ゆあみ屋
下呂/ソフトクリーム、スイーツ(その他)、その他
🍦日も暮れてきた下呂温泉街『ゆあみ屋』さんの温玉ソフトを久しぶりにいただきました✨温玉ソフト¥470-流石に冬のソフトクリームは…寒かった…:;(((๑•﹏•๑)));:温泉たまごも写真取っている間に凍っていく…💧ヒィー(>ω<ノ)ノ必死に混ぜてみたけど、全く混ざらなかった💦もう少し暖かくなってから食べた方が良いねwこの寒い時期は、温かい『ほんわかプリン』が良オススメだわ💦◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
♡【ゆあみ屋】♡足湯でプリン❤︎♡ほんわかプリン¥370♡「下呂プリン」から徒歩約3分₍ᐢ..ᐢ₎白鷺橋のたもとにある「ゆあみ屋」☆。.:*・ここはお土産やスイーツを買えるショップ&カフェがあるだけでなく足湯も併設しているのが特徴(੭・ᴗ・)੭ここでは下呂温泉で展開中の「素肌美人プロジェクト」から誕生した「素肌美人スイーツ」も食べられるの!「素肌美人スイーツ」とは地元のシェフやパティシエが地元素材を使って創作したスイーツなんだってෆ̖́注文したのは「ほんわかプリン」︎︎ᕷこれがただのプリンと思うなかれ!なんと店内にある温泉で温めて食べるの(もちろん冷たいまま食べてもOK)(´,,•﹃•,,`)レジで支払いを済ませトレイを受け取ったら店頭の樽の湯煎で温められたプリンを取り出しイートイン(∩'-'⊂)(∩'-'⊂)ニンニンイートインは足湯に浸かりながら利用する事も出来るよ(ˆ꒳ˆ)パカッと蓋を開け紙製のスプーンでいただきます♪うわ~メッチャなめらか!甘味も程良い!温かいプリンってのも珍しい๑ᵒᯅᵒ๑下呂牛乳100%使用のプリンはコクがあって超なめらかだったよ-̗̀𖤐̖́-♡紙製スプーンは取り難く最後の方はヘナヘナになっちゃうけどエコの時代だから仕方ないね(ˆ꒳ˆ;)♡店名:ゆあみ屋予約:不可アクセス:下呂駅から徒歩6分下呂駅から425m営業時間:9:00~21:00(4月~11月) 9:00~18:30(12月~3月)定休日:水曜日♡
外部サイトで見る
ベンテンドー(弁天堂)
岐阜市/和菓子、スイーツ(その他)
—-✄———-✄———-✄—-—-✄☺︎ベンテンドーさん✎岐阜県岐阜市神田町5丁目12JR岐阜駅徒歩10分岐阜バス🚌柳ヶ瀬から徒歩1分☎︎058-262-1397定⃝休⃝日⃝不定休営⃝業⃝時⃝間⃝10:30-18:00駐⃝車⃝場⃝近くのパーキング🅿️𐊦𐊪𐊖𐊗𐊠𐋉𐊯𐊠𐊰@bentendo_offical—-✄———-✄———-✄—-—-✄☑︎︎︎栗粉餅4個720円☑︎︎︎栗粉餅6個1000円☑︎︎︎栗粉餅8個1330円☑︎︎︎栗粉餅10個1600円︎︎︎❤︎︎この時期は、絶対買っちゃう💕食べログの百名店2023にもなっているベンテンドーさん❤︎︎9月7日から新栗の栗粉餅発売で、購入。❤︎︎栗本来の味がお口にひろがり、なめらかで、栗の香りがし、餅がもっちりして1口で食べれちゃう。❤︎︎何個でも行けちゃう。❤︎︎この時期は栗粉餅だね💕︎❤︎︎おじいちゃん👴おばあちゃん👵大好きなんですよねー💕敬老の日だから、あげたら喜んで食べてましたー💕
名鉄岐阜駅から歩いて10分チョットの場所にある和菓子屋さん「ベンテンドー」です、平日の午後に利用してみました。コチラのお店は栗きんとんと栗粉餅がウリのお店ですが、それらは季節限定商品なのかなって思っていたところ、3月のこの時期でも普通にありましたね。そんなわけで栗粉餅を購入、その栗粉餅は余分なものは入れておらず日持ちがしないので毎朝その日の分を作り続けているということ、もちろん賞味期限もその日限り、当日中でも早めに食べるのが美味しいということでした。ただ食べることができたのは夜と結構時間がたってしまいましたね、でも栗の風味がすごく強く感じられますね、中のお餅は思ったも小さくてなかなかに贅沢なバランス、全然美味しくいただけました。
