前田珈琲 室町本店(マエダコーヒー)
四条烏丸/喫茶店、コーヒー専門店、かき氷、カフェ

お店の前に、大きな帆にお店の名がカッコイイ【前田珈琲室町本店】さんへ。大手コンビニにコラボドリンクが出るほどの人気店さんです。目の前は小学校の通学路のようで、たくさんのランドセルを背負ったお子さんたちが通っていました。店内でのイートインにはそのロゴのコースターも出てきます。コースターは¥100で販売もされているので記念に買う人もいるのかも!?平日am7:30の時点で、こちらにはお若い方々が沢山訪問されていらっしゃいました。モーニングも少しお高めな価格設定です。モーニングは済ませていたので、テイクアウトにすることに。店内には工房も焙煎所もあって、おしゃれな焼き菓子や素敵なパッケージのコーヒー、インスタントやリキッドコーヒーなど、お品も様々、地方発送もされていらっしゃいました。アーモンドキャラメルミミスクが美味しそうだったのでそちらも。苦めのコーヒーとよくあうお味で美味しかったです!!ご馳走様でした。

こんなカップやったかな?なんか可愛いイラストが😆お店の奥に龍吐水?井戸の水を汲むポンプが展示されてたけど…前はあったかな?いつもはコーヒーを飲むけど、今日はカフェオレを。たくさん種類がある中からシンプルにチーズケーキと頂きました。1番カロリー低いかなって💦
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェ 火裏蓮花(カリレンゲ)
烏丸御池/洋食、カフェ、かき氷、ケーキ

え!?まさかこの奥!?と思うような隠れ家的な小路の奥に佇んでいたのが【カフェ火裏蓮花】さん。けずり氷は14時から、あとの予定を考えると12:00過ぎに訪問するしか...で、12:05訪問。満席で、店のお外で待たせていただくことに。待つこと15分ほど、店内奥のカウンター席を案内され、満席に。オーダーしたのは私はキーマカレーランチ¥1320、ホットのたちばなジュースとミニデザートのコーヒーゼリー付き。小路を入ったところからスパイスカレーのいい香りにKOされてしまい、このチョイス。でも、店内はほとんどの方がこのキーマカレーのランチを食べてらした♡お友達はコーヒーゼリーのパフェ¥1300、ミニコーヒー付き。カレーはスパイスたっぷり、サフランライスにお野菜も映えるひと皿。私達のすぐあとの方くらいでなんとランチは完売!大人気のお品でした。ドリンク、ミニって書いてあったけれど、コーヒー、たちばなジュース共にたっぷり普通サイズ!!ミニデザートも美味しくて大満足。ご馳走様でした。

【京都・京都市役所前】優しめのスパイス使いにオクラ、カボチャ、お豆の入ったホッとするカレー🙈飲み物で頼んだタチバナジュースは自家製レモンとオレンジの発酵ジュースらしく、お昼からお酒をのんでいるような優雅な気分になりました🤫デザートにコーヒーゼリーがついてきてお腹いっぱい!満足感たっぷりのランチでした。・キーマカレー(14時まで下記付)・飲み物・デザート🍽️:スパイスキーマカレー---@kyoto_fooddiaryさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
虎屋菓寮 京都一条店 (とらやかりょう)
御所/和菓子、甘味処、かき氷

【京都・虎屋菓寮京都一条店】・こちらのお店は、室町時代後期の京都で創業した和菓子の老舗「とらや」の喫茶店です。・場所は、京都御苑のほど近くにあり、店内には伝統とモダンが調和した落ち着いた空間が広がり、巡る季節ごとに表情を変える庭を眺めながら、とらやを代表する小倉羊羹「夜の梅」や「あんみつ」「お汁粉」などの甘味を味うことができます。・和菓子や日本文化に関わる書籍約600冊は自由に閲覧出来ます。・また、併設の「虎屋京都ギャラリー」では、所蔵品展示などが不定期で開催され、徒歩2分🚶♀️ほどにある物販店舗では、京都限定の商品なども取り扱っておられます。《お店情報&アクセス》・住所:京都市上京区一条通烏丸西入ル広橋殿町400・電話:075-441-3113・営業時間:10:00-18:00L.O.17:30・定休日:元旦/毎月最終月曜日(祝日、12月は除く)・交通:地下鉄烏丸線「今出川駅」6番出口から徒歩5分。🚶♂️・支払い方法:カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)電子マネー可、QRコード決済・席数:59席(テーブル39席、テラス20席

