名前のないラーメン屋(ナマエノナイラーメンヤ)
先斗町/ラーメン、つけ麺

店名ちょっとびっくりするラーメン屋さん🍜🍥京都河原町の三条通りを北へ更に北上したところにあります。ビルの地下にあります。人気のお店なので、お昼時などは列ができているのですぐわかると思います。ラーメンかつけ麺かを選んで、食券を購入するタイプのお店です✨味濃いめで、美味しいです!

京都❤︎三条♡もつつけ麺¥850♡高瀬川のある木屋町界隈は京都でも飲食店の多く立ち並ぶ気になるエリア·͜·︎︎その中で今回紹介するのは名前もなければ看板もないラーメン屋さん.ᐟ.ᐟ場所も普通に歩いていたらまず気づかない場所にあります(Ꙭ)!実はこの名前のないラーメン屋さんは京都で人気のラーメン屋である「麺や高倉二条」と「和醸良麺すがり」と同じオーナーさんが手掛けるお店なの·͜·♡♡お店は建物の地下にあって外からだと全くラーメン屋がある気配がないの:;(∩ˆᴗˆ∩);:店内はコンクリートと植物というラーメン屋さんの概念をくつがえすようなつくり𖤐´-メニューはラーメンもあったけど今回は「もつつけ麺」を注文(◜︎◡︎◝︎)麺は有機栽培のゴボウを練り込んでいるという自家製で中太くらいの太さに独特の風味があって個性的\♡︎/︎ スープの中にはこんがりと焼き目が付いた大きなもつ、ネギ、キャベツなどが入っていました(¨̮)︎︎♡ 特にもつは大きいものがゴロゴロ入っていてとろける脂と濃厚な旨味がたまらない美味しさദി᷇ᵕ᷆)♡ちなみに写真真ん中の4本の銀色のペンのようなものは薬味(ఠ͜ఠ)♡取り出してシャーペンの芯を出すようにカチッカチッとすると薬味が出てきます(˶ᐢᗜᐢ˶)注射で体内に注入させ体のパワーを増幅させるみたいな謎の組織の開発した怪しいクスリが入ってそうな容器でテンション上がった٩(。˃ᵕ˂)و(脳内5歳)♡名前も看板もないラーメン屋さん本当に全くここにお店があるということを示すものがなかったのですがお客さんは絶えず常にカウンターが埋まっている状況でした໒꒱·°近くに来た際はぜひ立ち寄ってみてね(•̤ᴗ•̤)♡♡店名:名前のないラーメン屋予約:不可アクセス:京阪三条駅から西北へ徒歩8分三条駅から190m営業時間:【月~金】11:30~15:00、18:00~22:00 【土・日・祝】11:30~15:00(L.O.14:50)、18:00~21:00(L.O.20:50) 定休日:不定休♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺処 鶏谷(トリタニ)
西院/ラーメン、つけ麺

わたし史上いちばんのラーメンです。京都の阪急西院駅から歩いて10〜15分くらい掛かりますが、もうほんとに大好きで店長が味素材調理全てにこだわったラーメンえ、この素材でこの値段でいいの?と思っています。わたしのおすすめは「熟成塩鶏そば」塩なのに超こってりで、でも塩だからくどくないっていう究極のラーメン美味しい定番ラーメンは他にもありますよったまに限定ラーメンもやっててそっちも見逃せない!あとライス系も充実していて、おすすめは「鶏とローストポークのバターごはん」これも超絶品なのでほんまにぜひ!!鶏谷フォーエバーらぶ

民泊はホテルみたいに掃除はしてくれません。なのでロボット掃除機が置いてあります。初めて見ました👀凄いです!動きが可愛いです。2枚目の大根は二条駅で売られてました。形が面白い😂のでパチリ木曜日に忘れずにラーメン食べました😋🍜鶏の濃厚ラーメンと鶏とローストポークのバターライスラーメンのスープはドロッとしためちゃくちゃ濃厚なラーメンでした。天下一品と同じくらいドロッとしてます。天下一品よりさっぱりしてます。バターライスの方はバターの香りと香ばしい香りがたまらんかったです😆👌
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺屋 さん田
西院/ラーメン、油そば、つけ麺

京都に滞在した際に行ってきました!駅から15分くらい歩きましたが、その甲斐あるぐらい美味しかったです。つけ麺の大盛りにしました。チャーシューもめちゃくちゃ美味しかったです。京都は良いラーメン屋多いですね。また行きます!

