食べる瞬間の気分思い出や憧れ想像力によって人それぞれ香りの感じ方は異なるかも^_-☆
外部サイトで見る
星評価の詳細
ショコラトリー ヒサシ(Chocolaterie HISASHI)
岡崎/チョコレート
暑すぎてちょっと休憩に寄ってみましたが、店内は満席仕方なく手土産を買うことに私が購入したのは前の人がたくさん買っていたから間違いないだろう!と「Monaショコラ」のチョコレートと抹茶を購入早速家に帰って食べてみることに「ショコラトリーヒサシ」さんのスイーツは、芸術作品のように美しくデザインされていて、チョコレートの繊細な模様や鮮やかな色合いが目を引き、見るだけで楽しめる見た目今回購入したクッキーサンドのようなものも見た目が美しく、封を開けた瞬間チョコレートの豊かな香りが部屋に漂い、カカオの深い香ばしさと甘さが食欲をそそられましたフルーツやナッツの香りが合わさり、複雑で魅力的な香りが広がりますね一口食べると、口の中で滑らかに溶けていくチョコレートのテクスチャーが楽しめ、クリームやガナッシュがとろけるような食感で、サクサクとしたクッキーやナッツの食感がアクセントになっていました「ショコラトリーヒサシ」さんのチョコレートは、上質なカカオの濃厚な味わいが楽しめますね!フルーツやリキュールの風味が絶妙にマッチし、バランスの取れた甘さと酸味が口の中に広がりました多層的な味わいが楽しめるため、一口ごとに新しい発見があるのも魅力的「ショコラトリーヒサシ」さんのスイーツは、見た目も味も一流のクオリティで、特別なひとときを演出してくれました上質な素材と職人の技が織りなす至高の一品を、ぜひ一度味わってみてください♪ギフトとしても喜ばれること間違いなしですよ!
大阪京都旅行の帰りに、京都東山の『ショコラトリーヒサシ』に行ってきました♪昼過ぎに行きましたが、もうすでに売り切れ商品が出ているほどの人気店。確実にゲットしにいくなら、午前中がおすすめです!次回はイートインコーナーでケーキを食べたいです🍰
星評価の詳細
RAU(cafe)
木屋町/カフェ、ケーキ、チョコレート
京都の河原町にあるGOODNATURESTATION3階に入っているスイーツとパンのお店「RAU」です、平日の午後に利用してみました。店内はカウンター10席ほどとテーブル15卓ほどの席数、14時過ぎくらいに入ったところぼちぼちといった客入りでしたがその後は多くのお客さんで賑わっていました。メニューはとにかく美しいビジュアルのケーキにクロワッサンやシナモンパイなどのパン、それに焼き菓子などがあり、この日はいくつかのケーキなどをシェアしていただきました。中でも一番気に入ったのはNami-Namiという焼き菓子、クッキーにクリームと板チョコをサンドしたお菓子で、サクサクのクッキーの食感となめらかなクリーム、それにチョコレートの存在感もしっかり感じられます。バランスの良い味わいのブレンドとともに美味しくいただきました。
一際意識高い系の大変感度が高いお店都内のいろんなお菓子どころを巡ってきましたが…どこにも負けていないくらい美味しくて何よりここが最先端だと感じましたホワイトチョコでコーティングして中は柑橘系のムースに金木犀を併せ五感全部で楽しむスイーツに仕上がっていました白も緑も赤も全部気になりつつも悩みに悩んで黄色💛芸術的で前衛的で奥ゆかしいで、ブランチセットのフルーツブリュレも美味しすぎてやばかったですこんなのアリ⁉️意外性の相乗効果が楽しかった(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)独創的なスイーツに出会えると幸せだなって心から____________@saeka_araさんにご紹介いただきました✨ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
ラ・メゾン・ジュヴォー 京都祇園店(La maison JOUVAUD KYOTO GION )
先斗町/カフェ、ケーキ、チョコレート
〔京都・祇園四条〕LamaisonJOUVAUDKYOTOGION︎︎◌中山栗のモンブランドリンク付き¥2,254(税込)毎年大人気の季節のアシェット中山栗のモンブランが今年も登場😌💭🌰日本三大栗の中山栗を使用したモンブラン◎中山栗独特のほっくり食感と香り高さがとっても美味しいよ🫣💕注文が入ってから丁寧に作られた出来たてのモンブランは口溶けがいい🍴💖┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ラ・メゾン・ジュヴォー京都祇園店📍京都府京都市東山区大和大路新橋上ル元吉町71-5🚃祇園四条駅より徒歩5分⏰平日11:00~18:00土日祝11:00~19:00✍️予約はTELより┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ここにカフェがあると知らなかったら気づかず通り過ぎてしまうぐらい、祇園の街並みに溶け込んでいるラ・メゾン・ジュボーさん。京町家の素敵なカフェ、と思いながら一歩足を踏み入れると、店内は一変して洋風のオシャレなケーキ屋さんといった雰囲気でとても可愛いお店でした。ケーキも可愛いものが多く、お目当てのミルフィーユは全部売り切れていたのでシトロンケーキにしましたが、断面の層が綺麗で、サッパリと味わえて美味しかったです。
星評価の詳細