雰囲気がとても良く、庭を見ながら甘味を楽しめます。新緑の時期でしたが手入れの入ったお庭は最高でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
omo cafe(オモカフェ)
河原町/洋食、居酒屋・ダイニングバー(その他)、カフェ、居酒屋、かき氷

もうすぐ母の日🌷父母連れて京都へお出かけして来ました。ランチは人気店《omocafe》へomocafeごはんプレートஐ☘︎︎1800円創作おかず6種類のプレートでご飯🍚おかわり無料なんです!!創作おかずが美味しくて美味しくて😋👌店内も京町家を改装した雰囲気の良いお店でした👏お店を出る時には大行列~~~予約するのが確実です☝️

初めて食べる〜トマトの釜飯🍅丸々一個、ドンっと入ってる。おしゃもじを入れるとスーッと入る。柔らかい混ぜ混ぜしてお茶碗によそって。味変に粉チーズとバジルとニンニクとオリーブオイルとお味噌?の混ざったあれは何?って言うのかわからないけど、美味しかった❗️和なのか?洋なのか?まぁ、美味しい😊お店の雰囲気も良くて、カフェだけでもまた来よう❗️
外部サイトで見る
星評価の詳細
季の音(キノネ)
河原町/カフェ、かき氷、パフェ

【ジャンル】かき氷阪急電鉄京都河原町駅から徒歩約5分くらいのところにある、和スイーツが勢揃いのカフェ(^^)ビルの4階にあります。このお店の特徴はなんといってもメニューが多いこと!ジャンルにかき氷と書きましたが、他にも、あんみつ、ぜんざい、和パフェ、抹茶シフォンケーキ、ほうじ茶モンブラン、濃茶モンブラン等のメニューがあり、どれも美味しそうで注文に悩んでしまうほどです(^◇^;)現に私は注文するまで10分くらいかかりました(笑)悩みに悩んだ挙句(←どんだけ悩むねんwww)、写真の「ゆずヨーグルト氷」を注文しました😊甘酸っぱくて爽やかなゆずの果肉入りのシロップと、ふんわりとした食感で口当たりの軽いヨーグルトエスプーマが氷にかかっており、食欲を失ってしまうような猛暑日にも美味しくいただけました😋氷の中にはグレープフルーツ等の柑橘系フルーツが隠れており、最後の一口までさっぱりとした味を楽しむことができました(*・ω・)ノかき氷だけでも種類が多く、他に「黒蜜きなこ氷」や「苺のミルクエスプーマ氷」や「かぼちゃミルク氷」等のメニューがありました🍧また、秋の栗スイーツや春の桜スイーツ等、季節限定のメニューもあるので、これまた注文に迷ってしまいそうです(笑)毎月くらいのペースで通いたいですが、残念ながらそんな時間無さそうですσ(^_^;)

苺畑かき氷🍓練乳はトッピング110円。いちごがいっぱい〜苺畑だから🙌蜜は、いちごのプチプチ食感と甘酸っぱさが程よく、いちご食べてます‼️って感じがする。途中から、味変で練乳を😊行った時間が良かったのか、帰りには行列が。四条河原町の交差点すぐの、便利な立地条件。
外部サイトで見る
星評価の詳細
永楽屋 本店(えいらくや)
河原町/和菓子、甘味処、かき氷、カフェ

2025.3.3🎎ひな祭り♬灯をつけましょぼんぼりに〜お花をあげましょう桃の花〜🎤🎶五人囃子の笛太鼓🪈🪘〜今日は楽しいひな祭り🎎永楽屋手拭いお雛様🎎昨日やっとお正月バージョンから交換しました😅💦♦︎永楽屋本店京都府京都市中京区河原町通四条上がる東側