外部サイトで見る
恵那 川上屋 可児店(えな かわかみや)
美濃加茂・郡上/洋菓子(その他)、和菓子、スイーツ(その他)
※位置情報がなかったので位置情報は栗きんとんが買える同じ可児市内の『恵那川上屋可児店』さん恵那川上屋咲久舍可児御嵩インター店@enakawakamiya📍可児市柿田844ー1⏰9-18:30喫茶9-17:30(L.O17:00)頂き物の『恵那川上屋』さんの🌰栗きんとん🌰栗🌰季節がやってきた〜って毎年実感する😆このぎゅぎゅっと詰まった栗感たまりません!ダイスキな栗きんとんありがとうございました♡子どもの頃近所のおばちゃんがお土産で買ってきてくれて😳コノオイシイノナニ?となった思い出の栗きんとんやっぱり大人になっても😳オイシイって毎年なってます♡Instagramも更新中@7pi7piで検索してね🥸🔎
岐阜でのゴルフ帰りに恵那川上屋さんへ。栗一筋が有名ですが、この日はクリスマスだったのでクリスマス限定メニューを注文。気分が上がる可愛いプレートでした。
外部サイトで見る
白川郷 ぷりんの家
白川村/スイーツ(その他)
🍮世界遺産登録岐阜県白川郷その中にあるちょっと有名なプリン屋『ぷりんの家』さんへ✨🔰ずっと行きたかった場所の1つです!この日はあいにくの雨☔お店の周りは人だかりができていて、数人並んでいました。注文したのはもちろん『JAPANPUDDINGAWARD2022』で初代プリングランプリを取った✮水ぷりん¥460-(税込)透き通る水のジュレにプリン、カラメルソースの3つの層からなるプリン✨濃厚なプリンに何故か負けない水のジュレ✨3つが合わさるとなんとも言えない美味しさ♡最高でした✨他にもこの時期限定のブルーベリーのプリンなどもありました。ネット販売やふるさと納税品にもなっているので、遠くの方はそれを利用するといいのですが、『水ぷりん』は発送不可⚠⚠⚠⚠現地のみでの販売なので要注意です!..私が前回白川郷に行ったのは世界遺産になる前…1995年12月9日にユネスコの世界遺産に登録されたのでかれこれ…31年前‼️Σ(ŎдŎ|||)ノノ多分私が10代の時に訪れて以来の白川郷ですわwあの頃は何もなく、茅葺き屋根の建物を見たり中を見学するだけだった記憶🤔今や飲食店もかなり増えていてビックリしました!さすが世界遺産登録されただけあって観光客もすごかった💦⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬
白川郷の中に目覚ましテレビで話題になったプリン🍮インスタ映えするように1枚目😆透明の部分はゼラチンで上は普通のプリン味も普通😊山高いからか流れる川の色がグリーン色で美しかった🤗小さな集落だけどのんびり歩けていい場所でしたー4月になっても残ってる雪の高さにびっくり…7枚目集落で食べた山菜うどん美味しかった(๑'ڡ'๑)୨♡雪山見ながらソフトクリームも🍦なんか変な感覚だったけど(ˊᵕˋ;)💦日差しは暑いんだけど空気は冷たいみたいな(笑)夏頃また行ってみたいな❀.(*´▽`*)❀.夜の散策も楽しそ🚶♀️令和4年4月10日
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る