ツバメヤ 大名古屋ビルヂング店
名古屋駅周辺/和菓子、どら焼き
久しく、出張に出る仕事からは部署も役職も外れている主人。今回、私が名古屋に来るにあたって、「名古屋のお土産は"大地のどらやき"がいい」とリクエストがあり、調べてみるとお店は名古屋駅から近い「大名古屋ビルヂング」内だったので、帰りに買って行くことに。到着したのが17時過ぎ、わわわ、どら焼きは2個しかないっ((((;゚Д゚)))))))わらび餅が有名なお店だから夕方でも大丈夫かなぁ、なんて考えは甘かった( ̄▽ ̄;)とりあえず、ラス2のどらやきは連れて帰ることに。あぶないあぶない...わらび餅も看板商品と言われているだけに心惹かれたのだけれど、そんなに保存ができるわけでもなく、私の帰宅は深夜になるため断念。ほかにも、可愛いパッケージの"ツバメサブレ"や"大地のかりんとう""おいものかりんとう"などもありました。新発売のツバメようかんもいろんなお味があり、小さめサイズでちょっとお土産にするにもよさそうでした。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【ツバメヤ大名古屋ビルヂング店】⬇️今回注文したのはこちら・大地のどらやき¥291以前手土産に頂いたこちらのどら焼き今回は手土産に買ってみました♪石臼焼きの小麦全粒粉100%の生地だから全粒粉ならではの小麦の豊かな風味と香ばしさが感じられる通常のどら焼きに比べてザラっとしてる感じでも生地自体はしっとり厚みがあって私好み中には粒あんがぎっしり!甘さ控えめのあんこと相性抜群!全粒粉100%だからこのあんこの優しい甘みを引き立ててくらてる!美味しすぎてあっという間に完食!口に残る感じもしなくて甘すぎないから万人受けするのに納得ぜひ行ってみてね♪♪いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
外部サイトで見る
星評価の詳細
芳光(よしみつ)
黒川・大曽根・矢田/和菓子
名古屋の芳光さんへここのわらび餅が美味しいと聞いて買いに来ました。買った日は他のもの食べすぎて食べられず。翌日、家に帰ってから頂きましたが一日経ってもとろとろのわらび餅。まるで水のようにとっても柔らか。中々のものです。
久しぶりにコチラの生菓子をいただきました。4種類ほどいただきましたがどれも美味しかったですがやはり特筆すべきはわらび餅ですね。きな粉をまとったとろとろぷるぷるのわらび餅で中はほどよい甘さのこしあんが入っています。このこしあんもすごいなめらかさでわらび餅とともに口の中でとろけていきます。いつもながら素晴らしいわらび餅に大満足、ワタクシ的にはわらび餅はココのが一番好きですね、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
和カフェ たらそ
吉良・西尾・幸田町周辺/カレーライス、カフェ、甘味処、バー
人生に十分な雲翳がありますように、美しい夕暮れを作る・・・・
和カフェたらそ西尾にある和カフェたらそにお邪魔しました🚗³₃車で行くことをおすすめします👀駐車場は第5駐車場まであり、合計で15台ほどと思われます。とても人気なお店で、店の外まで多くの人が並んでいました。私は前日予約をしたため、スムーズに席に案内して貰えました。予約の制度が少し変わっているので、注意が必要です。1、電話での予約のみ2、前日の予約の際の席はカウンター席3、人気のテラス席や海側の席は予約できない。(並んで待つしかない)4、当日の予約の場合は園庭席⚠️カウンター席、園庭席は席料が550円かかります。(デザート付き)また、カウンター席、園庭席はどちらも海が見えません。海沿いにあるカフェならではのお店の構造で、店内はまるでモデルハウスの様でした。ピアノや暖炉があり、暖かい和むようなそんな雰囲気のお店でした。私は、たらそのカレーライス1650yenを食べました。辛くも甘くもなく、ちょうどいい辛さで、野菜後たっぷり入っているのがお気に入りポイントです。たらそのカレーライス1番のポイントはポテトチップスが乗っていることです✨次行った時はぜひ、海の見えるテラスでピザが食べたいです🍕🌊愛知に来た際には是非行ってみてください🕊運がいいとこんな綺麗な写真が撮れるかも?Instagramtaraso.master〒444-0513愛知県西尾市吉良町宮崎弥五郎3−3☎️0563-32-4222🕐営業時間年中無休