【京都・永楽屋本店】●京都四条河原町通りに面している一際目立つ「永楽屋」さん本店が有ります。●創業は、株式会社永楽屋、代表取締役社長の十四世、「細辻伊兵衛氏」で、細辻家としては約1200年、綿布商としては、京都で14代、江戸初期の1615年の創業ですから、何と2024年で409年目の超老舗店です🤩●こちらのお店は、ご飯に合う黒い辛いもの(佃煮)とお茶に合う白い甘いもの(菓子🍘)を取り扱う、今で言う『二刀流』のお店なのです。●まず、黒い辛い物の代表的な商品は、「一と口椎茸(佃煮)」、「ちりめん山椒」、「おぶみそ」が有ります。・「一と口椎茸」は、国産の肉厚な椎茸だけを厳選し、じっくりと時間をかけて炊き上げ、その後、しばらく寝かせ、醤油の風味と椎茸の旨味が混ざり合い、まろやかな味わいを醸し出し、温ご飯🍚や、お茶漬とも相性抜群の自慢の逸品ですよ😋・「ちりめん山椒」は、ちりめんじゃこと実山椒を炊き上げた京佃煮で、実山椒のぴりっとした風味が食欲を唆ります。・「おぶみそ」は、味噌の香りに椎茸、昆布、浅利、鰹、貝柱の5種類の具材を混ぜ合わせたお味噌仕立てで、お粥やお茶漬にピッタリですね😊●白い甘い物の代表的な商品は、「琥珀柚子(こはくゆず)」、「重腸(ちょうよう)」、「みかさ」なども有ります。・「琥珀柚子」は、寒天菓子で、柚子がほんのりと透けて見え、外側のしゃりっとした歯ざわりと、内側のつるりとなめらかな食感を是非味わってくださいね。・「重腸」は、菊の花を型どった琥珀で、 ほんのり塩味が効いた紫蘇風味に、ふっくらと甘く炊き上げた小豆、たっぷり使われた風味豊かな抹茶が特徴の菓子です。・他の店舗でも良く見かける「みかさ」とは少し違い、北海道十勝産の粒餡に刻み栗🌰を入れた「やや大ぶりのみかさ(三笠/どら焼き)」で、しっとり感があり、抹茶🍵と相性が良いと思います🙆♂️[お店情報]☀︎喫茶室は、11:00~19:00(L.O.18:30)☀︎定休日:無休☀︎カード💳、電子マネーは可能です。☀︎バーコード決済も可能です。☀︎全席禁煙🚭[アクセス]☀︎阪急電車🚃京都線「河原町駅」3番出口から出てすぐです🚶☀︎市バス🚌四条河原町バス停下車、徒歩2分🚶
外部サイトで見る
星評価の詳細
京氷菓 つらら
二条城/かき氷

【京氷菓つらら】住宅街にひっそり佇む人気店へ2月まだまだ肌寒い中、仲良し4人組で【つらら】さんへ行ってきました😋もちろん予約必須です☝️1枚目苺みるく2枚目抹茶マスカルポーネ3枚目あの娘が作るあんバター私が食べたのは抹茶マスカルポーネ少し小さめでお願いします!っとお願いして…でも大きかった🤣甘ったるくない抹茶と中にはわらび餅美味しすぎ🤤幸せな時間♡【つらら】さんオススメです👌

【ジャンル】かき氷かき氷の専門店🍧「○○の専門店」といっても、たいていは○○以外のメニューもあるものですが、このお店のメニューはかき氷オンリーです🍧すなわち、それくらいかき氷の美味しさに拘ってらっしゃるということなのだと思います😀初めて訪問したのが2021年の夏で、その時、「ここのかき氷は甘くて冷たくてなんて美味しいんだ🤤」と思いました(^^)因みにその時食べたのが、写真1枚目の「桃マスカルポーネ」です🍑桃の果汁とマスカルポーネの相性が素晴らしく良く、てっぺんに乗った桃は水々しくて美味しかったです。氷の中にも桃が隠れています♪以来、ボリュームの割にスムーズに食べやすい食感に魅了され、毎年夏になると最低1回はこのお店を訪れるようになりました(^^)他に「抹茶マスカルポーネ(写真2枚目)」「塩キャラメルナッツ(写真3枚目)」「完熟マンゴー(写真4枚目)」「瀬戸内レモンミルク(写真5枚目)」「いちごマスカルポーネ(写真6枚目)」「ストロベリーミルフィーユ(写真7枚目)」「アプリ古ッ都(写真8枚目)」等のかき氷があります。なお、公式ホームページから予約可能です。行列ができることの多い人気店なので予約しておくことがベターです👍https://airrsv.net/kyototsurara/calendar
外部サイトで見る
星評価の詳細
二條若狭屋 寺町店
烏丸御池/和菓子、甘味処、かき氷

