外部サイトで見る
びっくりや
四日市・鈴鹿・亀山/焼肉、ホルモン、定食・食堂
PS純金を見てる👀人は知ってる‼️三重県亀山の《びっくりや》さん☝️ミーハーな旦那ちゃま&私は……つ、遂に行って来ました(*^^*)注文した物を書いた紙……見当たらない‼️パプニング😅💦💦TVで見てたけど、まさか😱体験出来るとは、思いませんでしたωωお1人だけ、厨房の中でお忙しいそうだったので、一緒には写真が無理でしたが💦💦頼んだら、気さくにパシャ📷✨めっちゃ嬉しかった♡ので、お肉のお味は覚えてませんωω
2021.6.13某テレビ番組で有名になった亀山市の焼肉屋「びっくりや」行ってきました。日曜日の人気店ですので10時半頃到着で待たずに入店。30分後には待ち状態となりましたが。焼肉(タン、ホルモン)➕うどん、親子丼でお腹パンパンになりました。ごちそうさまでした♪
外部サイトで見る
Motive Pizzeria E Caseificio(Motivé)
鈴鹿/ピザ
鈴鹿にあるモテーベに、ピザを食べにうかがいました。平日の11時(開店時間)に予約。店内は瞬く間に満席、2階もあるようですが、予約なしの人は、13時以降なら可能とかでしたので、こちらのお店は予約が、必須かもしれません。我々はラッキーな事に、ピザ窯の真ん前に案内されました。店主の動きもよく見えますが、的確な指示を含めて、無駄のない素晴らしい動きでした。いただいたのは、ピザランチクアトロの青カビとモルタデッラとピスタチオのハーフ&ハーフラグーボロネーゼとプラータのハーフ&ハーフそうなんです。別料金は必要ですが、ハーフ&ハーフが可能なのです。なので二人でシェアすれば4種類のピザがいただけます。前菜の後、まずは、ラグーボロネーゼとプラータが提供されました。超美味です。特にプラータには昇天。ワインかビールを欲して身体が震えます。が、車なので我慢。食べ終わった後に、クアトロとピスタチオクアトロとピスタチオこれも絶品。ブラボーです。本当に本当に美味しくて、飲めないのが心から悔しい。自家製マスカルポーネのティラミスで〆。合計5291円さすがミシュラン&食べログ百名店圧倒的で昇華したピザでした。店主のオペレーションもパーフェト。ブラボーでした。
近鉄鈴鹿市駅から歩いて3分ほどの場所にある「MotivePizzeriaECaseificio」です、平日のランチで利用してみました。店内は1階がテーブル5卓、それに2階にもテーブル席があるみたいですね、13時40分ころと遅めの時間に入ったのでフリーでも入れましたが、その後にも予約のお客さんが何組も入ってきていました、さすがに人気の様子ですね。ランチメニューは好きなピッツァまたはパスタにサラダ、前菜2種、ミニデザートにドリンクといった内容でチョイスするピッツァによって値段は変わりますが税抜き1980円からといった価格帯です。いつもならピザよりもパスタ派のワタクシですが、ピッツァが評判のコチラのお店では話が別、絶対ピッツァを頼まなきゃですね。そんなわけで一番人気のマルゲリータ、それにラグーボロネーゼのハーフ&ハーフをチョイスです。厨房に見える立派な薪窯はイタリアから直輸入したものということ、その窯で焼き上げられた生地はフチはパリッと香ばしく中はもっちりとしていてすごくレベル高いですね。チーズも地元鈴鹿産ということでものすごくフレッシュでまろやかな味わい、トマトとバジルという鉄板の組み合わせのマルゲリータ、優しい味わいでほどよく感じる肉感がたまらないボロネーゼ、どちらも文句なしに美味しかったです。評判どおりのレベルの高いピザに大満足です、機会があれば今度はまた違うピザの組み合わせを試してみたいですね、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