外部サイトで見る
星評価の詳細
茶処 くらや
犬山・瀬戸・愛知郡/和菓子、甘味処
恋小町だんご茶処くらや🍡♡・。・。・。・。・。・。・。・。♡ハイカラ恋小町セット[だんご2本・犬山煎茶]¥600(税込)♡・。・。・。・。・。・。・。・。♡犬山城下町の食べ歩きといえば外せないのがこの恋小町だんご💬🎀めっちゃ可愛いだんごが食べれるんだから絶対行くしかないよね💗1番人気のを注文したよ◎色んな種類のあんが楽しめるし、カラフルな見た目もめっちゃ可愛いからオススメ🐰🌸季節のあんを2種類選べるのも嬉しいし、選ぶあんによって全体の色合いも変わるから楽しいよ🎶
❤︎見た目が可愛らしい恋小町団子❤︎ .見た目が可愛らしい上に、一度にいろんな味を楽しむことが出来ちゃいます♪近くを訪れた際はぜひご利用ください😊💗. 写真提供:@meme_mi_さん(Instagram) 素敵なお写真をありがとうございました♡ . [蔵屋] 住所:愛知県犬山市大字犬山西古券60昭和横丁 電話番号:080-4582-8350営業時間:11:00~17:00予算:〜¥999アクセス:犬山駅から621mシチュエーション:優雅なカフェタイムに❤︎. あなたが撮影したベストグルメpicに 「」を付けて教えて下さいっ☺︎ あなたの投稿が紹介されるかも♪ . . . #🍰
外部サイトで見る
星評価の詳細
雀おどり總本店(雀おどり総本店 すずめおどりそうほんてん)
栄/和菓子、甘味処、かき氷
グルメな友人の誕生日ということで、せっかくなら美味しい!と喜んでもらいたい!とお店探しをし始めて半月…ようやく出会えましたここはういろうが有名でお店自体認知はあったけれど、立ち寄るのは初めて!喫茶もあるんだけれど仕事終わりに寄ったから営業終わってたー!リベンジする!テイクアウトは可能とのことでお店のイチオシを購入!購入して、そちらでおかけ下さいと言われて待っていたらお茶とういろうが!ういろうは黒糖味で優しい甘さで、ほっこりした黒糖味は初めて見たし頂きました!この味1度食べたら忘れられない、また食べたくなる味だね!お店に売ってるひと口ういろうは色んな味が楽しめものとなっているのでお土産やプレゼントにおすすめ!!今度こそ喫茶いきますー!
久しぶりに休日の午後に再訪です。14時30分ころに入りましたが満席、10分ほど待って席に着くことができました。この日いただいたのは大島金時ミルククリーム白玉きなこ粉氷、ふわふわの氷に優しい甘さの黒糖にもちもちの白玉、それになんといってもきな粉が美味しい、香ばしい風味がたまらないですね。別添えで出てくるので自分でかけるときに結構こぼしちゃいましたけど(^^;)久しぶりの雀おどりでしたがやっぱり美味しいですね、これからも定期的にお邪魔したいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
甘味処 柴ふく(カンミドコロシバフク)
大須・金山・鶴舞/カフェ、甘味処、かき氷
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【甘味処柴ふく】⬇️今回注文したのはこちら・黒柴¥850・宇治ミルク¥900東京から友人が来てくれて、お昼焼きそばハシゴしている中たまたま見つけたお店矢場町から金山まで歩くぞ!と歩き始めたものの、11月とは思えないくらい暑くて冷たいものが食べたかったから嬉しい外観内観から老舗なのが分かる落ち着いた雰囲気でゆったりできました頼んだものはもちろんかき氷最近韓国スイーツのようなふわふわのかき氷、ポンス?が主流になってきているけれど、こういうザクザク、ふわふわ食感の昔ながらのかき氷の方が私は好き私は「黒柴」という黒蜜ときなこのかき氷黒蜜ときなこの組み合わせって最高だよね隣の人が「柴」頼んでいて、きなこだけのかき氷とかまるで柴犬みたいで可愛いとか思っていたら奥に柴犬ちゃんが!!!かなりボリューム満点かき氷だったけれど、ばくばく食べられちゃった笑他にもあんみつとかもあって美味しそうでした〜また行きたいね♪いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