【二條若狭屋寺町店】昨年から食べてみたかった「涼」1760円。さわやかな瀬戸内レモンシロップの金魚ばち型かき氷。おすすめの別添えのアイリッシュウイスキー(+110円)をかけると大人かき氷になります。思った通りの可愛いらしさっ。見た目だけでなく氷も美味しいっ。氷は、京都三名水と謳われる染井と同じ水脈から引くまろやかな軟水を使って、天然氷のような氷をつくるため、自然に氷ができる温度で4〜7日かけ、芯までゆっくりと凍らせると、口のなかでゆっくりと溶けていく氷に仕上がるそうです。

【ジャンル】かき氷、栗スイーツ古風な趣のある寺町通、こちらのカフェにもどこか古風な趣を感じます(^^)落ち着いた雰囲気の素敵な場所です(^^)1Fが売店、2Fがカフェスペースとなっているこちらのカフェでは、かき氷と栗スイーツが特に人気とのことです(*・ω・)ノとにかくメニューの種類が豊富であり、「あれもこれも食べたい。でもそんなに食べられない😅」と、色々なメニューに思わず目移りしてしまいます(笑)昨年の夏には、写真1枚目の「彩雲」というかき氷をいただきました。かき氷の中でも特に人気だそうで、イチゴやパイナップル等のフルーツがふわふわの氷の中に入っており、いちごミルク、オレンジ、キウイ、冷やし飴、べっこう飴等、季節ごとに替わる5種類のシロップを自由にかけて楽しむことができます♪色とりどりの美しいシロップは思わず見入ってしまう程です☺️また、昨年の冬には、暖かい食べ物を求めて、写真2枚目の「丹波栗のおしるこ(正式名称忘れました…😅)」をいただきました。季節限定(多分秋冬限定?)のメニューであり、丹波栗が丸々一個お汁に入っています🙌さらに、お汁も丹波栗の風味が効いていて美味しかったです!甘さに飽きないよう、お茶と昆布の佃煮が付いてくるのもありがたいです👍また、1Fの売店でも売ってる「ふく栗」と「やき栗」が、2Fのカフェスペースではかき氷や栗スイーツを注文するとサービスという形で付いてきます(写真3枚目)☺️それぞれ半分ずつ出されます☺️丹波栗の美味しさをフルに活かしたお菓子で、栗好きにはたまらないです\(^o^)/お土産にもおすすめです!上述した通り、メニューの種類が豊富なので、また訪問すること必至です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
セカンドハウス 東洞院店(SECOND HOUSE)
四条烏丸/パスタ、カフェ、ケーキ、かき氷

京都マダム?京都JKの御用達セカンドハウスさんです。イチゴの季節はどれも迷いますが名物のタルトにしました。以前に比べると値上がりしましたがまだまだ味と価格は十分釣り合いがとれています。いつかさくらモンブランもいただきたいです。

❤︎メロンくり抜き🍈ショートケーキ❤︎ .メロンをくり抜いたショートケーキ🍈近くを訪れた際はぜひご利用ください😊💗. 写真提供:@tohru_nakayamaさん 素敵なお写真をありがとうございました♡ . [セカンドハウス東洞院店] 住所:京都府京都市中京区御射山町283 電話番号:075-241-2323営業時間:10:00~22:00(喫茶),11:00~22:00(食事)予算:¥1,000~1,999アクセス:四条駅から徒歩5分シチュエーション:優雅なカフェタイムに❤︎. あなたが撮影したベストグルメpicに 「」を付けて教えて下さいっ☺︎ あなたの投稿が紹介されるかも♪ . aumoアプリは毎日配信!おでかけや最新グルメなどaumo読者が気になる情報が満載♡ ダウンロードはプロフィールのURLから✔︎(iPhone&Android版) . . #🍰
外部サイトで見る
星評価の詳細
お茶と酒 たすき 新風館
烏丸御池/かき氷、カフェ、甘味処