【ジャンル】鶏白湯つけ麺味噌つけ麺の人気店「吟醸らーめん久保田」から独立し、イオンモール京都五条店付近にオープンしたつけ麺の名店。注目すべきは、高濃度ながら雑味のない濃厚な鶏白湯スープです😊スープは鶏と水のみで煮込んでいるそうで、鶏の味がかなり強いく、化学調味料の存在は全く感じなかったです(*・ω・)ノ写真のように、スープには鶏油が浮いており、まさに「鶏づくし」な一品です🐓鶏ってこんなに美味しいんだと思いました(^ω^)麺は焙煎した胚芽を練りこんだ自家製のストレート麺。風味が良く、鶏白湯スープと相性抜群です👍トッピングは鶏チャーシューとメンマのみで割とシンプルです😌シンプルだからこそ良いのかもしれません(・∀・)スープや麺の旨味を引き立ててくれる存在です👍鶏が食べたい時にまたふらっと立ち寄りたいなと思いました(´∀`)
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺屋 猪一 離れ
四条烏丸/ラーメン

【麺屋猪一離れ】すだち生搾り京の都もち豚の鬼みぞれつけそば赤玉味付け玉子入り1300円*猪一さんの2号店💛久しぶりに来たけどさすがの人気店!19時30で外待ちあり。20分ほど待って入店。麺を少なくして頂き、つけ麺に🥹このつけ汁だけでお腹いっぱいなりそーなくらい具沢山💖粗めの大根おろしともち豚が大量に入ってて大満足!!!全粒粉入りのつけ麺もツルっと啜り心地よく、更にコシもある好きな麺😚😚途中ですだちを絞って味変!これも美味しぃ🙆♀️相変わらず接客も素晴らしい👏"**#🍜#맛있어요

『麺屋猪一』はミシュランガイド京都・大阪2018でビブグルマンを獲得したお店で、「うどんのようなスープを目指したい」と京都のうどん店を食べ歩いて研究した和風の一杯を提供しているそうです!私が食べたつけ麺ですが牛肉A4かA5どっちやたかな?がたっぷり入ってました!それにごぼうにしめじも入っていますその色んな具材の入ったスープが激うまでした。深みが凄いです!ずっと飲んでいたいつけ汁でした。そんなつけ汁に負けない細目の平打ち麺がまた美味い!ほそいので心配しましたが、腰もあり喉越しよく最高のつけ麺でした!私のベスト3に入るラーメンでした!した馬鹿なおっさん(˙灬˙)の戯言です!😆😆😆
外部サイトで見る
星評価の詳細
つけ麺 きらり
伏見/ラーメン、つけ麺

🐻くまログ3.7🐻❄️今日の午前中は在宅勤務で、お昼から奈良に行く前に自宅近くの「つけ麺きらり」へ🍜つけ麺並を注文🙏久しぶりのつけ麺きらりでしたが、濃厚なつけ汁に太麺を付けて食べると、めっちゃくまうまーでした🐻つけ汁が途中で冷めても、レンチンできるのが良きですね👍伏見ラーメンスタンプラリー4個目ゲット🍜🍜🍜🍜

仕事で京都との伏見に行きました。伏見は初めて来ましたが、街の雰囲気がいいです。落ち着いた雰囲気です。そんな伏見にあるラーメンさんに行ってきました。つけ麺がメインのラーメン屋さんです。色んな種類つけ汁があるので悩みましたが、辛つけ麺を選択しました。正解です。濃厚なスープにラー油のピリ辛が美味いです。麺は超もちもち麺があいます。京都のラーメンさんもレベルが高いで。(*^^*)ご馳走様でした。m(*__)m
外部サイトで見る
星評価の詳細
ラーメン二郎 京都店
一乗寺/ラーメン

一乗寺にあるラーメン二郎京都店へ行ってきました。学生時代に三田本店で大ダブルヤサイカラカラアブラギトギトニンニクたまご麺増しを食べたことがありますが30年後の京都店では麺半分です。味は本店に近くやみつき度は変わりません。