今年ようやく初氷でした🍧訪れたのは金山と東別院の間にある【柴ふく】さん通年かき氷が食べられるお店で、看板犬のくるみちゃん🦮に会うのも楽しみなのです✨(現在はくるみちゃんはあまり表には出てこないみたいで、この日は閉店間際に訪れたのでもうお店の奥にいました)私がかき氷にハマるきっかけになったお店の1つです✨家から近く・通年食べられて・何よりきな粉のかき氷がとても美味しい❗️今はかき氷専門店が沢山ありますが、名古屋は結構フルーツ系のお店が多い印象です☝️その中で柴ふくさんは他とは一線を画す『きな粉たっぷり』が特徴のお店で、和のかき氷が大好きな私にはとてもありがたいお店です♥この日は『宇治抹茶きな粉かき氷アイスクリン別添えトッピング~抹茶+きな粉+ミルク』『柴金時ミルク~赤蜜+きな粉+小豆+ミルク』の2つを家族でシェアしました🍧勿論どちらも大好きな、きな粉たっぷりのかき氷♥きな粉が本当に美味しくてそこにこだわりの西尾の抹茶を使った宇治シロップや精製を抑えて作った優しい甘さの赤蜜が絡む絡む😍ちなみに黒蜜ベースの黒柴が人気の様ですが、私はきな粉の味をしっかり感じたいのでさっぱり甘さの赤蜜の柴派です(笑)🍧この日はなんと+70円で『追いきな粉』も頼んでしまいました♥とにかく名古屋できな粉スイーツが食べたくなったら柴ふくさんへ行くべしですね👍・金山・鶴舞
外部サイトで見る
星評価の詳細
大蔵餅 常滑本店
知多・常滑・半田周辺/和菓子、甘味処、かき氷
常滑にある和菓子屋さんです、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子は大蔵餅と大きないちご大福、それにトイレの最中の3点、大蔵餅は店名が付いていることからも分かるようにコチラのお店の看板商品、一見おはぎに見えますが中は草餅、草餅も爽やかな味わいとほどよい甘さのなめらかなこしあんがよく合いますね。そして大きないちご大福、普通のいちご大福もありましたがそれよりも一回り大きなサイズ、その大きさのとおり中には大粒のいちごが入っています。そのジューシーな果汁とあんこの見事なコンビネーション、それに柔らかなお餅も美味しかったです。店舗の喫茶コーナーではかき氷とかもいただけるので今度は店舗の方でいただいてみたいと思います、ごちそうさまでした。
頂いたトイレの最中を食べてみました。INAXのトイレを参考にし、コラボしたようです。蓋を開けて餡子を落とし、蓋を閉めて頂きます😊こんなに黒いのしたことないよなーと思いながら、かぶりつきました😊健康が一番🤞美味しくいただけました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
やごとのだんごやさん
御器所・いりなか・八事/和菓子、甘味処
Japanesesweets🍡EnglishBelow☞お花見団子6色の色とりどりの餡がのったお団子🍡暖かいお茶とセット🍵できます!なんとお墓の前にある"やごとのおだんごやさん"!最近はインスタ映えだけで味は...という中見た目だけじゃなくて味も◎お団子のお餅がすっごく美味しかったです✨みたらしや五平餅もありますよ🙌🏽☞JapaneseafternoonteaHaveyoueverhadJapaneseafternoontea?🍵WehaveDangoinsteadofscones.DangoisaJapanesesweetdumplingmadefromricefloursimilartoricecake.It'sservedonaskewer🍡DangogoeswellwithGreenTea🍵WhenuvisitJapan,youmusttry🤤📍YagotonoDangoya,Nagoya@seeu_wanderlust様、ご協力ありがとうございます😊