京都烏丸御池の新風館にあるお茶と酒たすきのかき氷。こちらは苺大福。練乳に苺、ハズレの無い美味しさ。季節の限定のかき氷もありますが、他にも定番のかき氷もあり、いつ行っても、楽しめます。地下鉄烏丸御池駅から、地下直結で行けるのも、暑い日も寒い日も、雨の日も、利便性が良くて良いです。

【京都・烏丸御池】お茶と酒たすき新風館🌸桜餅¥1,500(税込)《販売期間:2023年3月1日〜3月31日》桜餅をイメージして作られたかき氷はほんのりピンク色の可愛いかき氷🍧🌸桜の花の塩漬けと桜葉の塩漬けを細かくペースト状にして作った桜シロップは少し塩味があり、まさに桜餅そのもの❕❕さらに桜餡と生クリームを合わせたピンク色がかわいい桜クリームシロップの2種類で構成されていてめっちゃ美味しい😍✨️中にはカットした求肥アイスが入っていてもちもち食感が更に桜餅感アップ🌸🌸
外部サイトで見る
星評価の詳細
PANCAKE ROOM 京都タワーサンド店
京都駅中央口/カフェ、かき氷、パンケーキ、バー

京都駅に降りてすぐの京都タワー地下にあるその名もパンケーキルームというお店。ここでは、京都限定のメニューがあります。プレートをよく見て下さい。抹茶アイスに宇治抹茶クリーム、三色団子に小倉あん、お皿にはパウダーシュガーで大文字山と京都タワー。京都タワーの一部がが右側のアイスに隠れていますが、、。食べ応えたっぷりの1400円。飲み物はセットにすると200円でいただけました。2枚目はハニーマカダミアパンケーキ。マカダミアナッツがたくさん乗ってて歯応え十分の香ばしさもおすすめ。座席はフードコート式なので、お好きな席を選んでどうぞ

京都タワーサンド店/北山にあるハワイアンカフェの京都タワー店。シェラメールのパティシエさんと共同開発のパンケーキ🥞4月まで⁉️◉パンケーキ2枚◉あんこ◉求肥◉抹茶クリーム◉抹茶ハーゲンダッツ◉黒蜜◉くるみ
外部サイトで見る
星評価の詳細
京かき氷 つみき
四条烏丸/カフェ・喫茶(その他)、かき氷

【ジャンル】かき氷阪急電鉄烏丸駅より徒歩約5分のところにあるかき氷の専門店🍧「○○の専門店」といっても、たいていは○○以外のメニューもあるものですが、このお店のメニューはかき氷オンリーです🍧すなわち、それくらいかき氷の美味しさに拘ってらっしゃるということなのだと思います😀私と母親とパートナーの3人で行ってきました(^^)こちらの店主の方は、同じく京都市の人気かき氷店「京氷菓つらら」に弟子入りして修業を積み、そして2022年6月にこちらのお店をオープンしたそうです。なお、京氷菓つららについては、下記のリンクをご参照ください👇https://aumo.jp/photos/44161111このお店のかき氷は、氷の表面がふんわりと柔らかく、舌触りが良いのが特徴的です☺️メニューはおよそ12種類くらいあり、どれも美味しそうで選ぶのに迷ってしまいました(^◇^;)迷いに迷った挙句(←めっちゃ迷うwww)、私が選んだのは「塩キャラメル生メロン」(写真1枚目、1,400円)です🍈塩キャラメル入りのカスタードクリームの上にジューシーな生メロンが乗っており、さっぱりした甘さのメロンシロップと合わさって美味しかったです😋店員さん曰く、塩キャラメル生メロンは全メニューの中でも大人気だそうです(^^)母親が選んだのは「ブルーベリーチーズケーキ」(写真2枚目、1,300円)です🫐ブルーベリーシロップがかかった氷の上に、滑らかなクリームチーズエスプーマやブルーベリーの実や砕かれたクッキーがトッピングされており、塩気と甘みのバランスが絶妙に良くて暑い夏にぴったりでした(*・ω・)ノパートナーが選んだのは「宇治抹茶金時」(写真3枚目、1,000円)です🍵こちらは上2つのかき氷と比べて、昔ながらのザ・かき氷です(上2つのかき氷は珍しいので新参者といったところですね)😁抹茶シロップがかかった氷の上に、黒蜜入りのミルクエスプーマや小豆がトッピングされており、ほんのり苦味も効いてました(*・ω・)ノ他のメニューも食べてみたいのでまた訪問したいと思います(o^^o)