【ラーメン二郎京都店】つけ麺半分830円*あっさり清湯が好みやけど何故かたまに食べたくなる二郎🐷💜18時40分着で待ちもなくすんなり入店。たまに提供されるつけ麺💛この日はラー油つけ麺😚😚半分にしたから相変わらずボリューム感が足りくて寂しい事なってるけど😂ラー油のきいたピリ辛なつけ汁も食べ応えある麺もぶっ厚いチャーシューも全部美味しい🤤🤤久々食べてれ大満足💯こんな暑いのにまた二郎食べたくなってる謎www久々にラーメンも食べたい🥺**#🍜#맛있어요
外部サイトで見る
星評価の詳細
みその橋サカイ
衣笠・紫野/そば・うどん・麺類(その他)、中華料理、ラーメン

【京都・みその橋サカイ】・こちらのお店は、『中華のサカイ御薗橋本店』で、とにかく「冷麺」がめっちゃ有名です。・さっそく、その冷麺と合わせて炒飯をオーダーしました。・店内は、カウンターと座敷があり、広い空間のお店なので、ゆっくり落ち着いて食事が取れるお店です。・店内でお食事をされているお客様のほとんどの人が「冷麺」を食べておられました。・冷麺は、店によっては、やたら酸っぱい味の感じが多いですが、こちらのサカイは、絶妙な味加減が癖になる、また食べたくなる冷麺ですね!・こちらの場所は、自宅からかなり遠方などで、なかなか行く機会がないですが、月に数回は行ってみたいです。・なんとこのお店、「冬でも冷麺が食べられる」お店で、かなり冷麺に力を入れておられます。・炒飯との組み合わせで、頂くと満腹になりますが、夏の暑い🥵この時期にピッタリのメニューだと思います。・また、金曜日に行くと50円引きになりますので、ますますお得なので、次回は、金曜日に訪問するつもりです。・お昼少し回って行ったにも関わらず、待ち客の方が数名おられ、食事を済ませてお店を出る時にも、また次のお客様が並んでおられる、超人気のお店だと感じました。😊・満足度200%のお店でした♪ー\(^^)/[お店情報]☀︎店舗名:みその橋サカイ本店 ☀︎住所:京都府京都市北区大宮東総門口町38-3 ☀︎営業時間:11:00~21:30 ☀︎定休日:月曜(祝日の場合営業、翌火曜休) ☀︎TEL:075-492-4965☀︎店内全面禁煙🚭☀︎テイクアウト可能🉑☀︎paypay支払い可能🉑[アクセス]☀︎北大路駅1出口から徒歩約23分🚶☀︎北山(京都府)駅4出口から徒歩約25分🚶☀︎鞍馬口駅2出口から徒歩約35分🚶☀︎京都市バス「大宮田尻町」停留所から徒歩1分🚶

みその橋サカイ※※今回は、京都で人気の町中華「みその橋サカイ」さんを取り上げたいと思います。このお店は冷麺が看板メニューです。一般的な中華料理店では冷やし中華と言われていますが、京都の中華料理店では冷麺という呼び名になっているそうです。冷麺の中でも焼豚冷麺が人気ということで、今回は焼豚冷麺定食をいただきました。※※麺は中太麺でもちもちして弾力があります。味はお酢とごま油であっさりしており、暑い夏にピッタリです!上に乗っているきゅうりと焼豚との相性がよく、あっさりした冷麺と香ばしさを感じる焼豚との相性は絶妙でした。定食は焼豚冷麺にサラダ・ご飯・たくあんがセットになっていました。※※お店情報営業時間11:00〜22:00定休日月曜(祝日の場合火曜)・1/1〜3アクセス市バス大宮田尻町徒歩1分※※@kyoto_mabu15801様、ご協力ありがとうございます😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
紫蔵(しくら)
金閣寺/ラーメン

🐻くまログ3.6🐻❄️土曜日は花ちゃんと筋肉バカ1号機とゴルフ打ちっぱなし前に家系ラーメンの「紫蔵」へ🍜くまけんは2回目の訪問ですが、ラーメン並に味玉をトッピング、ほうれん草増し、のり増しにしました🫡めっちゃくまうま〜でした🐻❄️