少しづつ味の違いを楽しめるセットで見た目も可愛らしく楽しめました。どれも美味しかったのですが、特に私は甘じょっぱいきなこがお気に入りです!付け合せのおこげも美味しく、帰りに買って帰りました。美味しいお団子とお抹茶でゆったりとした時間がすごせます。八事駅から徒歩十分弱?、墓地の前にあるお団子屋さんです。インスタ映え間違いなしのお団子の並べ方です!並べ方は2パターンあり、日によって違うらしいです。お団子がおいしいです。わたしは甘辛のしょうゆがすきですが、甘くないしょうゆだけのだんごもあるから、高山の味がお好きならオススメです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
恵那寿や 石川橋店((エナスヤ))
御器所・いりなか・八事/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、甘味処、カフェ
本当は別のお店にかき氷を食べに来たのですが、残念ながら予約でいっぱいらしく、仕方なく近辺で検索して以前来たことがある恵那寿やさんに栗のかき氷を食べにお邪魔しました。5組待ち待ちでしたが、15分ほどで席につけました😊この時期に栗入りを食べれるのは有難い👍エスプーマがあればさらに最高でしたが、十分な栗の量🌰ご馳走様でした🤞
去年はテイクアウト販売のみだったので泣く泣くした大好きな@enasuya石川橋店さんの【栗パフェ】🌰今年は喫茶が再開したので、颯爽と食べに伺いました♥今年は少しリニューアルして、上部が和栗のモンブランクリーム風になっていました✨でも、味は100%余計なものは入っていないいつもの寿やさんの和栗ペーストだったので勿論美味しかったです✨寿やさんの栗パフェは上のモンブランクリームの他にはバニラアイスと(多分)紅茶ゼリー・ゴロゴロ入った栗のみという本当にシンプルな構成なのですが、これが本当に美味しいのです♥まさに【余計なものはいらない】でございます🌰ちなみに、私は中津川にある『すや』さんの方の栗白玉という絶品栗スイーツに去年ようやくありつけたのですが✨中津川すやさんは名古屋に喫茶はないので中々食べられないのが歯がゆいのですね…ですが、こちらの恵那に拠点をおく『寿や』さんはここ名古屋市の石川橋店に支店を構えているので毎年寿やさんの栗パフェは食べられていたんですね☝️何が言いたいかというと『すや』さんも『寿や』さんも私は大好きということであります(笑)🌰
外部サイトで見る
星評価の詳細
藤田屋 本店
安城・知立・刈谷周辺/和食(その他)、定食・食堂、和菓子、うなぎ
お口は🌸さくら満開、腹一杯!🚗💨久しぶりに、大あんまきの藤田屋へ・・・季節限定商品○さくら藤田屋がコラボ⁉️○クリーム&オレオ愛知大学、知立市役所と共同開発‼️更に栗も抹茶も、全部美味かったァー😍※天麩羅大あんまきなんてのも有るけれど、もー初老にはキツイ😂(個人の感想デス)
昭和の良き雰囲気を残したドライブイン食事もリーズナブルなのにボリューム満点、今回は天津ラーメンセット。天津飯の玉子は部分的に20ミリオーバーの厚みがあり驚きと共に美味しく頂きました。大型貨物車も停めれる大駐車場を持つドライブインも有るので昼時は賑わっています。ランチは650円程度からあってボリュームもありコスパ良いです。まんまきは三河地区では知らない人はいない親しまれている和菓子で、ドラ焼き生地でタップリのあんこを巻いていて、食べがいのある170円です。愛知県知立市にあります。国道1号線沿いにあります。大きい店舗で駐車場もたくさんあります。レストランと大あんまきの販売で有名です。大あんまきが、おすすめです。いろんな味があるので、選ぶのが楽しいです。ここの近くに来たら必ず、大あんまきを買って帰ります。トイレもあります。
外部サイトで見る
星評価の詳細