松阪農業公園ベルファーム
松坂/その他
カフェレストランでちょっと遅いランチしました。限定ランチは売り切れでしたので、野菜カレーとビーフドリアを頂きました。ボリューム満点で、優しさ溢れる美味しサでした。女性スタッフ皆さんの愛を感じました。また限定ランチを食べに行きたいです。イングリッシュガーデンは冬なので閑散としてましたが、手入れが行き届いている事は、よくわかります。春から初夏に行こうと思います。6月中旬、イングリッシュガーデンにお花を見におじゃましました。あじさいが見頃でいろいろな種類を見れました。綺麗にお手入れされていて正面の門を抜けるとゆりのきが植えてあり、暑いくらいの日でしたが木陰で気持ちよかったです。あじさいの他に珍しいピンクの葉を付けた木やスモークツリーという樹なども見ることができました。ブランコで遊んでいる子供さんやベビーカーでお散歩している方もいました。一人で行っても家族でも楽しめる場所だと思います。お手洗いも入り口と途中にもありましたのでそちらも慌てることもないかと思いました。季節によってその時期のお花が楽しめるそうですのでまた別の機会に行ってみたいです。いつもきれいに植物を植えられていて、癒しの場所になっています。特にばら園は素晴らしい。
伊勢自動車、松阪ICの近くにあるベルファームではバラが見頃を迎えています🌹季節の花が咲き乱れるガーデンですが、バラの木がたくさん植っているので見応えがあります。カフェが併設されているので綺麗なお花を眺めながらランチを楽しむこともできます。今年もなんとか晴れた日に見に行けました🙌
外部サイトで見る
なばなの里 村の市
桑名/デリカテッセン
三重県に2泊3日、新幹線+レンタカーで行ってきました😌なばなの里はイルミネーションが人気のスポットだそうで、夜17:30頃からライトアップされました✨とっても空気が冷たくて寒かったのですが綺麗なライトアップには圧倒されました!寒さには敵わないので風邪を引く前に撤退しました。笑もう少し暖かい時期に行くことをオススメします🙏料金は一人2500円で1000円分の園内で使える金券付きでした!お土産とかカフェなどで足しにできるので結構便利でした!駐車料金も無料なのでゆっくり見れます🙋♀️家族、友達、カップルみんな楽しめる場所ですね!
なばなの里のイルミネーションを見に行ってきました✨今年はコロナで行こうか迷ったけど…人もそこまで多くなくて楽しめました🎶奇跡の大樹は感動したな〜🤩また来年も行こう😉✨なばなの里〒511-1144三重県桑名市長島町駒江漆畑270TEL:0594-41-0787
外部サイトで見る
野あそび棚
伊勢/郷土料理(その他)、カフェ、甘味処
手ごね寿司が美味しそうで値段も手頃だったのでここにしました!うどんも柔らかくにゅうめん?のような感じでとても美味しかったです!手ごね寿司は単品で頼みました。単品だとサイズが大しかないみたいで結構大きく見えるのですが意外と入れ物が浅く1人でも食べることが出来ました!夏の暑い時に落ち着いた雰囲気の中で涼みながら食べた手ごね寿司と冷うどん最高でした。テラス席はワンコOK。おかげ横丁で疲れたらゆっくりのんびりワンコと食事。スタッフさんも素敵な方でした。赤福屋さんは訪問必須!赤太郎さんの懐かしいCMをエンドレスでやってます。伊勢うどんや手こね寿司のほか、豪華なお弁当的なお料理がありました。松阪牛焼肉丼をいただきましたが、ボリューム満点でした。