お昼時とあって、あら空いてるやん♬と、私の前に2組のお客さんが並んでただけ‼️ネットで予約か並んで待つ😄突然思いついたので、並ぶこと20分。壁に向かってのカウンター席?へ。この日は、スタッフさんが少なかったらしく、店頭に「今日はスタッフが少ないのでお時間かかります」と書かれていました🍧で、いちごミルクを注文🍓1人でテンション上がる上がる⤴️見ただけで美味しいに決まってる✨✨1人でンション上がってスプーンで5口。食べたところから反対側へばっさーっと倒れた😭お皿の外へ苺もろとも崩れた😭この後予定があり嘆く暇もなく、ささっと片付けスタッフさんに謝る🙏上の苺がなくなっても、真ん中にミルクが🥛良かった〜最後まで美味しく頂きました❤️生メロンも食べたいなぁ🍈
外部サイトで見る
星評価の詳細
氷と燻製 えんとつ KYOTO
河原町/寿司、かき氷、ビストロ、居酒屋

【ジャンル】燻製肉手毬寿司阪急京都河原町駅付近の路地裏にあるお店。少し隠れ家的な雰囲気があります。ランチやディナーで必ず食べたいのが、名物の「燻製肉手毬寿司」です。蓋を開けた瞬間、煙がぶあっ〜と上がってきて、燻製の良い香りがします☺️(1枚目と2枚目の写真は、煙が上がってる最中と上がった後のビフォーアフターです)お肉はしっとりしてて柔らかく、食べる程に食欲がそそられます。丸々とした見た目も可愛らしく、一口サイズで食べやすいです😍コース料理の前菜についてくる鯛刺身のサラダ(3枚目の写真)や、デザートの焼き芋ブリュレ(4枚目の写真)もおすすめです!また、かき氷もあるので、夏のカフェタイムにもうってつけだと思います。

♡[氷と燻製えんとつKYOTO】♡京都❤︎河原町♡スタンダードコース¥3,850♡京都河原町の花遊小路=͟͟͞͞♡昔からちょっと面白いところだな~と思っていた隠れ家みたいな路地奥°ʚ♡ɞ°花遊小路のハレの日花遊小路2階に2021年6月21日オープンしたお店ദ്ദി˶ー̀֊ー́)ランチとディナーで燻製メニューカフェタイムはかき氷が楽しめるという異色のお店なの(⌒͜⌒)店内を埋め尽くすレトロカワイイ壁のイラスト⋆⸜♡⸝⋆コースの内容は○前菜○スープ○日替わりメイン○肉寿司(燻製肉寿司6貫or燻製肉手毬寿司6貫)○デザート(自家製一口ジェラート)♡そして目玉である肉寿司は「玉手箱」になっているのദി᷇ᵕ᷆)♡ ここでカメラの用意をɞ̴̶̷̫ɞ̴̶̷ 蓋を開けるとよくあるドライアイスではなくこの煙は燻製の煙なんだって-̗̀ෆ(˶'ᵕ'˶)ෆ̖́-希少部位ばかりを三種類2貫ずつ楽しめます(ˆ꒳ˆ)軽く塩で焼いて程よいレア加減になった肉♪じゅわっ!と美味しさが口いっぱいに広がって幸せ(◜𖥦◝)♡味も雰囲気もサービスも満点(⸝⸝›‹⸝⸝)「おもてなし」をしてくださいます(´͈ᵕ`͈)本当に居心地がいいのでみんなに知ってほしいけど人気出過ぎて自分が行きにくくなったら切ない!と思えるようなお店でした("॑꒳॑")♡店名:氷と燻製えんとつKYOTO予約:可アクセス:阪急京都線河原町駅より徒歩3分 市バス四条河原町下車徒歩1分京都河原町駅から78m営業時間:ランチタイム11:30~17:00 ディナータイム18:00~22:30 かき氷は全ての時間帯で提供定休日:年中無休♡
星評価の詳細
夜パフェ専門店 NORD°
木屋町/カフェ、バー、かき氷

【夜パフェ専門店NORD°】京都の夜は夜パフェを食べに𓊱𓌉💕@nordkyotoたくさんのいちごが綺麗に飾られていて豪華な『いちごのパフェ🍓‧₊˚✧彡』ピスタチオ、ミルク、チョコレートのジェラートが北海道十勝産のジェラードらしく甘さもほどよくこれこれ〜こういうの食べたかった😍っていうどストライクの大人のパフェでした𓊱♥️と〜っても美味しかったです♪ごちそうさまでした🙏💕写真だけじゃ伝わらないから2枚目は動画で😋🍓そして最後まで迷ったキャラメルパフェも狙うわたし笑𓊱𓌉こちらも絶品♥️わたしはあまり飲めないのだけど←お酒🍷もいただけるオサレなお店です✨𓊱夜パフェ専門店NORD°京都市下京区河原町四条下ル東入ル市之町239-1招徳ビル3F0757441271火曜定休@ruum_rumino様、ご協力ありがとうございます😊

♡[夜パフェ専門店NORD°】♡大阪❤︎寝屋川♡とろ~り生キャラメルのジェラートパフェ¥1280♡お寿司食べたあと甘いものが食べたくなって行ったお店₍ᵔ·̫·ᵔ₎お客はカップルか女性のみ⋆⸜♡⸝⋆夜21時運良く待たずに入店ദി᷇ᵕ᷆)♡人生初の夜パフェ(˃ᵕ˂)注文したのは「とろ~り生キャラメルのジェラートパフェ」("॑꒳॑")北海道ジェラートと自家製生キャラメルソースたっぷりのNORD°の定番パフェჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)その大きさにみんなビックリ՞̳o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤̳՞こ・・これはかなりのボリューム!トップは生キャラメルとクルミアイスクリーム2種に口休め用の焼き菓子ദ്ദി˶ー̀֊ー́)✧中は甘いパウンドケーキに甘さを抑えたコーヒーゼリーとミルクゼリー(*ơᴗơ)クルミと生キャラメルアイスクリームのコラボが美味しかった(⸝⸝›‹⸝⸝)お喋りが盛り上がり・・気が付くと時計の針は23時半(ᯅ̈)あれ・・2時間半もいたっけ??急かされることなくゆっくりと寛げるので思う存分お喋りを楽しめましたෆ̖́-楽しい1日の締めくくりでしたᴛʜᴀɴᴋʏᴏᴜ\♡/♡店名:夜パフェ専門店NORD°予約:不可アクセス:阪急京都線河原町駅徒歩3分 京阪本線祇園四条駅徒歩3分京都河原町駅から196m営業時間:土日祝18:00〜23:00(LO22:30) 平日19:00〜23:00(LO22:30)定休日:火曜日/営業時間・定休日は変更となる場合あり♡NORD°
外部サイトで見る
星評価の詳細
ヨリドコロヒヨリ
四条大宮/かき氷

【ヨリドコロヒヨリ】グレープフルーツ1200円とうもろこしミルク1100円*大好きな京都のかき氷屋さん🍧💗グレープフルーツととうもろこしミルクの2杯頂きました☺️グレープフルーツはクリームチーズシロップにグレープフルーツジュレ、ヨーグルトクリームと安定な美味しさ😇そしてトッピングされてるカッテージチーズとセミドライトマトが合うーーー!とうもろこしミルクは冷たいコーンポタージュ的なとうもろこしの甘さとミルクの甘さでたまらん美味しさ🤤🤤氷もフワフワ軽く美味しいです🥰*#🍧

.京都大宮のヨリドコロヒヨリさん🍧パイナップル(1200円)限定パイナップル最後の一杯GET💪アングレーズベースに台湾パインピューレとパイン&キウイ果肉🍍🥝パイン寒天と中にはココナッツプリン🥥台湾パイン甘くてめちゃ好きなのよ✨通年これが食べられたらなんと幸せなことだろう…ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ⁎⁎ஐ@arinkodayoさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細