【紫蔵】ミニらーめん700円*北野白梅町にある家系ラーメンの人気店💖平日のこの日も11時50分着で10人程の待ち。30分待って入店!醤油の濃さ、脂の量は普通。麺はかため。前回来た時より醤油強めに感じたけどめちゃウマ🐴!!!実は「あくた川」のが好みかも?と思ってたけど撤回w美味し過ぎた😮💨ミニラーメンにした事を後悔…。沈んでわかりづらいけどチャーシューが分厚いのにホロホロで最強😇✨修学旅行生がタクシーで来て並んでて、せっかくやのにラーメンで時間使っていいんかな?って思ったけど…これは並ぶべき✊**#🍜#맛있어요
外部サイトで見る
星評価の詳細
びし屋
一乗寺/ラーメン、つけ麺

『びし屋』くさみのない、まろやかな豚骨スープのラーメンがたべられます。中太ストレート麺は、モチモチで喉越し◎おいしいです!一乗寺のラーメン店はまだまだたくさんあるので、いろいろ巡ってみたいです。アクセス▶︎一乗寺駅から徒歩約5分営業時間▶︎11:30-15:00/18:00-24:00※売り切れ次第終了、不定休※2023年7月時点

京都市一乗寺にお店を構えている豚骨醤油のラーメン屋「びし屋」。運動後でお腹がとても空いていたため、この日は豚骨醤油ラーメンに唐揚げをセットにして注文!落ち着いた雰囲気のラーメン屋さんで、関西には少し珍しい横浜家系に近い味付けで、とにかく濃い!味的にラーメンだけじゃキツいという方は合わせてライスも注文しておくと、麺を食べ終わったあとも最後までおいしくいただくことが出来ると思います!生ビールとの相性も良く、最初の呑みの一件目にもとてもオススメ!!一乗寺の隠れた名店「びし屋」、是非皆さんも足を運んでみてください!個人的に一番好きなラーメン屋です!!
外部サイトで見る
星評価の詳細
頑固麺
深草/丼もの(その他)、ラーメン、つけ麺

京都市伏見区にある[頑固麺]さんロードサイドからでも良く見える、黒い背景に金色の屋号が描かれた看板が目印です店頭にある券売機で食券を購入してから入店するシステムいつも長い行列の出来るこちらのお店ですがこの日は平日のラストオーダー直前にお伺いした事もありスムーズに入店店内の赤く塗られた壁に描かれた手描きの"ジミ・ヘンドリックス"がカッコいいですね~😍レギュラーメニューを食すつもりでしたが、横に貼られた限定メニューについ目を奪われてしまい今回頂いたのはこちら💁♂️『炭火焼豚鶏醤油つけ麺』1300円大きなチャーシューがのせられた丼と具材たっぷりのつけ汁が着丼早速頂きましょう‼️羅臼昆布のだしに浸かった麺屋棣鄂さん謹製の多加水平打ち麺そのまま食べるとつるりと喉越し良く、昆布の旨味と塩ダレの風味や麺そのものの味が楽しめます😋ワンタンの皮やほうれん草、刻みあげやネギなどが入って具沢山のつけ汁薫香と共に魚介を感じるサラリとした口当たり✨✨炭火で焼きあげられた焼豚は歯応えも良く、鼻から抜ける香りが薫香が堪りませんね~噛むほど肉の旨味が口いっぱいに広がります🥰頑固麺さんは2013年9月26日にこの地で開業され、昨年10周年を迎えられました👏ラーメン激戦区と名高い伏見にあり、連日長い行列が出来る有名店身体を酷使するお仕事ですので沢山ご苦労も経験されたと思いますが、今や京都を代表するラーメン屋さんです岡部店主10周年おめでとうございます‼️記念のNONOODLE,NOLIFE.ゴールドコラボステッカー進呈させて頂きました😊是非ファンを虜にする濃厚鶏豚骨スープのラーメンや様々な限定麺などの独創的なラーメンを食べに行ってみて下さいね‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー頑固麺📍京都市伏見区深草西浦町6-62キャッスル深草1F【営業時間】11:00-14:00月曜定休

🧸くまログ3.9🧸久しぶりに「頑固麺」へ🍜くまけんが大好きなラーメン屋さんです🍜注文は濃厚醤油とりとんこつにしました🙏とりとんこつはかなり濃厚で、めっちゃくまうまーでした🐻🐷
外部サイトで見る
星評価の詳細