三重県、五十鈴川駅から約1km、おかげ横丁内にある、野あそび棚さんへ♪内宮参道入口付近にあります。古民家の雰囲気、場所が少し外れになるので落ち着いて食事ができます。さっそく、周りの方が食べてるのをこそっと見ながら、同じ物を注文。鳥の唐揚げメインの、一汁一菜を注文。鳥の唐揚げはジューシー、かまど焼きのご飯と、季節の汁物、漬物が出てきます。和ですね。他にも、オススメの松坂牛すき煮丼は注文。感想としては、ザ•牛丼!季節の汁物と漬物がついてきます。たくさんメニューがあるので、次回は他のメニューも食べたいな。
外部サイトで見る
道の駅飯高 いいたかの店
紀北/うどん、その他
たいやき食べて、販売開始の30分前から並び出して、何とか3番目をゲット👍熟成ドーナツは1人2個までの限定品🍩これは2個ゲット。他に抹茶みるく、いちごミルク、あんバター、生クリームの四種類を購入👌早速出来たてほやほやの熟成ドーナツを食べてみました🍩う・ま・い・並んで買えて良かった😊時間かけて着いたので、手ぶらでは帰れません💦残りは家で食べまーす。ご馳走様でした。
いいたかの湯の露天風呂がとても良かった。しかし営業時間が夜9時まで、そして、明るくきれいなトイレも温泉が営業終了と同時に使えなくなります。なのでその後は、少し離れた場所にあるトイレ(真っ暗な場所)か、和式しかない古めのトイレを使用するしかないです。山中なので、さすがに夜中は真っ暗!星もきれいにみられます。温泉施設、食事処、おみやげ物さんがある道の駅です。全体的に賑わっていて休日はいつも人がたくさん。温泉はかなりおすすめです。お湯の質はとってもいいと思います。食事処も地のものをたくさんつかった定食が充実、鹿や猪などのジビエも食べることができます。こんにゃくが名物ということで、こんにゃくをつかった料理もたくさんあります。ボリュームもあります。お土産ものやさんも、いかにもお土産というより地のものがたくさんならんでいます。近所の人がスーパーがわりにつかっている面もあるかもしれません。野菜はかなり安いです。山のなかの道の駅ですが、近くの紀州の海からのルートももっているようでカツオなども買うことができます。海の幸、山の幸、そして温泉を堪能できる充実の道の駅です。近くには川遊びできる場所もあります。とても広くお土産も沢山有り楽しめます。建屋裏の清流もとても綺麗です。トイレが小さいのが残念です。
外部サイトで見る
グランヒル
いなべ/カフェ、紅茶専門店、スイーツ(その他)
今年の元日の日に訪れた素敵過ぎるカフェの名物ワッフル🧇☕️訪れたのは多度町にありますグランヒルさん☕️お見せに入るとすぐ検温と消毒を行ってくださり、席も間隔を空けてシートで仕切られていたのでコロナ対策は本当にしっかりされていると思います✨そんな中でメニューがどれも美味しそうで、丁度ランチ時だったのでランチメニューとワッフルを2種類頼んで皆でシェアして食べました😋本当に写真から伝わると良いのですが、冒頭の画像がお正月限定の抹茶ワッフルです🧇🍵もうビジュアル的には満点のワッフルだと思いません?😍ワッフルとアイスと小豆のソースと生クリームという鉄板の構成❗️✨そして、一口……「美味しい……🥺今まで食べたワッフルで一番美味しい…🥺」間違いなく、人生で一番美味しいワッフルでした♥外はカリッで中はフワッとというのがワッフルの醍醐味ですが、この具合がね……本当に最強なんですよ❗️(゚Д゚)ウマー上手く説明できないんですけど………それまでワッフルって大体どこで食べても【うん、ワッフルだね】っていう感想しか抱けなかったんです私🤣(笑)どこのワッフルも大体普通に美味しいと(笑)🧇でも…でも…グランヒルさんのワッフルは本当に本当に私の好みのカリッとフワッと具合で、好みど真ん中のワッフルでした😍これに今回はお店の方オススメの紅茶を合わせたのですが、普段コーヒー党の私でも唸る美味しい紅茶でした☕️✨「砂時計が全部終わったら飲み頃です✨」…ってお店の方に教えて頂き、砂時計を見つめる時間までなんだかワクワクしました♥⌛️……最初はこのお正月ワッフルと娘リクエストのチョコレートワッフルのみを頼んだのですが、まさかの娘がチョコレートワッフルを1人でほぼ完食してしまったので、慌てて追加でメープルシロップワッフル(画像枚目)を頼んだのです🤣もうワッフルの争奪戦状態でした🧇(笑)メープルワッフルの方もほのしょっぱいバターとメープルシロップが恐ろしいくらいワッフルと相性ピッタリで、息子に半分近くこちらも食べられてしまったのでした🤣🧇♥
三重県桑名市にワッフルが美味しいお店がありましたお邪魔してランチのパスタと一緒に頂きました。最高に美味しかったです🤗💕
外部サイトで見る
外部サイトで見る
赤福 伊勢市駅売店
伊勢・志摩・鳥羽/和菓子
JR伊勢市駅の構内にある赤福です、平日の午後に利用してみました。コチラでは普通の赤福はもちろん、白と黒のお餅の詰め合わせの白餅黒餅、それに2個入りの赤福「銘々箱」、季節限定商品で抹茶・ほうじ茶の羊羹がありました。その中から銘々箱と季の羊羹を購入、銘々箱はチョットしたお土産にも最適ですが、自分用のお土産としてもぴったりですね、8個入りはさすがに一人では多いので(^^;)その赤福はもちもちの柔らかなお餅となめらかで優しい甘さのこしあんの安定感ある味でたまに無性に食べたくなるんですよね、今回も美味しくいただけました。
伊勢市駅にも赤福がありました。7:00〜17:30まで営業しているので、こちらを利用するのも便利です。
外部サイトで見る
コナズ珈琲 津藤方店(Kona's Coffee)
津・松阪/カフェ、パンケーキ、ハワイ料理
土曜日の夜、コナズ珈琲へ期間限定のモンブランパンケーキを食べに津まで行ってきました♪2人でシェアするのに、もう一つはレギュラーメニューのティラミスパンケーキをオーダーしたはずが、スタッフの聞き間違いで、プリンアラモードパンケーキがテーブルに…😓まぁ、笑顔で「自家製プリンでーす」と言われちゃ「頼んだものと違います」とは言えず…食べちゃいました。また次行く目的が出来ました😓エッグスシングスに比べ、パンケーキが小さい割に価格は変わらず。1人で食べきれる量✌️客席も多く、室内ムードはハワイアン🌺でドリンクメニューが多い。ハワイの島ごとのドリンクメニューもありました。各地にありますから、ぜひ覗いてみてください✌️ご馳走様でした😋
📍/大好きなコナズ珈琲へ行ってきました.ᐟ.ᐟ🌴🌺休日はどの時間に行っても確実に混んでいるので覚悟を持って行ってみてください!笑今回はアヒポキライスボウルとマカダミアコーヒーを🤤アヒポキはマグロとイクラとキュウリなどが入っていてとても美味しく量もしっかりとあるので、これだけでとてもお腹がいっぱいになりました😋ドリンクは、奥のがキャラメルマキアートで手前がマカダミアコーヒーです☕️豪華すぎて途中で罪悪感が出てくるコーヒーでございます🥺店内はハワイのような雰囲気で非日常な空間が大好きでとても落ち着きます🌈🌺🐢💃🌴他にもパンケーキやアサイーボール、ロコモコやハンバーガーなど美味しい料理が沢山あり毎回とても迷いますが、失敗はあまりしないかなと思います🤩機会があれば是非行ってみてください(´`).ᐟ.ᐟ価格は参考までに🌈アヒポキライスボウル:1408円キャラメルマキアート:638円マカダミアコーヒー:638円アサイーボール:Mサイズ1078円Sサイズ748円ハンバーグロコモコ:1408円
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る